トップページ > ニュース速報+ > 2009年01月18日 > rvAjZ5gL0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/20836 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数42400000007234002261641809100138



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【2兆円定額給付金】 経済効果やその目的を政府、説明できず 早期対応が求められる雇用対策の議論は置き去り…衆院予算委★2
【時事世論調査】 比例代表、民主に投票、自民のほぼ倍 麻生内閣支持は17.8% 解散・総選挙「急ぐべきだ」が51.4%
【自民党】細田幹事長「景気は『100年に1度』とか『世界恐慌以来』などと米国の有力者言う」「そんなことは絶対にないと思っている」
【世論調査】 麻生内閣支持率20% 不支持率71% 2兆円定額給付金「評価しない」が73%、「支給に期待していない」が74%…NHK調査★2
【政治】麻生首相「自分の国、郷土に対して、誇りは国の底力の一番の根源」 「今一番欲しいもの」を問われ「国家の誇り」力説★3
【政治】財政審が異例の意見表明「定額給付金の再考求める。与野党で対案検討を」
【世論調査】 麻生内閣支持率18.2%、不支持率71.4% 「首相に一番ふさわしい人」でも離党の意向を固めた渡辺喜美氏下回る…FNN調査★2
【政治】麻生首相「真摯に受けとめる」 支持率20%割れで自民党内では麻生降ろしの動きも水面下で出始めていると夕刊フジ
【政治】中川昭一財務相、給付金「使われず戻ってくる方が財政的にはいい」
【政治】「定額給付金は年度内に支給すべき」6割が賛成…産経ネット調査

その他31スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【政治】財政審が異例の意見表明「定額給付金の再考求める。与野党で対案検討を」
373 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 10:42:31 ID:rvAjZ5gL0
<定額給付金>財政審の撤回要請、政府・与党は黙殺
1月16日20時1分配信 毎日新聞

財務相の諮問機関である財政制度等審議会の西室泰三会長が15日の総会後の
会見で政府に定額給付金の撤回を求めたことに関し、政府・与党幹部は16日、
釈明に追われた。

「正式な決定ではない」として黙殺する構えだが、影響を懸念する声も出ている。

所管する中川昭一財務・金融担当相は「大変見識の深い委員の議論は重いものが
ある」と断ったうえで、「何かを決定したとか、私に何かを指示したものではない」
と語り、事実上、黙殺する考えを示した。

与謝野馨経済財政担当相も「良識ある方々の意見で理解するよう努力するが、
言われている通りの方向には進みかねる」と同調した。

また党役員連絡会では、古賀誠選対委員長が影響を懸念し、「政府にしっかりした
対応を求めるべきだ」と細田博之幹事長に要求した。

西室氏は15日、定額給付金について「財政審の大勢は使途見直しが必要との意見。
政府も何らかの対応を考えてほしい」と述べた。【古本陽荘】
-------------------------------------------------------
定額給付金の目的は党利党略のみである。
麻生が政権を取り公明党との連立を維持する為の必要経費である。

「国民のために」などと言う大義名分はひとかけらも存在しない。

【世論調査】 麻生内閣支持率20% 不支持率71% 2兆円定額給付金「評価しない」が73%、「支給に期待していない」が74%…NHK調査★2
494 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 10:44:44 ID:rvAjZ5gL0
<特別読物 悪の枢軸 定額給付金 誕生物語>

▽生みの親

「生みの親の政党の言うことを聞いてほしい。名称は変えないでもらいたい」。
十二日朝、公明党の山口那津男政調会長は、電話で自民党の保利耕輔政調会長に
食い下がった。

自民党は「『給付』と言うと、お上が配るような印象がある」と名称変更を検討。
だが公明党側は衆院選向けの目玉政策として支持母体の創価学会内に浸透させた
名称にこだわった。

政府与党は、今年八月に公明党の強い要求を受けて「定額減税」の実施を合意。

当時の福田康夫首相は財政規律を重視する立場から難色を示したが、幹事長だった
麻生首相が「政権取り」を視野に公明党と歩調を合わせて道筋を付けた。

迅速な実現を目指すため「減税」は「給付金」に衣替えしたが、首相と公明党には
世論の反応を受けて白紙に戻す選択肢はなかったようだ。

ただ自民政調幹部は「国民から集めた税金を配るのは胸が痛む」。
別の幹部は「公明党との約束だからしょうがない」と連立維持の"必要経費"に
苦り切った表情を浮かべた。

東奥日報(2008年11月12日)
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2008/1112.html

【時事世論調査】 比例代表、民主に投票、自民のほぼ倍 麻生内閣支持は17.8% 解散・総選挙「急ぐべきだ」が51.4%
392 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 10:46:54 ID:rvAjZ5gL0
<特別読物 悪の枢軸 定額給付金 誕生物語>

▽生みの親

「生みの親の政党の言うことを聞いてほしい。名称は変えないでもらいたい」。
十二日朝、公明党の山口那津男政調会長は、電話で自民党の保利耕輔政調会長に
食い下がった。

自民党は「『給付』と言うと、お上が配るような印象がある」と名称変更を検討。
だが公明党側は衆院選向けの目玉政策として支持母体の創価学会内に浸透させた
名称にこだわった。

政府与党は、今年八月に公明党の強い要求を受けて「定額減税」の実施を合意。

当時の福田康夫首相は財政規律を重視する立場から難色を示したが、幹事長だった
麻生首相が「政権取り」を視野に公明党と歩調を合わせて道筋を付けた。

迅速な実現を目指すため「減税」は「給付金」に衣替えしたが、首相と公明党には
世論の反応を受けて白紙に戻す選択肢はなかったようだ。

ただ自民政調幹部は「国民から集めた税金を配るのは胸が痛む」。
別の幹部は「公明党との約束だからしょうがない」と連立維持の"必要経費"に
苦り切った表情を浮かべた。

東奥日報(2008年11月12日)
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2008/1112.html

【2兆円定額給付金】 経済効果やその目的を政府、説明できず 早期対応が求められる雇用対策の議論は置き去り…衆院予算委★2
98 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 10:49:53 ID:rvAjZ5gL0
政府は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否は立場上しない。」

自治体は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否もできる。」

受給対象者は
「定額給付金を受給しなければならない。」
ではなく
「定額給付金を受給することもできる。」「拒否もできる。」

これは今現在も二次補正と関連法案が成立した後も同様である。

「定額給付金事業の案」であり、成立後は「定額給付金事業」です。

「定額給付金事業(施行)法」ではありません。

総務省ができるのはガイドラインを示す事だけです。

仮にガイドラインが守られない場合でも政府は何ら責任を取らないで済む。

自治体は議会で施行法を成立し、すべてのクレームに対応しなければならない。

自治体事務の混乱、住民からの訴訟や苦情、給付金詐欺の横行が確実だろう。

【NHK・世論調査】各党支持率:自民党28.4%、民主党24.5%、公明党2.7%、共産党1.7%、社民党1.3%、国民新0.3%、支持なし34.8%★2
319 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 10:52:06 ID:rvAjZ5gL0
物言いが俗悪!

「さもしく」なんて公で使わない言葉だ。

だから支持率が下がる。当然だ。

【麻生首相】「消費税は、景気をよくして無駄をなくすなど色々な行政改革をやった上、景気がある程度回復してきたらという前提であげる」
979 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 10:54:18 ID:rvAjZ5gL0
消費増税 自民税調会長も首相方針に反対明言(朝日2009年1月17日23時58分)

自民党の津島雄二税調会長は17日、麻生首相が税制改正関連法案の付則に
11年度からの消費増税の明記を指示したことについて「(与党の)税制改正
大綱では時期は明示していない。

付則でも明示する必要はない」と語った。党税調の責任者が首相の方針に
反対する姿勢を鮮明にした形で、週明けからの党内論議に影響を与えそうだ。
青森市内の会合での発言。
-----------------------
党税調の責任者は総理大臣よりもエライ

津島雄二は麻生太郎よりもエライ

まぁ増税を宣言したら選挙ボロ負けだからって理由だけなんだけど。

【政治】 麻生内閣支持率18.2%、閣僚ら「厳しい」の声…「給付金批判、『すぐ支給を』の声が圧倒的なのに…調査とのギャップが」
925 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 10:56:29 ID:rvAjZ5gL0
<特別読物 悪の枢軸 定額給付金 誕生物語>

▽生みの親

「生みの親の政党の言うことを聞いてほしい。名称は変えないでもらいたい」。
十二日朝、公明党の山口那津男政調会長は、電話で自民党の保利耕輔政調会長に
食い下がった。

自民党は「『給付』と言うと、お上が配るような印象がある」と名称変更を検討。
だが公明党側は衆院選向けの目玉政策として支持母体の創価学会内に浸透させた
名称にこだわった。

政府与党は、今年八月に公明党の強い要求を受けて「定額減税」の実施を合意。

当時の福田康夫首相は財政規律を重視する立場から難色を示したが、幹事長だった
麻生首相が「政権取り」を視野に公明党と歩調を合わせて道筋を付けた。

迅速な実現を目指すため「減税」は「給付金」に衣替えしたが、首相と公明党には
世論の反応を受けて白紙に戻す選択肢はなかったようだ。

ただ自民政調幹部は「国民から集めた税金を配るのは胸が痛む」。
別の幹部は「公明党との約束だからしょうがない」と連立維持の"必要経費"に
苦り切った表情を浮かべた。

東奥日報(2008年11月12日)
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2008/1112.html

【政治】自民・村田氏、採決に抗議する野党議員撮影のためカメラ持ち込み→委員長の許可得てなかったため没収→民主党、懲罰動議提出
461 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 10:58:40 ID:rvAjZ5gL0
村田 吉隆 国対筆頭副委員長 岡山県第5区
http://murata-yoshitaka.jp/

★無断撮影でカメラ没収=民主が自民議員の懲罰動議

岡山県第5区は責任もって落選させるべきですね。

■ソース(時事通信)

「審議よりも盗撮を優先したのか。自民党の村田吉隆」

「審議よりも盗撮を優先したのか。自民党の村田吉隆」

「審議よりも盗撮を優先したのか。自民党の村田吉隆」

「審議よりも盗撮を優先したのか。自民党の村田吉隆」


【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★3
1000 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 11:04:26 ID:rvAjZ5gL0
<特別読物 悪の枢軸 定額給付金 誕生物語>

▽生みの親

「生みの親の政党の言うことを聞いてほしい。名称は変えないでもらいたい」。
十二日朝、公明党の山口那津男政調会長は、電話で自民党の保利耕輔政調会長に
食い下がった。

自民党は「『給付』と言うと、お上が配るような印象がある」と名称変更を検討。
だが公明党側は衆院選向けの目玉政策として支持母体の創価学会内に浸透させた
名称にこだわった。

政府与党は、今年八月に公明党の強い要求を受けて「定額減税」の実施を合意。

当時の福田康夫首相は財政規律を重視する立場から難色を示したが、幹事長だった
麻生首相が「政権取り」を視野に公明党と歩調を合わせて道筋を付けた。

迅速な実現を目指すため「減税」は「給付金」に衣替えしたが、首相と公明党には
世論の反応を受けて白紙に戻す選択肢はなかったようだ。

ただ自民政調幹部は「国民から集めた税金を配るのは胸が痛む」。
別の幹部は「公明党との約束だからしょうがない」と連立維持の"必要経費"に
苦り切った表情を浮かべた。

東奥日報(2008年11月12日)
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2008/1112.html

【調査】麻生内閣支持率18.2% 派遣社員などのリストラ不景気なので仕方ない39.0% フジテレビ新報道2001の首都圏500人対象の電話調査
223 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 11:06:35 ID:rvAjZ5gL0
麻生内閣支持率

20.0%NHK
19.0%朝日新聞
21.7%ANN  
20.4%読売新聞
18.3%JNN   
18.2%フジテレビ   
19.2%共同通信   
21.0%毎日新聞
22.8%日本テレビ
17.8%時事通信
18.2%FNN産経

「麻生 太郎は評判が悪い。」

「これでは求心力が無いのと同じ」

「支持率は、まだまだ下がる。」

【自民党】 消費税率引き上げや2兆円定額給付金などを巡る党内の不協和音に批判相次ぐ 全国幹事長会議
16 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 11:08:45 ID:rvAjZ5gL0

消費増税 自民税調会長も首相方針に反対明言(朝日2009年1月17日23時58分)

自民党の津島雄二税調会長は17日、麻生首相が税制改正関連法案の付則に
11年度からの消費増税の明記を指示したことについて「(与党の)税制改正
大綱では時期は明示していない。

付則でも明示する必要はない」と語った。党税調の責任者が首相の方針に
反対する姿勢を鮮明にした形で、週明けからの党内論議に影響を与えそうだ。
青森市内の会合での発言。
-----------------------
党税調の責任者は総理大臣よりもエライ

津島雄二は麻生太郎よりもエライ

まぁ増税を宣言したら選挙ボロ負けだからって理由だけなんだけど。

【政治】麻生首相、消費増税に理解求める 異例の日曜開催…自民大会
111 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 11:10:55 ID:rvAjZ5gL0

消費増税 自民税調会長も首相方針に反対明言(朝日2009年1月17日23時58分)

自民党の津島雄二税調会長は17日、麻生首相が税制改正関連法案の付則に
11年度からの消費増税の明記を指示したことについて「(与党の)税制改正
大綱では時期は明示していない。

付則でも明示する必要はない」と語った。党税調の責任者が首相の方針に
反対する姿勢を鮮明にした形で、週明けからの党内論議に影響を与えそうだ。
青森市内の会合での発言。
-----------------------
党税調の責任者は総理大臣よりもエライ

津島雄二は麻生太郎よりもエライ

まぁ増税を宣言したら選挙ボロ負けだからって理由だけなんだけど。

【世論調査】 麻生内閣支持率20% 不支持率71% 2兆円定額給付金「評価しない」が73%、「支給に期待していない」が74%…NHK調査★2
508 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 14:07:05 ID:rvAjZ5gL0

<定額給付金>財政審の撤回要請、政府・与党は黙殺
1月16日20時1分配信 毎日新聞

財務相の諮問機関である財政制度等審議会の西室泰三会長が15日の総会後の
会見で政府に定額給付金の撤回を求めたことに関し、政府・与党幹部は16日、
釈明に追われた。

「正式な決定ではない」として黙殺する構えだが、影響を懸念する声も出ている。

所管する中川昭一財務・金融担当相は「大変見識の深い委員の議論は重いものが
ある」と断ったうえで、「何かを決定したとか、私に何かを指示したものではない」
と語り、事実上、黙殺する考えを示した。

与謝野馨経済財政担当相も「良識ある方々の意見で理解するよう努力するが、
言われている通りの方向には進みかねる」と同調した。

また党役員連絡会では、古賀誠選対委員長が影響を懸念し、「政府にしっかりした
対応を求めるべきだ」と細田博之幹事長に要求した。

西室氏は15日、定額給付金について「財政審の大勢は使途見直しが必要との意見。
政府も何らかの対応を考えてほしい」と述べた。【古本陽荘】
-------------------------------------------------------
定額給付金の目的は党利党略のみである。
麻生が政権を取り公明党との連立を維持する為の必要経費である。

「国民のために」などと言う大義名分はひとかけらも存在しない。

【麻生首相】「消費税は、景気をよくして無駄をなくすなど色々な行政改革をやった上、景気がある程度回復してきたらという前提であげる」
982 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 14:09:50 ID:rvAjZ5gL0
麻生内閣支持率

20.0%NHK
19.0%朝日新聞
21.7%ANN  
20.4%読売新聞
18.3%JNN   
18.2%フジテレビ   
19.2%共同通信   
21.0%毎日新聞
22.8%日本テレビ
17.8%時事通信
18.2%FNN産経

「麻生 太郎は評判が悪い。」

「これでは求心力が無いのと同じ」

「支持率は、まだまだ下がる。」

【2兆円定額給付金】 経済効果やその目的を政府、説明できず 早期対応が求められる雇用対策の議論は置き去り…衆院予算委★2
112 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 14:12:00 ID:rvAjZ5gL0

<特別読物 悪の枢軸 定額給付金 誕生物語>

▽生みの親

「生みの親の政党の言うことを聞いてほしい。名称は変えないでもらいたい」。
十二日朝、公明党の山口那津男政調会長は、電話で自民党の保利耕輔政調会長に
食い下がった。

自民党は「『給付』と言うと、お上が配るような印象がある」と名称変更を検討。
だが公明党側は衆院選向けの目玉政策として支持母体の創価学会内に浸透させた
名称にこだわった。

政府与党は、今年八月に公明党の強い要求を受けて「定額減税」の実施を合意。

当時の福田康夫首相は財政規律を重視する立場から難色を示したが、幹事長だった
麻生首相が「政権取り」を視野に公明党と歩調を合わせて道筋を付けた。

迅速な実現を目指すため「減税」は「給付金」に衣替えしたが、首相と公明党には
世論の反応を受けて白紙に戻す選択肢はなかったようだ。

ただ自民政調幹部は「国民から集めた税金を配るのは胸が痛む」。
別の幹部は「公明党との約束だからしょうがない」と連立維持の"必要経費"に
苦り切った表情を浮かべた。

東奥日報(2008年11月12日)
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2008/1112.html

【NHK・世論調査】各党支持率:自民党28.4%、民主党24.5%、公明党2.7%、共産党1.7%、社民党1.3%、国民新0.3%、支持なし34.8%★2
320 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 14:14:10 ID:rvAjZ5gL0
麻生内閣支持率

20.0%NHK
19.0%朝日新聞
21.7%ANN  
20.4%読売新聞
18.3%JNN   
18.2%フジテレビ   
19.2%共同通信   
21.0%毎日新聞
22.8%日本テレビ
17.8%時事通信
18.2%FNN産経

「麻生 太郎は評判が悪い。」

「これでは求心力が無いのと同じ」

「支持率は、まだまだ下がる。」

【時事世論調査】 定額給付金への疑問などから「国民が民主に期待を寄せている」 男性の政党支持率で自民18.9%と民主19.5%が逆転
471 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 14:18:34 ID:rvAjZ5gL0

<定額給付金>財政審の撤回要請、政府・与党は黙殺
1月16日20時1分配信 毎日新聞

財務相の諮問機関である財政制度等審議会の西室泰三会長が15日の総会後の
会見で政府に定額給付金の撤回を求めたことに関し、政府・与党幹部は16日、
釈明に追われた。

「正式な決定ではない」として黙殺する構えだが、影響を懸念する声も出ている。

所管する中川昭一財務・金融担当相は「大変見識の深い委員の議論は重いものが
ある」と断ったうえで、「何かを決定したとか、私に何かを指示したものではない」
と語り、事実上、黙殺する考えを示した。

与謝野馨経済財政担当相も「良識ある方々の意見で理解するよう努力するが、
言われている通りの方向には進みかねる」と同調した。

また党役員連絡会では、古賀誠選対委員長が影響を懸念し、「政府にしっかりした
対応を求めるべきだ」と細田博之幹事長に要求した。

西室氏は15日、定額給付金について「財政審の大勢は使途見直しが必要との意見。
政府も何らかの対応を考えてほしい」と述べた。【古本陽荘】
-------------------------------------------------------
定額給付金の目的は党利党略のみである。
麻生が政権を取り公明党との連立を維持する為の必要経費である。

「国民のために」などと言う大義名分はひとかけらも存在しない。

【世論調査】 麻生内閣支持率18.2%、不支持率71.4% 「首相に一番ふさわしい人」でも離党の意向を固めた渡辺喜美氏下回る…FNN調査★2
289 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 14:20:47 ID:rvAjZ5gL0
物言いが俗悪!

「さもしく」なんて公で使わない言葉だ。

だから支持率が下がる。当然だ。

【時事世論調査】 比例代表、民主に投票、自民のほぼ倍 麻生内閣支持は17.8% 解散・総選挙「急ぐべきだ」が51.4%
425 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 14:23:00 ID:rvAjZ5gL0
物言いが俗悪!

「さもしく」なんて公で使わない言葉だ。

だから支持率が下がる。当然だ。

【政治】財政審が異例の意見表明「定額給付金の再考求める。与野党で対案検討を」
375 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 14:25:29 ID:rvAjZ5gL0
財政審
http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/meibo/meiboa.htm

財政制度等審議会の社長さん、大学教授は

定額給付金にご立腹です。

自民党、公明党は政策にクレームを付けられました。

政府の諮問会議や審議会が政府の政策に対して「ものいい」を付けるなんて

滅多にありませんが、麻生内閣には容赦が無いようです。

【政治】鳩山総務相、定額給付金の受給申請期間は6カ月以内とする方向で検討へ
69 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 14:27:40 ID:rvAjZ5gL0
財政審
http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/meibo/meiboa.htm

財政制度等審議会の社長さん、大学教授は

定額給付金にご立腹です。

自民党、公明党は政策にクレームを付けられました。

政府の諮問会議や審議会が政府の政策に対して「ものいい」を付けるなんて

滅多にありませんが、麻生内閣には容赦が無いようです。

【政治】麻生首相「高額所得者の方も盛大に使っていただきたい。さもしいと思っていたら、そういうことは申し上げない」
903 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 14:29:52 ID:rvAjZ5gL0

納税者に対して「さもしい」などと言う公僕を

許しません。

だから支持率が調査のたびに落ちるんです。

【政治】「定額給付金は年度内に支給すべき」6割が賛成…産経ネット調査
185 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 14:32:03 ID:rvAjZ5gL0
給付金の事務経費

総務省が当初発表した金額は2000億円。

最近修正されて800億円になり

更に修正され825億1300万円

こんなに金をかけてやるほどの価値があるのか?全部死ぬ金だ。

総事業費2兆395億1300万円あるなら

もっと必要な、医療、介護、雇用に重点配分したほうが世の中の為だと思う。

【政治】給付金撤回へ攻勢強める民主党国対幹部…「財政審の対応は極めて常識。すんなりと2次補正を通すわけにいかない」
207 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 14:34:13 ID:rvAjZ5gL0

<定額給付金 政府発表は効果を水増し 姑息(こそく)な四捨五入>

給付金で「GDP、0.15%アップ」 内閣府試算
定額給付金の経済効果について、内閣府は13日の衆院財務金融委員会で、実質
国内総生産(GDP)を0.15%押し上げるとの試算を示した。2兆円の
給付金のうち4割が新たに消費に回る前提だが、99年に実施した地域振興券は
約3割だった。野党議員からは「効果を水増ししている」との批判が出た。

給付金の効果について、内閣府は昨秋、個人所得減税の効果をはかる計算式に
基づき「0.1%」と説明した。昨年末には4割が消費に回る別の計算方法を
用いて「0.2%」に修正していた。13日の委員会では、佐々木憲昭氏
(共産)が「0.2%」の四捨五入前の値を質問し、内閣府の山崎史郎政策
統括官が正確には「0.15%」だったことを明らかにした。

地域振興券は、実施後の政府調査で約32%が消費に回ったことがわかっている。
定額給付金では4割が消費に回るとした理由について、内閣府は景気の厳しさと
一般的に消費割合が高いといわれる高齢者の増加を挙げた。

佐々木氏は「商品券と違い、口座に振り込まれれば預金が増えただけで終わる
可能性もある。4割が消費に回る根拠はない」と反論。
「四捨五入で倍の数字にしようとした。大げさな数字で給付金を宣伝するのは
姑息(こそく)だ」とも批判した。(五郎丸健一)
2009年1月13日20時42分朝日

【政治】中川昭一財務相、給付金「使われず戻ってくる方が財政的にはいい」
707 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 14:36:22 ID:rvAjZ5gL0

定額給付金 = 麻生の都合

【自民党】細田幹事長「景気は『100年に1度』とか『世界恐慌以来』などと米国の有力者言う」「そんなことは絶対にないと思っている」
170 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 14:40:55 ID:rvAjZ5gL0
自民細田幹事長

空気の読めない発言が多いな。

【政治】 麻生内閣「政治のリーダーシップ望めず」 四国経済連合会の会長が現政権への失望をあからさまに語るのは異例
65 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 14:43:06 ID:rvAjZ5gL0

定額給付金 = 麻生の都合

【麻生内閣】 与謝野経財相、景気下げ止まり時期のイメージは「全くない」
119 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 14:45:30 ID:rvAjZ5gL0
                  --──-- 、
                /ミミミミミミミミミミヽ
                 /三三ミミミミミミミミミミ }
               /三 , '´ ̄ ̄`´ ̄ ̄`ヾヽヽヽ
             /三ノ´           ヽ l l l l
           l彡/   ,,,,,_     ,,,,,,,, ,、   i l l l l
              l彡| '"__    ´ __ `   | l l l l
           ゝ !‐{ , rェ、 }─{  ,ォッ  }─‐|l l rく
           {(  ヽ ____ノ  ヽ ___ノ   ツ〃 }
           ヽ i     /  レヽ  ・     }) /)
               ゝl     /ー − ー'            !    落選確実なので
            ー|           ヽ       ノ
              ヽ   } ´ ̄ __ ̄` {    /     消費税率は10%です。 
              ヽ            /
          -─   ̄ヽ`ヽ __ , ' /     `
       ´        |\   ,  '´/
                  |  >r'´   /
                 | ./ ヽ.  /
                 |/   〉 /
                 |   / /

【政治】給付金で「GDP、0.15%アップ」 内閣府試算
391 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 14:47:40 ID:rvAjZ5gL0
財政審
http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/meibo/meiboa.htm

財政制度等審議会の社長さん、大学教授は

定額給付金にご立腹です。

自民党、公明党は政策にクレームを付けられました。

政府の諮問会議や審議会が政府の政策に対して「ものいい」を付けるなんて

滅多にありませんが、麻生内閣には容赦が無いようです。

【世論調査】「定額給付金、決まれば受け取る」と答えた人は84.8%、20代女性でも75.4%が受け取る考え示す…FNN&産経★4
338 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 14:49:55 ID:rvAjZ5gL0

<定額給付金>財政審の撤回要請、政府・与党は黙殺
1月16日20時1分配信 毎日新聞

財務相の諮問機関である財政制度等審議会の西室泰三会長が15日の総会後の
会見で政府に定額給付金の撤回を求めたことに関し、政府・与党幹部は16日、
釈明に追われた。

「正式な決定ではない」として黙殺する構えだが、影響を懸念する声も出ている。

所管する中川昭一財務・金融担当相は「大変見識の深い委員の議論は重いものが
ある」と断ったうえで、「何かを決定したとか、私に何かを指示したものではない」
と語り、事実上、黙殺する考えを示した。

与謝野馨経済財政担当相も「良識ある方々の意見で理解するよう努力するが、
言われている通りの方向には進みかねる」と同調した。

また党役員連絡会では、古賀誠選対委員長が影響を懸念し、「政府にしっかりした
対応を求めるべきだ」と細田博之幹事長に要求した。

西室氏は15日、定額給付金について「財政審の大勢は使途見直しが必要との意見。
政府も何らかの対応を考えてほしい」と述べた。【古本陽荘】
-------------------------------------------------------
定額給付金の目的は党利党略のみである。
麻生が政権を取り公明党との連立を維持する為の必要経費である。

「国民のために」などと言う大義名分はひとかけらも存在しない。

【麻生首相】「支持率下がってるが、1次・2次・本予算含め景気対策75兆円行ってる。2兆円だけの誤解あるので説明不足と思い努力する」
218 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 14:52:07 ID:rvAjZ5gL0

<定額給付金>財政審の撤回要請、政府・与党は黙殺
1月16日20時1分配信 毎日新聞

財務相の諮問機関である財政制度等審議会の西室泰三会長が15日の総会後の
会見で政府に定額給付金の撤回を求めたことに関し、政府・与党幹部は16日、
釈明に追われた。

「正式な決定ではない」として黙殺する構えだが、影響を懸念する声も出ている。

所管する中川昭一財務・金融担当相は「大変見識の深い委員の議論は重いものが
ある」と断ったうえで、「何かを決定したとか、私に何かを指示したものではない」
と語り、事実上、黙殺する考えを示した。

与謝野馨経済財政担当相も「良識ある方々の意見で理解するよう努力するが、
言われている通りの方向には進みかねる」と同調した。

また党役員連絡会では、古賀誠選対委員長が影響を懸念し、「政府にしっかりした
対応を求めるべきだ」と細田博之幹事長に要求した。

西室氏は15日、定額給付金について「財政審の大勢は使途見直しが必要との意見。
政府も何らかの対応を考えてほしい」と述べた。【古本陽荘】
-------------------------------------------------------
定額給付金の目的は党利党略のみである。
麻生が政権を取り公明党との連立を維持する為の必要経費である。

「国民のために」などと言う大義名分はひとかけらも存在しない。

【2兆円定額給付金】 悩み消えぬ自治体 2次補正通過で実現する道筋が見えてきた 作業量が膨大なうえ残された時間は少ない
130 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 14:54:16 ID:rvAjZ5gL0

定額給付金 = 麻生の都合

【2兆円定額給付金】 高額所得者への支給制限予定の自治体はゼロ
76 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 14:56:27 ID:rvAjZ5gL0
財政審
http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/meibo/meiboa.htm

財政制度等審議会の社長さん、大学教授は

定額給付金にご立腹です。

自民党、公明党は政策にクレームを付けられました。

政府の諮問会議や審議会が政府の政策に対して「ものいい」を付けるなんて

滅多にありませんが、麻生内閣には容赦が無いようです。

【政治】定額給付金の関連法成立前に申請書類郵送を要請する方針…鳩山総務相
60 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 14:58:42 ID:rvAjZ5gL0

定額給付金 = 麻生の都合

【2兆円定額給付金】 高額所得者への支給制限予定の自治体はゼロ
78 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 15:12:06 ID:rvAjZ5gL0

定額給付金、再考求める=与野党で対案検討を − 財政審が異例の意見表明

財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の西室泰三会長は15日、会議終了後に
記者会見し、2008年度第2次補正予算案に盛り込まれた約2兆円の定額給付金に
ついて「2兆円の使途をもう一度考え直してもらいたいというのが財政審の大方の
意見だ」と述べ、事実上、政府に予算案の修正を求めた。

財政審が政府が閣議決定した予算案に異論を表明するのは極めて異例だ。

西室会長は「国民のためを考えたとき、給付金をこれ以上(与党が)頑張ることで
予算審議が空転し、経済対策の実施が遅れることの影響が大きい」と強調。

与野党で対案を検討すべきだとの考えを示し、中川昭一財務・金融相に対し財政審の
大方の意見として伝えると語った。

定額給付金をめぐっては、野党が補正予算案からの削除を求めており、財務相の
おひざ元での「造反」は今後の国会審議に大きな影響を与えそうだ。

(2009/01/15-21:43)時事通信社

【調査】麻生内閣支持率18.2% 派遣社員などのリストラ不景気なので仕方ない39.0% フジテレビ新報道2001の首都圏500人対象の電話調査
342 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 15:14:27 ID:rvAjZ5gL0

麻生内閣支持率

20.0%NHK
19.0%朝日新聞
21.7%ANN  
20.4%読売新聞
18.3%JNN   
18.2%フジテレビ   
19.2%共同通信   
21.0%毎日新聞
22.8%日本テレビ
17.8%時事通信
18.2%FNN産経

「麻生 太郎は評判が悪い。」

「これでは求心力が無いのと同じ」

「支持率は、まだまだ下がる。」

【定額給付金】麻生首相「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★4
213 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 15:16:47 ID:rvAjZ5gL0

<特別読物 悪の枢軸 定額給付金 誕生物語>

▽生みの親

「生みの親の政党の言うことを聞いてほしい。名称は変えないでもらいたい」。
十二日朝、公明党の山口那津男政調会長は、電話で自民党の保利耕輔政調会長に
食い下がった。

自民党は「『給付』と言うと、お上が配るような印象がある」と名称変更を検討。
だが公明党側は衆院選向けの目玉政策として支持母体の創価学会内に浸透させた
名称にこだわった。

政府与党は、今年八月に公明党の強い要求を受けて「定額減税」の実施を合意。

当時の福田康夫首相は財政規律を重視する立場から難色を示したが、幹事長だった
麻生首相が「政権取り」を視野に公明党と歩調を合わせて道筋を付けた。

迅速な実現を目指すため「減税」は「給付金」に衣替えしたが、首相と公明党には
世論の反応を受けて白紙に戻す選択肢はなかったようだ。

ただ自民政調幹部は「国民から集めた税金を配るのは胸が痛む」。
別の幹部は「公明党との約束だからしょうがない」と連立維持の"必要経費"に
苦り切った表情を浮かべた。

東奥日報(2008年11月12日)
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2008/1112.html

【時事世論調査】 比例代表、民主に投票、自民のほぼ倍 麻生内閣支持は17.8% 解散・総選挙「急ぐべきだ」が51.4%
439 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 15:20:14 ID:rvAjZ5gL0
麻生内閣支持率

20.0%NHK
19.0%朝日新聞
21.7%ANN  
20.4%読売新聞
18.3%JNN   
18.2%フジテレビ   
19.2%共同通信   
21.0%毎日新聞
22.8%日本テレビ
17.8%時事通信
18.2%FNN産経

「麻生 太郎は評判が悪い。」

「これでは求心力が無いのと同じ」

「支持率は、まだまだ下がる。」

【麻生首相】「消費税は、景気をよくして無駄をなくすなど色々な行政改革をやった上、景気がある程度回復してきたらという前提であげる」
986 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 15:52:04 ID:rvAjZ5gL0
                  --──-- 、
                /ミミミミミミミミミミヽ
                 /三三ミミミミミミミミミミ }
               /三 , '´ ̄ ̄`´ ̄ ̄`ヾヽヽヽ
             /三ノ´           ヽ l l l l
           l彡/   ,,,,,_     ,,,,,,,, ,、   i l l l l
              l彡| '"__    ´ __ `   | l l l l
           ゝ !‐{ , rェ、 }─{  ,ォッ  }─‐|l l rく
           {(  ヽ ____ノ  ヽ ___ノ   ツ〃 }
           ヽ i     /  レヽ  ・     }) /)
               ゝl     /ー − ー'            ! 
            ー|           ヽ       ノ
              ヽ   } ´ ̄ __ ̄` {    /     歳出削減は、しません。 
              ヽ            /
          -─   ̄ヽ`ヽ __ , ' /     `  公益法人は温存します。
       ´        |\   ,  '´/
                  |  >r'´   /
                 | ./ ヽ.  /
                 |/   〉 /
                 |   / /

【麻生首相】「支持率下がってるが、1次・2次・本予算含め景気対策75兆円行ってる。2兆円だけの誤解あるので説明不足と思い努力する」
227 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 15:57:16 ID:rvAjZ5gL0
>>226
ハッキリ言おう

二次補正を先送りしたのは自民党幹事長はじめ自民党三役

これを良く思わない自民党議員は多数

もう党として存在意義が無いんですよ

党内の反対も抑え込めない自民党は終わり!
【政治】定額給付金の関連法成立前に申請書類郵送を要請する方針…鳩山総務相
62 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 16:00:18 ID:rvAjZ5gL0

定額給付金の事務経費

総務省が当初発表した金額は2000億円。

最近修正されて800億円になり

更に修正され825億1300万円

こんなに金をかけてやるほどの価値があるのか?全部死ぬ金だ。

総事業費2兆395億1300万円あるなら

もっと必要な、医療、介護、雇用に重点配分したほうが世の中の為だと思う。

【世論調査】「定額給付金、決まれば受け取る」と答えた人は84.8%、20代女性でも75.4%が受け取る考え示す…FNN&産経★4
343 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 16:04:18 ID:rvAjZ5gL0
>>333
「辞退」は役所の職員を喜ばせるだけだと思いますよ。

対象者が辞退しても「払ったと処理」して役所の裏金に出来るからね。

このようなデータ改竄が全国で多発するだろう。何も証拠が残らない訳だし

一度市町村に配布された金は、たとえ余っても国へ返金する訳がない。

対象者が辞退した場合「事務経費として処理」を認めるようにするようだ。

「つまり公務員ぼろもうけ」の構造!

【2兆円定額給付金】 悩み消えぬ自治体 2次補正通過で実現する道筋が見えてきた 作業量が膨大なうえ残された時間は少ない
132 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 16:10:50 ID:rvAjZ5gL0

<定額給付金 実は施行のための法律が無かった。地方財政法にも違反!>

7日午後、衆院予算委員会で民主党、仙谷由人議員の質問によると、定額給付金を
施行するための法律が無かったことが、明らかになった。法治国家として認められ
ないお粗末な政策と言えよう。

法律が制定されない限り、国の事業であるにもかかわらず、自治体が不服申し立て
などの義務負うことも指摘したところ中川財務相は、定額給付金に「強制力はない。
受け取るかどうかは自治体の判断」と答えた。

また、中川財務大臣は、「予算の執行自体が法律と同じ」と強弁した。

なんとも無責任な財務大臣であろうか。

また地方財政法10条によると、地方公共団体(市区町村)が地方事務を実施する
場合、「法令」に基づいて行うことになっているが、定額給付金にはその法令自体
が存在しないのである。これでは実施することができない。

仙谷議員は納得せず、政府の統一見解を示すよう要求。明日、7日午前8時40分
までに政府統一見解を示すよう衛藤予算委員長が政府側に指示した。

定額給付金を実現するには、定額給付金施行法をつくり、地方財政法もクリアしな
ければならない。

【政治】麻生首相、消費増税に理解求める 異例の日曜開催…自民大会
386 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 16:15:45 ID:rvAjZ5gL0

自民党にだまされてはいけない。

10兆円ではなく50兆円の埋蔵金はある。

まずこれを活用するべきだ。

消費税の審議はそれからだ。

【世論調査】 麻生内閣支持率18.2%、不支持率71.4% 「首相に一番ふさわしい人」でも離党の意向を固めた渡辺喜美氏下回る…FNN調査★2
293 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 16:21:44 ID:rvAjZ5gL0
麻生内閣支持率

20.0%NHK
19.0%朝日新聞
21.7%ANN  
20.4%読売新聞
18.3%JNN   
18.2%フジテレビ   
19.2%共同通信   
21.0%毎日新聞
22.8%日本テレビ
17.8%時事通信
18.2%FNN産経

「麻生 太郎は評判が悪い。」

「これでは求心力が無いのと同じ」

「支持率は、まだまだ下がる。」

【政治】 麻生内閣「政治のリーダーシップ望めず」 四国経済連合会の会長が現政権への失望をあからさまに語るのは異例
68 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 16:24:25 ID:rvAjZ5gL0
内閣を不支持とした人に理由を聞いた(複数回答)ところ、

「期待が持てない」が40.9%と最も多く、

「政策が駄目」29.7%、

「リーダーシップがない」28.2%、

「首相を信頼できない」27.5%が続いた。

【麻生内閣】 与謝野経財相、景気下げ止まり時期のイメージは「全くない」
121 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 16:26:37 ID:rvAjZ5gL0
なぜ麻生首相がこれほど嫌われたかというと

国民は2度、3度とだまされた。

選挙をやると思っていたら景気対策が大事だという。

景気対策をやると思ったらやらないで翌年に回した。

結局麻生内閣は、連綿と政権の座に居続けたいだけではないか、

ということが国民にわかってしまった。

それで麻生首相の支持率がどんどん落ちている。

これからも落ちるだろう。

【政治】中川昭一財務相、給付金「使われず戻ってくる方が財政的にはいい」
710 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 16:29:10 ID:rvAjZ5gL0
いやいややってるから

こんな発言が出るんだ

多数民意に従いやめろ!

【自民党】細田幹事長「景気は『100年に1度』とか『世界恐慌以来』などと米国の有力者言う」「そんなことは絶対にないと思っている」
173 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 16:33:10 ID:rvAjZ5gL0
>>1
>>「そんなことは絶対にないと思っている」

なーんだ思ってるだけか。

政治家ならどーするか展望を示すべきだろう。

評論家だってもう少し具体的な話をするぞ!

【自民党】 消費税率引き上げや2兆円定額給付金などを巡る党内の不協和音に批判相次ぐ 全国幹事長会議
21 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 16:42:55 ID:rvAjZ5gL0

<特別読物 悪の枢軸 定額給付金 誕生物語>

▽生みの親

「生みの親の政党の言うことを聞いてほしい。名称は変えないでもらいたい」。
十二日朝、公明党の山口那津男政調会長は、電話で自民党の保利耕輔政調会長に
食い下がった。

自民党は「『給付』と言うと、お上が配るような印象がある」と名称変更を検討。
だが公明党側は衆院選向けの目玉政策として支持母体の創価学会内に浸透させた
名称にこだわった。

政府与党は、今年八月に公明党の強い要求を受けて「定額減税」の実施を合意。

当時の福田康夫首相は財政規律を重視する立場から難色を示したが、幹事長だった
麻生首相が「政権取り」を視野に公明党と歩調を合わせて道筋を付けた。

迅速な実現を目指すため「減税」は「給付金」に衣替えしたが、首相と公明党には
世論の反応を受けて白紙に戻す選択肢はなかったようだ。

ただ自民政調幹部は「国民から集めた税金を配るのは胸が痛む」。
別の幹部は「公明党との約束だからしょうがない」と連立維持の"必要経費"に
苦り切った表情を浮かべた。

東奥日報(2008年11月12日)
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2008/1112.html

<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。