トップページ > ニュース速報+ > 2009年01月11日 > brK1wX6f0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/22331 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00056200000312161015151310000098



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★4
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5

書き込みレス一覧

<<前へ
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
402 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 14:28:38 ID:brK1wX6f0
>>399
> 単純労働でも工員がいないと仕事が回らないから、派遣の一部が正雇用
> されるだろうけど、

パートかアルバイトでは?昔に戻るだけかと。
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
422 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 14:36:56 ID:brK1wX6f0
>>410
> 向こうから電話かかってきてお願いされましたが、何か?
> 派遣会社が入らなければもっともらえるでしょうね〜。

でも、自分で派遣会社と契約したんですよね〜。
何だ、納得づくじゃん。

> 派遣先の企業が計算するのは派遣元に支払うお金!

で、給与計算しているのは誰?
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
454 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 14:47:31 ID:brK1wX6f0
>>410
>しごと探して〜なんて頼んでませんが?
>向こうから電話かかってきてお願いされましたが、何か?
>>443
>そうそうインターネットで一応登録だけしといたw

いいボケだ。
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
461 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 14:49:55 ID:brK1wX6f0
>>456
> 世界的に見ても、特定派遣(登録型派遣)ってのは、雇用でもなければ派遣
> でもない。

特定派遣≠登録型派遣

【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
484 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 15:00:11 ID:brK1wX6f0
>>460
これか?
http://www.occn.zaq.ne.jp/personel/haken2.htm

おやほんとだ。これじゃ派遣社員単独での企業は困難だな。撤回するわ。
でもピンハネに納得しない派遣社員で協同組合的に起業するというのはアリだと思うがね。
少なくとも派遣社員が思っているほど何もしていないわけじゃないということは分かるだろうし。

【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
495 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 15:05:10 ID:brK1wX6f0
>>488
へいへいすいませんね。
まあ派遣は止めてバイトにするのがいいのか。
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
502 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 15:09:32 ID:brK1wX6f0
>>450
「自分の希望する条件に合う」求人を探せなかっただけだろ。
バイト求人が全く無いわけじゃないんだから。

で、派遣会社に見つけてもらったということね。
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
508 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 15:12:11 ID:brK1wX6f0
>>504
アルバイト
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
527 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 15:17:40 ID:brK1wX6f0
>>518
> だから潰すのが目的なのに自分が潰す対象をやるわけないだろ。

既存の業者が潰れたところで自分もやめればいい。行政に期待するより効果的だよ。
良心的にやれば派遣社員にとっては大きな利益だよ。

ただし、資本金は要るけどね。

【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
537 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 15:22:12 ID:brK1wX6f0
>>535
参入規制は逆効果というのはその通りだな。
ピンハネ率は、決算書を読めばその会社の平均は分かるぞ。
上場企業で無いと難しいが。
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
547 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 15:26:50 ID:brK1wX6f0
>>540
> ヤクザを潰すべきだからヤクザやるのか?

違うな。ヤクザ稼業にとってかわるだけで、ヤクザをやるわけじゃない。

で、法的規制が出来るまで、口をアングリあけて待つのかい?呑気だねえ。
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
560 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 15:30:25 ID:brK1wX6f0
>>548
派遣先の社員の給与より多いのは普通だよ。呑み会とかで聞いてみな。
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
582 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 15:37:03 ID:brK1wX6f0
>>566
> そういうの、派遣会社が派遣先にはらってるの?

派遣の場合は払わないね。請負は払うことにはなっているけど、
偽装の場合は大抵払っていない。

> 管理費って何?税金深刻と給与計算と紹介でピンハネ40%?

あと、派遣社員募集のための広告費、事務所の維持費とか。
企業によっては決算書で詳細を公開してるよ。
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
590 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 15:39:53 ID:brK1wX6f0
>>583
それを特定派遣と言う。
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
605 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 15:43:58 ID:brK1wX6f0
>>589
「こういう規制」って、>>1のこと?
新規参入制限と引き換えだったらお前の言うヤクザ業者に利益を保障するようなもんだろ。
何か変わるとでも思っているんだろうか。
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
615 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 15:48:21 ID:brK1wX6f0
>>613
それは>>591にいう話じゃないだろ...
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
621 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 15:50:42 ID:brK1wX6f0
>>616
奉仕の精神を持つ奴に参入を勧めているんだが、誰もやろうとしないようだ。
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
639 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 15:54:31 ID:brK1wX6f0
>>617
> こんな規制じゃ何も変わらないと本気で思ってるなら
> 素直に受け入れろよ。

は?新規参入制限と引き換えじゃ全然駄目だろ。
こんな温い規制がなんの役に立つ?

> 変わらないんだろ?
> 何か問題でも?

変わらないのが問題じゃないのか?お前はヤクザを温存したいのか?
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
658 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 15:59:14 ID:brK1wX6f0
>>642
はて、三割は不当ではないと主張した覚えは無いんだが。何かの間違いでは?

一度の紹介でずっと料金を取るのはおかしいよね。で、それはどこの職業紹介所ですか?
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
676 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 16:05:00 ID:brK1wX6f0
>>661
> 俺はまったく規制がなかった状況から考えればこれをきっかけに強烈な規制になると思ってるが。

だからさ、「3割規制」だけだったら分かるのよ。曲がりなりにも一歩前進だってね。
でも「新規参入規制」を認めちゃ駄目だろうって話。

お前に倣ってヤクザに例えるなら縄張りを公式に認めるって話だぞ?

【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
685 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 16:07:11 ID:brK1wX6f0
>>672
禁止です。
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
697 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 16:10:05 ID:brK1wX6f0
>>690
連合は反対、民主は賛成。選挙対策などで思惑がちょっと違う。
選挙終了後はどうなるかな。
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
711 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 16:14:37 ID:brK1wX6f0
>>699
奴隷商人潰すならその職を奪えという話だろ。奴隷扱いしろとは言っていない。
新規参入制限の話は>>1に書いてある。
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
723 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 16:17:57 ID:brK1wX6f0
>>716
5%のソースは?
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
731 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 16:21:59 ID:brK1wX6f0
サビ残横行の世の中でワークシェアリングとか有り得るのか?
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
742 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 16:24:24 ID:brK1wX6f0
>>732
> 「少なくとも」三割以上は抜いてる事実が明らかに証明された訳だww

決算書とか見てみろ。
多分大手はそんなに抜いていないぞ。
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
751 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 16:28:16 ID:brK1wX6f0
>>745
> 利益を子会社に回してるからだろ。

意味が分からん。詳しく。
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
760 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 16:30:44 ID:brK1wX6f0
>>747
> 大手だぞ

それはご愁傷様。
どこだ?一部上場か?
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
769 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 16:33:10 ID:brK1wX6f0
>>763
それは多分偽装請負と思われ。
労基署に訴えるがよいかと。
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
779 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 16:37:43 ID:brK1wX6f0
>>768
決算書で見る限りパソナはそんなに高くないようだが。
ttp://www.pasonagroup.co.jp/ir/data/pdf/19yuka/08.pdf

違う会社?
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
792 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 16:40:16 ID:brK1wX6f0
>>780
今回の規制はさりげなく書いてあるが「新規参入規制」が肝だろ。
多分、既存の派遣会社にとっては旨い話なんじゃないかな。
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
813 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 16:48:34 ID:brK1wX6f0
>>809
判例としては面白いと思うので、是非小額訴訟で。
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
831 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 16:53:18 ID:brK1wX6f0
>>812
上場していないねえ。決算書見れない。
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
838 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 16:56:05 ID:brK1wX6f0
>>823
小額じゃないと時間かかるぞ。金もかかる。政治目的ならいいかもしれないが。
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
853 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 17:00:16 ID:brK1wX6f0
>>849
闇金はともかく、サラ金から金を借りられなくなって潰れた企業は腐るほどあるよ。
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
866 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 17:08:55 ID:brK1wX6f0
>>863
あれは、基本はボランティアですから。そういうことになっている。派遣より悪質。
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
871 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 17:11:35 ID:brK1wX6f0
>>868
ドイツの派遣法って一割が明記されているの?
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
887 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 17:16:37 ID:brK1wX6f0
>>872
>  団体交渉権 ・・・ (自社から組合に一部支出)

これは無いだろ。労働組合法違反。

あと、組合に加入すると解雇ってのも不当労働行為で訴えたほうがいい。
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
910 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 17:24:04 ID:brK1wX6f0
>>901
ドイツの派遣法は単純労働者を想定していないってことだな。

まあいんじゃね?製造業派遣はみんなでバイトに戻れば
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
920 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 17:26:46 ID:brK1wX6f0
>>911
だって派遣は組合をサヨクとかいって馬鹿にして加入しないもの。保護するわけが無い。
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
927 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 17:30:00 ID:brK1wX6f0
>>921
そうなん?

それはともかく、サヨクが嫌いなら嫌いでいいのでそれとは距離を置いた組合を作るべきだな。
他人が作ったものに頼ってもしょうがない。
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
933 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 17:32:09 ID:brK1wX6f0
>>923
週16時間じゃ雇用保険は難しいかな。有給も無理だろ。
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
947 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 17:39:00 ID:brK1wX6f0
>>944
> アメリカでは法律でピンハネは1割となっているのに3割ってw

ソースは?
○○では一割ってよく聞く割にはソースが出ないな。
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
956 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 17:43:15 ID:brK1wX6f0
「○○では法律でピンハネは1割となっている。ソースは2ch。」

こんなんばっか。
まともなソース出せ。
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
966 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 17:49:18 ID:brK1wX6f0
>>961
ピンハネ3割で時給千円
ピンハネ2割で時給900円

時給はピンハネ後の金額だ。どっちを取る?
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
974 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 17:51:38 ID:brK1wX6f0
>>968
ソフト開発にしちゃ安くないか?
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
978 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 17:53:49 ID:brK1wX6f0
>>975
新規参入規制よりは意味があると思う
【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★5
999 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/11(日) 18:00:02 ID:brK1wX6f0
>>991
まあ確かに派遣先からみれば値切りの対象だよな。公開された方が都合がいい。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。