トップページ > ニュース速報+ > 2009年01月18日 > LOwazNRn0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/20836 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数900007141112610000000000006378



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【社会】「あれは最も怖く、最も難しい対処」…現役のJAL機長が「ハドソン川の奇跡」を称える★2
【社会】中央大学高窪教授殺害、60カ所以上の刺傷 複数の学生、叫び声聞く 「呪殺」「死」自宅周囲に落書き★3
【社会】センター試験の世界史Aで正解2つ?=入試センターに質問状−河合塾
【東京】後楽園駅トイレの血痕 刺殺された中央大教授とは別人のもの 事件とは無関係と判断
【政治】鳩山総務相「日本郵政の全国にある『かんぽの宿』、オリックスに一括売却するより地元企業に個別売却した方が良い」
【国際】イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザの国連学校を攻撃、子ども2人が死亡
【社会】犯行時間帯に「わー」というような叫び声を複数の学生が聞く - 中大教授刺殺

書き込みレス一覧

<<前へ
【社会】中央大学高窪教授殺害、60カ所以上の刺傷 複数の学生、叫び声聞く 「呪殺」「死」自宅周囲に落書き★3
986 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 08:28:39 ID:LOwazNRn0
教授会は金で動く・・・それくらい社会の常識だろ・・・ノーベル級なら引き抜かれる
【社会】中央大学高窪教授殺害、60カ所以上の刺傷 複数の学生、叫び声聞く 「呪殺」「死」自宅周囲に落書き★3
988 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 08:31:11 ID:LOwazNRn0
おそらく准教授の選考会の恨みか何かじゃないの?
よそから七光りできて5年で教授は早すぎる。
普通は准教授まで国立でも10年かかり、はじきだされた先輩講師が悲鳴を上げる。
恨まれるしごとじゃないの?

【社会】中央大学高窪教授殺害、60カ所以上の刺傷 複数の学生、叫び声聞く 「呪殺」「死」自宅周囲に落書き★3
989 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 08:33:29 ID:LOwazNRn0
留学経験もない、論文数も少ない・・・これって・・・?????
【社会】センター試験の世界史Aで正解2つ?=入試センターに質問状−河合塾
240 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 09:34:03 ID:LOwazNRn0
辛亥革命
2008年6月24日 ... 清朝は、軍閥の袁世凱を総理大臣に任命し事態解決にあたらせたが、袁世凱は清朝を
見限り、革命派と交渉して宣統帝の退位を条件に自ら臨時大総統になる取決めを結んだ。 1912年宜統帝
は退位し、中国最後の王朝清は滅亡した。

ただの引っ掛けだろ
【社会】「あれは最も怖く、最も難しい対処」…現役のJAL機長が「ハドソン川の奇跡」を称える★2
504 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 09:39:25 ID:LOwazNRn0
スカイマークはスッチーさんがいすからおりるときガーターと黒いパンツがセクシーです。

【社会】「あれは最も怖く、最も難しい対処」…現役のJAL機長が「ハドソン川の奇跡」を称える★2
507 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 09:45:50 ID:LOwazNRn0
エンジンの前にとりよけのあみをはればいいだけ。
つまったらシャットダウンしておとしてから再起動させる
APUがあるだろ。

【東京】後楽園駅トイレの血痕 刺殺された中央大教授とは別人のもの 事件とは無関係と判断
152 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 09:49:59 ID:LOwazNRn0
デスノートかいていおけよ・・・ないからー>顔見知りじゃない?

【東京】後楽園駅トイレの血痕 刺殺された中央大教授とは別人のもの 事件とは無関係と判断
153 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 09:54:33 ID:LOwazNRn0
当日現場付近を通過した携帯を全部あらえよ。
手を洗うからトイレを選んだ?
どうやってトイレに呼び出したんだろ?
16歳の長男?

【社会】「あれは最も怖く、最も難しい対処」…現役のJAL機長が「ハドソン川の奇跡」を称える★2
513 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 09:58:13 ID:LOwazNRn0
KC-130運転してたんでしょ、そのまま空母にも着艦できるよ。
【政治】鳩山総務相「日本郵政の全国にある『かんぽの宿』、オリックスに一括売却するより地元企業に個別売却した方が良い」
669 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 10:03:44 ID:LOwazNRn0
そのまま格安老人ホームにすればいいのに。ばかじゃないの?10万とかで売るって。
【社会】「あれは最も怖く、最も難しい対処」…現役のJAL機長が「ハドソン川の奇跡」を称える★2
515 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 10:07:44 ID:LOwazNRn0
http://www.youtube.com/watch?v=0hvo-vdxJqw&feature=related
【社会】センター試験の世界史Aで正解2つ?=入試センターに質問状−河合塾
247 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 10:10:41 ID:LOwazNRn0
センター試験日本史設問

1 ミッドウエイーに出動した日本の機甲部隊の構成と旗艦名をすべてあげよ
2 米軍空母部隊の配置と艦艇名をすべてかけ
3 ミッドウエイーで日本が負けた本当の理由を述べよ

【国際】イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザの国連学校を攻撃、子ども2人が死亡
469 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 10:14:11 ID:LOwazNRn0
イスラエルはカッサムロケットでころされたぬこの仇なんだよ
【社会】「あれは最も怖く、最も難しい対処」…現役のJAL機長が「ハドソン川の奇跡」を称える★2
519 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 10:17:06 ID:LOwazNRn0
イスラエル航空ならフレアをばらまいてとりを焼き払うだろ
【社会】センター試験の世界史Aで正解2つ?=入試センターに質問状−河合塾
249 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 10:22:59 ID:LOwazNRn0
満鉄つくったけどシベリア鉄道に連結させてもらえなかった、
上海に無線局を建てたけど、香港の海底ケーブルにシェアを奪われた、
それで中国いただくことにきめた。

これだけだからね。
【社会】センター試験の世界史Aで正解2つ?=入試センターに質問状−河合塾
251 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 10:26:38 ID:LOwazNRn0
太平洋戦争はドコモが回線を切られ、JALが乗り入れを断られてはじまった。
300万人がぬっころされた。
企業をかばうとろくなことがない
【社会】「あれは最も怖く、最も難しい対処」…現役のJAL機長が「ハドソン川の奇跡」を称える★2
524 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 10:32:59 ID:LOwazNRn0
123はパワーをおとしながら高度を下げ、海上に着水させれば50%は生き残っていた。
命より機体をとった・・・
【東京】後楽園駅トイレの血痕 刺殺された中央大教授とは別人のもの 事件とは無関係と判断
162 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 10:38:21 ID:LOwazNRn0
http://www.cs.rpi.edu/~hollingd/comporg-fall2004/labs/lab12/matrix1.jpg
こいつ
【社会】犯行時間帯に「わー」というような叫び声を複数の学生が聞く - 中大教授刺殺
128 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 10:43:50 ID:LOwazNRn0
http://img2.timeinc.net/ew/dynamic/imgs/070503/scifigallery/matrix_l.jpg

【社会】センター試験の世界史Aで正解2つ?=入試センターに質問状−河合塾
276 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 22:05:31 ID:LOwazNRn0
暇なのでセンター試験の英語のあら探しをやります。
6問(3)In high school I was assigned longer texts which had a larger vocabulary, so I started to use a standard English-Japanese bilingual dictionary.

a larger vocabulary: よりサイズのおおきな単語? (文字のフォントサイズが36とかならありえるけど)
正しくは:a longer vocabulary より長い単語 です。
それか a larger number of vocabularies より単語の数がおおい とか

誤った英語の文章でテストするって・・・・?

【社会】センター試験の世界史Aで正解2つ?=入試センターに質問状−河合塾
279 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 22:17:28 ID:LOwazNRn0
第6問(5)As I found out, there is, in fact, often no perfect equivalence between words in one language and those in another.

これは数の一致がでたらめです。

正しくは

As I found out, there is, in fact, often no perfect equivalence(s) between words in one language and those in another.

words と複数をくらべてるのでequivalencesになります。

単数で書きたければ

As I found out, there is, in fact, often no perfect equivalence between a word in one language and that in another language.

たぶん出題者はTOEFLの文法ベーシックを理解していません。


【社会】センター試験の世界史Aで正解2つ?=入試センターに質問状−河合塾
281 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 22:23:06 ID:LOwazNRn0
第6問(1)Now,after studying English at university for three years, I understand that monolingual dictionaries play a crucial role in learning a foreign language.

これはまったくジャパリッシュです。普通はこのあとbecause で続くサポートセンテンスがないと尻切れとんぼで、ESLだと文書がへたくそと、最下位ランクにプレースメントされます。

こんな英語でテストされるって・・・侮辱ですね・・・帰国子女にとって。

【社会】センター試験の世界史Aで正解2つ?=入試センターに質問状−河合塾
289 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 22:42:48 ID:LOwazNRn0
第6問(6)When I read these definitions, I am repeatedly exposed to basic words and how they are used to explain objects and concepts.

ここも節の一致がくずれています。

basic words が名詞であとがhow 節になっていて、きしょく悪いです。TOEFLでバツにされる選択肢です。

ただしくは

When I read these definitions, I am repeatedly exposed to basic words and the ways they are used to explain objects and concepts.

つぎのは express myselfがじぶんを表現するが英語ならよりたやすくなる・・・ちょっとポイントが
ぶれています。

Because of this, I can express myself more easily in English.

正しくは

Because of this, I can express myself in English more easily.

英語で表現するのが(よりやさしくなる)・・と強調したいところを文末にもっていきます。

たぶん出題者は英語のシンタックスをマスターしていません。

反省が必要です!
【社会】センター試験の世界史Aで正解2つ?=入試センターに質問状−河合塾
291 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 22:46:13 ID:LOwazNRn0
ネイテイブな英文を拾ってきてテストに使うほうがいいです。ヘミングウエイとか。
翻訳文はエラーが多く、イントネーションもぎこちなく、なによりも使っている単語がきしょくわるい、
ぜったい使わない英語です。
古来からこの国の英語教育はまゆつばです。
あっさりTOEFLを英語のテストに替えたほうがいいです。

【社会】センター試験の世界史Aで正解2つ?=入試センターに質問状−河合塾
296 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 22:58:31 ID:LOwazNRn0
第6問(7)”find-the-right-word" dictionary

これは正しくは”find-a-right-word" dictionaryです。論文でこんなことかくとバツくらいます。
シーソラスってかけばいいのに。無理過ぎる。
意味的には"find-a-different-word-in-same-meaning" なのだけど。正しい言葉を見つけるって・・・
マナーの辞書みたいにとられてブブーです。
【社会】センター試験の世界史Aで正解2つ?=入試センターに質問状−河合塾
300 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 23:00:57 ID:LOwazNRn0
もちろん米語は英国人にしたら英語ではないとあっさりきられるのでTOEFLは最低限のプログラム言語です。
語彙がひんそだとあっさりきられます。
でも英国人は活舌が悪く、なまりもひどいので、ひとのこといえたものでもありません。
【社会】センター試験の世界史Aで正解2つ?=入試センターに質問状−河合塾
305 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 23:38:08 ID:LOwazNRn0
I would rather have gone to a quiet country town than spend last summer in Chicago.

would rather の後の節では仮定法現在(動詞の不定形)がつかわれるのが米語です。
これは日本では教えていないので現在形が不自然に見えるのですが、定義などの普遍的なものは動詞を
現在形不定形にします。

http://www.englishforums.com/English/SubjunctiveAfterWouldRather/gbgdn/post.htm

米語のグラマーのテキストとかみるといいです。

He would rather have gone to a quiet country town than spend last summer in Chicago.

でも不定形です。

東大生でも知らない奴がいました。

動詞を不定形にした節はそれじたいがひとつの単語のようになります。


【社会】センター試験の世界史Aで正解2つ?=入試センターに質問状−河合塾
306 :名無しさん@九周年[]:2009/01/18(日) 23:41:28 ID:LOwazNRn0
シカゴはチカゴといいます。

ネイテイブはつつしみぶかいので少々の誤りやおかしないいまわしも遠慮しておkにします。

香港英語はifとwhenのアスペクトが飛んでいるのは英国人にもわかっています。でもなおしません。

それか、そのネイテイブがスカだったか・・・
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。