トップページ > ニュース速報+ > 2009年01月25日 > klz7XeBI0

書き込み順位&時間帯一覧

73 位/23324 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数5000000000000101004101087753



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【派遣】ピンハネ規制論に業界反論…「派遣業規制すると企業は海外へ流出」「失業派遣社員、(政府が)税金や社会保険で救済すべき」★8
【雇用】「小泉元総理の(派遣緩和の)政策、神様でないので100%良い面だけではない」と舛添厚労相…製造業への派遣労働には否定的
【ホッキョクグマのツヨシはメスだった】大阪においで 天王寺動物園園長が釧路市動物園を訪問しラブコールー釧路市動物園
【社会】生活保護申請3割増 「派遣切り」影響 指定市・23区 朝日新聞調べ
【社会】「小泉構造改革」は間違っていた=46%、正しかった=40% - 新報道2001より
【社会】大阪の元契約社員 フリープログラマー 孤独死に救いの手なく 足跡をたどり検証
【派遣】搾取から守るため、ピンハネ上限など規制論→業界反発「派遣業規制で企業は海外流出」「失業派遣社員、税金や社会保険で救済を」★9
【社会】冷蔵庫空っぽ・所持金90円 大阪の元契約社員 フリープログラマー 孤独死に救いの手なく 足跡をたどり検証★2
【社会】「小泉構造改革」は間違っていた=46%、正しかった=40% - 新報道2001より★2

書き込みレス一覧

次へ>>
【派遣】ピンハネ規制論に業界反論…「派遣業規制すると企業は海外へ流出」「失業派遣社員、(政府が)税金や社会保険で救済すべき」★8
347 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 00:08:43 ID:klz7XeBI0
>>341

ただの嫌味です

欧米の派遣関連法については
マジに答えると、やったら長く複雑になってしまうので
一言ではしょると
EU諸国の派遣事業は、それぞれの国のやり方でさまざまな面でガチガチに法で規制されまくっている
【派遣】ピンハネ規制論に業界反論…「派遣業規制すると企業は海外へ流出」「失業派遣社員、(政府が)税金や社会保険で救済すべき」★8
371 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 00:26:23 ID:klz7XeBI0
>>362

NTT(通信)やトヨタ(製造)、コンビニ(小売)などの企業体と
派遣業の間には
圧倒的な差がある

派遣業者は「労働力」を売っている
他の業界が、製品やサービスを売っているのとは大違いだ

個人の自由独立という意味において、本来、「労働力」を売れるのは、その労働を提供する本人のみ
欧州が、派遣業を規制しまくる理由の一つがここ
【派遣】ピンハネ規制論に業界反論…「派遣業規制すると企業は海外へ流出」「失業派遣社員、(政府が)税金や社会保険で救済すべき」★8
379 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 00:30:52 ID:klz7XeBI0
>>372

「他人の労働力」を商売のネタにするのは、基本奴隷の売買と同じなんだよ

この商売を否定すること=共産主義では決してない

ちなみに、右翼も伝統保守も派遣業者に激怒している
【派遣】ピンハネ規制論に業界反論…「派遣業規制すると企業は海外へ流出」「失業派遣社員、(政府が)税金や社会保険で救済すべき」★8
385 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 00:33:20 ID:klz7XeBI0
>>380

インドに行くために契約を破るようなやつは、首でいい

しかし、なぜそんな特殊な例を、派遣労働者すべてに拡大しなきゃいけないんだ?
【派遣】ピンハネ規制論に業界反論…「派遣業規制すると企業は海外へ流出」「失業派遣社員、(政府が)税金や社会保険で救済すべき」★8
392 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 00:39:23 ID:klz7XeBI0
派遣業は、雇用を創出してきた
派遣会社正社員という雇用を

しかし、この雇用創出によって失われた安定雇用の巨大さを考えるに
つぶしてしまっても問題はない
【雇用】「小泉元総理の(派遣緩和の)政策、神様でないので100%良い面だけではない」と舛添厚労相…製造業への派遣労働には否定的
380 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 13:49:02 ID:klz7XeBI0
>>377

景気の循環もそうだけど

客観的に技能・スキル・能力を測る「ものさし」が存在しない職種に解禁すると
「誰でもできる仕事」として買い叩かれるってことじゃないかね

スキルのレベルを資格で証明できる職種とか(IT系・会計分野など)
国家資格保持者しかその職につけないとか(医療系など)
契約高で能力が証明できる職種とか(営業系など)
踏んだ場数が多ければ多いほどスキルが高くなる職種とか(通訳など)
誰がつくったかによって文句なしに品質の差がでる職種とか(職人系など)

こんな職種は、ド素人と経験者、無資格者と有資格者では、明らかに違うので
腕を磨けば磨くほど、労働単価があがっていくことに誰も文句をつけられない
市場原理すらも

しかし、
事務系
単純労働系
サービス業系などでは

ど素人と経験者の差は、技能・スキル・能力という観点では、なかなか客観的には測れない
ゆえに、正社員になって、勤続年数や年齢などで昇給していく「年功序列制」で昇給するのがよい
社風をよく理解している
【ホッキョクグマのツヨシはメスだった】大阪においで 天王寺動物園園長が釧路市動物園を訪問しラブコールー釧路市動物園
64 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 15:43:53 ID:klz7XeBI0
北海道から大阪に嫁に行くって
ホッキョクグマ的には不安はないの?

地平線が見えない土地で
ボケとツッコミのタイミングをマスター
【社会】生活保護申請3割増 「派遣切り」影響 指定市・23区 朝日新聞調べ
60 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 18:21:27 ID:klz7XeBI0
>>55

まったくだ
まず生きることが大事
自助努力でどうしようもなくなった場合に、生活保護受けるのは恥でもなんでもない

低賃金職渡り歩いてるより、一時的に生活保護下にはいって、職業訓練でも受けて
ましな職につけば、低賃金職のときよりも納税額も増えるし消費もするだろ
本人にも社会にもよいことだ
【社会】「小泉構造改革」は間違っていた=46%、正しかった=40% - 新報道2001より
120 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 18:52:15 ID:klz7XeBI0
郵政民営化で語られる「利権」って何?
知ってる人がいたら教えてくれ

俺は、財投をつぶして地方を疲弊させただけだと思うんだけど
「利権」をつぶせたから、成功だという意見も聞く
【社会】「小泉構造改革」は間違っていた=46%、正しかった=40% - 新報道2001より
147 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 18:56:26 ID:klz7XeBI0
>>141

たとえば、どこらへんがよかった?
マジ教えてほしいんだよ
【社会】「小泉構造改革」は間違っていた=46%、正しかった=40% - 新報道2001より
167 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 18:59:02 ID:klz7XeBI0
>>146

官僚改革って何?
官僚の何がいけないんだ?

官僚の本来の仕事を果たしているだけだと思うのだが
【社会】「小泉構造改革」は間違っていた=46%、正しかった=40% - 新報道2001より
191 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 19:02:08 ID:klz7XeBI0
>>177

返事ありがとう

特定の政治家・官僚が使い込んだ、ということ?
つまり、横領のやりたいほうだい?
【社会】「小泉構造改革」は間違っていた=46%、正しかった=40% - 新報道2001より
241 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 19:07:38 ID:klz7XeBI0
>>204

返事ありがとう

特別会計と一般会計は独立だと思ったが
特別会計の損出を一般会計から埋めることはないはずだ

かつての特別会計(地方に還流してた、郵貯・かんぽ資金300兆円)分は、現在は国債の購入に当てられているそうだ
つまり、一般会計の赤をかつての特別会計資金で埋めた
【社会】「小泉構造改革」は間違っていた=46%、正しかった=40% - 新報道2001より
269 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 19:11:28 ID:klz7XeBI0
>>206

無駄な公益法人が、批判されてるわけだな
無駄だと国民が判断した公益法人を全部つぶしちまえば、文句なし?

>>222

やっぱり特殊法人への天下り批判が、郵政民営化への投票の理由なのか
赤字財政(つまり国債分)は、郵政マネーが引き取ってるな、いまのところ
【社会】「小泉構造改革」は間違っていた=46%、正しかった=40% - 新報道2001より
285 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 19:13:42 ID:klz7XeBI0
>>262

官僚利権とは、「自らつくった公益法人への天下り」と定義してもいい?
【社会】「小泉構造改革」は間違っていた=46%、正しかった=40% - 新報道2001より
309 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 19:15:57 ID:klz7XeBI0
>>267

郵政官僚は、いかなる悪をなしたのだろう

かんぽの宿なら、儲けすぎの「簡易保険」事業の赤字減らしが実態だったけど
【社会】「小泉構造改革」は間違っていた=46%、正しかった=40% - 新報道2001より
365 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 19:25:36 ID:klz7XeBI0
>>333

よかったら、ほかになにがあるか教えてくれないか?

(1)小泉改革のよかったところ
○官僚利権(自らつくった公益法人への天下り)をつぶした

(2)郵政民営化のよかったところ
用途が不透明だった「特別会計」をつぶした
【社会】「小泉構造改革」は間違っていた=46%、正しかった=40% - 新報道2001より
383 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 19:27:56 ID:klz7XeBI0
>>375

サブプライムが炸裂する前に、売却してたらと思うとゾッとするな
【社会】「小泉構造改革」は間違っていた=46%、正しかった=40% - 新報道2001より
410 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 19:32:09 ID:klz7XeBI0
>>391

いや、わかんないので質問しているんだ
質問攻めですまんね

「構造改革」の本体は、「特別会計」に切り込むことだったわけですか?
で、特別会計に切り込まなければいけない理由は、独法の乱立と、そこへの官僚の天下りだったと
【社会】「小泉構造改革」は間違っていた=46%、正しかった=40% - 新報道2001より
437 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 19:36:30 ID:klz7XeBI0
>>421

いや、竹中の主張は、郵貯・かんぽの300兆円を
アメリカの金融商品に投資しろ

だったもんだから

やってたら、まるまるっと吹き飛んでたわけ
【社会】「小泉構造改革」は間違っていた=46%、正しかった=40% - 新報道2001より
534 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 19:49:48 ID:klz7XeBI0
>>464

なるほど
科挙の比喩で、すごくよくわかりました
ありがとう
【社会】「小泉構造改革」は間違っていた=46%、正しかった=40% - 新報道2001より
788 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 20:26:20 ID:klz7XeBI0
>>591

さあ、俺もそこが知りたいんだが、
あんまり質問攻めしたら、嫌われるかなと思ってだまっとった

必要な独法がしっかり生き残ってるのは確かだ
でも、不要なものが改革されたのかは不明
【社会】「小泉構造改革」は間違っていた=46%、正しかった=40% - 新報道2001より
823 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 20:32:29 ID:klz7XeBI0
>>676

俺は、正直わからないから
ここ読んで、知ろうとしている
ここまでで、なんとなくわかってきた
【社会】「小泉構造改革」は間違っていた=46%、正しかった=40% - 新報道2001より
835 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 20:34:53 ID:klz7XeBI0
>>694

ミラーマンってすごい学者だったのかもしれないな
復活の芽はあるんだろうか?
【社会】「小泉構造改革」は間違っていた=46%、正しかった=40% - 新報道2001より
845 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 20:37:33 ID:klz7XeBI0
>>751

すっげー
わかりやすかった!
【社会】「小泉構造改革」は間違っていた=46%、正しかった=40% - 新報道2001より
854 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 20:39:41 ID:klz7XeBI0
>>767

年寄りにつかませた投信は、年寄りの金

郵貯・かんぽの金は、いま国債に化けてる
これを温存といっていいのか
それとも、問題の先送りというのかは
わからんが、とにかく、消えてなくなってはいない
【社会】「小泉構造改革」は間違っていた=46%、正しかった=40% - 新報道2001より
882 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 20:44:35 ID:klz7XeBI0
>>873

うん
クー先生は、いい
(しかし、かなり慎重になっているらしい)
【社会】「小泉構造改革」は間違っていた=46%、正しかった=40% - 新報道2001より
903 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 20:47:31 ID:klz7XeBI0
>>888

あんとき、竹中が持ってる株をまねて買ったら2倍になった
俺は儲けた気分だったが、日本経済がポシャルのと引き換えだったとすれば
トータルでマイナスだ
【社会】「小泉構造改革」は間違っていた=46%、正しかった=40% - 新報道2001より
923 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 20:50:35 ID:klz7XeBI0
>>910

小泉に投票した人は
(1)小泉改革で日本がよくなる!
(2)小泉改革で悪いヤツを締め上げることができる!

どっちの気持ちが強かったんだろう
【社会】「小泉構造改革」は間違っていた=46%、正しかった=40% - 新報道2001より
959 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 20:54:54 ID:klz7XeBI0
>>947

今回の株価下落については
世界中がまったく同じ動きをしているので
日本の内政は関係ないとみていい
【社会】「小泉構造改革」は間違っていた=46%、正しかった=40% - 新報道2001より
974 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 20:57:22 ID:klz7XeBI0
>>948

そこが一番気になる
小泉以降、地方の没落が加速したが
何が主因だったのだろう
それが、わかれば元に戻せるじゃないか
【社会】大阪の元契約社員 フリープログラマー 孤独死に救いの手なく 足跡をたどり検証
655 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 21:17:37 ID:klz7XeBI0
>>619

そういうことだな

俺の将来の姿だ
でも哀しくはない
妙にすっきりした気分だ
【社会】大阪の元契約社員 フリープログラマー 孤独死に救いの手なく 足跡をたどり検証
680 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 21:22:55 ID:klz7XeBI0
>>667

質問を質問で返しちゃいかんってことかね
とりあえず何かしゃべっとけと
【派遣】搾取から守るため、ピンハネ上限など規制論→業界反発「派遣業規制で企業は海外流出」「失業派遣社員、税金や社会保険で救済を」★9
173 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 21:31:11 ID:klz7XeBI0
>>166

アメリカもそうだよ
外人居住者も含めて背番号制

アパート借りるとき
銀行口座開くとき
クレジットカード作るとき
ローン組むとき
車の免許取るとき
電話の契約するとき
納税するときetc.

背番号チェックされる

俺(外人)にはありがたい制度だった
番号確認してもらうだけで、俺に借金踏み倒しなどヤバイ前科のないことが
一発で証明できる

前科のあるやつは
逆に、いやな制度だろう
【派遣】搾取から守るため、ピンハネ上限など規制論→業界反発「派遣業規制で企業は海外流出」「失業派遣社員、税金や社会保険で救済を」★9
179 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 21:34:31 ID:klz7XeBI0
>>176

え?
イリノイだけど

他州では違うの?
契約時にsocial security #書かない?
【社会】大阪の元契約社員 フリープログラマー 孤独死に救いの手なく 足跡をたどり検証
723 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 21:36:39 ID:klz7XeBI0
>>701

まじ?
俺が狂い気味なのも、疲れると必ず「午後の紅茶」を飲んでるからかも
【派遣】搾取から守るため、ピンハネ上限など規制論→業界反発「派遣業規制で企業は海外流出」「失業派遣社員、税金や社会保険で救済を」★9
193 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 21:45:23 ID:klz7XeBI0
>>183

訳せば、社会保障番号だけど
ぶっちゃけ住民層背番号制だね
アメリカは、あんまし身元保証人立てろっていわないのは、この番号である程度判断できるからだ

うまく運用すればよい制度になると思う
たとえば、通名の使用による隠し口座とか脱税を発見しやすくなる
フリーターや派遣暦が長いやつも、とりあえず金にはきれいですって証明できるだろ

情報に間違いのあった場合に、抗議&訂正する中立基幹があれば
怖くない制度だと思うがな
【派遣】搾取から守るため、ピンハネ上限など規制論→業界反発「派遣業規制で企業は海外流出」「失業派遣社員、税金や社会保険で救済を」★9
205 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 21:53:25 ID:klz7XeBI0
>>202

フリーランスでやってけない人材だからこそ
正社員にならなければいけないんだよ

逆なんだ

強いものを、さらに年功序列制度で守り
弱いものを、さらに派遣でいじめる
何かが間違っている
【社会】大阪の元契約社員 フリープログラマー 孤独死に救いの手なく 足跡をたどり検証
818 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 21:55:46 ID:klz7XeBI0
>>781

怖くてググれない〜
最近痩せてきた〜

明日から仕事にはバナナもってく
【派遣】搾取から守るため、ピンハネ上限など規制論→業界反発「派遣業規制で企業は海外流出」「失業派遣社員、税金や社会保険で救済を」★9
219 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 22:01:50 ID:klz7XeBI0
>>207

おそらく馬力の効く立派な人なんだろうと思うが
正直、努力が結果に結びつく時代に生まれてうらやましいなとは思うぞ
もう少し、底辺にやさしくなってほしいよ
【派遣】搾取から守るため、ピンハネ上限など規制論→業界反発「派遣業規制で企業は海外流出」「失業派遣社員、税金や社会保険で救済を」★9
236 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 22:14:10 ID:klz7XeBI0
派遣は強者のための制度だ
単純労働系は正社員にしろ
【派遣】搾取から守るため、ピンハネ上限など規制論→業界反発「派遣業規制で企業は海外流出」「失業派遣社員、税金や社会保険で救済を」★9
240 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 22:16:43 ID:klz7XeBI0
>>237

現に正社員になりたがってるでしょ
【派遣】搾取から守るため、ピンハネ上限など規制論→業界反発「派遣業規制で企業は海外流出」「失業派遣社員、税金や社会保険で救済を」★9
242 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 22:19:01 ID:klz7XeBI0
>>241

単純労働で一生を終えたくはない
正社員として責任ある仕事をやらせてほしい
ってやつもいるでしょ

それでも、いや?
正社員と派遣では身分が違うから
【派遣】搾取から守るため、ピンハネ上限など規制論→業界反発「派遣業規制で企業は海外流出」「失業派遣社員、税金や社会保険で救済を」★9
251 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 22:23:38 ID:klz7XeBI0
>>244

星島はそこそこのプログラマだ
腕に自信のあるやつは、派遣でもフリーでもいいんだよ

それと

仕事探したけど単純労働系の派遣しかなくて
いつか正社員になりたいと思いながら、派遣に甘んじてるヤツ



混同しないでくれ
【派遣】搾取から守るため、ピンハネ上限など規制論→業界反発「派遣業規制で企業は海外流出」「失業派遣社員、税金や社会保険で救済を」★9
259 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 22:30:26 ID:klz7XeBI0
>>241

お前は、責任がいやだから正社員を避けるのか?

>>254

ごめんなさい
俺は、制度が悪いといいたかったんだよ

誰もが、「自分にしかできないスキル」をもったり
文句なしの学歴&職務経歴書なんて無理なことだ
しかも、この不況

何の非もない人が
「努力しなかったから、学歴がないから、自分で選んだから」
自己責任だといわれる状況に怒ってるだけ
【派遣】搾取から守るため、ピンハネ上限など規制論→業界反発「派遣業規制で企業は海外流出」「失業派遣社員、税金や社会保険で救済を」★9
270 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 22:49:01 ID:klz7XeBI0
>>265

一度、単純系派遣に落ちたら(ほぼ)一生そのままな日本と

カード破産くらいでは、いつでも復活できる米国

の違いだろう

貧乏そのものは怖くないが
将来もずっと貧乏でいろといわれるのは、とてつもない恐ろしいことだ

単純労働系の派遣を禁止しろ
【社会】冷蔵庫空っぽ・所持金90円 大阪の元契約社員 フリープログラマー 孤独死に救いの手なく 足跡をたどり検証★2
219 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 23:13:13 ID:klz7XeBI0
>>193

関東では、倒れるなら「川崎市」だといわれている
その手の保護が充実しているらしい

このスレのみなが、この知識を使う日が来ないことを願うが
【社会】冷蔵庫空っぽ・所持金90円 大阪の元契約社員 フリープログラマー 孤独死に救いの手なく 足跡をたどり検証★2
246 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 23:17:21 ID:klz7XeBI0
>>228

日本人にも優しいよ
今度、多摩川渡るときに注意してみ
川崎側には、ホームレスのテントがいっぱい
東京川には、皆無
【社会】冷蔵庫空っぽ・所持金90円 大阪の元契約社員 フリープログラマー 孤独死に救いの手なく 足跡をたどり検証★2
282 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 23:22:13 ID:klz7XeBI0
>>265

すごい納得した
【派遣】搾取から守るため、ピンハネ上限など規制論→業界反発「派遣業規制で企業は海外流出」「失業派遣社員、税金や社会保険で救済を」★9
295 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/25(日) 23:28:21 ID:klz7XeBI0

対欧米という意味において、
戦後日本の良さの源も強さの源も
社会の「均質さ」にあったのに
失われそうだな
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。