トップページ > ニュース速報+ > 2009年01月24日 > TfCXNKXv0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/23296 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数85100000000129914119000000078



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【森元首相】「首相やってる間に評価を受けようと思っても日本のマスコミ相手じゃ無理だ。揚げ足取りが日本マスコミの悪いところだ」★2
【社会】公取委のアニメ産業調査、42%が「アニメ制作費低い」…「元請け、下請けへと発注される過程で制作費が大幅に目減り」などの声も
【政治】 「日本の総理には批判ばかりで、米大統領はヒーロー扱い。違和感あり」と自民福島県連…民主県連「日本も真の政権交代を」★3
【政治】記者「政策面でなくオバマ氏の人物評価は?」→麻生首相「僕は新聞記者じゃないから、想像でものを言う立場にありません」★2
【政治】 麻生首相、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り容認」政令撤廃せず 1月21日 運用面で“原則”承認しない考えと例外認める
【捕鯨問題】「第2勇新丸は“修理を終えて”南極海捕鯨に戻る予定」と水産庁が発表。「修理できず帰国」報道を否定

書き込みレス一覧

<<前へ
【政治】 麻生首相、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り容認」政令撤廃せず 1月21日 運用面で“原則”承認しない考えと例外認める
864 :名無しさん@九周年[]:2009/01/24(土) 14:23:12 ID:TfCXNKXv0
>>859
>>857
お前、素で日本語が苦手かw
つっこみどころを間違えたのは事実だが、
長妻と自治労のマッチポンプは、どう言い訳するよw

>>861
そう、本来は運動禁止だねえ。
でもやっている。

つまり、テロ集団だぜ。
それとタッグを組んでいる長妻も同罪。

さて、どう言い訳するのかねえ、年金王子はw
【政治】 「日本の総理には批判ばかりで、米大統領はヒーロー扱い。違和感あり」と自民福島県連…民主県連「日本も真の政権交代を」★3
200 :名無しさん@九周年[]:2009/01/24(土) 14:28:26 ID:TfCXNKXv0
    \ヽ, ,、
      `''|/ノ
       .|
  _    |
  \`ヽ、|
    \, V
      `L,,_
      |ヽ、)
       |         ,、
     ./         ヽYノ
     /     r''ヽ、.|
     .|      `ー-ヽ|ヮ
    |         `|
     |           |
    ヽ,         |   /⌒\
      ヽ           ./   ::: \
       ヽ、..--‐‐‐‐‐‐‐"/  /⌒\::: \
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;《   /     \::: \
     |::::::::::/      《_/ヽヽ      \::: |
    .|::::::::::ヽ ........   ┃ .....|:|         ̄
     |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|. -=・=‐  .‐・=-.|
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  | < >>199!今、俺の悪口を言ったか?
    ._|.    /  _╂   .|
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ
                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                    d⌒) ./| _ノ  __ノ
【政治】 「日本の総理には批判ばかりで、米大統領はヒーロー扱い。違和感あり」と自民福島県連…民主県連「日本も真の政権交代を」★3
202 :名無しさん@九周年[]:2009/01/24(土) 14:33:38 ID:TfCXNKXv0
>>201
>売国すればどんな政党でも下野するという事をわからせる為には、政権交代が必要

もう、二回(正確には三回)やったよなw

【政治】 麻生首相、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り容認」政令撤廃せず 1月21日 運用面で“原則”承認しない考えと例外認める
869 :名無しさん@九周年[]:2009/01/24(土) 14:37:39 ID:TfCXNKXv0
>>866
民主党は天下りを維持するために、
監視委員の選出に反対しました。


ええ、もちろん組合職員も天下りはしていますよw


>>867
よっぽど自治労という単語を出されるのが、嫌なんですねw


自治労自治労自治労自治労自治労自治労自治労自治労自治労自治労
労自治労自治労自治労自治労自治労自治労自治労自治労自治労自治
治労自治労自治労自治労自治労自治労自治労自治労自治労自治労自
自治労自治労自治労自治労自治労自治労自治労自治労自治労自治労
労自治労自治労自治労自治労自治労自治労自治労自治労自治労自治
治労自治労自治労自治労自治労自治労自治労自治労自治労自治労自
自治労自治労自治労自治労自治労自治労自治労自治労自治労自治労
労自治労自治労自治労自治労自治労自治労自治労自治労自治労自治
治労自治労自治労自治労自治労自治労自治労自治労自治労自治労自

……ざまあw
【政治】 麻生首相、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り容認」政令撤廃せず 1月21日 運用面で“原則”承認しない考えと例外認める
871 :名無しさん@九周年[]:2009/01/24(土) 14:41:00 ID:TfCXNKXv0
>>868
>時間切れだ。俺は仕事に戻る。

おいおい、これが仕事のくせにw
ところで、安倍と厚労省のマッチポンプってな〜に?
俺が言い続けているのは、
長妻と自治労の見え透いたテロ工作についての話だぜ、
組合専従のおっさんよw
【政治】 麻生首相、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り容認」政令撤廃せず 1月21日 運用面で“原則”承認しない考えと例外認める
879 :名無しさん@九周年[]:2009/01/24(土) 14:47:32 ID:TfCXNKXv0
>>873
ああ、酷いだろ民主党ってw
天下りを維持して、次の選挙じゃ創価と組む気満々なんだぜw

ところで、誰が創価って言葉を嫌がったの?
おかしな人だねえw
【政治】 麻生首相、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り容認」政令撤廃せず 1月21日 運用面で“原則”承認しない考えと例外認める
885 :名無しさん@九周年[]:2009/01/24(土) 14:56:48 ID:TfCXNKXv0
>>883
ほれw

公務員改革:「天下り根絶」明記 政府工程表案、判明
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090122ddm001010006000c.html
【政治】 麻生首相、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り容認」政令撤廃せず 1月21日 運用面で“原則”承認しない考えと例外認める
888 :名無しさん@九周年[]:2009/01/24(土) 14:59:09 ID:TfCXNKXv0
>>884
>運用面で原則、あっせんを承認しない考えを強調した。

ちゃんと>>1 くらい読もうよ……。

【政治】 麻生首相、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り容認」政令撤廃せず 1月21日 運用面で“原則”承認しない考えと例外認める
892 :名無しさん@九周年[]:2009/01/24(土) 15:03:04 ID:TfCXNKXv0
>>890
はいはい、何を言っても「俺は信じない!」でおしまいですかw
狂信者って怖いな。
【政治】 麻生首相、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り容認」政令撤廃せず 1月21日 運用面で“原則”承認しない考えと例外認める
899 :名無しさん@九周年[]:2009/01/24(土) 15:12:15 ID:TfCXNKXv0
>>897
そうそう、民主党が人事に反対したからこそ、
天下りの監視が出来なくなったんだよ。
つまりは、今まで通りにやりたい放題って訳さ。

君のように、事実から逃げる左派狂信者こそが反日勢力なんだよw


ところで、一般人が安倍を支持していると、
お前にはそんなに都合が悪いのかな?


……いろいろと疑っちゃうよw
【政治】 麻生首相、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り容認」政令撤廃せず 1月21日 運用面で“原則”承認しない考えと例外認める
903 :名無しさん@九周年[]:2009/01/24(土) 15:15:50 ID:TfCXNKXv0
>>901
そして民主党は、そんな程度の規制すらも反対した。
何故だろうねえ?
【政治】 麻生首相、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り容認」政令撤廃せず 1月21日 運用面で“原則”承認しない考えと例外認める
906 :名無しさん@九周年[]:2009/01/24(土) 15:18:36 ID:TfCXNKXv0
>>904
いやいや、笑うところはお前がついに同士討ちを始めた当たりだよ。

ところで、民主党はその程度の規制の強制にも反対したのは、どうしてだろう?
【政治】 麻生首相、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り容認」政令撤廃せず 1月21日 運用面で“原則”承認しない考えと例外認める
909 :名無しさん@九周年[]:2009/01/24(土) 15:20:47 ID:TfCXNKXv0
>>907-908
そして、民主党はその程度の規制にすら反対した。
何故だろうねえ?

ま、あれだ。
公務員の労組が後ろに付いている時点で、
バレバレだがなw

【政治】 「日本の総理には批判ばかりで、米大統領はヒーロー扱い。違和感あり」と自民福島県連…民主県連「日本も真の政権交代を」★3
205 :名無しさん@九周年[]:2009/01/24(土) 15:24:32 ID:TfCXNKXv0
>>204

    : /        ヽ´\:           _                           
  :/´   ノー―´ ̄|    \:         i「ヽ. >‐‐‐‐‐‐ ィ ,ニ 7
 :/   /::::::::::::::::::::::::|      \        i|>';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t辷 j| 
: /  / ̄    u:::::::::::::\_     |:       // u      ヽ:::\〃   鳩山くん…
:|   / u       ::::::::::::|    |:      // .....    ........ /:::::::::|   
:ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |:      ||   .)  (  U \::::::::|  こんなんで本当にアキバで
 :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ:     | (◯).  ( ◯ )|!|!|;;/⌒i   
  :|◯ノ 丿 ヽ◯__/  U:::::::::::::)/      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|    人気取れるのかね?
 : / ̄ノ / `―     :::::::::::/        |  ノ(、_,、_)\  U   ノ 
 :(  ̄ (    )ー U ::::::::::::|ノ        .|.   ___  \    |_  なんか言ってよ・・・鳩山くん・・
  :ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿         |  くェェュュゝ     /|:\_
   :|    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ  ー--‐     //:::::::::::::   
   :\ . `ニニニ´ ノ  / /:::// / / /⊂) ヽ/\___  / /:::::::::::::::
    /:`ヽ ヽ〜   /  /::::::::::::::      /::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

【政治】 麻生首相、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り容認」政令撤廃せず 1月21日 運用面で“原則”承認しない考えと例外認める
920 :名無しさん@九周年[]:2009/01/24(土) 15:29:18 ID:TfCXNKXv0
お、二、三匹狂い始めたかw
これだから、自治労いじりは止められないw

まあ、このネタで勝負するのは不利すぎるから、狂うのも仕方ないかw
なにせ、この程度の規制にも反対した民主党、って事実があるからねえw
ついでに、民主党のバックは自治労ですかw
もう、筋書きが丸見えだってのw
そんなのを擁護するのもしんどいよなあw

でも、いきなり「安倍信者ぁあああ!」とか「ネトウヨぉおおおお!」
って叫び始めたら、焦っているのが丸わかりだぜ。
もうちょっと、落ち着いた方が良いぜw
【政治】 麻生首相、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り容認」政令撤廃せず 1月21日 運用面で“原則”承認しない考えと例外認める
930 :名無しさん@九周年[]:2009/01/24(土) 15:34:29 ID:TfCXNKXv0
>>928
おいおいw
じゃあ、今までの天下りはどうやって発生したんだよw

ほんと、もうちょっと考えてレスした方が良いよw
【政治】 麻生首相、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り容認」政令撤廃せず 1月21日 運用面で“原則”承認しない考えと例外認める
936 :名無しさん@九周年[]:2009/01/24(土) 15:39:37 ID:TfCXNKXv0
>>933
いろいろと突っ込みどころがあるな。

まず、それをやって、組織が崩壊しないかって問題。
そして、それをやった結果、
立法、行政、そして実際の運用に携わる官僚と管理する立場のキャリア官僚の
全てが、同じ立場の集団に閉められることになる。

危険すぎるな。
【政治】 麻生首相、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り容認」政令撤廃せず 1月21日 運用面で“原則”承認しない考えと例外認める
946 :名無しさん@九周年[]:2009/01/24(土) 15:47:18 ID:TfCXNKXv0
>>943
日本は戦前からずっと議会制民主主義国家だが?

それから、二大政党制にどうやら過大な夢を持っているようだが、
アメリカでもイギリスでも、既に制度疲労を起こして居るぞ。
所与の用件が変わらないのだから、
現実的な対応をする限りにおいて、
どんな政権になってもやることは変わらないんだよ。
つまり、意味がないの。

はい、ドリーマーちゃん、ご苦労さん。

【政治】 麻生首相、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り容認」政令撤廃せず 1月21日 運用面で“原則”承認しない考えと例外認める
949 :名無しさん@九周年[]:2009/01/24(土) 15:56:25 ID:TfCXNKXv0
>>947
おいおい、今度は日本が先進国だって事まで否定し始めたかよw
つーか、大丈夫かお前?
思いこみがきつすぎるってよく言われるだろ?
【政治】 麻生首相、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り容認」政令撤廃せず 1月21日 運用面で“原則”承認しない考えと例外認める
954 :名無しさん@九周年[]:2009/01/24(土) 16:01:12 ID:TfCXNKXv0
>>952
それと二大政党制は無関係だがw
【政治】 麻生首相、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り容認」政令撤廃せず 1月21日 運用面で“原則”承認しない考えと例外認める
961 :名無しさん@九周年[]:2009/01/24(土) 16:06:58 ID:TfCXNKXv0
>>960
で、それの何処が二大政党制と関係有るんだ?
自分の主張くらい、きちんと説明しろよ。

【政治】 麻生首相、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り容認」政令撤廃せず 1月21日 運用面で“原則”承認しない考えと例外認める
967 :名無しさん@九周年[]:2009/01/24(土) 16:10:34 ID:TfCXNKXv0
>>963
それこそが、ポイント。
役所と役人の就職先の利害関係が存在しなければ、それは単なる再就職だから。
そこをカットするのが、渡辺が心血注いだシステムの肝。
【政治】 麻生首相、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り容認」政令撤廃せず 1月21日 運用面で“原則”承認しない考えと例外認める
970 :名無しさん@九周年[]:2009/01/24(土) 16:12:53 ID:TfCXNKXv0
>>964
そのサイトがどうしたって?
つーか、お前って、追い詰められたら
「放置」とか「馬鹿」とか「いつものパターン」って逃げ回ってばっかりだな。

それで一体何を語るつもりだ?
みっともない奴め。
【政治】 麻生首相、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り容認」政令撤廃せず 1月21日 運用面で“原則”承認しない考えと例外認める
977 :名無しさん@九周年[]:2009/01/24(土) 16:18:49 ID:TfCXNKXv0
>>969
俺の主張は大したことはない。

一つ。
二大政党制は、別に夢のシステムじゃない。
国家が置かれた状況は、政権政党が変わったからと言って、変わる物じゃない。
だから、どんな政党も現実的に諸問題に対処する、という前提の元で、
それほどやることに替わりは出ない。
実際、アメリカでもイギリスでも、両政党が代わり映えのしない主張をしあうする結果となっている。

二つ。
渡辺が構築した天下り抑制システムは、
きちんと運用するという前提で、優れたシステムである。
役所との特別な関係がない限りでは、天下りなど単なる再就職に過ぎない。
それをコントロールする仕組みを持っているという一点で、優れている。


これくらいかな。
【政治】 麻生首相、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り容認」政令撤廃せず 1月21日 運用面で“原則”承認しない考えと例外認める
984 :名無しさん@九周年[]:2009/01/24(土) 16:26:23 ID:TfCXNKXv0
>>979
話のとっかかりは、
民主党政権になったら、英米の二大政党制に基づく官僚登用システムを導入する、
って事だったはずだが?

お前が必死に掲げるそのサイトと何の関係があるんだ?
【政治】 麻生首相、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り容認」政令撤廃せず 1月21日 運用面で“原則”承認しない考えと例外認める
990 :名無しさん@九周年[]:2009/01/24(土) 16:30:30 ID:TfCXNKXv0
>>982
二大政党制うんぬんは、>>933 からだね。
俺はこれを、アメリカでやっている、ウィナーテイクスオールのシステムだって、
前提で話をしている。
彼も、それを前提でレスをしている様だが?

【政治】 麻生首相、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り容認」政令撤廃せず 1月21日 運用面で“原則”承認しない考えと例外認める
993 :名無しさん@九周年[]:2009/01/24(土) 16:34:17 ID:TfCXNKXv0
>>991
回答になっていないな。
二大政党制の悪い部分、
相手党との差を出そうとして極端な政策に走り、結果国益を害する、
って部分を拡大加速するだけだ。
【政治】 麻生首相、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り容認」政令撤廃せず 1月21日 運用面で“原則”承認しない考えと例外認める
997 :名無しさん@九周年[]:2009/01/24(土) 16:38:39 ID:TfCXNKXv0
>>994
いや、成り立たないだろう。
政党の方針に対して忠誠を誓え、と言って居るんだぞ。
政党が変わらなければ、意味がない。

そしてこれは危険だ。
大きな組織は、何重にもそれをチェックする機構を持たなければ、
失敗したときの危険が大きすぎる。
国家なら、なおさらだ。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。