トップページ > ニュース速報+ > 2009年01月18日 > nXdkzXYG0

書き込み順位&時間帯一覧

88 位/20836 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数9161150000000000010100000043



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
【栃木】「外国人差別だ」「漢字が読めないとの理由で断られた」と苛立ちの声も…求職外国人、真岡などで激増するも求人は低迷
【民主党】 小沢一郎代表「政権交代により危機克服が可能になる」 民主党が都内で定期党大会

書き込みレス一覧

【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
36 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 00:25:46 ID:nXdkzXYG0
別にそんなに悪いものじゃなくね?
使うのも2兆円なわけだし、臨時収入があったら使うと思うんだよな。
そりゃー層化を潤すかもしらんが、それは気に入らないってレベルで
史上最大の愚策くらいの勢いで言われるもんじゃない。
取りやめて、じゃあ他に景気対策するのかっていったら
民主もまともな対案は出せていないわけで。
やるだけやってみる価値はあるだろ。
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
70 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 00:31:42 ID:nXdkzXYG0
>>40
まじめな税金の使われ方って?
民主の言うようなとても即効性があると思えない政策? 公共事業?
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
100 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 00:35:55 ID:nXdkzXYG0
>>85
麻生の思惑なんて関係ないだろ。
景気対策として機能するかどうかが問題なわけで。
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
129 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 00:39:52 ID:nXdkzXYG0
>>118
誰が12ヶ月に分けて支給するなんて言ってる?
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
145 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 00:42:15 ID:nXdkzXYG0
>>131
おまえらは風俗産業潤せばいいんじゃね?
でも、別にみんながみんな行くわけじゃないし。
旅行業界潤す奴らもいれば、家電品買う奴らもいる。
外食産業潤す奴らもいるだろ。
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
166 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 00:45:27 ID:nXdkzXYG0
>>153
実際、一ヶ月にならして支給されるわけじゃないのに
なんでならしちゃったのかと。
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
201 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 00:50:28 ID:nXdkzXYG0
>>182
んーまぁ、公明の選挙資金になるのはそうかもしらんが
で、経済効果が期待できないという説明にはならないよな?
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
226 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 00:54:55 ID:nXdkzXYG0
>>207
1人暮らししてる老人ばっかじゃないだろ。
拡大家族で普通に家庭そのもののお金になる場合もある。
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
249 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 00:58:22 ID:nXdkzXYG0
>>238
それで景気対策になるかぁ?
もっとも給付金を使いやすいのは、生活が安定してる中流の人たちじゃねーの。
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
273 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 01:01:36 ID:nXdkzXYG0
>>246
え?だから、1人でひっそりと暮らす老人しかいないわけじゃないだろ。
そりゃ、天涯孤独の老人はそうかもしれないが
孫もいれば、友達もいるような老人たちは
物買ってやったり、旅行行ったりするかもしれんぞ。
で、家族と同居なら家族ぐるみで使う可能性もある。
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
303 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 01:05:54 ID:nXdkzXYG0
>>285
対案どころかこちらの質問にも返答できない奴が大半だぞ。
無理に決まってる。
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
323 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 01:08:39 ID:nXdkzXYG0
>>301
うん。でさ、景気対策になるかならないかってのが重要でないの?
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
338 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 01:11:13 ID:nXdkzXYG0
>>250
あぁ。やっと反対派が意見を述べたかと思ったら賛成派だったか。
うん。おれもそう思うわ。
とりあえずやれと。それが現在の問題の解決を促すかもしれないんだから。
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
359 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 01:14:11 ID:nXdkzXYG0
>>326
だから、それは対案じゃない。
景気対策のためにやるわけだから、景気対策になる他の案を出せよ。
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
386 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 01:18:31 ID:nXdkzXYG0
>>366
金額の大小で強い弱いとかよくわからんけど…
実効性のあるかもしれない案を潰して何もやらない理由って何?
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
416 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 01:23:02 ID:nXdkzXYG0
>>398
あーじゃあ道路建設公共事業に賛成してるわけ?
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
443 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 01:27:52 ID:nXdkzXYG0
>>422
そりゃ可能性はあるよね。
でも、もっとも最悪なケースに使うのとそうでないのに使うのどっちが良いの?
100%確実な方法は当然無いわけですが。
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
472 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 01:31:02 ID:nXdkzXYG0
>>462
やったことのない政策の結果が何故分かるのかをどうぞ。
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
506 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 01:37:33 ID:nXdkzXYG0
>>492
同じ政策とは言えないよね?
上でも言われてたけど、手続きとか期限とか総額とか違うしね。
で、反省をしていないからなんなのかよろしく。
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
522 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 01:41:42 ID:nXdkzXYG0
クマ五郎は以前どこかのスレで1人で頑張ってたけど
本当にフルボッコにされて去っていった記憶が…
コテ変えたほうがいいんじゃないか?
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
538 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 01:44:52 ID:nXdkzXYG0
>>532
景気対策要らないの?
そこは急ぐ必要あるだろ。
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
557 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 01:48:10 ID:nXdkzXYG0
>>541
忘れちゃったのならしょうがない。
数ヶ月前だったが本当に1人でやってたからある意味すごかったぞ。お前は。
でも、出没するところをもうちょい考えたほうが良い。
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
570 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 01:51:02 ID:nXdkzXYG0
>>544
政策って歴史の事件か?
地域振興券の反省点って具体的なに?
地域振興券って本当に効果なかった?
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
594 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 01:55:44 ID:nXdkzXYG0
>>575
いや、そんな勝利宣言みたいな真似せんでさ。
とりあえず>472の回答をくれ。
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
606 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 01:58:55 ID:nXdkzXYG0
>>575
あ、もうちょっと付け加えるなら
地域振興券のそんなアバウトな結果でなしに、克服すべきだった問題点とか言ってくれな。
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
639 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 02:07:16 ID:nXdkzXYG0
>>619
それと給付金の是非はまた違う問題だよね?
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
655 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 02:12:16 ID:nXdkzXYG0
>>649
じゃあメラゾーマは何?それがあるならメラ使う必要はないわな。
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
668 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 02:14:39 ID:nXdkzXYG0
>>654
じゃあ給付金よりも効果の高い施策は何?
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
698 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 02:21:14 ID:nXdkzXYG0
>>680
それって即効性ないよな?
あと、おまえは他に回答することあるだろがと。
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
735 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 02:27:42 ID:nXdkzXYG0
>>708
5%安くなっても必要なものを必要なだけ買うだけ。
引き上げの間際に高所得者層は買うかもしれんが。
まー効果がないとは言わないけど、定額給付金よりも絶対に実効性があるって
どこで判断してるの?
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
766 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 02:36:10 ID:nXdkzXYG0
>>742
それって本当に高額のものを買う人間にしか効果ないよな。
そして、潤う産業がある程度限定されないか?
給付金のメリットは本当に色んなところに金が回るところじゃねーの?
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
783 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 02:38:34 ID:nXdkzXYG0
>>770
・・・
どの辺で民主>自民が言えるの?
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
811 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 02:47:08 ID:nXdkzXYG0
>>786
じゃあ言わせて貰えば
給付金と消費税減税の最大の違いは、実際に現金が手元に来るということ。
景気が冷え込み、不況ムード漂ってるときに使えば使うほどお得って言われても
本当に安心して消費することができるのか。
そもそも、日々カツカツでお得感を感じるほど使えない層だっている。
5%ずつの生活支援はあるだろうが、給付金だって生活支援だし
一気に貰ったほうが消費行動を刺激すんじゃね?
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
823 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 02:49:48 ID:nXdkzXYG0
>>791
悪いが政策の話なんだな。
民主は給付金の対案も出せないのに
民主>自民 ってどういうこっちゃ。
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
842 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 02:54:38 ID:nXdkzXYG0
>>819
まぁ、おれもどっちもやってみてもいいと思う。
ただそこまで給付金叩くほどのもんじゃねーだろってだけで。
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
867 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 02:58:49 ID:nXdkzXYG0
>>827
だから、その12000円使われれば意味あるだろが…


ん。ところで、その消費税減税の予算は2兆円で足りるんだっけか??
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
875 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 03:01:40 ID:nXdkzXYG0
ここまでくると自民の政策について是か非か述べてて
民主は完全に蚊帳の外ってことか。
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
893 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 03:05:07 ID:nXdkzXYG0
>>884
だから、何故そこで民主ははずさないのかw
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
909 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 03:10:00 ID:nXdkzXYG0
>>880
ほー二ヶ月か。
その短いスパンで消費税上げ下げするのは
不安定になる気がするが、どうなんだろうな。
その間に他の政策の効果待ちってところか。
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
927 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 03:14:39 ID:nXdkzXYG0
>>886
アバウトすぎわろたwww
【政治】麻生首相、給付金「これだけはやり抜かなければならない。極めて大きな意義を持っている」★2
940 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 03:17:28 ID:nXdkzXYG0
>>917
まぁ、もうそれは給付金の対案ではないが…
とりあえず言いたいことはわかったわ。
【栃木】「外国人差別だ」「漢字が読めないとの理由で断られた」と苛立ちの声も…求職外国人、真岡などで激増するも求人は低迷
554 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 15:19:34 ID:nXdkzXYG0
読み書きできないのに雇えないよな。
国が金出すから自分の故郷に帰ってもらいたい。
なんか、問題あるのかなぁ。
【民主党】 小沢一郎代表「政権交代により危機克服が可能になる」 民主党が都内で定期党大会
307 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 17:22:40 ID:nXdkzXYG0
>25が全てだな。
民主なんてありえん。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。