トップページ > ニュース速報+ > 2009年01月19日 > KnX/oVwB0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/23050 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000009331210171412202000120



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【ドル消滅→新通貨?】ドルに替わり、新通貨「アメロ」登場?…米国・カナダ・メキシコ3ヶ国の統一通貨として2010年1月1日導入か
【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
435 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 13:16:32 ID:KnX/oVwB0
>>420
同じことを社民と共産にも言ってやるべきだよなw
【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
436 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 13:16:59 ID:KnX/oVwB0
>>422
それでも反対はするだろうw

【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
443 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 13:26:24 ID:KnX/oVwB0
>>439
現在の税収減っていうのは、消費が冷え込んでいるからというよりも、
企業の収益悪化により、企業からの税収が減ってるってことなんだよな。

景気が回復して、企業からの税収が回復したら、実は消費税ってそんなに
慌てて増額しなくても済む。(だからこの5年間、景況で企業が上向いている
間は消費税増税の話は現実にならなかった)

本当だったら、企業税収が減っても歳出は変わらないから、その分を
消費税から取りたい、というのが本音だろうけど、それをやったら消費が冷え込んで
ただでさえ少ない消費税税収がさらに凹むのでそれもできない。

一方で、普通に景況に戻り、賃金を貰う人間の消費能力が回復すれば、
消費税が上がっても差額は吸収できるだろう。

景気が良くなって企業だけが儲かり、賃金が上がらずに消費力が回復しなかったら、
景気は良くはなってないはずなんだよ。賃金少ない=もの買えない=景気は悪いまま、なんだから。

【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
445 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 13:29:07 ID:KnX/oVwB0
>>442
ともあれ、民主がどんだけ反対しても、
このまま解散せずに二次補正予算案が通過すれば、
年度末にはなんとか間に合うかなー。

これに間に合わなかったら逆にピンチな会社も多いのでは?

会社から給料もらってる身分なのに、会社がどうなってもいいって考え方の輩が多いのは、なんでかねえ。

【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
469 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 14:13:52 ID:KnX/oVwB0
>>446
「二大政党制になればバランスの取れた安定した政治ができる」
という、トチ狂った理論が幅を利かせたのが現状の敗因だろうね。

二大政党が権力を【等分】したら、何もかも決まらなくなって頓挫するっていう、
権力闘争の基本部分に目を瞑った結果がこれだ。

冷戦構造は二大勢力の均衡ではあったけど、両方が本気でぶんなぐる気配を
見せ合いながらの均衡、かつ、それぞれの勢力圏が独自の統治を行った上での均衡だった。
民主党と自民党の勢力均衡は、結局は誰も決断できないという膠着しか生んでいない。

そのうちに、「替わりさえすれば全てうまくいく」とかいう宗教にまでなっちまってるし。
民主党になったら身長が伸び、彼女が出来、ニキビのないつるつるのお肌になって、
買った宝くじが全部当たる、という勢いで。
【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
546 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 16:05:53 ID:KnX/oVwB0
>>460
簡単な話だよ。
2002〜2008年までの好景気について、「全然景気が良くない」という人の基準は、
1980年代末〜1990年代初頭までのバブル時代にあるんだよ。

株価は4〜5万、
新入社員がタクシーチケット使い放題、
ボーナスは平均10カ月分以上、

そんなおいしい時代を経験しているから、「それが当たり前」だと思ってしまう。
7000円台以下まで低下した株価が15000円くらいまで戻っても、
4万5万の時代に比べりゃ「まだまだ」だ。

40代以降で派遣をやってる連中というのは、バブル時代を経て、
「もっと旨味のある仕事があるはず」「こんな仕事は自分に向いてない」と
転々としていて、バブル時代=過去の栄光が常に比較対象になってる。

だから、不満しか出てこないんだよ。
分相応を知らないから、そういうことになる。
【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
550 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 16:11:49 ID:KnX/oVwB0
>>456
まあ、心配しなくても、給付金の効果は民主党政権に変わった辺りで出てくるよ。
そして民主党政権は「自分達の手柄」にするだろうし、
それを受けて消費税UPを民主党政権が断行すれば政権再交替。
それをしなければ、今の自民党政権と同じジレンマに民主党政権がはまりこむだけ。

それも民主党政権が、民主党支持層右派と左派で分裂しなければの話。

民主党支持層右派(=自民党から鞍替えして、自民党の支持数を減らした層)と、
民主党支持層左派(=共産党と社民党から鞍替えして、共産党・社民党を今の規模に追い落とした層)が、

民主党による政権獲得後に、仲良く同じ政策を支持できるかというと、厳しいんだよな。
今は、民主党左派が気に入らない政策と右派が気に入らない政策を交互に引き合いに出して、
交互に叩いてる。政策によって口を開く議員も違うし、報道には【主語】がないしな。

自民党から鞍替えした右派は、主に小沢支持=旧時代の自民党の既得権益の護持に執心する層。
特定郵便局長会とか農水票とかな。
それこそ、左派層と相容れない層なんだが、今のところは「反自民」で協力しているものの、
いざ政権に付いてからも仲良くしていられるのかな。
【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
552 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 16:13:50 ID:KnX/oVwB0
>>459
もちろん、その政策を採ったら採ったで、
「今すぐ壊れるわけじゃないんだから、当面目の前の国民の生活を救うべき」
って、逆方向から批判が出るよw

ひとつの政策には、必ず左右双方からの批判があるわけで、
右からでも左からでも批判はできる。
そして、左右双方を同時に満足させることはできない。

なんというかね、よくわからないままに怒らされてるっていうのが一番危険だと思うがね。

【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
555 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 16:17:12 ID:KnX/oVwB0
>>464
それをやった途端にハコモノ批判が出るよw

小沢が自民党幹事長だったことはまさか知らないとは思わないけど、
今の自民党に付いている「ハコモノ行政」だの「公共工事で土建に金撒いて景気対策」だの
っていうのは、小沢が自民で権勢奮ってた時代にやらかしてきたことだ。

でもだからこそ、今の民主党に小沢一郎がいるから、小沢民主には【昔の自民党】を
期待している民主支持層右派(=自民支持から鞍替え)がいるんだろうね。
民主左派はそうとは知らずに「バラマキ」「ハコモノ」と自民を批判し、
政権取った途端に小沢一郎が民主党として同じことをやったら、民主右派からは拍手喝采。
民主左派は(゜Д゜)・・・ポカーン
【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
556 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 16:19:07 ID:KnX/oVwB0
>>466
やれば支持を失うのが間違いないのに断行するってことは、
少なくとも「票稼ぎ」のためじゃないってことだわな。

民主党は景気が回復したら年金原資を確保するために増税する役を引き受けざるを得ないだろうね。
そういえば菅直人は「団塊党」とか言って団塊世代を民主党に取り込もうとしてたな。
さてさて。
【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
558 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 16:21:49 ID:KnX/oVwB0
>>486
平日の昼間の午後に家にいないとダメで、
平日昼間の午後に家にいても、電話に出た人が指名されるとは限らない。

考えてみろ。
平日昼間に家にいるのは専業主婦か老人くらいのもんだ。
ワイドショーしか情報源がない人間がいる時間帯を狙ってアンケート取ってりゃ、
そりゃあ望み通りの結果が得られるわな。

あー、ひきニートは電話に出ないから条件外だ。


【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
560 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 16:22:25 ID:KnX/oVwB0
>>478
おまえもまた、「バブル時代に比べれば」ってクチか。
【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
563 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 16:26:13 ID:KnX/oVwB0
>>500
A)本当は自分たちの税金を返して欲しくないが、
B)返してくれるなら受け取る。

で、なんで「本当は自分達の税金を返してほしくない」のか?
後段(B)は判るけど、前段(A)の心理がわかんねえ、って話だろう。
【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
564 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 16:27:56 ID:KnX/oVwB0
>>501
まあ、NNNだしね。母数500の。
【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
566 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 16:29:56 ID:KnX/oVwB0
>>514
毎週同じ奴に聞いてるんじゃね?w
【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
569 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 16:31:53 ID:KnX/oVwB0
>>520
スレ違いじゃない部分だけな。

× A 付則で三年後の消費税アップを明記する麻生内閣
○ A 付則で三年後【に、景気が回復していたら】消費税アップを明記する麻生内閣

見たくないものは見えないんだな。ホントに。
【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
572 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 16:37:29 ID:KnX/oVwB0
>>521
マジレスしておくと、誰かがタンス貯金してるんだよ。

お金は血液と同じで、モノ買ったりモノ売ったりする限り、
その代価の支払いのために耐えず流動する。だから、あちこちで売り買いされてる限りお金はある。

また、「今はないけど、いずれ入ってくるから」という形で実体を伴わない消費があったりする。
ボーナス払いとか、ローンってあるだろ。今手元に100万はないけど、ボーナスで払うからとか、
月々10万ずつ10カ月払うから、とかそういう形で100万円の買い物ができるとか。

ところが、「○カ月後に払うから、その分の信用で先に商品よこせ」というのが行き詰まって、
「現金がないならモノは渡さない」となった。その信用でものを買えなくなった人たちが買い物をできなくなったので、
消費が冷え込んだ。

さらに、売り買いされて価値が増えたりする金融商品を売買していた投資家が、
財産の目減りを恐れて資産を現金化した。わかりやすく言えば、「銀行が潰れたらイヤだから
財産は現金にして自宅のタンスにしまっておく」という感覚な。
その結果、タンスにしまい込まれた金は社会に環流していかないから、あちこちで金不足が起こり、
「○カ月分先の支払を先取りしてモノを買う」ということがされなくなった。

ちなみに、何度も出てくる「10年前に比べて景気が良くなったとは言えない」云々の連中が言ってるのは、
バブル時代を基準にしているんだけど、バブル時代の株価暴騰や異常な金回りの良さだって今回と同じで、
「将来入る予定の金」をアテにして、ぼんぼんモノ買ってたというだけの話だよ。
【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
575 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 16:40:39 ID:KnX/oVwB0
>>525
内部留保があるのに云々の話なんだけど、
これ企業を一般人に置き換えてみるべきなんだよな。
将来、金に困るはずだから、儲かっているときに貯金(内部留保)を作っておこう。健全だよな。
派遣・正社員ひっくるめての労働者も、儲かっていたときには

・【毎日ビールを飲んで】
・【毎日パチンコに行く】

くらいの余裕があったはずなんだが、それを自発的かつ個人的な内部留保(=貯金)には回さなかった。
なぜ、毎日ビール飲んでパチンコなんか行っちゃってたのか、っていうところに内省的にならずに、
きちんと貯金をしていたところに「もっとよこせ」という話になっちゃうのかが不思議なんだがなあ。
【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
577 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 16:43:20 ID:KnX/oVwB0
>>532
ところが、外資からの資金を集めるというのを、
「日本がハゲタカに食われる」
と翻訳する奴もいるわけだなw

外資による投資=買い叩かれる、身売り、売国
外資が引きあげられる=売り叩かれる、見捨てられる、売国

どっちに転んでも批判のタネにはできるし、何度もされてきたよ。

麻生のマンガ好きについては、「世評が反映されていて、新聞より偏向が少なめだから」だってさ。

【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
578 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 16:44:30 ID:KnX/oVwB0
>>535
陸山会が土地を転がして収益を上げるんじゃないかな。
それをして、「さすが、財政に通じている!」と鳩山由紀夫が拍手喝采。

【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
591 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 16:55:31 ID:KnX/oVwB0
>>561
耐久消費財ってのは、壊れないから耐久消費財なんだよなw
高いものを買って10年使うのと、安物買いで1カ月で壊れるのと、
どっち?みたいな。

富裕層が耐久消費財をバンバンとかいっても、壊れないものを次々に買っても使い途ないだろ。
車だってそうだ。実際のところ、車をバンバン買ってるのは富裕層じゃなくて地方だよ。足がないと生活できないような。
が、買い換えなくても乗れるなら、もしくは新車でなくても大丈夫なら、中古を買ってほそぼそ乗るから、
新車消費には向かんわな。

だいたい、知恵が回ってないよ。
今は、消費/消化に時間が掛かるものや、高額なものの売上は全般に下がってる。
代わりに、短時間で消費できる廉価なものは売れている。

ゲームに例えれば、クリアに何十時間も掛かる大作RPGは態を潜めていて、
1ゲームが1分から5分で終わるようなミニゲーム系ソフトが売れている。
据え置きゲームより、細切れで遊べる携帯ゲームのほうが売れている。
可処分資産の単位が細分化してきていて、「大型消費」を少人数に促すよりも、
「ナノ単位の消費」を多人数に促す形の市場は今も活況だよ。

これは今回の2兆円の使い途にも言える話で、2兆円の事業1個に集約するよりも、
細分化して分けた上で、細々した買い物に細分化消費されるほうが、
全体的な経済的効果は大きいんだよ。
【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
596 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 16:58:20 ID:KnX/oVwB0
>>565への回答は、>>591な。

全員が納得できて批判の出ない、たったひとつの2兆円の使い途っていうのは難しい。というか無理。
絶対に不満は出るからね。
だったら、1億2000万通りの使い途で、個々が満足できる使い方を考えればいい、って話だ。

ていうかさ、この話が出てからずーっと思ってたんだけど、「12000円を細切れで使うより、
まとめて大きな額で使ったほうがいいはずだ」という人たちが集まって募金なり基金なりを作れば、
相当大きな額の【基金】ができて、その主張通りの大きな使い方もできるんじゃないかと思うんだけど、
そういうことに旗を振る人や団体って出てこないね。

【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
598 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 17:00:13 ID:KnX/oVwB0
>>571
使い途の具体的な話が出てこないから、もらえるかもらえないかわからない不安な泡銭に思えるんだろな。
たぶんお前は通帳に残しても、「でも12000円分の余裕があるから」といって、
結局普段より多めの買い物をすると思うよ。

12000円の真水をそのまま使うということよりも、「心理的余裕が財布を緩くする」という効果が大きいんだよ。
【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
602 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 17:08:41 ID:KnX/oVwB0
>>599
暴動を促すってのは穏やかじゃないねえ。

若い頃に学生運動で暴動ゴッコをやってた世代か?

【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
605 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 17:12:46 ID:KnX/oVwB0
>>600
それは割安感とは違うよ。言葉として全然。

「12000円で何を買うか?」っていうことは、政治が指導する議題じゃないんだがな。
というより、「買いたいけど金がない、だから消費が動かない」という状況下に対して、
「使い途は制限しないからこれで何かを買いなよ」ってのが今回の給付金の骨子だろ?

ここで「それを何に使う?」という使い途の部分は、それこそ給付金にやたら反対してる
テレビ局なりなんなり、【モノを買わせたいスポンサー】がいるところが、促進する話題じゃないかね?

俺だったら「今、12000円あったら何を買いたい? 何が買える?」っていうのを特集した
番組編成を考えるぞ。そうすればスポンサーは集まるし、「何か買おうかな?」という消費意欲は励起されるし、
Win-Win-Winだろうに。

その意味ではマスコミは、「自分達の客に金を使わせる方法」を考えるのが、彼等なりの正義だと思うんだが、
そこに結びつかないで「金を払わすなー」「使わせるなー」「物買うなー」と唱えるのは明らかにヘンテコだよ。

【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
607 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 17:16:48 ID:KnX/oVwB0
>>604
単純比較する輩が消えないので何度も言っておくけど、地域振興券は、

・釣り銭が出なかった(そのせいで使い控えが出た)
・特定地域内でしか使えなかった(もちろん通販なんか_)
・振興券で買えるものがある程度限定されていた(欲しいものが買えなかった)
・子供がいない層には無関係(子供のいない層の消費意欲は満たされなかった)

という感じで、全国民に現金支給して使い途が制限されない給付金とはかなり違う。
そこらへんを無視するのはどうなのかね。

パチンコに関しては早いところ税金掛けるべきなんだけど、パチンコ税は民主党も賛成しないよね。
それどころか政府に補償を求めるくらいだもんなorz
【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
619 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 17:32:16 ID:KnX/oVwB0
>>611
消費税増税は「景気が回復したら」だろう。
「景気が回復しなくても2年後には確実に」とは言ってないはずなんだが、変わったの?

「みんなが使いたいという気持ちを持っていない」という点に関しては、
それこそ政府の怠慢を指弾するところではなくて、そういう消費マインドを励起するのは、
【企業スポンサーから金もらってる人たち】の仕事だと思うんだがね。

テレビ・マスコミは、【企業スポンサーの広告】によって経営が成り立つビジネスモデルになっていて、
そうした広告というのは【ものを買わせるようにいざなう】という目的のうえにあるものだ。
企業スポンサーの「何かを買わせたい」という目的と合致して、12000円を使わせるように
動くべきは、企業スポンサーから広告を得ているテレビ・マスコミが食いつくべきところで、
そういう方向に視聴者を誘導せず、「先行き不安」「生活防衛」という方向に煽っているのは
彼等自身だろ。

マスコミの自業自得に巻き込まれて、結局消費を手控えればその分だけ経済・生活は不安になる。
悪循環を助長してるのは、「不安を煽ってる連中」だろと思うよ。


【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
620 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 17:33:35 ID:KnX/oVwB0
>>615
そうそう。
銀行が資金運用するし。

取り付け騒ぎが起きて、全員がタンス貯金にするとか、そういうことが起きない限り、
個人が個人として消費しようが、銀行がまとめて大口運用しようが同じことなので。
【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
623 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 17:36:43 ID:KnX/oVwB0
>>618
そりゃそうだろ。元々は「原油高による物価高」に対する対応策だもん。
だいたいこの「創価学会に環流する」っていう陰謀論も、悪いけど怪しすぎるよ。

だってそれって、「創価学会会員は皆金持ちで、生活にゆとりがあり、給付金を手元に置かない」
という前提だろうけど、仮に800万人もwwwいるんだとして、それらが全部給付金に手を付けなくても
やっていけるほどゆとりがあるんだったら、日本は実は全然余裕があるっていうことになるだろwww

いろいろ都合のいいところを摘んできて繋ぎあわせた陰謀論すぎて、ちょっとなー。
創価の肩持つようで腹立たしいが、陰謀論者が思ってるほど創価+公明には影響力はないと思うよ。

だいたいそんなに影響力があるんだったら、世論調査は毎回公明党がぶっちぎりで1位になってないとおかしいだろw
【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
625 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 17:37:59 ID:KnX/oVwB0
>>621
給付金は、窓口現金渡しと口座振り込みと、どちらかに一本化されてないよね?
貯蓄されたらされたで、それはそれで銀行の大口運用に……って話はもう飽きた。
【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
628 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 17:39:34 ID:KnX/oVwB0
>>624
まあ、それについては同意だ。

割とどうでもいいような話題を針小棒大に大騒ぎしているときは、
なんの抵抗もなく重要法案が通ってるときだしね。
安倍内閣は絆創膏話で閣僚を何人も潰し、挙げ句に内閣も短命だったが、
その影で実は大型法案を山ほど通してるんだよね。

【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
630 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 17:41:55 ID:KnX/oVwB0
>>626
支持率は、「平日午後の首都圏の500人」だからねえ。
一目瞭然かどうかについては同意しかねるね。

景気回復が前提という、その一言をどーしても無視したい輩がいて、
それに乗っかって【政府という巨悪を叩く英雄】になりたい輩もいる。
まあ、そういうことだと思うんだよ。

誰だって

【貧しいけれどココロは正義】
【権力は巨悪】
【巨悪に立ち向かう俺カッコイイ】

っていう、英雄気分を共有したいものだもんね。特にこういう時期は。


【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
632 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 17:45:16 ID:KnX/oVwB0
>>629
だから、給付金は「銀行口座振り込み」と「窓口手渡し」のどちらかに一本化されてなくて、
銀行口座振り込みなら、銀行による大口運用の原資の一部になるわけで問題ないし、
窓口手渡しがタンス貯金になるんだとして……

俺、思うんだけどさあ。
タンス貯金に手を付けずに死蔵させられるような意志の固い人間は、
今この時期に大あわてで生活防衛なんかせず、景気の良かった時代から備えていて、
ライフスタイルはこういう時期にあっても変化しないと思うんだよな。

貧困層に、「手を付けずに手元に金を留める」のは無理というか、
それができないから貧困層なんじゃないのかなあ。
【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
638 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 17:49:25 ID:KnX/oVwB0
それにしても、給付金12000円は確実に支払われるというのはもはや不可避なので、
(参院民主がどんだけ頑張っても最長は2カ月だし)
それに基づいて、60日以内に「使い途を決めさせる」という方向で、
宣伝戦略を立てたほうがいいんじゃないかと思うんだ。企業は。
例えば、「12000円」というキーワードで、特別商品を出すとか、
キャッシュバック的なサービスを付けるとか、12000円分の福袋的商品を組むとかね。

生活防衛的な意識が働いているなら働いているで、「12000円分の買いだめ」を促すとか、
「まとめ買いしても腐らない商品」のラインナップを上げるとかさ。
それこそ消費意欲を引き出す絶好の機会で、商品が売れずにだぶついてる製造業には
恵みの雨だと思うんだが、それほどまでに企業=賃金を払う側が儲かるのがイヤなのかね?
【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
642 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 17:51:25 ID:KnX/oVwB0
>>634
使わない=銀行に貯金される=銀行の資本が健全化して、銀行が融資しやすくなる=
=銀行が貸し渋らなくなるので、中小企業などの運転資金がショートしにくくなる=倒産防止(・∀・)ウマー

という感じで、使わないなら使わないで企業支援にはなるよ。
というようなことを、なんで新聞は解説せんのかなw
【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
643 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 17:54:45 ID:KnX/oVwB0
>>640
いや、俺は「ほとんどの人は財布の紐が緩くなる」と思ってるし、
タンス貯金をできるほど意志の固い奴はそもそも経済的に困ってない、
つまり「現金で受け取ったらタンス預金にせずに使っちゃう」と思ってるよw
宝くじで少額当選した場合の心理に基づいた妄想としてなw

給付金は、宝くじの少額当選や、パチンコで勝った場合の泡銭使い途と近い使われ方をするよ。
本来の給料で得た金じゃない、予定外の収入だから、予定していることには使わずに、
泡銭として使ってしまう。宝くじの少額当選(=300円はともかく、1000〜10000円くらい)の使い途や、
パチンコ・麻雀で勝った場合の金額と規模的に近いんで、使われ方も近いだろうなー、と。



【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
667 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 18:32:03 ID:KnX/oVwB0
>>644
おまえはひとり暮らしかもしれないが、
四人家族なら48000円分の耐久消費財が買えるからなあ。

俺は耐久消費財よりも、もっと単位が小さな消費になると思ってるけど。
資産が小さくなればなるほど、可処分所得単位も小さくなる。

【可処分資産が】1000万円あれば、100万円を躊躇せずに使うだろうけど、
可処分資産が100万円だったら、同じ感覚でも10万円しか使わないだろうし、
可処分資産が10万円なら、1万円使うかどうかだろうし。

消費者全体が生活防衛に走ってるなら、なおのこと「可処分資産」「可処分所得」の
単位はミニマムになっていくわけで、12000円は細かく割っていろいろなことに使うんじゃないかね。
【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
668 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 18:32:59 ID:KnX/oVwB0
>>657
立正佼成会は、今は民主党支持だよ。
公明と連立組んだ後から。
【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
671 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 18:35:47 ID:KnX/oVwB0
>>652
そりゃ違う。

注目すべき議題や政策論議があるのに、カップラーメンの値段を国会で質問する野党議員や、
漢字の読み間違いに誌面を割いているマスコミが悪い。

また、政策というのは必ず悪一辺倒ではなくて、「メリットとデメリット」があって、
同じ政策の同じ効果に対してメリットを受ける側面と逆の側面がある。
では、そのどちらも取りたくないから別の政策にすべきなのか、では代案はあるのか、
デメリットを甘んじて受けてもメリットを取るべきなのか、といった議論をすべき誌面や時間を割いて、
カップラーメンの値段だ、ホテルで酒飲んだ、家がデカイ、そういうようなことを嗅ぎ回ってるバカたれこそが悪い。

【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
673 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 18:39:50 ID:KnX/oVwB0
>>653
ぽこたんはともかくw

麻生についてはそうでもないよ。
まあ、選挙は急がなくても行われるし、行われたら今の報道状況ではどう転んでも自民は負けるだろ。
惨敗か惜敗かは、報道が主観で決める話なのでなんとも言えないが、
仮に単独過半数、或いは連立過半数、どちらにしても与党2/3を維持できなければ惨敗という言葉は踊る。
政権交替にまで行かなくてもね。もちろん、自民公明が過半数に届かなければ大敗北だろうし。

だったら、急いで負けるよりは負けることを織り込んで、ギリギリまで法案を通し続けるほうが与党に有利だろ。
後で民主党が失脚する場合に備えて、できるだけ傷口が大きくならないようにしておくためにも。

麻生にとって、既に支持率の回復なんてのは問題ではないし、かといって投げ出す気もないだろね。
「やれることをやる」ということに素直な人だからw

あんだけ口が悪くて就任前からマスコミ攻撃をしてたくらいだから、マスコミが好意的に書くわけないんだし。

【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
675 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 18:41:15 ID:KnX/oVwB0
>>655
「日本初の〜」は、野田聖子がヘソを曲げる余力があるウチはやらんほうがいいなw
それにやるなら負け戦の殿ではなく、勝ち戦の先陣に据えるべきだろうよ。
俺だったら、民主党がポカをやらかした後の選挙に据えるけどなー。
【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
679 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 18:46:53 ID:KnX/oVwB0
>>656
なんでもかんでも与党が悪い、という意識に持っていったのは民主党だろ。
自分は悪くない、悪い奴がいるから自分は惨め、そういう方向に煽動されて、
英雄気取りを大量に生み出した。

結局、死んだ永田寿康も>656も、所詮はプチヒトラーなんだよなー。
自分のことしか考えないのは、むしろ有権者の側だろ?

自民党はどちらかというと、既得権益を持つ集団票田を切り離してきていて、
そういった既得権益層は、かつて既得権益を優遇した小沢一郎の元に駆け込んでるよ。
農水票、郵政票などなど。

その意味では、かつての自民党を支えた既得権益票が、そうした既得権益を切り捨てようとした
自民党から離れて、かつての自民党的政治をやろうとしている小沢一郎にすり寄ったのは
自然なことではあるね。

問題は、民主党内でかつての自民党的な保守・守旧的既得権益保護政治をしようとしているのが
小沢一郎だけだってことだ。小沢チルドレンは小沢一郎という重石がなくなったら、リベラル方向に急旋回するだろな。
リベラル方向に急旋回したらしたで、【自民の票を削って移動した民主党右派】の意向とは合わなくなるわけで、
それこそ民主右派と民主左派の致命的分裂に繋がるよ。

民主右派=旧自民的既得権益護持層と、民主左派=共産/社民から鞍替えしてきた労働階級とでは、
そもそも意見が合わないんだから。
【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
680 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 18:48:00 ID:KnX/oVwB0
>>659
ソースは音声と映像が伴わないと説得力のない時代になっちまったなあw
【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
681 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 18:48:21 ID:KnX/oVwB0
>>660
それが前回の地域振興券。

【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
683 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 18:50:40 ID:KnX/oVwB0
>>670
実際にはそれほどヤバイ政治不信にはなってないんだよな。
なってたら政党支持率で30%以上取れてない。

「相当ヤバイ政治不信に【なりそうだ】」
「なっているような【風の息吹を感じる】」
「なっている【と思われる】」

という、作文がまかり通ってるだけだし。
【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
690 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 18:55:25 ID:KnX/oVwB0
>>676
wの離党はアホだったと思うなー。

平沼、辻元、田中眞紀子、鈴木宗男などなど、「自分は地盤が強いから、選挙では負けない」
って奴らは自力で政界に戻ってはきてるけど、もはや政党人じゃないから
現実の政治に影響力を及ぼすことはほとんどない。

なんつーか、単独離党は【議員バッジを付けた政治評論家】にしかならないよ。

だいたい、意見が違う相手を丸め込んでシンパにしていくのが政治だろ。
言い分が通らないから辞めてやるぞって恫喝するとか、おまえは六者協議を前にした北朝鮮かwwwと。
挙げ句に、辞めるぞ辞めるぞという恫喝を、ものすごい速さで現実にしちゃって、早々にカード切っちゃってるし。
最後の手段を最初に使ってどうすんだよ、と。

あの時点でwの政治センスのなさに呆れた。
【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
695 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 18:56:27 ID:KnX/oVwB0
>>678
参院与党が民主になった時点で、役人が民主のところに相談しにくるようになった、
というのを「民主の政権交替は近い」ってホルホルしてる奴がいるんだけど、
結局民主も役人のお世話にならざるをえない、っていう現実を告白してるようなもんだよな。
【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
702 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 18:59:50 ID:KnX/oVwB0
>>688
スピード、最速だと思うよ。
去年、法案を提出できなかったのは民主が廃案にする気満々だったからだろ。

そもそも民主党が信用ならなくなったのは、いつだったかの年金政策に関する三党合意(年金は政局にしない)を破ったときから。
野党に対する信用が持てないから、野党は協力しないことを前提に議会運営しなければならなくなった。

挙げ句に民主は自分が出した法案を自民が飲んだってだけで、自分の案にも反対する体たらくだからな。

まあ、日本の政治システムの中にあった「敵を信用する」ということで成立していた部分を
民主党が次々にぶちこわしてくれているので、いずれ「敵は信用しない」という前提で
政治運営する仕組みに変わるんじゃないかな。

民主党が今やってる戦略は、いずれ全部野党になった自民党にやられるってことだし。

【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
707 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 19:01:54 ID:KnX/oVwB0
>>689
今の状況でマスコミが印象操作をしていないと思ってる人は工作員くらいだよw

「〜になりそうだ」「と思われる」「〜と情報筋は」などなど、
「自分はそうは言ってませんけど、そう言ってる人がいます、でもそれが誰かはニュースソースを守ります」
ってやり方だもの。

おまけに、【前提部分】はばっさり、【助詞】は変える、【設問誘導】はする、
必要な議論や政策勘案はしない。
もうね、どうせいと。
【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2
708 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 19:02:43 ID:KnX/oVwB0
>>696
麻生が嫌いでも給付金は受け取って、
悪銭だからバーッと使っちゃってください。
汚らわしい金だから使い切るのは簡単だろw
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。