トップページ > ニュース速報+ > 2009年01月09日 > 72t5XAJV0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/22803 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数106510510800002101011479240000113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【国際】「多額の身代金をもらったので2人を解放した」…赤羽さんらを誘拐した犯人グループが語る - ソマリア
【裁判/長崎】パチンコのテレビ・ラジオCM、「宣伝で青少年の健全育成が害されるとは考えられず」との判決
【社会】「割引郵送料」悪用問題、朝日新聞の関連会社の朝日広告社が制度利用の団体仲介
【訃報】靖国神社宮司、南部利昭(73歳)さんが死去…過去に「A級戦犯は東京裁判で連合国が決めたもので、分祀はあり得ない」発言も
【京都】 「韓国語訳を災害時の一助にしてもらえれば」 〜震災の教訓生かせ、帰宅難民心得を韓・英訳…「京都ウォーク」10周年
【ゲンダイ】「英語での英語授業」は生徒も保護者も教師も困る これはもうマンガだと日刊ゲンダイ
【静岡空港問題】石川知事:静岡空港開港延期責任と出馬の問題は別 5選出馬に意欲「私の耐用年数きていない」−定例会見 
【ゲンダイ】永田町関係者「渡辺離党に続く自民党議員は軽く30人を超えますよ」 新年早々、政界は大荒れ模様だと日刊ゲンダイ
【鳩山総務相】「郵政民営化推進派のオリックス宮内氏に『かんぽの宿』譲渡なんてデキレース」→「どこがおかしいのか」(幹事長経験者)
【派遣村】田中康夫氏「行ったら労働組合や政党の人が手伝ってたけど、何で国に支援求める前に連合や自治労とかで何かやらないの」★2

その他17スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【社会】社保庁、国民年金の未納者に対し強制徴収も…対象者は所得200万円以上
506 :名無しさん@九周年[]:2009/01/09(金) 06:30:40 ID:72t5XAJV0
>>500
民間の生命保険払ってるのに国民年金否定かw
それで良いならいいんじゃねえかな?
俺には無駄に感じるが、民間企業へお布施することは悪いことじゃない

ttp://diamond.jp/hoken/genka.html
今入ってる生命保険の原価計算してみ
【社会】社保庁、国民年金の未納者に対し強制徴収も…対象者は所得200万円以上
515 :名無しさん@九周年[]:2009/01/09(金) 06:36:51 ID:72t5XAJV0
>>512
遺族年金があるだろ・・・
効率悪いやつだな

国より民間会社のほう潰れないと信用できるって考え方も別にかまわないが、
ちょうど国の税負担が3分の1から2分の1引き上げが決まるところなのに、
全然ニュース見てないのか?
【社会】社保庁、国民年金の未納者に対し強制徴収も…対象者は所得200万円以上
524 :名無しさん@九周年[]:2009/01/09(金) 06:41:42 ID:72t5XAJV0
>>521
年金加入義務の切り替え時が重なった年代だけ
裁判で受給できるんだが、それ以外は無理なんだよな。
同じ額面を納めたら良いのかって話じゃないから。
年金運用期間を含めたものだもの。
【社会】社保庁、国民年金の未納者に対し強制徴収も…対象者は所得200万円以上
546 :名無しさん@九周年[]:2009/01/09(金) 06:54:45 ID:72t5XAJV0
>>530
税金補填と運用は別だからね。
基礎年金は最初から税補填で賄うとしているセーフティネットだから。
もっと多くとるという時点で主旨に反してる。
厚生年金に対しては、基礎部分は別として税金は入ってない。
共済年金はこれはもう聖域
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
153 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 11:46:39 ID:72t5XAJV0
>>97
日本でしか作らない宣言してるキヤノンと
すでに国外へ製造拠点がいくつもあるトヨタでは立場は違うだろう。
キヤノン叩きが始まったのも日本でしか作らない発言後の朝日の報道連発からだから。
助成金を出す上で契約に雇用関連の条文入れておけばいいだけなのに、
それがないのにこういう時になって勝手な言い分を相手に飲ませようとするのはどこの
圧力団体だ。

共産党が政党交付金を受け取り、消費にまわす方法があるのに、最低限できること
すらやってない。田中康夫が共産党の志井を、派遣村に来たが何の手伝いもせずに
コメントだけして帰ったことを挙げてる。口だけだ。

ちなみに日本でしか作らない宣言後のキヤノン叩き報道が連発した後に
フォローするように>>134の中国へ訪問し、設備投資について視察しにいってる。
こんなことしないといけない日本は終わってるな。中国製造なんてやる気ないのに。
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
194 :名無しさん@九周年[]:2009/01/09(金) 11:57:13 ID:72t5XAJV0
>>185
企業誘致っていろんな自治体で呼び込み活動するわけで、
来てもらうのにインセンティブを各自治体が用意する。
その際に、もし「何人労働者を雇うこと」と条件を提示し、明文化してるなら
1の主張も分かるが、契約にない妙な基準を持ち出すなら、それ相応の
根拠を示すべきだろ。契約してないものを持ち出し、履行しろと騒いでることを
不思議に思わないってのが恐ろしい発想だな。
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
219 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 12:03:15 ID:72t5XAJV0
>>176
広告切られたら普通に書かなくなったぞ
てか、その後に朝日へ広告戻ってるし


キャノン対朝日新聞の手打ち?
ttp://blog.livedoor.jp/volvotoshi/archives/64887221.html
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
253 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 12:10:55 ID:72t5XAJV0
>>208
いや、それ何の根拠になってるの?
その補助金の契約内容に元々あるなら自治体側が
履行するようにすでに抗議してると思うが、それはおいといて、

調べると内容は
ttp://www.pref.oita.lg.jp/14050/guide/yugu/hojo_ken.html

要件
製造業:設備投資額80億円以上かつ新規雇用者80人以上で
用地取得から2年以内の着工

ソフトウエア業等:設備投資額10億円以上かつ新規雇用者30人以上で
用地取得から2年以内の着工


となっている。どこにあるわけ?これに違反してる事実が。


岡山の例ね

ttp://www.optic.or.jp/youchi/seido/seido_kojyo.html

契約締結から3年以内に工場の建設に着手すること
要件 土地以外の固定資産投資額 設備投資額が100億円以上である
新規雇用 新規常用雇用が100名以上である
その他 土地売買契約又は賃借契約を平成22年3月31日までに締結する

どこもこんな感じだが、これ以上の縛りを設けて、誘致できるかっていうと
無理だろうね。これからやったらいいんじゃないの。
何千人雇い「続けない」と補助出さないと「きちんと明記」してさ。
これで同等の誘致ができなかったら(税収確保見込みでもいい)保証は共産党がやったらいいよ。
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
302 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 12:20:48 ID:72t5XAJV0
>>72
>>257



>>253

派遣労働者を全廃 大分のキヤノン
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2008_122101009652.html
大分キヤノン(構内労働者の総数約九千人)は六月末までに製造派遣を全廃し、
期間社員(最短で六カ月、最長で二年十一カ月)を含めた直接雇用の比率が
50%を超えたとしている。若狭央幸工場長は「請負労働者についても、直接雇用
の比率が減らない範囲で採用していく」と話す。
 大分キヤノンマテリアルは、約三千七百人の総労働者数のうち、短期を含めた
直接雇用が千九百人。ほかに派遣・請負の計千八百人近くが構内で働く


つーか登録型派遣しかいないなんて思える発想がおかしいw

【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
317 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 12:23:16 ID:72t5XAJV0
>>72
>>256
こっちだった

>>302と>>253ね

>>301>>289
今後の見通しなら出来るんじゃないの
そうしたらすでに進出してる企業は受け取らないだけ
(当初契約している分の補助金は出さないといけない)

問題は新たに進出してこなくなることだろう。
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
358 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 12:33:02 ID:72t5XAJV0
>>275
だめだ
検索しても2007年以降に偽装請負に触れた記事がでてこない
教えてくれるか?


ちなみに朝日新聞も偽装請負やってるね

ttp://d.hatena.ne.jp/tazan/20071108

http://unkar.jp/read/society6.2ch.net/mass/1196602110

こっちはテレビのほう
朝日放送も「偽装請負」? 職場復帰求める音響効果マン
http://www.news.janjan.jp/living/0710/0710133865/1.php
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
382 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 12:37:35 ID:72t5XAJV0
>>359
事後法はどんな法律でも成立させられないよ
この国では遡及は許されてない
憲法に明記されてる

進出した段階で契約される補助金以外は一体何があるのか知らないが
一般的には複数年の減税措置が入るから、ここまでが一体の補助であり、
これが消えた後の補助は別に必要ないはずだけど。

新たな進出企業をつぶしてまで、やるメリットを感じるかは
俺には疑問だね。現在ある企業だけでやっていくと決めてるなら別にかまわないんじゃないの
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
401 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 12:41:28 ID:72t5XAJV0
>>368
うん???
昨年夏って2008年夏か?

2007年夏じゃないのか?
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
424 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 12:47:36 ID:72t5XAJV0
>>397
日本の所得格差は中位、10年でやや縮小 OECD調査
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081022AT3S2101Y21102008.html

調査は小泉政権終了1年前までの範囲だね


>>368ついで

キヤノン御手洗会長、朝日新聞に広告停止の理由説明 →2007/11/11

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1194792328/l50


 また会見では、御手洗氏が会長を務めるキヤノンが昨年十一月ごろから新聞向けの企業イメージ広告を
朝日新聞には出していない理由を問う質問が出た。

御手洗会長は「広告の効率の問題だ」と切り出した。

そのうえで、「一般的に企業広告は企業のイメージを上げるためにあり、相乗作用がある場所にするか、
相殺作用がある場所にするかという問題だ」と広告主の立場を強調した。

 キヤノンによると、朝日新聞にはイメージ広告は載せていないが、販売会社を通じた製品広告は
掲載されているという。なぜ、一年前にイメージ広告を中止したかの直接的な理由は明らかにしていない。



あれ?広告は出し続けてたのか
朝日に
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
440 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 12:51:36 ID:72t5XAJV0
>>421
これからの税金あげる?

俺のレス読んでる?

これやったら誘致企業だけじゃなく、県全体の景況に影響するだろww
ただでさえ不況下で、減税措置や補助を講じていくのが普通なのに、増税ってw
新規参入の阻害以前の問題だ

>税金あがって不満だとしても、工場撤退するコストよりも安いなら、
>しぶしぶ居座る。

子どもか?
毎年課税される税金を上げておいて、工場撤退するコストより低いってどういうことだ?
必ず逆転するじゃない
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
480 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 12:59:18 ID:72t5XAJV0
>>435
それは労働生産性の一要因ね

ジニ係数の場合富の配分だから高所得者層の富の占有率
ttp://www.nihonkaigaku.org/ham/eacoex/100econ/120doms/122dist/1224inc/gini/gini.html

ジニ係数の目安
〜0.1 平準化が仕組まれる人為的な背景がある
0.1〜0.2 相当平等だが
向上への努力を阻害する懸念がある
0.2〜0.3 社会で一般にある通常の配分型
0.3〜0.4 少し格差があるが、
競争の中での向上には好ましい面もある
0.4〜0.5 格差がきつい
0.5〜 特段の事情がない限り是正を要する

【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
495 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 13:04:29 ID:72t5XAJV0
>>442
あからさまな印象操作だなw

失業率の推移みてみろよ
バブル崩壊した後に公共工事の連発、そして借金返済に増税で
財政再建路線に入り、失われた10年が起きた。
橋本内閣がやりだまにあがる事例だ


http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3080.html

それを背景として増加傾向にあった失業率が
小泉就任1年目以降を頂点とし、下がり続けてるんだが。
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
516 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 13:10:28 ID:72t5XAJV0
>>480
ちなみに労働生産性について

日本の労働生産性は先進7カ国で13年連続最下位。OECD加盟30カ国中第20位。
ttp://blog.livedoor.jp/cpp99/archives/569163.html

日本の製造業は労働生産性が改善され30か国中6位になっている。
先進7カ国では2位だ

問題なのは、pdfに書かれてる通りサービス業
日本人が過剰なサービスを求める為にコスト改善しないんじゃないかという見方がある。
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
530 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 13:14:49 ID:72t5XAJV0
>>515
労働力の流動化が目的でしょ

雇用保険の厚生年金も現行法でさえ2ヶ月以上働くなら加入させる義務がある。
雇い止めをした場合でも繰り返し定期的に休みを入れて雇用という形にしても
逃れられない。それから、同じ職種にその派遣労働者とは別の人を雇い入れる場合、
切ってから新しい労働者を受け入れて年金逃れという手法も制度上できない。

営業だから知らないのかな?
だから派遣業務のピンハネ率が問題になるんだよ
企業側が払う分は変わらないもの
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
580 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 13:25:27 ID:72t5XAJV0
>>529
年金は>>530ね
それも今国会の法改正で1ヶ月未満派遣は禁止になる
それに加えて何をするかが与野党で協議されてるのが今
例えば、製造業の派遣禁止、ピンハネ上限規制
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
594 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 13:28:37 ID:72t5XAJV0
>>537
あのね、ピンハネ率が透明化されるのは今国会の法改正以降なの。
あなたのところのピンハネ率あげてみ。
一般的には4割から5割といわれてるね。

それだけで2倍近いだろうが。
4倍かかるってのは初めて聞いたなw
何を根拠にいってるのかな?

厚生年金加入対しても条件は同じなんだよね。

なんで4倍になるわけ?
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
610 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 13:33:40 ID:72t5XAJV0
>>507
就労者数の推移見せてくれ

失業率は改善されてて>>442は間違いだということは決定だから。
次はその側面からだね

>>470
それはすでに各自治体がやってるだろw
つまり、企業へ雇用数に応じて減税措置を講じるってだけなら、
現行の誘致合戦で挙げてる条件と同じことになる。
雇用数に応じて減税措置を作ることが、中小企業との不当競争を
生み出すけど、これはどうするんだ?
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
622 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 13:37:16 ID:72t5XAJV0
>>597
ttp://3obm.com/page7/index.html

本物の人が来たようだ

関係ないけど、前から気になってたんだが、
この一般派遣から特定派遣へすべて切り替えた場合、
やっていける?
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
630 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 13:39:26 ID:72t5XAJV0
>>616

>>597は?
実数で見せてもらいたいんだが。

法改正前に殊勝にも自分の会社のピンハネ率を出してくれる方の
情報をお待ちしてますよw

【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
638 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 13:42:01 ID:72t5XAJV0
>>631
直接雇用切り替え指針発表してるね

派遣労働者を全廃 大分のキヤノン
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2008_122101009652.html

大分キヤノン(構内労働者の総数約九千人)は六月末までに製造派遣を全廃し、
期間社員(最短で六カ月、最長で二年十一カ月)を含めた直接雇用の比率が
50%を超えたとしている。若狭央幸工場長は「請負労働者についても、直接雇用
の比率が減らない範囲で採用していく」と話す。
 大分キヤノンマテリアルは、約三千七百人の総労働者数のうち、短期を含めた
直接雇用が千九百人。ほかに派遣・請負の計千八百人近くが構内で働く

【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
661 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 13:50:42 ID:72t5XAJV0
>>652
この報道間違いだって指摘してる人いたな。
日経に労組経由で抗議して、内容変えさせてたわ

完全休業日を無賃と書いて報道しちゃったから。
法律上絶対にそんなことはできない。
あるとしたら労組協約などの上乗せ分を0にするくらいかな。

そういう点でリストラではなく、まったく働かずとも6割の賃金を支給することは
仕事がない分を相互に社員が負担してる点でワークシェアリングと同じだよ
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
693 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 14:00:00 ID:72t5XAJV0
>>660
全員が安定した長期雇用なんて出来るわけない
それを主張するなら自分で会社作ってやってみたらいいじゃない
全員終身雇用の企業で

景気サイクルが7年単位10年単位で必ず循環するのに、
どうやって調整するんだ?全社>>652>>661をやるとか?
働かない人間に6割の賃金を支給する義務がでるんだが。



http://bleph.blog77.fc2.com/blog-entry-19.html
>子会社の大分キヤノン(大分県国東市)では、約千人の正社員に対し、
>約4000人の請負労働者が働いている。

このスレは全員が派遣だと思ってる連中がいるんだがなんでなんだろう?

>>72
>>256

【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
704 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 14:03:43 ID:72t5XAJV0
>>697
>立場ごとに屁理屈こねてあれこれ使い分けてる
>こいつらを見るたびに寒い思いがする

例えば?
どういうところが使い分けてるんだ?
この書き方だとダブスタがあるって感じに受け取れるんだが
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
716 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 14:08:28 ID:72t5XAJV0
>>706
あれで売国外交や外国人利権を捨てて、日本のための共産思想に
切り替えたら支持層増えるんだろうけどな。
供託金の一件で分かったことは創価と共産党の支持層はかぶる。
どちらも弱者の味方というスタンスだからね(元からの信者は別、信者自体も
低収入層が多いとはいわれてるが。例えば、創価の強い地域は学力が低いこと
なんて良い証拠だろう)

洗脳するには疑問を投げかけるだけの能力があるやつは邪魔だ。
馬鹿でも天才でも民主主義化では1票しか票はない
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
730 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 14:12:08 ID:72t5XAJV0
>>648
1000人だって、正社員は>>693

直接雇用の期間工が>>638>>253

--------------------------------------------------------

大分県大規模投資促進補助金の要件

ttp://www.pref.oita.lg.jp/14050/guide/yugu/hojo_ken.html
要件
製造業:設備投資額80億円以上かつ新規雇用者80人以上で
用地取得から2年以内の着工

ソフトウエア業等:設備投資額10億円以上かつ新規雇用者30人以上で
用地取得から2年以内の着工

---------------------------------------------------------------

>>714
また出たか>>693に追加だな
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
751 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 14:19:44 ID:72t5XAJV0
>>734
>普通に整理解雇

今の状況と同じだね


>ワークシェアで対応すればいいんだよな。「正社員」同士で

これできると思うか?
全社員でのワークシェアを今回の規模で行った場合、
6割賃金&雇用保険付きで休ませる体力のある企業ってどんだけあるんだよw

現実的に見てみなって。中国の労働契約条件が一気に膠着化した後に
外資の中国進出が一気に鈍った。誰も負債を丸抱えしないといけない
ところには出資しない。

それがない条件のところに製造業が移っていく。
トヨタの海外工場みたいになったら、いくら連結で業績あげても、我が日本民族の勝利だ!と
ホルホルするくらいしか出来なくなるぞ。
税収も労働枠も消える。
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
771 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 14:25:17 ID:72t5XAJV0
製造業は、専門能力の無いブルーカラー受け入れには絶対に必要
誰もが高度な知識を持ち、専門技術を持てるわけでもなく、そういう仕事ばかりがあるわけでもない。
単純労働は消えない。
これをEU圏のように外国人労働者ですべて賄えばいいなんて思わんわ。
単純労働こそが日本人の受け皿、セーフティネット

この点に関しては小沢と同意見になる
中川秀直の1000万人誘致なんてやったら大変なことになる
今の誘致政策でも甚だ疑問だ
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
784 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 14:28:51 ID:72t5XAJV0
>>755
管理職の記事のやつかw
民間企業がすべて管理職で出来てるならそれもいいかもなw
聞いたことないが

>>766
休業手当を出さない→違法行為です

自分で国作るところから始めたらいいんじゃね?
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
803 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 14:32:31 ID:72t5XAJV0
>>760
それ東京ですでにやってるだろ
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
832 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 14:39:09 ID:72t5XAJV0
>>805
景気サイクル循環にあわせて労働規約を変更することは
労組との団体交渉権の侵害、憲法28条違反、ILO条約批准の無視となる。
元から変更できる労働環境の交渉になんて何の意味もないだろ。
少しは考えろよ。それから代替できる労働者以外はそれは当てはめられないからな。
管理職の中でも特殊な仕事に従事してる人間を代替できる人間がそういるわけもなく、
市場開拓の上で株式企業は常に経済活動の規模を拡大することを求められる。
常にふくらみ続ける経済活動は人間の雇用も同じだ。
常に頂点の数を補い続けることを全民間企業に求め続けるってのは無理だと分かるだろ。
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
874 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 14:48:33 ID:72t5XAJV0
>>839
ニコンを追いかける状況ってなんだろ?
カメラだよな?少なくともデジカメではニコンを追いかける立場に
なかったから、マニュアルかな?
でもAFの技術差でスポーツや報道関係なんかはキヤノン一色になって記憶があるな。
当時でも。マウント変更を嫌ってレンズ駆動にしちゃったせいで。

プリンタはよく分からないな。レーザープリンタでリコーの耐久性が60万ページで
ほかは30から40万だとかは知ってるけど。
コンデジに関してはここ10年近く世界的に消費拡大が続いてて、
去年初めて需要が減ったのよ。だから日本が得意としてきたデジカメ市場が
軒並み衰退してしまった。すべての企業が影響受けてる。
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
894 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 14:55:45 ID:72t5XAJV0
>>845
偽装請負の問題点は「業務指示」だね。

派遣社員はあくまで派遣してる企業に属してる。
だから派遣を欲しがる民間企業が労働条件を派遣企業に見せ、
そして派遣社員が派遣されていく。

ここで問題の「偽装請負」がでてくる。
派遣には、雇用する側「ここでいうキヤノン」は、その派遣社員は自分の
ところの社員ではないので、「業務指示」をしてはいけないことになってる。
それを破ってやっていたのが、「偽装請負」

なぜこうなるかというと、直接雇用の場合、労働環境を法律に照らし合わせ、
確保する義務が発生する。これが派遣の場合は派遣してくる派遣企業がやることで、
民間企業側はその義務を負わなくて良いことになってる。


【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
918 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 15:03:36 ID:72t5XAJV0
>>890
頭使えはおまえだ
不合理な格差を解消する手立ては同一労働・同一賃金の原則であり、
すべてを正社員化するなんて方向になんて行ってないわ
だからピンハネ率制限なんだ。

>正規不正規の不合理な格差解消や
>グローバリゼーションに対する対応

グローバリゼーションなんて書くからには経済は日本国内だけで
完結してないことは理解してるんだよな?

だったらなんで国外との労働環境(製造業の場合、新興国)や
物価についてまで考えようとしないんだ?

憲法28条が明記するところの労働基本権に関しても、現実的にみれば
分かるとおもうが、現在の労組が全社の負担を自分の不利益として蒙るなんて
手段を選ぶと思うか?
あんたは書きっぷりからすると「恩恵を受ける側」なのかもしれないが、
自分の身を削る側がどうぞどうぞと差し出すとなんで思うんだろ。
今までの労働契約を破棄するには、会社は一度破産しないといけない。

どんな社会主義思想の家で育ってるんだ?
親が公務員じゃなかったか?
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
948 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 15:12:25 ID:72t5XAJV0
>>921
それが拡大したってことだね
派遣自体は昔からあったから

しかし昔の派遣は高度な技術を持った人がなるものだった。
今は何の技術もないブルーカラーの人々に適用されるようになったことで
問題が噴出してる。つまり、偽装請負だから悪いというのは法的なもので
経済的な視点でいえば、合法でも日本人が減ってる以上は悪いと見るべき
なんじゃないかな。

製造業は国内で確保し続けないといけない。
生活が不安定になってるからといって、妙な保護政策に走るのは自国の首を絞める。
製造業の派遣禁止はそれが行き過ぎてると俺は感じる。
選挙目当てにすぎるわ。
枡添もそうだが、民主もきちんとその線引きを超えずに、
社民と共産との違いを明確化してきたのに、急にこれだからな。
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
979 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 15:22:27 ID:72t5XAJV0
>>948追加

結局日本がオンリー1でいられた時代と同じものは作れないってことだよ
日本人でしか出来なかったことがどんどん減ってるんだから。

日本は一体なにやってきたのか。

将来ライバルになりえる国へ技術供与と多額の金を超超低金利で貸し出し。
中国にしてみればODA約款の反故をしたわけだが(ODA出資にあたり、民間の
自由経済競争の阻害にならないよう、ODAは民間企業や民営化する企業には
だせないことになっていたが、数年前にあっという間に空港と鉄道が民営化された。
その民営化された企業が海外の株式取得などで買収を繰り返しでかくなる)

それにくわえてゆとり教育(最初に言い出したのは日教組、条約での労働時間問題で
実際に最初にゆとり教育を始めたのが日本の保守派政権、そして民主、社民の
前進である社会党政権でゆとり教育加速、更に社会主義思想(北朝鮮教育)の
日教組と対立していたはずの文部省へ日教組関係者を登用し、どんどん
教育システムも変わっていった。
推進していた官僚がテレビにでてお涙頂戴訴えていた寺脇研本人はエリート教育を
受けてきた人間、退職した後に何やってるかといえば在日韓国人のエリート教育学校
理事、韓国映画評論家、朝日テレビコメンテーターだ。

日本の競争力を潰そうとしてきた連中と闘わなかった為にこうなったんだから仕方ない。

東芝に関しては天狗になってたせいでサムスンに半導体技術や社員をもっていかれるわ、
半導体売り上げが逆転してしまうわと驕りもあった。
韓国なんてまだまだある。日本が韓国の鉄鋼炉建設までしちゃった。
【米国】オバマ次期大統領、中間所得者向けに1000ドルの減税を実施へ
19 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 15:57:40 ID:72t5XAJV0
>>15
給付金の形をとったのは
アメリカ、台湾、オーストラリア、ドイツ、イタリア

アメリカは昨年の2月にすでにやってる
これは中間層だから減税となる
税金をそれ以上納めてない低所得者を含めた政策での
減税となると生活困窮者に金がいかなくなるからね。
減税となるのは中間所得というところがミソ

【派遣切り】与謝野氏「何兆円の内部留保あって…」と批判【衆院予算委員会】
107 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 16:10:37 ID:72t5XAJV0
>大分キヤノンは請負を千人以上切りながら、
>同時に期間従業員を募集している」と指摘し

ひでえええwww
派遣体制が批判されたから直接雇用に切り替えたのに、
なんだこの書き方



派遣労働者を全廃 大分のキヤノン

http://www.oita-press.co.jp/localNews/2008_122101009652.html

大分キヤノン(構内労働者の総数約九千人)は六月末までに製造派遣を全廃し、
期間社員(最短で六カ月、最長で二年十一カ月)を含めた直接雇用の比率が
50%を超えたとしている。若狭央幸工場長は「請負労働者についても、直接雇用
の比率が減らない範囲で採用していく」と話す。
 大分キヤノンマテリアルは、約三千七百人の総労働者数のうち、短期を含めた
直接雇用が千九百人。ほかに派遣・請負の計千八百人近くが構内で働く
【企業】 トヨタ自動車、創業家出身の豊田章男副社長が社長昇格へ
175 :名無しさん@九周年[]:2009/01/09(金) 16:20:14 ID:72t5XAJV0
おおお、やっとか
社長選出が噂されて2年くらいか
かなりの実務家らしいな

マイナス点は主義主張をあまりしない人だということらしいが。
豊田の教育法に端を発してる。
豊田の家柄のものが発言するとまわりが萎縮し、議論が活発に行われなくなると考えた一族は
教育の際に、自分が聞き役、進行にまわるようにするんだそうだ。
これからこの難しい難局でどう動くんだろうね
【社会】京都で非常勤講師の労働組合結成へ ネットで活動
19 :名無しさん@九周年[]:2009/01/09(金) 16:33:09 ID:72t5XAJV0
こいつらうぜえな
大阪でもやってたな
現在の派遣問題と絡めて弱者装いやがって

>世話人代表は、
>同市の元小学校教諭野崎康夫さん(60)。定年後の昨年4月に非常勤講師となり、
>正規雇用との待遇の差に驚いたのが労組結成のきっかけだという。

こいつら全業種中で一番賃金が高い地方公務員だろうが。
その地方公務員の中でもとりわけ賃金が多いのが教師だ。

http://www.13hw.com/job/05_05_14.html
>小学校教師の平均年収は、公立で約746万円、私立で約790万円。

【政治】厚生年金17万円、地方公務員共済22.8万円、国民年金5.2万円…03年度平均受給月額
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133279180/

年金なんて民間人平均よりも1ヶ月だけで6万近く多い。
民間17万、地方公務員22.8万 1ヶ月だけでこれだけ差がある。


公務員特権の職域加算分を、民間が補うことになる。

年金一元化・納得のいかない民間負担2007年4月4日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-22684-storytopic-11.html
>民間会社員が加入する厚生年金と公務員らの共済年金が政府の方針通り
>2010年度に統合された場合、2100年度までに必要な年金給付費のうち
>約134兆円が厚生年金側の負担になるというのだ。


弱者気取りするなよ。60なんて公務員の中でも日本の歴史上一番厚遇受けられた奴らになる。
【自民】馬渡議員「海外もやってるし給付金は有効だ。民主も似た提案してるが減税などの戻し税方式では納税者しか恩恵ないし時間かかる」
282 :名無しさん@九周年[]:2009/01/09(金) 16:38:38 ID:72t5XAJV0
>>1
アメリカでもやったよ。
ドイツもだ


オーストラリア、台湾、フランス、イタリア、韓国、ドイツ、アメリカ

しかし、テレビではタブーだから知らんやつばかりだろう。


ちなみにオーストラリアのケビンラッドが支持率60l超えたが、
きっかけが給付金政策っていうんだから笑えるなw

日本人はマゾ気質だから自分にプラスになることは不安になるんだよ。
不安解消するためにも今増税したほうがいいんじゃないか。
今までの戦後の歴史を見ると
人権や平等の金言さえあれば、外国人に利権をどんどん取られても
なんとも感じてこなかったんだから。
【国連安保理】ガザ停戦決議、イスラエルに撤退言及…米は棄権
57 :名無しさん@九周年[]:2009/01/09(金) 16:47:43 ID:72t5XAJV0
ひどすぎるw
チベットと同じだな
どんどん国土を奪われ、資源を奪われてる状態で武装解除の圧力をかけていった。
それに従ったチベットは、文化と言葉を取り上げられ、男は強制労働と若い女性は強制的に都市部での労働義務
最近は僧に対して、中国共産党に対する愛国心テストができ、不合格だと僧職を奪われる。
パンチェンラマ(ダライラマに次ぐ序列2位)が中共に拉致され、いきなり中共が勝手に別の人間を指名し擁立してきた。
日本では、日本の皇族でやられても怒らないのばかりになってるかもしれんが。

イスラエルと米欧が求めてるのが、まったく同じ現状のままで武装解除
民主主義的に選挙で与党に選ばれたハマスを、勝手に他国であるアメリカや欧州やイスラエルが
口出しし、野党のPLOを政権担当に押し出し、協議しようとしてる。



■ペマギャルポ氏の警告(2005年日本に帰化、桐蔭横浜大学法学部教授)

敬虔な仏教国チベットでは指導者である僧侶達が殺生を禁じ
「仏を拝んでいれば平和は保たれる」と主張し抵抗を禁じたがその結果チベットは地獄になってしまった。
中共軍が本格的に進入してきた時、チベット軍はすでに解体させられていた。
「インドに頼もう」とか「国連に訴えよう」とチベットは行動をおこしたがインドは動かなかった。
国際司法裁判所では「中国のチベット進攻は侵略である」と認定したが、それだけであった。

そして95%の僧院が破壊され、120万人のチベット人が虐殺された。
日本人に言いたい事は、自分でいくら平和宣言をしても他国を縛る事はできない。
泥棒を中に入れてから鍵をかけても遅いという事だ。

【国連安保理】ガザ停戦決議、イスラエルに撤退言及…米は棄権
58 :名無しさん@九周年[]:2009/01/09(金) 16:50:12 ID:72t5XAJV0
中国はチベットに対し、女性と漢民族の男の結婚まで押し付けるようになった。
虐殺できなくなったから同化政策で血を薄めようとしてるわけだけど、
イスラエルの問題だと皆殺しが良いところだろうな。
事によってはそのほうが幸せかもしれない。
チベットやウイグルの人間と同じ状況は耐えられんだろう。
【民主党】 輿石参議院議員会長「参院で2次補正の審議が終わらないうちに衆院で予算案の審議に入れば、麻生首相問責決議案提出も」
29 :名無しさん@九周年[]:2009/01/09(金) 16:52:21 ID:72t5XAJV0
なんでだ
はやくやれって民主は年末にあれだけ煽ってたのに、平行協議は許さないってww

まあ背景は知ってるけどね。
今の民主の主張からも、国会法規定をつかって自民案を廃案にしようとしてたわけだから。
それが出来なくなる通常国会では、予算提出されたら困るんだな
【政治】麻生首相、再就職を繰り返す「渡り」で省庁によるあっせんを禁止する姿勢を強調 民主党は批判
103 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 17:05:14 ID:72t5XAJV0

>>11
>>28

【政治】国民新党の亀井静香氏「公明党が矢野絢也氏の証人喚問をやめる条件で
選挙応援を持ち掛けてきている」と暴露★2    2008/09/23
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222181334/


↓3日後


【政治】民主党、元公明党委員長矢野絢也氏の国会招致を見送りへ…
総選挙での公明党の活動を牽制か  2008/09/26(
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222429913/


こんなもんだよ。
創価攻撃してる民主の石井一はマルチ利権とパチンコ利権の親玉だから
創価突付くと自分に帰ってくる。アピールだけは定期的にするが、矢野を呼び出す
一番大事な手段はとらない。
こんな感じで権力の引っ張りあいしてる。創価票も欲しいが反創価票もほしいという状態



【政治】麻生首相、再就職を繰り返す「渡り」で省庁によるあっせんを禁止する姿勢を強調 民主党は批判
104 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/09(金) 17:08:47 ID:72t5XAJV0
>>103

池田大作と会っていた小沢一郎

http://abareguma.iza.ne.jp/blog/entry/253673/

>今夕の「アンカー」(関西テレビ)のなかで、青山繁晴氏が、開票当日に小沢一郎が
>池田大作と会っていたことを明らかにした

これはテレビタックルでも取り上げられた小沢の行動だ。

なんでばれたかといえば、民主党内の反創価議員が暴露したんだそうだ
党内では一枚岩ではない。数年前の民主の寄せ集め報道を思い出せばいい。
自民以上に思惑が錯綜してる党だから。


2006年の参議院選挙のとき。テレビ出演嫌いの小泉も開票日はテレビ取材は受けてたが、
小沢は得意の体調不良でキャンセル(インド首相会談、公明追及時の与野党審議の時と同じ)
実際は大作へ選挙協力のお礼参りしていた。

政策が近いんだから当然ではある。札幌のような与党民主になってるところはすでに
民主と公明が共同歩調で条例通してるから。

慰安婦決議とか日教組の子どもの権利条例とか



<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。