トップページ > ニュース速報+ > 2009年01月21日 > JFa0WzzD0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/24565 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000479365651061066712102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
荷台に積まれ オレは物?
奥谷禮子 
労働基準法
法令順守
民主党 西松建設のニュース検索結果
日研総業
「これは間違った資本主義だ」
働き方の多様性じゃないんです。
貧困は積極的に隠されてもいる。
雇用確保もたらす議論を
「“震源地”は財界だ」と指摘。
年末から報じている赤旗
創価学会破門通告書
「経済財政諮問会議」の奥田碩日本経団連会長
神は細部に宿る
映像の世紀 それはマンハッタンから始まった
飢えに苦しむ子供が急増 米農務省
エマニュエル次期大統領首席補佐官
バニヤン
米支配からの自立を宣言
ドイツ人ヘーゲルもキリスト教徒
愛国心
饒舌はお止めください。
ラテンアメリカもキリスト教徒
キリスト教徒
デウス・エクス・マキナ
マルクス「ドイツ・イデオロギー」 
初の首脳会議の歴史的意義を自覚
歴史哲学講義
英国国教会 カンタベリー大主教
演劇の国なのか
アメリカ抜きだ
【社会】「自らの意思で派遣で働きたいと思っている人もいる」 日本人材派遣協会、規制強化に反対
【社会】「イメージが悪いから。派遣切りって言わないで」 - 日本人材派遣協会★2
【NYタイムズ】麻生首相は部落出身の野中氏の首相就任を阻止していた…根深い日本の「部落問題」★3
【社会】 「ギリギリ…」逮捕直前のトップ交代劇 西松建設、「現職社長」の逮捕を逃れた
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★6
【社会】「多様な働き方を認めるべきだ」日本人材派遣協会の代表が会見
【麻生太郎】 1月20日 東京・南青山のフランス料理店「ラマージュ」で伊吹前財務相、河村官房長官、森法相と会食
【経済】従業員4,000人削減…うち正社員は1,000人 在職者も減給 - 三井金属
【社会】国民健康保険料、453万世帯が滞納 全加入世帯の2割を超え過去最悪…厚生労働省発表★3
愛の説教部屋284(記者募集のお知らせ)( ゚д゚)

その他19スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【社会】「自らの意思で派遣で働きたいと思っている人もいる」 日本人材派遣協会、規制強化に反対
980 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 09:10:38 ID:JFa0WzzD0

【岩波新書】 反貧困―「すべり台社会」からの脱出 湯浅 誠著
http://www.iwanami.co.jp/hensyu/sin/sin_kkn/kkn0804/sin_k407.html

・・・単に見えないだけではない。貧困は積極的に隠されてもいる。オリンピ
ックやサミットなどの国際イベントは、必ずその地域の野宿者の排除を伴う。
学校給食費・保育料・医療費を支払えない人が出ると、多くの場合、本人が払
おうとしないことが強調され、背後にある貧困問題は隠される。

 姿が見えない、実態が見えない、そして問題が見えない。そのことが、自己
責任論を許し、それゆえにより一層社会から貧困を見えにくくし、それがまた
自己責任論を誘発する、という悪循環を生んでいる。

 貧困問題解決への第一歩は、貧困の姿、実態、問題を見えるようにし(可視
化し)、この悪循環を断ち切ることに他ならない。本書の執筆動機もまた、
それ以外にはない。

――――――――――――『反貧困―「すべり台社会」からの脱出』 八六頁
◆反貧困ネットワーク
http://www.k5.dion.ne.jp/~hinky/
【社会】「イメージが悪いから。派遣切りって言わないで」 - 日本人材派遣協会★2
165 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 09:19:39 ID:JFa0WzzD0

【岩波新書】 反貧困―「すべり台社会」からの脱出 湯浅 誠著
http://www.iwanami.co.jp/hensyu/sin/sin_kkn/kkn0804/sin_k407.html

・・・単に見えないだけではない。貧困は積極的に隠されてもいる。オリンピ
ックやサミットなどの国際イベントは、必ずその地域の野宿者の排除を伴う。
学校給食費・保育料・医療費を支払えない人が出ると、多くの場合、本人が払
おうとしないことが強調され、背後にある貧困問題は隠される。

 姿が見えない、実態が見えない、そして問題が見えない。そのことが、自己
責任論を許し、それゆえにより一層社会から貧困を見えにくくし、それがまた
自己責任論を誘発する、という悪循環を生んでいる。

 貧困問題解決への第一歩は、貧困の姿、実態、問題を見えるようにし(可視
化し)、この悪循環を断ち切ることに他ならない。本書の執筆動機もまた、
それ以外にはない。

――――――――――――『反貧困―「すべり台社会」からの脱出』 八六頁
◆反貧困ネットワーク
http://www.k5.dion.ne.jp/~hinky/
【社会】「イメージが悪いから。派遣切りって言わないで」 - 日本人材派遣協会★2
186 :荷台に積まれ オレは物?[sage]:2009/01/21(水) 09:25:48 ID:JFa0WzzD0

ハケン集う駅 追跡グッドウィルの日雇い (上) 荷台に積まれ オレは物?
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-10-13/2007101301_01_0.html
ハケン集う駅 追跡グッドウィルの日雇い (中) 「佐川」に行くと 別会社
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-10-14/2007101401_03_0.html
ハケン集う駅 追跡グッドウィルの日雇い (下) 偽装、二重、虚偽…の闇
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-10-16/2007101601_03_0.html
「労働相談してみよう」新宿と秋葉原 労組が街頭でアピール
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-24/2007112405_01_0.html
反貧困ネットが集会 「生活守る政治家いませんか」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-28/2007112814_02_0.html
登録型・日雇い“派遣哀史” 山下議員が改善迫る 「対応する」厚労相
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-06/2007110615_01_0.html
偽装請負根絶しよう 共産党と労働者が懇談
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-10-23/2007102301_03_0.html
日雇い派遣 実態は労務供給 労政審部会 労働者委員が批判
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-10-16/2007101605_02_0.html
【社会】「イメージが悪いから。派遣切りって言わないで」 - 日本人材派遣協会★2
228 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 09:40:29 ID:JFa0WzzD0
◆時代も変ってきている。

この大阪高裁判決は「労働者派遣法は、労働基準法ならびに職業安定法に違反する」と
判断した画期的な判決でした。松下は判決を不服として、最高裁に上告中です。

              ↓ ↓

【赤旗】松下プラズマ 偽装請負告発の〇〇さん勝訴
    派遣先に雇用義務 大阪高裁判決
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-04-26/2008042601_01_0.html
 大阪の松下プラズマディスプレイ茨木工場で働いていた〇〇さんが偽装
請負を告発し、直接雇用のあと五カ月間で解雇されたのは不当だと解雇撤
回を求めていた裁判の判決が二十五日、大阪高等裁判所(若林諒裁判長)
でありました。判決は、一審判決をくつがえし〇〇さんの訴えを全面的に
認めました。

 〇〇さんは二〇〇五年五月に偽装請負を告発、その不法性を社会に訴える契
機となりました。松下は、いったん直接雇用したうえで隔離部屋に押しやり、
〇六年一月末に解雇しました。

 判決は、松下の違法行為(偽装請負)を認め、請負契約は無効だと指摘。継
続して働かせていたことについて「黙示の労働契約(直接雇用)」にあったと
して、〇〇さんの地位について「雇用契約上の権利を有する」と確認しました。

 〇〇さんを直接雇用後、配置転換し一人作業を押し付けたことについて「報
復行為」と批判。雇い止めについても、契約は多数回更新され仕事も継続して
おり「更新拒絶の濫用(らんよう)として許されない」と断定。事実上の常用
雇用の契約関係にあったと認めました。
【社会】「イメージが悪いから。派遣切りって言わないで」 - 日本人材派遣協会★2
256 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 10:02:37 ID:JFa0WzzD0

【赤旗】 ワークシェアリングを考える 賃金引き下げの口実にも 雇用確保もたらす議論を
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-20/2009012005_01_0.html

 「ワークシェアリング」は、経団連の御手洗冨士夫会長が六日、「一つの選
択肢」と言及したのが議論の発端です。ところが「仕事の分かち合い」で雇用
を守るといいながら、もっとも緊急の対策が求められている派遣など非正規雇
用労働者は対象になっていません。御手洗氏が会長をつとめるキヤノンなど大
企業各社がいっせいに「非正規切り」に走り、三月末にかけてさらに深刻化す
ると予測されているとき、非正規労働者の雇用確保を問題にしない「ワークシ
ェアリング」など意味がありません。

 御手洗氏の念頭にあるのは、結局、労働時間短縮を口実に正社員の賃金を引
き下げることです。すでにいくつかの企業で始まっています。
【社会】「イメージが悪いから。派遣切りって言わないで」 - 日本人材派遣協会★2
261 :奥谷禮子 [sage]:2009/01/21(水) 10:04:49 ID:JFa0WzzD0

888 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中[] 投稿日:2008/06/27(金) 22:33:20 ID:53u1QhaL0
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ff/13390a0bbcf82788ddba9021327933fa.jpg

奥谷禮子 「過労死は自己管理の問題」 すげええええWWWWWWW
【社会】「イメージが悪いから。派遣切りって言わないで」 - 日本人材派遣協会★2
298 :労働基準法[sage]:2009/01/21(水) 10:24:10 ID:JFa0WzzD0

◆◆『 労働基準法 』◆◆
http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#s1
(労働条件の原則)
第1条 労働条件は、労働者が人たるに値する生活を営むための必要を充たす
    べきものでなければならない。
 2  この法律で定める労働条件の基準は最低のものであるから、労働関係の
    当事者は、この基準を理由として労働条件を低下させてはならないこと
    はもとより、その向上を図るように努めなければならない。

(中間搾取の排除)
第6条 何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業に介入
    して利益を得てはならない。
【NYタイムズ】麻生首相は部落出身の野中氏の首相就任を阻止していた…根深い日本の「部落問題」★3
7 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 10:38:41 ID:JFa0WzzD0
【赤旗】 主張 同和行政 無法一掃し完全終結へ向かえ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-28/2007022802_01_0.html
 大阪市での「解同」(部落解放同盟)支部長による同和事業での利権あさり、
奈良市での「解同」幹部の市職員による長期のニセ病休と公共事業私物化、
京都市での市職員による犯罪の多発等々、この一年各地で「解同」の幹部や
組織が絡む事件や不祥事が相次いで明るみにでました。

 日本共産党は、「解同」の無法とたたかい、不公正な同和行政をやめるよう求め
続けてきた党です。その立場から法的にも社会的にも断罪されつつあるいまこ
そ、「解同」の無法を一掃し、同和行政を完全に終結させることを強く呼びかけま
す。

 かつて劣悪な生活環境におかれ、結婚、就職などいわれのない差別がまかり
とおっていた旧同和地区でも、長年にわたる行政と住民の努力の結果、政府の
調査でも同和問題は基本的に解消したとされています。不公正で乱脈な同和対
策を続けること自体が新たな偏見を生み出し、真の解放を遅らせることになる
といわれて久しいものがあります。

 国の同和対策そのものは二〇〇三年までに終了しました。にもかかわらず、
「解同」の無法と手が切れず、「人権」などと看板だけを書き換えて温存する自
治体が後を絶ちません。「解同」と密接な関係を持つ民主党や自民、公明、社民な
どの「オール与党」が同和行政の温存に手を貸している例も少なくありません。
乱脈な同和行政を終わらせるにはこうした癒着にメスを入れることが不可欠で
す。
【NYタイムズ】麻生首相は部落出身の野中氏の首相就任を阻止していた…根深い日本の「部落問題」★3
28 :法令順守[sage]:2009/01/21(水) 10:46:46 ID:JFa0WzzD0

旧同和施策終結へ 東大阪・長尾市長が表明
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-03/2007030301_02_0.html
 昨年七月に市長に復活した大阪府東大阪市の長尾淳三市長は二日、
二期目最初の予算案発表に続き本会議で市政運営の方針を明らかにしました。

旧同和施策の終結へ強い決意を示しました。

 法令順守の観点から是正措置の必要なものや、各市での旧同和施策をめぐる
不正事件もあり、今日的な市民批判の高まりのなかで緊急に是正が必要なもの」だ
と説明。引き続き各種同和関連事業の総点検を進め、「市民に情報を公開するとと
もに、不正や利権に対してはき然とした態度で臨み、公正・公平で効果的な事業に
改める」とのべました。
【社会】 「ギリギリ…」逮捕直前のトップ交代劇 西松建設、「現職社長」の逮捕を逃れた
38 :民主党 西松建設のニュース検索結果[sage]:2009/01/21(水) 10:52:54 ID:JFa0WzzD0

民主党 西松建設のニュース検索結果
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF8&ned=jp&q=%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%E3%80%80%E8%A5%BF%E6%9D%BE%E5%BB%BA%E8%A8%AD
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★6
537 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 10:55:37 ID:JFa0WzzD0

【岩波新書】 反貧困―「すべり台社会」からの脱出 湯浅 誠著
http://www.iwanami.co.jp/hensyu/sin/sin_kkn/kkn0804/sin_k407.html

・・・単に見えないだけではない。貧困は積極的に隠されてもいる。オリンピ
ックやサミットなどの国際イベントは、必ずその地域の野宿者の排除を伴う。
学校給食費・保育料・医療費を支払えない人が出ると、多くの場合、本人が払
おうとしないことが強調され、背後にある貧困問題は隠される。

 姿が見えない、実態が見えない、そして問題が見えない。そのことが、自己
責任論を許し、それゆえにより一層社会から貧困を見えにくくし、それがまた
自己責任論を誘発する、という悪循環を生んでいる。

 貧困問題解決への第一歩は、貧困の姿、実態、問題を見えるようにし(可視
化し)、この悪循環を断ち切ることに他ならない。本書の執筆動機もまた、
それ以外にはない。

――――――――――――『反貧困―「すべり台社会」からの脱出』 八六頁
◆反貧困ネットワーク
http://www.k5.dion.ne.jp/~hinky/
【社会】「イメージが悪いから。派遣切りって言わないで」 - 日本人材派遣協会★2
351 :日研総業[sage]:2009/01/21(水) 11:01:22 ID:JFa0WzzD0
【赤旗】 日研総業 謝罪し、越年資金支給 大分地域労組キヤノン分会 初団交で勝ち取る
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-12-25/2008122504_01_0.html
 大分キヤノン(大分県国東市)の大分工場(大分市)を解雇された請負労働
者六人が結成した、「大分地域労組 大分キヤノン・日研総業分会」は二十四
日、請負元・日研総業との初めての団体交渉を行い、「雇用に直接責任を負う
日研総業として、おわびしたい」との回答を引き出しました。団交には全労連、
県労連の役員らが同席しました。

 組合側によると、会社は組合員に対して「一人五万円の『越年資金』を支給
する」とし、「来月十五日支給予定の給与も二十九日に前倒しして振り込む」
と確約しました。

 寮については、解雇日以後は退寮の期限を定めずに「無料」とし、会社とし
て県の家賃助成制度を百五十四人分申請するとしました。
【社会】「多様な働き方を認めるべきだ」日本人材派遣協会の代表が会見
661 :「これは間違った資本主義だ」[sage]:2009/01/21(水) 11:06:24 ID:JFa0WzzD0

【赤旗】 雇用破壊は“政治災害” 政府は解決の責任果たせ
     テレビ東京系 志位委員長が発言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-12-14/2008121401_01_0.html
 番組ホストの田勢康弘氏(日経新聞客員コラムニスト)は「まじめに汗を流
して働いている人が幸せになれない国は相当ひどい国なんじゃないか」と述べ、
志位氏に意見を求めました。

 志位氏は、一九九九年の労働者派遣法改悪(派遣業務の原則自由化)など労
働法制の規制緩和によって、大企業が、景気のいいときには正社員を派遣や期
間工に置き換えて大もうけをし、悪くなったら真っ先に非正規労働者を切り捨
てるというやり方がまん延したと指摘。「こういう横暴勝手が自由にやれる仕
掛けをつくった政治の責任は重い」と強調しました。

 この「政治災害」には、政治が責任をもって、違法・無法な非正規「首切
り」をやめさせるという「お願いではなくて、(政府による大企業への)指
導・監督をやるべきだ」と話しました。

 「世界に名だたる大企業」による「首切り」をあげた田勢氏に、志位氏は
「最初に引き金を引いたのはトヨタだ」と、トヨタ自動車九州が夏までに八百
人の派遣を削減していたことを紹介。大規模人員削減をすすめているキヤノン、
ソニーなど大企業の責任に言及しました。

 日本経団連の御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)が、非正規切りは「苦渋の
選択」などと言い訳していることについて田勢氏は「苦渋の決断にしてはずい
ぶん早い」と批判しました。

 志位氏は減益といってもキヤノンは、五千八百億円の営業利益を見込んでお
り、内部留保は三・三兆円もあると指摘。日経新聞によると、上場企業の75
%が株主への配当を維持するか増やすと言っていることを示し、「これは間違
った資本主義だ」と述べました。
【麻生太郎】 1月20日 東京・南青山のフランス料理店「ラマージュ」で伊吹前財務相、河村官房長官、森法相と会食
32 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 11:16:26 ID:JFa0WzzD0
93 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/22(水) 17:15:19 ID:BbwMvhR70
麻生の夕食

30日 ANAインターコンチネンタルホテル東京、日本料理店「雲海」、バー「マンハッタンラウンジ」
1日 紀尾井町のグランドプリンスホテル赤坂、中国料理店「李芳」
2日 六本木の飲食店「馬尻」
3日 帝国ホテル、会員制バー「ゴールデンライオン」
4日 銀座のフランス料理店「ペリニィヨン」
5日 帝国ホテルで食事
6日 皇居着。千賀子夫人とともに天皇、皇后両陛下と夕食
7日 ホテルニューオータニ、日本料理店「藍亭」、「カトーズダイニング&バー」
8日 帝国ホテル、会員制バー「ゴールデンライオン」
9日 帝国ホテル、会員制バー「ゴールデンライオン」
10日 ホテルオークラ、日本料理店「山里」、バー「オーキッドバー」
11日 グランドホテル浜松、日本料理店「聴涛館」、同ホテル内のラウンジ「サムデー」
12日 オークラアクトシティホテル浜松、宴会場「平安の間」
13日 帝国ホテルで食事
14日 六本木の飲食店「馬尻」
15日 元赤坂の明治記念館、日本料理店「花がすみ」、広尾の日本料理店「京寿々」
16日 ANAインターコンチネンタルホテル東京、中国料理店「花梨」、ホテルオークラ、バー「バロンオークラ」
17日 有楽町のフランス料理店「アピシウス」
18日 六本木の飲食店「馬尻」
19日 帝国ホテルで食事、バー「インペリアルラウンジ アクア」
20日 ホテルオークラ、宴会場「メイプルルーム」、バー「ハイランダー」
21日 赤坂のウナギ料理店「重箱」、ANAインターコンチネンタルホテル、フレンチ&イタリアン料理店『イタロプロバンスダイニング』
【社会】「多様な働き方を認めるべきだ」日本人材派遣協会の代表が会見
690 :働き方の多様性じゃないんです。[sage]:2009/01/21(水) 11:18:55 ID:JFa0WzzD0
■「総理は異常と思われませんか?」 ■ 〜現代版タコ部屋「偽装請負」の一例

 非正規労働者というのは今千六百万人、そのうちの八割が年収百五十万以下なんですよ。
しかも、不安定な働き方を強いられている人のほとんどは、今も話があったように、
正社員で働きたいという希望を持っている。ところが、その希望がなかなかかなえられないと。

 どうしてかと。原因は雇う側にあります。働き方の多様性じゃないんです。
みんな正社員にできればなりたい。安い給料で必要なときだけ雇って、昇給も昇格もない、
いつ首切っても平気だと。企業にとってこれほど使い勝手のいい労働者はいない。
自動車や電機など日本を代表するような企業でも、実際に工場で働いている人というのは
正社員は少なくて、派遣だとか請負だとか契約社員入り乱れて働いているというのが現状で
あります。

 例えば、神奈川県内の自動車メーカーで派遣労働者として働いている人、時給は千二百円、
工場のラインで塗装の傷やほこりを点検する仕事、昼間は八時から十七時まで、夜は二十時
から翌朝の五時までの勤務が一週間置きに組まれる。時差ぼけから疲れが取れない日々が
続いたと。仕事が遅い人は容赦なく首です。

 月収は二十万円。何か一見高いように見えるけれども、派遣会社が管理している三LDKの
寮に三人で共同生活です。給与から寮費が五万円引かれる。
布団代、共同使用の洗濯機、冷蔵庫、テレビの利用料で一万円引かれる。水道光熱費で
一万円引かれる。そして、所得税や社会保険料引かれると、手取りはわずか十万円です。

 ある日、四十度の熱で寝込んだら、派遣会社からマスクをしてでも仕事に行けと、そう言われたと。
ついに倒れたら、もうおまえは要らないと、寮から出ていけと。
新たにアパートを借りるお金もなくて、この人はホームレスになったと。
日本を代表する大企業の生産現場でこういう働かせ方が広がっている。総理は異常と思われませんか。

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
参議院トップページ→ビデオライブラリ→会議検索→10月13日→参照→市田忠義(共産)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-10-14/2006101425_01_0.html
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★6
719 :働き方の多様性じゃないんです。[sage]:2009/01/21(水) 11:23:53 ID:JFa0WzzD0
■「総理は異常と思われませんか?」 ■ 〜現代版タコ部屋「偽装請負」の一例

 非正規労働者というのは今千六百万人、そのうちの八割が年収百五十万以下なんですよ。
しかも、不安定な働き方を強いられている人のほとんどは、今も話があったように、
正社員で働きたいという希望を持っている。ところが、その希望がなかなかかなえられないと。

 どうしてかと。原因は雇う側にあります。働き方の多様性じゃないんです。
みんな正社員にできればなりたい。安い給料で必要なときだけ雇って、昇給も昇格もない、
いつ首切っても平気だと。企業にとってこれほど使い勝手のいい労働者はいない。
自動車や電機など日本を代表するような企業でも、実際に工場で働いている人というのは
正社員は少なくて、派遣だとか請負だとか契約社員入り乱れて働いているというのが現状で
あります。

 例えば、神奈川県内の自動車メーカーで派遣労働者として働いている人、時給は千二百円、
工場のラインで塗装の傷やほこりを点検する仕事、昼間は八時から十七時まで、夜は二十時
から翌朝の五時までの勤務が一週間置きに組まれる。時差ぼけから疲れが取れない日々が
続いたと。仕事が遅い人は容赦なく首です。

 月収は二十万円。何か一見高いように見えるけれども、派遣会社が管理している三LDKの
寮に三人で共同生活です。給与から寮費が五万円引かれる。
布団代、共同使用の洗濯機、冷蔵庫、テレビの利用料で一万円引かれる。水道光熱費で
一万円引かれる。そして、所得税や社会保険料引かれると、手取りはわずか十万円です。

 ある日、四十度の熱で寝込んだら、派遣会社からマスクをしてでも仕事に行けと、そう言われたと。
ついに倒れたら、もうおまえは要らないと、寮から出ていけと。
新たにアパートを借りるお金もなくて、この人はホームレスになったと。
日本を代表する大企業の生産現場でこういう働かせ方が広がっている。総理は異常と思われませんか。

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
参議院トップページ→ビデオライブラリ→会議検索→10月13日→参照→市田忠義(共産)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-10-14/2006101425_01_0.html
【経済】従業員4,000人削減…うち正社員は1,000人 在職者も減給 - 三井金属
87 :「これは間違った資本主義だ」[sage]:2009/01/21(水) 11:28:31 ID:JFa0WzzD0

【赤旗】 雇用破壊は“政治災害” 政府は解決の責任果たせ
     テレビ東京系 志位委員長が発言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-12-14/2008121401_01_0.html
 番組ホストの田勢康弘氏(日経新聞客員コラムニスト)は「まじめに汗を流
して働いている人が幸せになれない国は相当ひどい国なんじゃないか」と述べ、
志位氏に意見を求めました。

 志位氏は、一九九九年の労働者派遣法改悪(派遣業務の原則自由化)など労
働法制の規制緩和によって、大企業が、景気のいいときには正社員を派遣や期
間工に置き換えて大もうけをし、悪くなったら真っ先に非正規労働者を切り捨
てるというやり方がまん延したと指摘。「こういう横暴勝手が自由にやれる仕
掛けをつくった政治の責任は重い」と強調しました。

 この「政治災害」には、政治が責任をもって、違法・無法な非正規「首切
り」をやめさせるという「お願いではなくて、(政府による大企業への)指
導・監督をやるべきだ」と話しました。

 「世界に名だたる大企業」による「首切り」をあげた田勢氏に、志位氏は
「最初に引き金を引いたのはトヨタだ」と、トヨタ自動車九州が夏までに八百
人の派遣を削減していたことを紹介。大規模人員削減をすすめているキヤノン、
ソニーなど大企業の責任に言及しました。

 日本経団連の御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)が、非正規切りは「苦渋の
選択」などと言い訳していることについて田勢氏は「苦渋の決断にしてはずい
ぶん早い」と批判しました。

 志位氏は減益といってもキヤノンは、五千八百億円の営業利益を見込んでお
り、内部留保は三・三兆円もあると指摘。日経新聞によると、上場企業の75
%が株主への配当を維持するか増やすと言っていることを示し、「これは間違
った資本主義だ」と述べました。
【社会】国民健康保険料、453万世帯が滞納 全加入世帯の2割を超え過去最悪…厚生労働省発表★3
196 :貧困は積極的に隠されてもいる。[sage]:2009/01/21(水) 11:36:03 ID:JFa0WzzD0

【岩波新書】 反貧困―「すべり台社会」からの脱出 湯浅 誠著
http://www.iwanami.co.jp/hensyu/sin/sin_kkn/kkn0804/sin_k407.html

・・・単に見えないだけではない。貧困は積極的に隠されてもいる。オリンピ
ックやサミットなどの国際イベントは、必ずその地域の野宿者の排除を伴う。
学校給食費・保育料・医療費を支払えない人が出ると、多くの場合、本人が払
おうとしないことが強調され、背後にある貧困問題は隠される。

 姿が見えない、実態が見えない、そして問題が見えない。そのことが、自己
責任論を許し、それゆえにより一層社会から貧困を見えにくくし、それがまた
自己責任論を誘発する、という悪循環を生んでいる。

 貧困問題解決への第一歩は、貧困の姿、実態、問題を見えるようにし(可視
化し)、この悪循環を断ち切ることに他ならない。本書の執筆動機もまた、
それ以外にはない。

――――――――――――『反貧困―「すべり台社会」からの脱出』 八六頁
◆反貧困ネットワーク
http://www.k5.dion.ne.jp/~hinky/
愛の説教部屋284(記者募集のお知らせ)( ゚д゚)
31 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 11:44:41 ID:JFa0WzzD0

◆◆新年になってから「ブルーベリーうどん記者」を見かけないのですが?◆◆

2ちゃんねるで、苛めてばかりいるので、嫌気がさしたのでしょうか。
コテハン叩きもほどほどにしないとね。
ウップン晴らしの記者叩きはいい加減にすべきだな。
愛の説教部屋284(記者募集のお知らせ)( ゚д゚)
32 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 11:47:56 ID:JFa0WzzD0

◆◆新年になってから「ブルーベリーうどん記者」を見かけないのですが?◆◆

2ちゃんねるで、苛めてばかりいるので、嫌気がさしたのでしょうか。
コテハン叩きもほどほどにしないとね。
ウップン晴らしの記者叩きはいい加減にすべきだな。

●ボランティアに過ぎない「記者」を苛めているだけでは、2ちゃんねるは長続きしないぞ
【社会】「多様な働き方を認めるべきだ」日本人材派遣協会の代表が会見
763 :雇用確保もたらす議論を[sage]:2009/01/21(水) 12:14:27 ID:JFa0WzzD0
【赤旗】 ワークシェアリングを考える 賃金引き下げの口実にも 雇用確保もたらす議論を
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-20/2009012005_01_0.html

 「ワークシェアリング」は、経団連の御手洗冨士夫会長が六日、「一つの選
択肢」と言及したのが議論の発端です。ところが「仕事の分かち合い」で雇用
を守るといいながら、もっとも緊急の対策が求められている派遣など非正規雇
用労働者は対象になっていません。御手洗氏が会長をつとめるキヤノンなど大
企業各社がいっせいに「非正規切り」に走り、三月末にかけてさらに深刻化す
ると予測されているとき、非正規労働者の雇用確保を問題にしない「ワークシ
ェアリング」など意味がありません。

 御手洗氏の念頭にあるのは、結局、労働時間短縮を口実に正社員の賃金を引
き下げることです。すでにいくつかの企業で始まっています。
【社会】「イメージが悪いから。派遣切りって言わないで」 - 日本人材派遣協会★2
509 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 12:19:17 ID:JFa0WzzD0
>非正規労働者の雇用確保を問題にしない「ワークシェアリング」など意味がありません。
>非正規労働者の雇用確保を問題にしない「ワークシェアリング」など意味がありません。


【赤旗】 ワークシェアリングを考える 賃金引き下げの口実にも 雇用確保もたらす議論を
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-20/2009012005_01_0.html

 「ワークシェアリング」は、経団連の御手洗冨士夫会長が六日、「一つの選
択肢」と言及したのが議論の発端です。ところが「仕事の分かち合い」で雇用
を守るといいながら、もっとも緊急の対策が求められている派遣など非正規雇
用労働者は対象になっていません。御手洗氏が会長をつとめるキヤノンなど大
企業各社がいっせいに「非正規切り」に走り、三月末にかけてさらに深刻化す
ると予測されているとき、非正規労働者の雇用確保を問題にしない「ワークシ
ェアリング」など意味がありません。

 御手洗氏の念頭にあるのは、結局、労働時間短縮を口実に正社員の賃金を引
き下げることです。すでにいくつかの企業で始まっています。
【政治】「常軌を逸している」 小泉元首相、政府方針を批判
832 :「“震源地”は財界だ」と指摘。[sage]:2009/01/21(水) 12:32:20 ID:JFa0WzzD0
【赤旗】「共産党の話にドキドキ」 志位委員長迎えさいたま5000人
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-17/2008091701_04_0.html
 働く貧困層の問題では、キヤノンやトヨタなどの世界的大企業が正社員を不
安定雇用に置き換え、大もうけをあげてきたことなどを生々しく告発しました。

 使い捨て労働の「“震源地”は財界だ」と指摘。一九九五年、当時の日経連
が「新時代の日本型経営」で「使い捨て」労働者をつくる号令をかけたことが
出発点となり、九九年に派遣法が大改悪された経過を解明しました。

 さらに、お年寄りを「うば捨て山」に追いやる後期高齢者医療制度の問題で
も、「“震源地”は財界だ」と強調。二〇〇二年、小泉内閣の「骨太の方針」
で社会保障抑制路線(毎年二千二百億円、初年度三千億円)が決められた際、
号令をかけたのは「経済財政諮問会議」の奥田碩日本経団連会長(当時)だっ
たと指摘しました。

 その上で志位氏は、派遣法改悪にも、後期高齢者医療制度がつくられる過程
でも、日本共産党だけが最初からきっぱりと反対を貫けたのは「財界の横暴勝
手とたたかいぬける党だからです」と力説。「日本共産党を伸ばしてこそ、暮
らしを守る一番の力になります」と訴え、盛んな拍手に包まれました。

 平和の問題では、米国の破たんした戦争への支援を競い合う自民、民主両党
の姿を示し、「九条守れの声は日本共産党に。アメリカいいなり政治の大本、
安保条約をなくして、基地のない、ほんとうの独立国といえる日本をつくろ
う」と呼びかけました。
【社会】「西松建設」の与野党議員8人の資金管理団体に4億8000万の脱法的な政治献金、子会社が政界工作の窓口の疑い浮上★7
295 :年末から報じている赤旗[sage]:2009/01/21(水) 13:15:03 ID:JFa0WzzD0
【赤旗】 裏金疑惑の西松建設 関連政治団体
     政界に4億2000万円 森・二階・小沢氏ら
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-12-21/2008122115_01_0.html
 準大手ゼネコン「西松建設」(本社・東京都港区)の関係者が設立した政治
団体が十年以上にわたって、政界に四億円を超すカネをばらまいていたことが
二十日、本紙の調べで明らかになりました。同社元幹部が海外事業でねん出し
た多額の裏金の一部を横領したとして業務上横領罪で九日に起訴されましたが、
捜査の行方も注目されます。

 問題の政治団体は「新政治問題研究会」。故橋本龍太郎元首相の資金管理団
体と同じ名前です。一九九五年十一月一日に西松建設の営業管理部長が退職と
同時に設立し、代表者に就任。二〇〇六年十二月十五日に解散しました。会計
責任者は、同社の元非常勤監査役が務めていました。

 これによると、自民党は、二階俊博経済産業相が率いる「二階グループ」に
四百六十六万円、二階氏に二十万円、藤井孝男元運輸相三百六十万円、森喜朗
元首相、尾身幸次元財務相に各二百万円、林幹雄前国家公安委員長百万円など。

 民主党も、小沢一郎代表一千万円、同党岩手県連三百万円。

 広瀬勝貞大分県知事、石川嘉延静岡県知事各五十万円、矢田立郎神戸市長三
十万円、阪口善雄大阪府吹田市長七十万円など、自治体首長も。

 西松建設の裏金が問題になっているだけに、この政治団体の不明朗な資金の
流れも解明が求められています。
【社会】顕正会会員の18歳少年を逮捕 脱会する意思を伝えた男性の首を絞めるなどした疑い…新潟
280 :創価学会破門通告書[sage]:2009/01/21(水) 13:22:02 ID:JFa0WzzD0

創価学会破門通告書

 先般、日蓮正宗は、創価学会に対し、これまでの問題の一切の責任を取って、
自主的に解散するよう、「創価学会解散勧告書」を送付いたしました。しかる
に、創価学会は、かえってこれに反発し、法主並びに宗門に対して、ますます
悪質な誹謗中傷を重ねております。

 日蓮正宗としては、創価学会が、信徒団体としての存立の目的・基盤を自ら
破壊し、本宗の法義・信仰に著しく背反し、また宗教法人としてのあり方から
も大きく逸脱して、法主・宗門からの、たび重なる教導・制誡に対しても、一
片の反省懴悔すら示さないため、もはやこれ以上、本宗信徒団体として放置し
ておくことはできず、ここに、日蓮正宗からの破門を通告するものであります。
さらに、このような創価学会の指導を受け入れ、同調している全てのSGI
(創価学会インタナショナル)組織、並びにこれに準ずる組織に対しても、併
せて破門を通告いたします。

 平成三年十一月二十八日
日蓮正宗  管  長  阿  部  日  顕
日蓮正宗  総  監  藤  本  日  潤


創価学会 名誉会長 S G I 会   長  池  田  大  作 殿
創価学会 会  長 S G I 理 事 長  秋  谷  栄之助  殿
創価学会 代表役員 創価学会  理 事 長 森  田  一  哉  殿

http://www.nichirenshoshu.or.jp/page/jpn/link/sokagakkai/soka_1j.htm
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
278 :「“震源地”は財界だ」と指摘。[sage]:2009/01/21(水) 13:25:16 ID:JFa0WzzD0

【赤旗】「共産党の話にドキドキ」 志位委員長迎えさいたま5000人
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-17/2008091701_04_0.html
 働く貧困層の問題では、キヤノンやトヨタなどの世界的大企業が正社員を不
安定雇用に置き換え、大もうけをあげてきたことなどを生々しく告発しました。

 使い捨て労働の「“震源地”は財界だ」と指摘。一九九五年、当時の日経連
が「新時代の日本型経営」で「使い捨て」労働者をつくる号令をかけたことが
出発点となり、九九年に派遣法が大改悪された経過を解明しました。

 さらに、お年寄りを「うば捨て山」に追いやる後期高齢者医療制度の問題で
も、「“震源地”は財界だ」と強調。二〇〇二年、小泉内閣の「骨太の方針」
で社会保障抑制路線(毎年二千二百億円、初年度三千億円)が決められた際、
号令をかけたのは「経済財政諮問会議」の奥田碩日本経団連会長(当時)だっ
たと指摘しました。

 その上で志位氏は、派遣法改悪にも、後期高齢者医療制度がつくられる過程
でも、日本共産党だけが最初からきっぱりと反対を貫けたのは「財界の横暴勝
手とたたかいぬける党だからです」と力説。「日本共産党を伸ばしてこそ、暮
らしを守る一番の力になります」と訴え、盛んな拍手に包まれました。

 平和の問題では、米国の破たんした戦争への支援を競い合う自民、民主両党
の姿を示し、「九条守れの声は日本共産党に。アメリカいいなり政治の大本、
安保条約をなくして、基地のない、ほんとうの独立国といえる日本をつくろ
う」と呼びかけました。
【社会】「イメージが悪いから。派遣切りって言わないで」 - 日本人材派遣協会★2
615 :「経済財政諮問会議」の奥田碩日本経団連会長[sage]:2009/01/21(水) 13:32:51 ID:JFa0WzzD0
【赤旗】「共産党の話にドキドキ」 志位委員長迎えさいたま5000人
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-17/2008091701_04_0.html
 働く貧困層の問題では、キヤノンやトヨタなどの世界的大企業が正社員を不
安定雇用に置き換え、大もうけをあげてきたことなどを生々しく告発しました。

 使い捨て労働の「“震源地”は財界だ」と指摘。一九九五年、当時の日経連
が「新時代の日本型経営」で「使い捨て」労働者をつくる号令をかけたことが
出発点となり、九九年に派遣法が大改悪された経過を解明しました。

 さらに、お年寄りを「うば捨て山」に追いやる後期高齢者医療制度の問題で
も、「“震源地”は財界だ」と強調。二〇〇二年、小泉内閣の「骨太の方針」
で社会保障抑制路線(毎年二千二百億円、初年度三千億円)が決められた際、
号令をかけたのは「経済財政諮問会議」の奥田碩日本経団連会長(当時)だっ
たと指摘しました。

 その上で志位氏は、派遣法改悪にも、後期高齢者医療制度がつくられる過程
でも、日本共産党だけが最初からきっぱりと反対を貫けたのは「財界の横暴勝
手とたたかいぬける党だからです」と力説。「日本共産党を伸ばしてこそ、暮
らしを守る一番の力になります」と訴え、盛んな拍手に包まれました。

 平和の問題では、米国の破たんした戦争への支援を競い合う自民、民主両党
の姿を示し、「九条守れの声は日本共産党に。アメリカいいなり政治の大本、
安保条約をなくして、基地のない、ほんとうの独立国といえる日本をつくろ
う」と呼びかけました。
【アメリカ】オバマ米大統領の就任演説全文【和訳】
103 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 13:35:56 ID:JFa0WzzD0
オバマもたいしたことないな。

戦後60年間、戦争ばかり続けてきたのは、お前の国だろうが



>果てしない暴力と憎しみに対し戦争を続けている。
【宝石】「ジュエリーマキ」民事再生法を申請
285 :神は細部に宿る[sage]:2009/01/21(水) 13:49:12 ID:JFa0WzzD0


38 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/21(水) 13:12:02 ID:UnsYW0zy0
80年90年の大富豪がどんどん没落している
【新潟】寺の再建費用を着服、柴田勝家被告と住職を逮捕・起訴
57 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 14:11:29 ID:JFa0WzzD0
識者にお尋ねします。

この件では告訴状を受理したのは新潟県警なのに、
なんで、新潟地検に逮捕させているのでしょう。

新潟県警は、なんで自分で逮捕しないの?


坊主に弱みでも握られているのかな? >新潟県警
【経済】従業員4,000人削減…うち正社員は1,000人 在職者も減給 - 三井金属
151 :神は細部に宿る[sage]:2009/01/21(水) 14:15:41 ID:JFa0WzzD0

◆中谷巌 資本主義はなぜ自壊したのか〜「日本」再生への提言◆
http://www.murc.jp/nakatani/books.html

構造改革の急先鋒であった著者が記す「懺悔の書」
金融恐慌、格差社会、環境破壊、食品汚染、すべての元凶は新自由主義にあった!
(2008年12月15日発売!)
-----------------------------
まえがき
序 章 さらば、「グローバル資本主義」
第一章 なぜ、私は「転向」したのか
第二章 グローバル資本主義はなぜ格差を作るのか
第三章 「悪魔の碾き臼」としての市場社会
第四章 宗教国家、理念国家としてのアメリカ
第五章 「一神教思想」はなぜ自然を破壊するのか
第六章 今こそ、日本の「安心・安全」を世界に
第七章 「日本」再生への提言
終 章 今こそ「モンスター」に鎖を
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★7
655 :映像の世紀 それはマンハッタンから始まった[sage]:2009/01/21(水) 14:44:36 ID:JFa0WzzD0
◆パリは燃えているか
http://jp.youtube.com/watch?v=uVe7ppJLeHI&feature=PlayList&p=08BCB04E779FD956&playnext=1&index=18

◆ 『賢者は歴史に学び、愚者は経験から学ぶ』
ーーーーーーーー
映像の世紀 第3集 それはマンハッタンから始まった (1/8) It began from Manhattan
http://jp.youtube.com/watch?v=p3EHq4pMsq4&feature=related
映像の世紀 第3集 それはマンハッタンから始まった (2/8) It began from Manhattan
http://jp.youtube.com/watch?v=K5t7RP3_4Qk&feature=related
映像の世紀 第3集 それはマンハッタンから始まった (3/8) It began from Manhattan
http://jp.youtube.com/watch?v=YOK8lHHlgyY&feature=related
映像の世紀 第3集 それはマンハッタンから始まった (4/8) It began from Manhattan
http://jp.youtube.com/watch?v=gmdVRG3C3uU&feature=related
映像の世紀 第3集 それはマンハッタンから始まった (5/8) It began from Manhattan
http://jp.youtube.com/watch?v=LaguB4a9wqw&feature=related
映像の世紀 第3集 それはマンハッタンから始まった (6/8) It began from Manhattan
http://jp.youtube.com/watch?v=J9FpPYUCSho&feature=related
映像の世紀 第3集 それはマンハッタンから始まった (7/8) It began from Manhattan
http://jp.youtube.com/watch?v=rTd2WZDu5bs&feature=related
映像の世紀 第3集  それはマンハッタンから始まった (8/8) It began from Manhattan
http://jp.youtube.com/watch?v=a659a_844Os&feature=related
【オバマ大統領】 究極の一言…「人は、皆平等で、自由であり、幸せをつかむチャンスが与えられると。神が約束してくれている」
231 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 14:50:33 ID:JFa0WzzD0
>神が約束してくれている

ノンキなこと言ってないで、自分たちの国の来し方、行く末を考えろや

  ↓
◆パリは燃えているか
http://jp.youtube.com/watch?v=uVe7ppJLeHI&feature=PlayList&p=08BCB04E779FD956&playnext=1&index=18

◆ 『賢者は歴史に学び、愚者は経験から学ぶ』
ーーーーーーーー
映像の世紀 第3集 それはマンハッタンから始まった (1/8) It began from Manhattan
http://jp.youtube.com/watch?v=p3EHq4pMsq4&feature=related
映像の世紀 第3集 それはマンハッタンから始まった (2/8) It began from Manhattan
http://jp.youtube.com/watch?v=K5t7RP3_4Qk&feature=related
映像の世紀 第3集 それはマンハッタンから始まった (3/8) It began from Manhattan
http://jp.youtube.com/watch?v=YOK8lHHlgyY&feature=related
映像の世紀 第3集 それはマンハッタンから始まった (4/8) It began from Manhattan
http://jp.youtube.com/watch?v=gmdVRG3C3uU&feature=related
映像の世紀 第3集 それはマンハッタンから始まった (5/8) It began from Manhattan
http://jp.youtube.com/watch?v=LaguB4a9wqw&feature=related
映像の世紀 第3集 それはマンハッタンから始まった (6/8) It began from Manhattan
http://jp.youtube.com/watch?v=J9FpPYUCSho&feature=related
映像の世紀 第3集 それはマンハッタンから始まった (7/8) It began from Manhattan
http://jp.youtube.com/watch?v=rTd2WZDu5bs&feature=related
映像の世紀 第3集  それはマンハッタンから始まった (8/8) It began from Manhattan
http://jp.youtube.com/watch?v=a659a_844Os&feature=related
【オバマ大統領】 究極の一言…「人は、皆平等で、自由であり、幸せをつかむチャンスが与えられると。神が約束してくれている」
246 :飢えに苦しむ子供が急増 米農務省[sage]:2009/01/21(水) 14:52:48 ID:JFa0WzzD0
>>231
もう一つ、追加。

【USA】米国で子供の飢えが急増、景気悪化でさらに深刻化も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227057832/
1 名前:帰社倶楽部φ ★[sage] 投稿日:2008/11/19(水) 10:23:52 ID:???0
 ワシントン(AP)

 米国で飢えに苦しむ子供が急増していることが、米農務省が17日に発表した2007
年の食糧安全保障に関する年次報告書で分かった。景気が悪化した2008年は、米国全
土でさらに飢えが広がる見通しだ。
 報告書によると、普段食べる食事の量が激減したという子供の数は2007年の統計で
69万1000人に上り、前年の43万人から急増。1998年に記録した71万6000
人以来の悪化となった。大人と子供を合わせると、十分な食料を買うだけの金がなく支援も
受けられないという人は、米国人の12.2%に当たる3620万人に上り、うち1190
万人が飢えを経験していた。この数字は2000年に比べると40%以上増えている。

 満足な食事が食べられない家庭はシングルマザー世帯が30.2%と最も多く、次いで
黒人世帯(22.2%)、ヒスパニック世帯(20.1%)の順だった。州別ではミシシ
ッピ州(17.4%)、ニューメキシコ州(15%)、テキサス州(14.8%)、アー
カンソー州(14.4%)で飢えが広がっていた。急激な景気悪化に見舞われた2008
年は、飢えがさらに拡大するだろうと専門家は予想している。

 2008.11.18 Web posted at: 18:28 JST Updated - AP
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200811180029.html
【オバマ大統領】 究極の一言…「人は、皆平等で、自由であり、幸せをつかむチャンスが与えられると。神が約束してくれている」
362 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 15:08:52 ID:JFa0WzzD0
●アメリカ擁護厨はこれでも読めや。アメリカに捨てられる日を考えろ
無限に続く同盟なんて古今東西ひとつもないのだよ。
憲法の平和原則を捨ててまで、義理立てするような国ではないぞ、アメリカは。
アメリカ外交は敵・味方がすぐに入れ変わる信用できない国。
こんな国の命令で自衛隊員が命を落とす必要なんて微塵もないのだ。
日本は消耗品ではないぞ。ネット右翼諸君、少しは頭を冷やせや。

【赤旗】北朝鮮と平和条約検討 米紙 6カ国協議と並行 米政府
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-05-19/2006051907_02_0.html

【米紙・Wall Street Journal 】U.S. Studies Ways To Formally End The Korean War
http://online.wsj.com/article/SB118394690844560629.html

【時事通信】ブッシュ米政権、北朝鮮との平和条約締結を検討=米紙報道
http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_int&k=20070710013304a
【オバマ大統領】 究極の一言…「人は、皆平等で、自由であり、幸せをつかむチャンスが与えられると。神が約束してくれている」
441 :エマニュエル次期大統領首席補佐官[sage]:2009/01/21(水) 15:16:34 ID:JFa0WzzD0
>倫理観のある経済活動の確立を追求する考えを示しました

【赤旗】オバマ氏 きょう大統領就任 経済危機対処が最大課題
    米世論調査 「2年以内に成果を」55%
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-20/2009012007_02_0.html

【ワシントン=小林俊哉】ブッシュ政権からの「変化」を旗印に当選した米民
主党のバラク・オバマ氏(47)は二十日、第四十四代米大統領に就任します。
アフリカ系(黒人)の大統領は米史上初。深刻な経済危機、イラク、アフガニ
スタンの二つの戦争、中東和平の行き詰まりなど、ブッシュ政権が残した“負
の遺産”への対処が最大課題となります。

 十八日に発表された米ワシントン・ポスト紙とABCテレビの共同世論調査
では、オバマ氏に高い期待を抱いていると回答したのが52%。一方、米ニ
ューヨーク・タイムズ紙とCBSニュースの共同世論調査では、経済対策で二
年以内に成果を挙げてほしいと回答したのが55%にのぼりました。オバマ新
政権にとって経済危機への対処は失敗が許されない待ったなしの課題となりま
す。

 エマニュエル次期大統領首席補佐官は十八日、オバマ氏は就任演説で、これ
までの「なんでもありの文化」(自由放任主義)の克服を国民に求めるとのべ、
倫理観のある経済活動の確立を追求する考えを示しました。
【オバマ大統領】 究極の一言…「人は、皆平等で、自由であり、幸せをつかむチャンスが与えられると。神が約束してくれている」
559 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 15:30:44 ID:JFa0WzzD0

◆ニーチェ格言集
http://kuroneko22.cool.ne.jp/Nietzsche.htm

・狂気は個人にあっては稀なことである。しかし集団・民族・時代にあっては通例である。
                        ニーチェ   ―「善悪の彼岸」―
【オバマ大統領】 究極の一言…「人は、皆平等で、自由であり、幸せをつかむチャンスが与えられると。神が約束してくれている」
637 :バニヤン[sage]:2009/01/21(水) 15:40:04 ID:JFa0WzzD0

天路歴程
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E8%B7%AF%E6%AD%B4%E7%A8%8B
Christian(クリスチャン 基督者)という男が、「虚栄の市」や破壊者
アポルオンとの死闘など様々な困難な通り抜けて、「天の都」にたどり着く
までの旅の記録の体裁をとっている。

天路歴程(てんろれきてい)
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E5%A4%A9%E8%B7%AF%E6%AD%B4%E7%A8%8B/
深い宗教性と感動的内容によって聖書を補う炉辺の書として広く読まれた。

天路歴程  全2冊
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/32/4/322071+.html
イギリス最大の宗教文学で,聖書に次いでひろく読まれ,強い影響力をもっている.
【オバマ大統領】 究極の一言…「人は、皆平等で、自由であり、幸せをつかむチャンスが与えられると。神が約束してくれている」
670 :米支配からの自立を宣言[sage]:2009/01/21(水) 15:45:43 ID:JFa0WzzD0
ラテンアメリカもキリスト教徒。オバマ、どうするの?

    ↓ ↓

◆サルバドル宣言◆(二〇〇八年十二月十六日)
中南米・カリブ海諸国首脳会議  米支配からの自立を宣言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-09/2009010906_01_0.html

 ラテンアメリカ・カリブ海諸国の国家および政府の首脳は、この地域の団結
のために今回開かれた初の首脳会議の歴史的意義を自覚し、地域統合を深め、
諸国民の持続可能な発展を促進する集団行動の効果的な取り決めを確立する目的
をもって、二〇〇八年十二月十六日から十七日までブラジル・バイア州のサル
バドルに集まった。

---------------

◆米抜き初の首脳会議 中南米カリブ海33カ国
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-12-18/2008121807_01_0.html
 会議はブラジルのルラ大統領が提案。十七日までの日程で、南部共同市場
(メルコスル)、南米諸国連合(UNASUR)、リオグループの首脳会議も
開かれました。一連の会議には、初の外国歴訪中のキューバのラウル・カスト
ロ国家評議会議長が参加しています。

 ルラ大統領は開幕演説で、「中南米カリブ海諸国は、多極的かつ多国間の国
際経済、政治の新しい枠組みをつくるために、重要な役割を担っている」「わ
れわれは国際舞台の単なる観客ではなく主人公になることを望む」と語りまし
た。
【オバマ大統領】 究極の一言…「人は、皆平等で、自由であり、幸せをつかむチャンスが与えられると。神が約束してくれている」
713 :ドイツ人ヘーゲルもキリスト教徒[sage]:2009/01/21(水) 15:52:21 ID:JFa0WzzD0

 およそこれまでの歴史観は、歴史のこの現実的な土台をまったく考慮せずに
おくか、さもなければ、それを歴史の経過とはなんの関連もない些細な事象と
して考察するだけであった。そのため、歴史は、いつも、その外部にある尺度
にしたがって書かれざるをえない。

 つまり、現実的な生の生産が、歴史以前のものとして現われる一方で、歴史
的なものは、通俗的な生からかけ離れたもの、現世を超脱したものとして現わ
れるのである。こうして、自然に対する人間の関係は歴史から締め出され、そ
れゆえ自然と歴史の対立が生み出されることになる。そのためにこれまでの歴
史観は、歴史のうちは、政治的な大騒動や、宗教的な、また総じて理論的な抗
争しか見ることができなかったし、とりわけ、歴史上のどの時代にあってもそ
の時代の幻影を分かち持たざるを得なかった。

 例えば、ある時代が、自らは純粋に「政治的な」あるいは「宗教的な」動因
によって規定されていると思い込むならば、その時代の歴史記述家はこの思い
込みを受け入れることになる・・・例えば、インド人やエジプト人のもとで見
られる分業の粗野な形態が、これらの民族の国家と宗教のうちにカースト制度
を生じさせる時、歴史家はむしろカースト制度こそが、この粗野な社会的形態
を生み出した力なのだと信じ込んでしまう。フランス人やイギリス人は、少な
くとも政治的幻想に留まっているのに対し、ドイツ人は「純粋精神」の領域内
を動きまわり、宗教的な幻想を持って歴史を突き動かす力へと仕立てあげるの
である。ヘーゲルの歴史哲学は、こうしたドイツ的な歴史記述全体の究極的な
帰結、その「もっとも純粋な表現」にもたらされた帰結である。

ーーマルクス「ドイツ・イデオロギー」 1845年、ブリュッセルにてーー
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480401120/
マルクスいわく「我が師は、ヘーゲルである」
◆ヘーゲル「歴史哲学講義」1822年、ベルリンにて
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/33/3/336299+.html
【オバマ大統領】 究極の一言…「人は、皆平等で、自由であり、幸せをつかむチャンスが与えられると。神が約束してくれている」
923 :愛国心[sage]:2009/01/21(水) 16:26:19 ID:JFa0WzzD0

■民衆などというものは、いつでも支配者の思い通りになる。
 『・・・攻撃されるぞと恐怖をあおり、平和主義者の奴らには、愛国心がなく、
国を危険に晒している』と非難しておけばいい。このやり方は、どこの国でもうまくいく。
                        by ヘルマン・ゲーリング
【アメリカ】オバマ米大統領の就任演説全文【和訳】
522 :饒舌はお止めください。[sage]:2009/01/21(水) 16:48:22 ID:JFa0WzzD0
>今こそわれわれの精神はより堅固であり、打ち負かされることはない。
>われわれは勝利する。

 大統領、饒舌はお止めください。以下のスレにお越しくださいませ

    ↓ ↓
 

【国際】ドイツ政府、国連に安保理に並ぶ世界経済のルールを作る「世界経済理事会」を設置する構想→日本に共同提案を打診へ★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231924627/
【新潟】寺の再建費用を着服、柴田勝家被告と住職を逮捕・起訴
151 :創価学会破門通告書[sage]:2009/01/21(水) 16:53:42 ID:JFa0WzzD0

創価学会破門通告書

 先般、日蓮正宗は、創価学会に対し、これまでの問題の一切の責任を取って、
自主的に解散するよう、「創価学会解散勧告書」を送付いたしました。しかる
に、創価学会は、かえってこれに反発し、法主並びに宗門に対して、ますます
悪質な誹謗中傷を重ねております。

 日蓮正宗としては、創価学会が、信徒団体としての存立の目的・基盤を自ら
破壊し、本宗の法義・信仰に著しく背反し、また宗教法人としてのあり方から
も大きく逸脱して、法主・宗門からの、たび重なる教導・制誡に対しても、一
片の反省懴悔すら示さないため、もはやこれ以上、本宗信徒団体として放置し
ておくことはできず、ここに、日蓮正宗からの破門を通告するものであります。
さらに、このような創価学会の指導を受け入れ、同調している全てのSGI
(創価学会インタナショナル)組織、並びにこれに準ずる組織に対しても、併
せて破門を通告いたします。

 平成三年十一月二十八日
日蓮正宗  管  長  阿  部  日  顕
日蓮正宗  総  監  藤  本  日  潤


創価学会 名誉会長 S G I 会   長  池  田  大  作 殿
創価学会 会  長 S G I 理 事 長  秋  谷  栄之助  殿
創価学会 代表役員 創価学会  理 事 長 森  田  一  哉  殿

http://www.nichirenshoshu.or.jp/page/jpn/link/sokagakkai/soka_1j.htm
【国際】オバマ米次期大統領「アメリカでは何でもすることができる。」
556 :米支配からの自立を宣言[sage]:2009/01/21(水) 16:56:23 ID:JFa0WzzD0

◆サルバドル宣言◆(二〇〇八年十二月十六日)
中南米・カリブ海諸国首脳会議  米支配からの自立を宣言(赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-09/2009010906_01_0.html

 ラテンアメリカ・カリブ海諸国の国家および政府の首脳は、この地域の団結
のために今回開かれた初の首脳会議の歴史的意義を自覚し、地域統合を深め、
諸国民の持続可能な発展を促進する集団行動の効果的な取り決めを確立する目的
をもって、二〇〇八年十二月十六日から十七日までブラジル・バイア州のサル
バドルに集まった。

---------------

◆米抜き初の首脳会議 中南米カリブ海33カ国(赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-12-18/2008121807_01_0.html
 会議はブラジルのルラ大統領が提案。十七日までの日程で、南部共同市場
(メルコスル)、南米諸国連合(UNASUR)、リオグループの首脳会議も
開かれました。一連の会議には、初の外国歴訪中のキューバのラウル・カスト
ロ国家評議会議長が参加しています。

 ルラ大統領は開幕演説で、「中南米カリブ海諸国は、多極的かつ多国間の国
際経済、政治の新しい枠組みをつくるために、重要な役割を担っている」「わ
れわれは国際舞台の単なる観客ではなく主人公になることを望む」と語りまし
た。
【オバマ大統領】 究極の一言…「人は、皆平等で、自由であり、幸せをつかむチャンスが与えられると。神が約束してくれている」★2
98 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 16:58:43 ID:JFa0WzzD0

【赤旗】英国の大主教、投機を批判 虚構が生んだ富
    “マルクスは正しかった”
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-27/2008092706_01_0.html
 【ロンドン=岡崎衆史】米国同様、金融自由化を進めて、今回の金融危機で
深刻な被害を受けた英国で、危機を生み出した資本主義の現状を、教会の聖職
者が、相次いで批判しました。批判は、マルクスの資本主義分析を一部認める
など、宗教者としては異例の厳しさとなっています。
【オバマ大統領】 究極の一言…「人は、皆平等で、自由であり、幸せをつかむチャンスが与えられると。神が約束してくれている」★2
114 :ラテンアメリカもキリスト教徒[sage]:2009/01/21(水) 17:01:56 ID:JFa0WzzD0
 >オバマ大統領:「人は、皆平等で、自由であり、幸せをつかむチャンスが与えられると。
 >神が約束してくれている」

ならば、実行あるのみですね。↓


◆サルバドル宣言◆(二〇〇八年十二月十六日)
中南米・カリブ海諸国首脳会議  米支配からの自立を宣言(赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-09/2009010906_01_0.html

 ラテンアメリカ・カリブ海諸国の国家および政府の首脳は、この地域の団結
のために今回開かれた初の首脳会議の歴史的意義を自覚し、地域統合を深め、
諸国民の持続可能な発展を促進する集団行動の効果的な取り決めを確立する目的
をもって、二〇〇八年十二月十六日から十七日までブラジル・バイア州のサル
バドルに集まった。

---------------

◆米抜き初の首脳会議 中南米カリブ海33カ国(赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-12-18/2008121807_01_0.html
 会議はブラジルのルラ大統領が提案。十七日までの日程で、南部共同市場
(メルコスル)、南米諸国連合(UNASUR)、リオグループの首脳会議も
開かれました。一連の会議には、初の外国歴訪中のキューバのラウル・カスト
ロ国家評議会議長が参加しています。

 ルラ大統領は開幕演説で、「中南米カリブ海諸国は、多極的かつ多国間の国
際経済、政治の新しい枠組みをつくるために、重要な役割を担っている」「わ
れわれは国際舞台の単なる観客ではなく主人公になることを望む」と語りまし
た。
【オバマ大統領】 究極の一言…「人は、皆平等で、自由であり、幸せをつかむチャンスが与えられると。神が約束してくれている」★2
137 :飢えに苦しむ子供が急増 米農務省[sage]:2009/01/21(水) 17:07:33 ID:JFa0WzzD0

【USA】米国で子供の飢えが急増、景気悪化でさらに深刻化も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227057832/
1 名前:帰社倶楽部φ ★[sage] 投稿日:2008/11/19(水) 10:23:52 ID:???0
 ワシントン(AP)

 米国で飢えに苦しむ子供が急増していることが、米農務省が17日に発表した2007
年の食糧安全保障に関する年次報告書で分かった。景気が悪化した2008年は、米国全
土でさらに飢えが広がる見通しだ。
 報告書によると、普段食べる食事の量が激減したという子供の数は2007年の統計で
69万1000人に上り、前年の43万人から急増。1998年に記録した71万6000
人以来の悪化となった。大人と子供を合わせると、十分な食料を買うだけの金がなく支援も
受けられないという人は、米国人の12.2%に当たる3620万人に上り、うち1190
万人が飢えを経験していた。この数字は2000年に比べると40%以上増えている。

 満足な食事が食べられない家庭はシングルマザー世帯が30.2%と最も多く、次いで
黒人世帯(22.2%)、ヒスパニック世帯(20.1%)の順だった。州別ではミシシ
ッピ州(17.4%)、ニューメキシコ州(15%)、テキサス州(14.8%)、アー
カンソー州(14.4%)で飢えが広がっていた。急激な景気悪化に見舞われた2008
年は、飢えがさらに拡大するだろうと専門家は予想している。

 2008.11.18 Web posted at: 18:28 JST Updated - AP
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200811180029.html
【オバマ大統領】 究極の一言…「人は、皆平等で、自由であり、幸せをつかむチャンスが与えられると。神が約束してくれている」★2
153 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/21(水) 17:11:06 ID:JFa0WzzD0
キリスト教徒の国、ドイツからの提案です
キリスト教徒の国、ドイツからの提案です
キリスト教徒の国、ドイツからの提案です
キリスト教徒の国、ドイツからの提案です


【国際】ドイツ政府、国連に安保理に並ぶ世界経済のルールを作る「世界経済理事会」を設置する構想→日本に共同提案を打診へ★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231924627/
【オバマ大統領】 究極の一言…「人は、皆平等で、自由であり、幸せをつかむチャンスが与えられると。神が約束してくれている」★2
192 :キリスト教徒[sage]:2009/01/21(水) 17:18:34 ID:JFa0WzzD0

「……もちろん、国民は戦争を望みませんよ。運がよくてもせいぜい無傷で帰
って来る位しかない戦争に、貧しい農民が命を賭けようなんて思うはずがあり
ません。一般国民は戦争を望みません。ソ連でも、イギリスでも、アメリカで
も、そしてその点ではドイツでも同じ事です。政策を決めるのはその国の指導
者です。そして国民は常に指導者の言いなりになるように仕向けられます。

……反対の声があろうがなかろうが、人々を政治指導者の望むようにするのは
簡単です。
国民にむかって、われわれは攻撃されかかっているのだと煽り、平和主義者に
対しては、愛国心が欠けていると非難すればよいのです。そして国を更なる危
険に曝す。このやり方はどんな国でも有効ですよ。」

                            byヘルマン・ゲーリング
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
【オバマ大統領】 究極の一言…「人は、皆平等で、自由であり、幸せをつかむチャンスが与えられると。神が約束してくれている」★2
250 :デウス・エクス・マキナ[sage]:2009/01/21(水) 17:28:25 ID:JFa0WzzD0

デウス・エクス・マキナ(Deus ex machina)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%83%8A
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。