トップページ > ニュース速報+ > 2009年01月21日 > rndCpXh20

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/24565 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0106101450000131311987200000099



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【派遣切り】みのもんた「なんでまず仕事しないのか」「働かないと食えませんよ」…「仕事ミスマッチ」応募サッパリに激怒★5
【派遣切り】 みの氏「なんでまず仕事しないのか」→毎日論説委「やりたい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★6
【社会】「イメージが悪いから。派遣切りって言わないで」 - 日本人材派遣協会
【社会】「自らの意思で派遣で働きたいと思っている人もいる」 日本人材派遣協会、規制強化に反対
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★6
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★8

書き込みレス一覧

<<前へ
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★6
953 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 12:03:23 ID:rndCpXh20
>>939

言い訳?
どのあたりが?

派遣切りにあったら、貯蓄があろうが失業保険があろうが実家に頼れる状態であろうが
モンテローサをはじめメディアで取り上げられた職場で働かなければならない義務があると?
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★6
965 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 12:05:55 ID:rndCpXh20
>>958

派遣村のホームレスに関してはそうだ
だからこそ、今すぐ働けといっても、てこでも働かない人たちだと思うよ
ほっとけばよろしい
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★6
979 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 12:08:16 ID:rndCpXh20
>>964

それはわからない
ひっそりと、食い詰めている人もいるかもしれないね
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★6
992 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 12:11:35 ID:rndCpXh20
>>978

俺がいいたかったのは
「食い詰めてんのに、えり好み」ではなく
「食い詰めてないから、じっくり求職活動」かもしれないよということ

義務だの
自己責任だの
人に助けを求めるときには、態度をあらためよとか
そういう文脈じゃないかもしれないよ、と

食い詰めてないんなら、「言い訳」以前に、今すぐ職につく義務はないだろ?
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
49 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 12:29:25 ID:rndCpXh20
>>35

老人一人頭の介護費用
老人一人頭につけるべき介護職員数
大雑把にいうと、この二つが、国によって定められている

だからいくら営業力があっても、介護職の給与が上がることはない
これが介護職が低給なままの根本的理由だ

しかし、
介護保険や介護の自己負担分を値上げしようとすると
老人パワーが炸裂するし
じゃあ、消費税値上げでといっても反対の人が多い

そろそろこの業界は限界だ
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
72 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 12:33:31 ID:rndCpXh20
>>63

完全民営が多いが
介護費そのものが、国から支払われる
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
92 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 12:38:12 ID:rndCpXh20
>>50

やりたい仕事にこだわる奴は、いつの世もいるけど
たいがい、のたれ死に覚悟してるよね

俺が心配しているのは、
派遣村のホームレスたち(メディアでは元派遣と紹介されている)の
どうしてもやりたくて、こだわりのある職業が乞食だったらどうしようってことなんだよ
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
108 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 12:42:02 ID:rndCpXh20
>>99

www
懸命に努力しても失敗するときは失敗する
そんなケースが実社会にテンコ盛りと知ったとき
14歳のリアクションは!?
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
126 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 12:45:55 ID:rndCpXh20
>>109

いや、ホームレスそのものだ
彼らの言動および行動(ビジュアルもw)、派遣問題と切り離さないと議論は変な方向へいくばかり

>>111

GJ!
派遣先と派遣元の資本関係もリストに入れてください
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
146 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 12:49:53 ID:rndCpXh20
>>124

介護保険料は、「収入」にかかるよな
だから国民年金月6万円しか収入のない年寄りは、ほとんど払わなくていい

だけどさ、「資産」にはかからない
貯金や不動産の総額から介護保険料決めるといいと思うんだ
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
164 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 12:55:18 ID:rndCpXh20
>>153

そこをなんとか方法をみつけて!

介護士の手取りが月15万前後
ただ同然で介護を受ける老人の資産が5千万
つらいわ〜
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
175 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 12:58:43 ID:rndCpXh20
>>167

派遣業者の経営を圧迫してもよいと思うぞ

あと、生活保護とセットに兵役はちょっと……
自衛隊は少数精鋭で行きたい
セットは、職業訓練ってことで
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
187 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 13:01:57 ID:rndCpXh20
>>176

簡素で正確な日本語だと思うけど
池沼なの?
気にしないほうがいいんでね?
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
194 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 13:04:57 ID:rndCpXh20
>>188

「やりたい仕事につくべき」とは毎日の主張なんで
派遣村のホームレスに聞いても意味がないだろう
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
210 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 13:07:35 ID:rndCpXh20
>>201

そんなこと言ってんのかよ!
釣りでしょw
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
243 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 13:18:42 ID:rndCpXh20
>>208

小さい頃から勉強すれば、職にあぶれる可能性が減るならどんなに楽か
勉強好きの奴は多い、実に多い
刺激的だしね

「努力」で人生なんともなると思う人は、そのまま努力を続ければいいと思うよ

>>237

毎日の高等戦術だね
派遣村を擁護している正義の人を装って、実は派遣労働者の負のイメージを流布するというw
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
271 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 13:23:31 ID:rndCpXh20
>>225

ほんとに職に困ってる氷河期?
フリーランス狙いはどう?

会社員にしてくれないなら、こっちから願い下げだ!
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
285 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 13:26:27 ID:rndCpXh20

だからさ、「やりたい仕事を選ぶべき」といってるのは毎日の記者だぜ
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
324 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 13:34:50 ID:rndCpXh20
>>295

緊急の求人(さいたま市や警備外車含む)にほとんど応募がなかったのは事実
では、その理由は少なくとも二つの可能性がある

(1)派遣切りに遭った人々の多くが、食い詰めているにもかかわらず、えり好みして応募しない
(2)派遣切りに遭った人々の多くが、貯蓄があったり失業保険を受け取ったりして、まだ食い詰める段階にない
じっくり次の仕事を探せる経済状態にある

実際に、仕事を失った人用に、みのの番組で紹介していた仕事というのは
(1)
さいたま市の臨時職員
条件は、さいたま市在住
10月以降に派遣を会社都合で切られた人
(派遣業者は、まず会社都合にしない、無理にでも自己都合にする)
応募条件に合う人は、そもそも少ない
条件に合致したとしても、貯蓄や失業保険があるならば、自給800円強で毎日6時間拘束されるより、
フルに求職活動をしたほうが近道、と言う人は応募しないであろう

(2)
警備会社、外食のモンテローサ、介護業界など
最近派遣切りで職を失った人の多くが、製造業系だから
まだ失業保険を受け取っている人も多いとと思われる
実際食うに困っていないのに、苦手な分野に進出する人はいない
失業保険が切れたら、バイトと職業訓練所の組み合わせというオプションの方を選ぶ人、
中小の工場を目指す人も多いだろう
モンテローサや介護に行かなければ職がない人は、そんなにいないというわけだ
もともとサービス業や事務系の派遣だった人も、自力で次の仕事を見つけることができよう
この人々も、何もあえて、モンテローサは選ばない
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
348 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 13:40:17 ID:rndCpXh20
>>324
>>295

したがって、「公的機関などが用意した職場に、応募がサッパリ」の理由が

「食い詰めているくせに、えり好み」ではなく
「食い詰めていないので、じっくり求職活動」の可能性がある

ちなみに、派遣村でインタビューされてんのは、ホームレスであって、最近派遣切られたひとではない
ほっとけばよい
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
382 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 13:46:34 ID:rndCpXh20
>>365

長年のホームレスが生活保護下に入ったわけで
政府の画期的な判断であったことは、さておき
五体満足(精神やられてないか?)でもなければ、仕事するのが普通って感覚を思い出すまでに時間がかかると思われる
自己責任だろうと、そうでなかろうと、辛い目にあってきた人たちが、しばらく税金でのんびりするのはよいことだと思う
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
418 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 13:53:03 ID:rndCpXh20
>>378

そか!
俺も同世代かちょっと下くらいかな
生活も似たようなもん
ローンは考えるだけ無駄
俺も結婚はしてないけど、これは自己責任っていわれても仕方ないかもw

お互いほどほどにがんばろう
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
434 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 13:56:14 ID:rndCpXh20
>>404

だから!
「あれはイヤ、これはイヤで前進しようという意欲のないワガママばかり言う奴」
こんな奴いないって!
どこにいんだよ 教えてくれよ
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
469 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 14:03:53 ID:rndCpXh20
>>422

ホームレス問題は根深い
「甘やかす」とかって文脈では語れないと思う
これまで、日本はホームレスはいないものとしてきた
今回生活保護を支給したのは、ほぼ初めての試みだ
じっくり見守りたい

「まじめに働ける」のは、ありがたいことだと思っている
そうでない状況に陥った人が、また働けるような土台を整えるために税金が使われるのは歓迎
働けるようになったら納税するんだし、その頃、俺が困窮してんのかもしれない
お互い様だ

「ちなみに俺も今生活が辛いって言ったら生活保護が貰えてのんびり出来るの?」
困窮生活を送っているなら貰える そういう制度だから

>>454

問題のすり替え乙
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
518 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 14:12:17 ID:rndCpXh20
>>490

安く使い倒せる人が足りない
労働力自体は過剰


>>491

>生活が苦しいと言いながら
>タバコを吸う。
>酒を飲む。
>パチンコをする

そう思うなら、同情しなくていいのでは?
てか、あなたに同情されても相手は不愉快だと思うよ

>>494

(・∀・)GJ!
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
572 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 14:24:44 ID:rndCpXh20
>>530

そこは正直わかんない
どうしても自分基準に考えてしまうもんで
生活保護よりも働くことを選ぶ人が多いだろうという前提にたった意見
生活保護って、人生つまんなそうだ

でも、あなたの言うとおり働くことが馬鹿らしくなる人が出てくるとなると問題だね

生活保護脱出計画をソシアルワーカーとともに設定(状況の変化に応じて変更も可)
たとえば、職業訓練学校に通うなどの計画を組んだら、勝手にやめたら生活保護も打ち切りとか
何が何でも貧困を脱出してもらいましょう!という気合の入った生活保護プログラムにする必要があるね
今の、金だけ渡すのは、あんまよくない


すり替えとは
「派遣業者のマージンの上限」を問題にしているときに
「マージン減らして手取りが増えたとしても、派遣は使い切ってしまうから意味がない」とすること
使う使わないは、マージン問題と無関係だから
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
576 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 14:27:11 ID:rndCpXh20
>>560

ケインズ政策は無意味って通説なの?
まずいな、ちと教えて
ケインズでGO!的な仕事いましてるんだよ
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
591 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 14:30:11 ID:rndCpXh20
>>570

あんたの同情は不要(・∀・)
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
606 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 14:33:53 ID:rndCpXh20
>>589

派遣業を特定派遣だけに戻したらいいんじゃないの?と思ってた
パートや契約社員に変わるだけだろうと

現在、派遣会社の社員として働く人の将来まで考えが及ばなかったよ
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
647 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 14:42:55 ID:rndCpXh20
>>570

>社会でまともに生活してる人々は、必死に歯を食いしばりながら生きてるんだが

歯を食いしばりながら2ちゃん乙
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
672 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 14:49:03 ID:rndCpXh20
>>614

ありがとう
経済が国単位のクローズドな状態では、ケインズはまずまず
しかし、オープンになった分を考えたらどうよ?ってことだね?
もっと勉強します


>>619

ID変えてまで乙
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
700 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 14:55:53 ID:rndCpXh20
>>693

ちょっとドキっとした
かくありたいね
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
723 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 15:01:56 ID:rndCpXh20
>>698

あんたいいかげんにしろよ
学級委員かお母さん気取りかよ
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
748 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 15:09:26 ID:rndCpXh20
>>734

製造業に派遣業者がいなくなると、雇用が減るという理屈がよくわからない
期間限定の直接雇用に代替されるのではないだろうかと単純に思う
一方で、さっきの「部族の正義」も気になるところだ
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
788 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 15:19:29 ID:rndCpXh20
派遣解禁以前は、派遣業者なしでやっていたが
いったん派遣を使い出したからには、もう派遣なしでは社会は回らないということ?
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
797 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 15:21:52 ID:rndCpXh20
>>793

期間工とアルバイトになってしまうと、海外移転で
派遣制度続行なら、国内?

いや、難癖つけようとしてんじゃなくて
必死に考えようとしている
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
814 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 15:25:50 ID:rndCpXh20
>>812

減るわけでもないなら、規制してほしい
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
840 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 15:35:01 ID:rndCpXh20
派遣業者の繁栄は、景気後退期の仇花ということでOK?
企業は、首切りのしやすさ、社会保険などの経費の節減目的で、直接雇用を減らし派遣利用へ
もっと景気が後退すれば、正社員を派遣に切り替える

そんで、景気が回復したら、徐々に正規雇用に戻す


>>826

あなたは本を書くべきだ!
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
886 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 15:45:14 ID:rndCpXh20
>>859

新卒至上主義と学歴(というか卒業学校の序列)主義がセットでくるから苦しいんだよな
就職時の年齢制限の撤廃を提言したらどうか

何かの事情で希望しているのによい大学にいけなかったものが、金を貯めてから大学にいっても年齢制限に引っかかってしまう
これでは、一発勝負意の身分社会が待っている


>>872

思いっきり賛同する!
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
937 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 15:58:09 ID:rndCpXh20
正社員って「絶対に」かつ「法的に」首切れないんだっけ?
会社がどんなに苦境に陥っても?
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
966 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 16:06:53 ID:rndCpXh20
>>933

お前が、頭が切れて真面目な奴だってことは、読む人が読めばよくわかる


>>940
>>937
ありがとう
首切りは難しいけど、一生安泰決定ではないってことだね

>>942

wwwwwww
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
993 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 16:14:00 ID:rndCpXh20
>>967

そうだね
明日、来年、十年後にどんな世の中になっているかわからない
数年にわたる努力、それも先見性の裏づけがあったつもりの努力も、壮大な徒労におわることもある
(実際これくらったときは、食欲失った)

好きなこと、しなければならないことを
ほどほどにやってくしかないね
駄目なら、のたれ死ぬまでだ
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★8
50 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 16:38:41 ID:rndCpXh20
>>47

みののターゲットは南米院じゃあないっすからw
中高年主婦の方々です
絶大な支持を集めてますよ
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★8
84 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 16:51:35 ID:rndCpXh20
>>74

「偏差値高い奴は、遊びがたりないから創造力を欠いている」といいつつ
自分の息子は、開成へw
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★8
94 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 16:54:19 ID:rndCpXh20
みのがライン工に転職するのと
ライン工がサービス業に移動するのと

苦痛と不安は似たようなものだと思うんだが
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★8
108 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 16:56:53 ID:rndCpXh20
>>98

接客業が好きな人には、接客業が上
職人仕事が好きな人には、工場が上
どっちがどっちを見下してるとかはない
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★8
118 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 16:59:54 ID:rndCpXh20
>>104

これからいいことありますように
実験に没頭した日々は無駄ではないんだし
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★8
164 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 17:17:13 ID:rndCpXh20
>>157

努力したことのない奴にかぎって、努力が大事というんだよ
した奴は、恐ろしくて言えないものだ
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★8
190 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 17:22:42 ID:rndCpXh20
>>184-185

wwwww
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。