トップページ > ニュース速報+ > 2009年01月12日 > /3NELyLR0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/23483 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数77120000000002216136166162025140171



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【ゲンダイ】小泉チルドレンごときにまでナメられ脅される麻生ヘッポコ首相、早く辞めた方がいいと日刊ゲンダイ
【政治】 麻生内閣不支持7割超、給付金に反対78%。「首相にふさわしい」で小沢氏は支持伸ばす…読売調べ★2
【調査】麻生内閣支持率20.2% 定額給付金必要ない56.2%、受け取る39.6% フジテレビ新報道2001の首都圏500人対象の電話調査★4
【政治】 麻生内閣支持率「19%」、製造業への労働者派遣禁止に反対「46%」…朝日新聞調べ
【政治】 麻生太郎首相「衆院選は一番いい時期に」 都議選絡み公明党へ配慮
【調査】内閣支持率は危機的水準に達し、首相は衆院解散・総選挙時期の判断でも一層困難を迫られることになったと共同通信★2
【政治】 コロコロと変わる麻生首相の「矜持(きょうじ)」とは?
【政治】麻生首相「持続的な経済成長に結びつけるきっかけになる有効な施策」 定額給付金分離、改めて拒否
【自民】古賀氏「野党の抵抗あるが2次補正の成立大事」「渡辺氏が後ろから鉄砲玉を撃ち『聞かないなら離党』というが考える前に出てけ」
【政治】 大阪が「第二の夕張」になりかねない状況下で 〜"夕張"の厳しさ学べ 橋下知事、府職員2人派遣へ

その他46スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【定額給付金】細田幹事長 「格好つけずに受け取ればいい」 「お金持ちは3倍くらい使ったっていい」
271 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 14:46:20 ID:/3NELyLR0

フジテレビ サキヨミLIVE「1月11日」

NEWS一刀両断 視聴者ネット投票結果

Q:「迷走」する定額給付金 今からでも「やめる」べき?

YES:75%

NO:25%

【裸の王様】 2兆円定額給付金 麻生首相の答弁は支離滅裂だ 首相発言が二転三転するような「迷走政策」は二次補正から削除すべきだ
469 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 14:48:37 ID:/3NELyLR0

フジテレビ サキヨミLIVE「1月11日」

NEWS一刀両断 視聴者ネット投票結果

Q:「迷走」する定額給付金 今からでも「やめる」べき?

YES:75%

NO:25%

【政治】 年度内の支給を目指してきた2兆円定額給付金 「年度内の完全実施は疑問」と麻生首相
168 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 14:51:19 ID:/3NELyLR0

<定額給付金 仮に成立しても給付は5月末以降 地方自治体>

仮に定額給付金事業が成立したとしても、自治体はそれから議会で施行法を成立し
なければならない。住民に送付する本人確認資料の制作・送付、そして重複給付や
住民移動情報の把握、セキュリティ警備の手配などでリードタイムが必要となる。

ほとんどの地方議会は2か月に一度程度しか開かれないので決定は遅れる。

したがって早くて5月末以降のスタートがギリギリであり年度末にはとうてい
間に合わない。

まるでスピードの無い話だ。

【政治】麻生首相「大いに頑張って支えるという気概を各企業の経営者たるものが持たなければいけない」 衆院予算委員会で
127 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 14:53:28 ID:/3NELyLR0

発言がころころ変わってしまう麻生の話を

企業の舵取りを毎日真剣に熟慮しなければならない経営者が

まともに聞くなんて事ありえません!


【給付金】麻生首相「さもしい」発言で金縛り 閣僚対応も“不一致”…共同通信★2
155 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 14:56:16 ID:/3NELyLR0

森内閣の超低支持率を下回るのは

時間の問題だろう。

さらば麻生

さらば自民党政権

【政治】麻生首相「言っていることはずっと同じことです」 ぶら下がり取材で定額給付金についての記者の質問に
433 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 15:02:33 ID:/3NELyLR0

吉田 茂 : バカヤロー解散

麻生太郎 : さもしい解散

【政治】麻生首相「予算が通ったらすぐに解散するかを決めているわけではない」「経済情勢にあまりにも不安定要素が大きい」
192 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 15:04:48 ID:/3NELyLR0

ポーク・・・・・ψ ◆oK9Nov0CTM

ポークは痛い反論しかしない。

ポークは必死!w

ポークはしつこい!w

ポークはうっとうしい!w

ポークは変!w

ポークは人間?w豚だな!w

ポークはウザイw

ポークがいる限り自民党の危機!

ポークの発言に批判レス殺到中!

ポークが出てくるスレは信者の麻生擁護重点スレ!w


【政治】 麻生首相、「高額所得者の定額給付金受給、さもしい」発言撤回せず
440 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 15:06:57 ID:/3NELyLR0

フジテレビ サキヨミLIVE「1月11日」

NEWS一刀両断 視聴者ネット投票結果

Q:「迷走」する定額給付金 今からでも「やめる」べき?

YES:75%

NO:25%

【調査】内閣支持率は危機的水準に達し、首相は衆院解散・総選挙時期の判断でも一層困難を迫られることになったと共同通信★2
402 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 15:09:52 ID:/3NELyLR0

吉田 茂 : バカヤロー解散

麻生太郎 : さもしい解散

もうネーミングが決まっています。


【政治】麻生首相「持続的な経済成長に結びつけるきっかけになる有効な施策」 定額給付金分離、改めて拒否
148 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 15:12:02 ID:/3NELyLR0

森内閣の超低支持率を下回るのは

時間の問題だろう。

さらば麻生

さらば自民党政権

【政治】 麻生太郎首相「衆院選は一番いい時期に」 都議選絡み公明党へ配慮
469 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 15:14:12 ID:/3NELyLR0

森内閣の超低支持率を下回るのは

時間の問題だろう。

さらば麻生

さらば自民党政権

【政治】「定額給付金、よく考えてみると国に預けた我々の「資産」が戻ってくる話。これに反対する人間がどこにいるのか」…上杉隆★5
846 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 15:16:51 ID:/3NELyLR0

政府は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否は立場上しない。」

自治体は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否もできる。」

受給対象者は
「定額給付金を受給しなければならない。」
ではなく
「定額給付金を受給することもできる。」「拒否もできる。」

これは今現在も二次補正と関連法案が成立した後も同様である。

「定額給付金事業の案」であり、成立後は「定額給付金事業」です。

「定額給付金事業(施行)法」ではありません。

総務省ができるのはガイドラインを示す事だけです。

仮にガイドラインが守られない場合でも政府は何ら責任を取らないで済む。

自治体は議会で施行法を成立し、すべてのクレームに対応しなければならない。

自治体事務の混乱、住民からの訴訟や苦情、給付金詐欺の横行が確実だろう。

【政治】 大阪が「第二の夕張」になりかねない状況下で 〜"夕張"の厳しさ学べ 橋下知事、府職員2人派遣へ
237 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 15:22:09 ID:/3NELyLR0

リニアは名古屋まで

大阪に必要無し。

第二夕張は新幹線でじゅうぶん。

【政治】 麻生内閣支持率「19%」、製造業への労働者派遣禁止に反対「46%」…朝日新聞調べ
209 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 15:24:18 ID:/3NELyLR0

麻生内閣支持率

19.0%朝日新聞
21.7%ANN  
20.4%読売新聞
18.3%JNN   
20.2%フジテレビ   
19.2%共同通信   
21.0%毎日新聞
22.8%日本テレビ
16.7%時事通信
18.2%FNN産経

「麻生 太郎は評判が悪い。」

「これでは求心力が無いのと同じ」

「支持率は、まだまだ下がる。」

【自民党】 細田幹事長が麻生首相に苦言 「『100年に1度』という表現はやめよう」 過度に不況を強調すれば景気回復を遅らせる懸念
300 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 15:29:44 ID:/3NELyLR0

昔は自民党の幹事長の言葉と言えば

とても重いものがあった。

実質、副総理ぐらいの立場だった。

今は平議員程度の発言力しかない。


【定額給付金】 鳩山総務相「(所得制限を)設けたら、国から1円も出ない」と、橋下プランについて
265 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 15:31:59 ID:/3NELyLR0

フジテレビ サキヨミLIVE「1月11日」

NEWS一刀両断 視聴者ネット投票結果

Q:「迷走」する定額給付金 今からでも「やめる」べき?

YES:75%

NO:25%

【政治】 麻生政権瀕死…支持率ついに10%台 あの歴史的不人気内閣と肩を並べてしまった★3
477 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 15:35:32 ID:/3NELyLR0

森内閣の超低支持率を下回るのは

時間の問題だろう。

さらば麻生

さらば自民党政権

【調査】麻生内閣支持率20.2% 定額給付金必要ない56.2%、受け取る39.6% フジテレビ新報道2001の首都圏500人対象の電話調査★4
265 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 15:41:07 ID:/3NELyLR0

政府は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否は立場上しない。」

自治体は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否もできる。」

受給対象者は
「定額給付金を受給しなければならない。」
ではなく
「定額給付金を受給することもできる。」「拒否もできる。」

これは今現在も二次補正と関連法案が成立した後も同様である。

「定額給付金事業の案」であり、成立後は「定額給付金事業」です。

「定額給付金事業(施行)法」ではありません。

総務省ができるのはガイドラインを示す事だけです。

仮にガイドラインが守られない場合でも政府は何ら責任を取らないで済む。

自治体は議会で施行法を成立し、すべてのクレームに対応しなければならない。

自治体事務の混乱、住民からの訴訟や苦情、給付金詐欺の横行が確実だろう。

【自民】古賀氏「野党の抵抗あるが2次補正の成立大事」「渡辺氏が後ろから鉄砲玉を撃ち『聞かないなら離党』というが考える前に出てけ」
76 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 16:42:22 ID:/3NELyLR0

古賀の腹芸 「公明党を切れば衆院選に勝てる」発言の実態

腹芸(はらげい)とは政治用語の意味もある。
簡単に言えば腹に持っていることを実現する目的のために、ワザと真逆の発言を
自らしてみたり他人を操作して言わせる。

コントロールされる側は、その逆の言動を示すことになり腹芸を仕掛けた当人の
本心と同一になってしまうという高等技術といえるだろう。

かなりリスキーな技であり、成功させるには狡猾で老獪な手腕が要求されます。

今回の目的は、麻生内閣の支持率低迷に起因して自民党内の結束がもろくなって
しまったので引き締めが必要となった。公明党への牽制の意味でも重要だ。
一時的に泥をかぶることになるが、党内のキーマンが確実にフォローするように
手配がされているので目的は達成することになった。

自民党内の派閥の領袖から、この件について発言が少なかったのが証拠である。
仕掛けから決着までシナリオが出来上がっていた訳だから問題ない。

物事の表面しか見ていないと、このような腹芸に嵌ってしまう。
政治家は二枚舌であるというのは、これを指すのである。


【政治】 「年越し派遣村」失業者の労働意欲を疑問視発言の坂本政務官、視察していなかったことなどを説明し「軽率だった」と陳謝
150 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 16:44:38 ID:/3NELyLR0

坂本 哲志 総務大臣政務官 熊本県第3区 自民党
http://www.tetusi.com/

「本当にまじめに働こうとしている人たちが集まってきているのかという気もした」

「学生紛争の時の戦略のようなものが垣間見える」

思わず耳を疑ってしまうほどの暴言だ!

路頭に迷う人々を思い、胸の内を推し量る。政治の要諦を見失った発言が悲しい…

無礼、無知、無能、無愛(情)が見て取れる。

厳しい雇用情勢をまったく理解していない暴言といえる!

【自民党】 細田幹事長が麻生首相に苦言 「『100年に1度』という表現はやめよう」 過度に不況を強調すれば景気回復を遅らせる懸念
303 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 16:47:12 ID:/3NELyLR0

麻生政権が「最大のマイナス」=総選挙への期待も−野村の株投資調査

今年の株式市場で最大のマイナス要因は麻生政権−。野村証券が6日まとめた
個人投資家動向調査で、迷走を続ける麻生政権が株価に悪影響を与えるとの回答が
全体の53%に達した。

2位は「国内景気」の26%で、現政権が断トツの足かせと受け止められている
実態が浮き彫りになった。

(2009/01/06-18:19)

時事通信社、野村証券

日本株が他国と比較し下げ幅が大きく、上げ幅が小さい理由である。

個人投資家を冷え込ませているからだ。

【政治】 麻生内閣支持率「19%」、製造業への労働者派遣禁止に反対「46%」…朝日新聞調べ
218 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 16:52:39 ID:/3NELyLR0

政治・行政の失政・失敗なのに

マスコミの偏向報道にすり替える

これが、自民党と公明党の支持者の特長なんですね。

それを「卑怯」と言うんです!

【給付金】麻生首相「さもしい」発言で金縛り 閣僚対応も“不一致”…共同通信★2
168 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 16:54:53 ID:/3NELyLR0

2兆円の定額給付金については「評価しない」が70・5%と、

同11月の同様の調査から12・4ポイント増加し、

「評価する」は23・7%(7・7ポイント減)だった。

これが民意だね。

それが解らぬ自民党議員は国民の代表資格が無いだろう!

【政治】麻生首相「大いに頑張って支えるという気概を各企業の経営者たるものが持たなければいけない」 衆院予算委員会で
130 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 16:57:46 ID:/3NELyLR0

森内閣の超低支持率を下回るのは

時間の問題だろう。

さらば麻生

さらば自民党政権

【調査】内閣支持率は危機的水準に達し、首相は衆院解散・総選挙時期の判断でも一層困難を迫られることになったと共同通信★2
412 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 17:01:59 ID:/3NELyLR0

森内閣の超低支持率を下回るのは

時間の問題だろう。

さらば麻生

さらば自民党政権

【政治】麻生首相「言っていることはずっと同じことです」 ぶら下がり取材で定額給付金についての記者の質問に
436 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 17:04:12 ID:/3NELyLR0

フジテレビ サキヨミLIVE「1月11日」

NEWS一刀両断 視聴者ネット投票結果

Q:「迷走」する定額給付金 今からでも「やめる」べき?

YES:75%

NO:25%

【政治】麻生首相「言っていることはずっと同じことです」 ぶら下がり取材で定額給付金についての記者の質問に
438 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 17:19:49 ID:/3NELyLR0

政府は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否は立場上しない。」

自治体は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否もできる。」

受給対象者は
「定額給付金を受給しなければならない。」
ではなく
「定額給付金を受給することもできる。」「拒否もできる。」

これは今現在も二次補正と関連法案が成立した後も同様である。

「定額給付金事業の案」であり、成立後は「定額給付金事業」です。

「定額給付金事業(施行)法」ではありません。

総務省ができるのはガイドラインを示す事だけです。

仮にガイドラインが守られない場合でも政府は何ら責任を取らないで済む。

自治体は議会で施行法を成立し、すべてのクレームに対応しなければならない。

自治体事務の混乱、住民からの訴訟や苦情、給付金詐欺の横行が確実だろう。


【政治】麻生首相「予算が通ったらすぐに解散するかを決めているわけではない」「経済情勢にあまりにも不安定要素が大きい」
195 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 17:22:13 ID:/3NELyLR0

森内閣の超低支持率を下回るのは

時間の問題だろう。

さらば麻生

さらば自民党政権

【政治】 年度内の支給を目指してきた2兆円定額給付金 「年度内の完全実施は疑問」と麻生首相
173 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 17:26:07 ID:/3NELyLR0

森内閣の超低支持率を下回るのは

時間の問題だろう。

さらば麻生

さらば自民党政権

【裸の王様】 2兆円定額給付金 麻生首相の答弁は支離滅裂だ 首相発言が二転三転するような「迷走政策」は二次補正から削除すべきだ
476 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 17:31:03 ID:/3NELyLR0

2兆円の定額給付金については「評価しない」が70・5%と、

同11月の同様の調査から12・4ポイント増加し、

「評価する」は23・7%(7・7ポイント減)だった。

これが民意だね。

それが解らぬ自民党議員は国民の代表資格が無いだろう!

【さもしい】 2兆円定額給付金 政府・与党内で足並みの乱れ表面化 細田幹事長が甘利大臣らを「格好つけることを言う人がいる」と批判
207 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 17:33:13 ID:/3NELyLR0

2兆円の定額給付金については「評価しない」が70・5%と、

同11月の同様の調査から12・4ポイント増加し、

「評価する」は23・7%(7・7ポイント減)だった。

これが民意だね。

それが解らぬ自民党議員は国民の代表資格が無いだろう!

【政治】 2兆円定額給付金 麻生首相以下、政府・与党のまとまりのなさを見ていると呆れる心が先に立つ
151 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 17:36:06 ID:/3NELyLR0
>>148
見なければ良いと言う答えを

見つけられないほど頭が弱いのだろうか?


【2兆円定額給付金】 首相周辺は「『さもしい』とまで言ったのは、まずかった」 官邸サイドは「公明党には責任取ってほしい」と恨み節
336 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 17:39:23 ID:/3NELyLR0

<高額所得者は定額給付金をもらえません。返還してください。総務省>

市町村の判断で所得制限をする場合については、2010年5月頃に2009年度の

所得を確認し、もし基準を超えていれば返還を求める方式を示した。

一度もらった金を一年後に突然返すのです。

「お金持ちの場合、この条項があります。」

「副収入がべらぼうに多い政治家は、一度受け取って返すんだろうね?」

総務省の所得制限は1800万円ですが、あくまでガイドラインです。守る義務は
ありません。罰則もありません。ガイドラインを超えて市区町村は独自の考え方で
給付制限ができます。

【政治】 給付金「選挙で公明党のお世話になるから賛成」と自民党、加藤紘一元幹事長
458 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 17:41:32 ID:/3NELyLR0

加藤紘一・山崎拓は離党などしない

ノせられてる奴、アホみたいだな。

自民党のダーティーなイメージを続けてもらうのがいい。

【自民】馬渡議員「海外もやってるし給付金は有効だ。民主も似た提案してるが減税などの戻し税方式では納税者しか恩恵ないし時間かかる」
581 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 17:44:24 ID:/3NELyLR0

<定額給付金 仮に成立しても給付は5月末以降 地方自治体>

仮に定額給付金事業が成立したとしても、自治体はそれから議会で施行法を成立し
なければならない。住民に送付する本人確認資料の制作・送付、そして重複給付や
住民移動情報の把握、セキュリティ警備の手配などでリードタイムが必要となる。

ほとんどの地方議会は2か月に一度程度しか開かれないので決定は遅れる。

したがって早くて5月末以降のスタートがギリギリであり年度末にはとうてい
間に合わない。

まるでスピードの無い話だ。

【2兆円定額給付金】 麻生内閣の閣僚11人は受け取る 甘利行政改革担当大臣は受け取らない考え 5人は態度を明らかにせず
319 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 17:46:35 ID:/3NELyLR0

<定額給付金の事務経費で自治体赤字へ>

定額給付金の事務経費は莫大だ。費用対効果無視と言えるだろう。

総務省が当初発表した金額は2000億円。

最近修正されて800億円になり、

更に修正され825億1300万円になっている。

朝ズバ!が専門家に依頼して算出すると1628億円だそうだ。


仮に総務省が825億1300万円しか出さないのであれば

差額の802億8700万円は全自治体からの「持ち出し」になるのであろう。
(朝ズバの試算を尊重するなら)

人口の大きな自治体ほど膨大な税金が無駄になる。

税収の落ち込む中、大型公共事業に匹敵する事務費のねん出ができるだろうか。

少ない経済効果しかない割に、高コスト。自治体の負担増が懸念される。

【政治】野党「国会で麻生首相が給付金を受け取るかを明確にしなければ審議ストップも」★2
227 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 17:48:44 ID:/3NELyLR0

<定額給付金 実は施行のための法律が無かった。地方財政法にも違反!>

7日午後、衆院予算委員会で民主党、仙谷由人議員の質問によると、定額給付金を
施行するための法律が無かったことが、明らかになった。法治国家として認められ
ないお粗末な政策と言えよう。

法律が制定されない限り、国の事業であるにもかかわらず、自治体が不服申し立て
などの義務負うことも指摘したところ中川財務相は、定額給付金に「強制力はない。
受け取るかどうかは自治体の判断」と答えた。

また、中川財務大臣は、「予算の執行自体が法律と同じ」と強弁した。

なんとも無責任な財務大臣であろうか。

また地方財政法10条によると、地方公共団体(市区町村)が地方事務を実施する
場合、「法令」に基づいて行うことになっているが、定額給付金にはその法令自体
が存在しないのである。これでは実施することができない。

仙谷議員は納得せず、政府の統一見解を示すよう要求。明日、7日午前8時40分
までに政府統一見解を示すよう衛藤予算委員長が政府側に指示した。

定額給付金を実現するには、定額給付金施行法をつくり、地方財政法もクリアしな
ければならない。

【政治】 麻生政権瀕死…支持率ついに10%台 あの歴史的不人気内閣と肩を並べてしまった★3
839 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 17:54:23 ID:/3NELyLR0

麻生内閣支持率

19.0%朝日新聞
21.7%ANN  
20.4%読売新聞
18.3%JNN   
20.2%フジテレビ   
19.2%共同通信   
21.0%毎日新聞
22.8%日本テレビ
16.7%時事通信
18.2%FNN産経

「麻生 太郎は評判が悪い。」

「これでは求心力が無いのと同じ」

「支持率は、まだまだ下がる。」

【調査】麻生内閣支持率20.2% 定額給付金必要ない56.2%、受け取る39.6% フジテレビ新報道2001の首都圏500人対象の電話調査★4
371 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 17:56:32 ID:/3NELyLR0

森内閣の超低支持率を下回るのは

時間の問題だろう。

さらば麻生

さらば自民党政権

【さもしい】 2兆円定額給付金 政府・与党内で足並みの乱れ表面化 細田幹事長が甘利大臣らを「格好つけることを言う人がいる」と批判
214 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 17:58:43 ID:/3NELyLR0

安倍 晋三 元総理 もちまき発言

定額給付金に関しては「景気をよくする、もちまきみたいなものだ」と理解を求めた。

例えが全く違いますね。

定額給付金ともちまきでは、その動機と目的が違います。

お金をモチに例えるのも感心しません。

やっぱり空気が読めていませんね。

【政治】 麻生内閣支持率「19%」、製造業への労働者派遣禁止に反対「46%」…朝日新聞調べ
235 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 18:01:30 ID:/3NELyLR0

ポーク・・・・・ψ ◆oK9Nov0CTM

ポークは痛い反論しかしない。

ポークは必死!w

ポークはしつこい!w

ポークはうっとうしい!w

ポークは変!w

ポークは人間?w豚だな!w

ポークはウザイw

ポークがいる限り自民党の危機!

ポークの発言に批判レス殺到中!

ポークが出てくるスレは信者の麻生擁護重点スレ!w

【政治】 「年越し派遣村」失業者の労働意欲を疑問視発言の坂本政務官、視察していなかったことなどを説明し「軽率だった」と陳謝
187 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 18:04:06 ID:/3NELyLR0

坂本 哲志 総務大臣政務官 熊本県第3区 自民党
http://www.tetusi.com/

「本当にまじめに働こうとしている人たちが集まってきているのかという気もした」

「学生紛争の時の戦略のようなものが垣間見える」

思わず耳を疑ってしまうほどの暴言だ!

路頭に迷う人々を思い、胸の内を推し量る。政治の要諦を見失った発言が悲しい…

無礼、無知、無能、無愛(情)が見て取れる。

厳しい雇用情勢をまったく理解していない暴言といえる!


【政治】麻生首相「言っていることはずっと同じことです」 ぶら下がり取材で定額給付金についての記者の質問に
443 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 18:06:27 ID:/3NELyLR0

麻生首相「言っていることはずっと同じことです」

低迷(ていまい)

麻生首相「言っていることはずっと同じことです」

低迷(ていまい)

麻生首相「言っていることはずっと同じことです」

低迷(ていまい)

麻生首相「言っていることはずっと同じことです」

低迷(ていまい)

麻生首相「言っていることはずっと同じことです」

低迷(ていまい)

辞めろ!

【裸の王様】 2兆円定額給付金 麻生首相の答弁は支離滅裂だ 首相発言が二転三転するような「迷走政策」は二次補正から削除すべきだ
477 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 18:08:37 ID:/3NELyLR0

「さもしく1万2千円欲しい人も…」定額給付金で首相発言

麻生首相は6日夜、長崎県諫早市で自民党長崎県連が主催した首相の演説会で
演説し、追加景気対策の柱である定額給付金について、「貧しい人には全世帯に
渡すが、『私はそんな金をもらいたくない』という人はもらわなきゃいい。

(年収が)1億円あっても、さもしく1万2000円が欲しいという人もいる
かもしれない。それは哲学、矜恃(きょうじ)の問題で、それを調べて細かく
(所得制限を)したら手間が大変だ」と語った。

政府は所得制限を設けるかどうかで混乱した末、「年間所得1800万円が下限」
という目安を示したが、受給辞退を呼びかけるかどうかは市区町村の判断に委ね、
実質的に制限がない状態が見込まれている。
それだけに、今回の首相の発言は波紋を広げそうだ。

(2008年12月7日01時39分 読売新聞)

さもしく = 心いやしく。あさましく。みすぼらしく。見苦しく。

本当に品格の無い発言。総理の資質無し。

【給付金】麻生首相「さもしい」発言で金縛り 閣僚対応も“不一致”…共同通信★2
174 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 18:10:47 ID:/3NELyLR0

「さもしく1万2千円欲しい人も…」定額給付金で首相発言

麻生首相は6日夜、長崎県諫早市で自民党長崎県連が主催した首相の演説会で
演説し、追加景気対策の柱である定額給付金について、「貧しい人には全世帯に
渡すが、『私はそんな金をもらいたくない』という人はもらわなきゃいい。

(年収が)1億円あっても、さもしく1万2000円が欲しいという人もいる
かもしれない。それは哲学、矜恃(きょうじ)の問題で、それを調べて細かく
(所得制限を)したら手間が大変だ」と語った。

政府は所得制限を設けるかどうかで混乱した末、「年間所得1800万円が下限」
という目安を示したが、受給辞退を呼びかけるかどうかは市区町村の判断に委ね、
実質的に制限がない状態が見込まれている。
それだけに、今回の首相の発言は波紋を広げそうだ。

(2008年12月7日01時39分 読売新聞)

さもしく = 心いやしく。あさましく。みすぼらしく。見苦しく。

本当に品格の無い発言。総理の資質無し。

【内閣支持率】 最低の19.2% 「麻生離れ」が止まらない 目玉の2兆円定額給付金が逆風に 「必要ない」は72%…神奈川県内聞き取り調査
346 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 18:59:24 ID:/3NELyLR0

政府は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否は立場上しない。」

自治体は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否もできる。」

受給対象者は
「定額給付金を受給しなければならない。」
ではなく
「定額給付金を受給することもできる。」「拒否もできる。」

これは今現在も二次補正と関連法案が成立した後も同様である。

「定額給付金事業の案」であり、成立後は「定額給付金事業」です。

「定額給付金事業(施行)法」ではありません。

総務省ができるのはガイドラインを示す事だけです。

仮にガイドラインが守られない場合でも政府は何ら責任を取らないで済む。

自治体は議会で施行法を成立し、すべてのクレームに対応しなければならない。

自治体事務の混乱、住民からの訴訟や苦情、給付金詐欺の横行が確実だろう。

【政治】 麻生太郎首相「衆院選は一番いい時期に」 都議選絡み公明党へ配慮
476 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 19:16:58 ID:/3NELyLR0

麻生内閣支持率18・2%、危険水域に 産経・FNN合同世論調査
1月12日11時50分配信 産経新聞

産経新聞社は10、11の両日、FNN(フジニュースネットワーク)と合同で
世論調査を実施した。麻生内閣の支持率は昨年11月の前回調査から9・3ポイント
下落し、18・2%と初めて2割を割り込んだ。不支持率も13・1ポイント増の
71・4%で7割を超えた。政党支持率でも民主党が自民党を上回っており、昨年
末から続く政府・自民党の支持率低落傾向に歯止めはかからなかった。

麻生政権への評価を聞いたところ、「首相の人柄」については29・4%が「評価
する」と答えた。しかし、「首相の指導力」「景気対策」「外交政策」などを支持
すると答えたのは、いずれも10%台にとどまった。反対に「指導力」と「景気
対策」では「評価しない」と答えた人が、それぞれ85・1%と80・3%と
8割を超えた。

首相と民主党の小沢一郎代表の2人のどちらが首相にふさわしいかも聞いたところ、
小沢氏が41・0%だったのに対し、首相は25・2%。「信頼できるのは」
「政策がよいのは」「『選挙の顔』として魅力的なのは」といった質問でも、
すべて小沢氏が首相を上回る結果となった。

政党支持率は自民党が23・4%だったのに対し、民主党は26・6%。自民党は
麻生政権発足以来、初めて逆転を許した。また、次期衆院選の比例代表で投票する
政党を聞いたところ、民主党は41・5%を獲得し、29・0%の自民党を大きく
引き離した。

通常国会で焦点となっている定額給付金については、「ばらまき」で好ましくない
と答えた人が75・1%。給付金の財源2兆円についても「ほかの政策に回すべきだ」
と答えた人は79・8%にのぼった。

【政治】麻生内閣不支持7割超、給付金に反対78%…読売世論調査★4
26 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 19:21:27 ID:/3NELyLR0

政府は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否は立場上しない。」

自治体は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否もできる。」

受給対象者は
「定額給付金を受給しなければならない。」
ではなく
「定額給付金を受給することもできる。」「拒否もできる。」

これは今現在も二次補正と関連法案が成立した後も同様である。

「定額給付金事業の案」であり、成立後は「定額給付金事業」です。

「定額給付金事業(施行)法」ではありません。

総務省ができるのはガイドラインを示す事だけです。

仮にガイドラインが守られない場合でも政府は何ら責任を取らないで済む。

自治体は議会で施行法を成立し、すべてのクレームに対応しなければならない。

自治体事務の混乱、住民からの訴訟や苦情、給付金詐欺の横行が確実だろう。

【世論調査】 麻生内閣支持率18.3%、不支持率81.0% 自民党支持者でも半数を超える人が不支持…JNN調査★2
474 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 19:23:38 ID:/3NELyLR0

麻生内閣支持率

19.0%朝日新聞
21.7%ANN  
20.4%読売新聞
18.3%JNN   
20.2%フジテレビ   
19.2%共同通信   
21.0%毎日新聞
22.8%日本テレビ
16.7%時事通信
18.2%FNN産経

「麻生 太郎は評判が悪い。」

「これでは求心力が無いのと同じ」

「支持率は、まだまだ下がる。」


【政治】 麻生政権瀕死…支持率ついに10%台 あの歴史的不人気内閣と肩を並べてしまった★3
962 :名無しさん@九周年[]:2009/01/12(月) 19:26:01 ID:/3NELyLR0

森内閣の超低支持率を下回るのは

時間の問題だろう。

さらば麻生

さらば自民党政権


<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。