トップページ > ニュース速報+ > 2009年01月08日 > qx5jxRRp0

書き込み順位&時間帯一覧

96 位/23706 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数523000000100021000012511942



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【元派遣村】 「面接に行く交通費ない」「ハンコ買うお金ない」 元派遣村の失業者、厚労省に支援要請…厚労省「必要な資金、提供」★7
【派遣村】田中康夫氏「行ったら労働組合や政党の人が手伝ってたけど、何で国の支援の前に連合や自治労、日教組とかで何かやらないの」
【社会】“女性の必需品、高級ブランドバッグ”…不況で「買わずにレンタル」するのが女性たちに大人気に
【毎日新聞】日本もオバマ流でいこう 麻生首相は解散・総選挙をして、自らは下野も覚悟の上で小沢民主党を鍛え上げてほしい
【福島】派遣契約切られた2人の男、高校生を恐喝して1万円脅し取る
【社会】 「私は日本に友達もいるし将来の夢もある」 強制退去処分のフィリピン人少女と家族、在留特別許可求め署名提出★4
【参議院】経団連会長の呼び出し検討
【調査】 A型の人「他の血液型がうらやましい」、O型「自分の血液型に前向き」、B型「否定されてる気がする」…血液型本関連調査★2
【社会】 「製造業の派遣見直し、行きすぎだ!」「失業者が増える」「製造業は海外に逃避する」…大手企業の社長ら★7

書き込みレス一覧

【元派遣村】 「面接に行く交通費ない」「ハンコ買うお金ない」 元派遣村の失業者、厚労省に支援要請…厚労省「必要な資金、提供」★7
416 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 00:05:51 ID:qx5jxRRp0
っていうか、派遣村から来たっていう奴が面接来たら100%落とすぞ、俺ならw
【元派遣村】 「面接に行く交通費ない」「ハンコ買うお金ない」 元派遣村の失業者、厚労省に支援要請…厚労省「必要な資金、提供」★7
452 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 00:12:37 ID:qx5jxRRp0
>>429
善人面してやってることはそれか。
貧乏な奴を狙うとか、やり方がもう鬼畜すぎるな。

>元社長は、在日コリアンの姜裕文。
やっぱりここでも絡んでくるのが在日か。
【元派遣村】 「面接に行く交通費ない」「ハンコ買うお金ない」 元派遣村の失業者、厚労省に支援要請…厚労省「必要な資金、提供」★7
573 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 00:35:01 ID:qx5jxRRp0
>>550
カンパ詐欺か。
毎日変態裁判やってた原告の男と被るものがあるな・・・
【元派遣村】 「面接に行く交通費ない」「ハンコ買うお金ない」 元派遣村の失業者、厚労省に支援要請…厚労省「必要な資金、提供」★7
582 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 00:37:21 ID:qx5jxRRp0
>>574
ひらがなじゃないだろ、最後w
【元派遣村】 「面接に行く交通費ない」「ハンコ買うお金ない」 元派遣村の失業者、厚労省に支援要請…厚労省「必要な資金、提供」★7
604 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 00:41:31 ID:qx5jxRRp0
>>579
学生時代はバイトの面接とか自腹だったけど、
就職活動のときは交通費出してくれる企業結構あったな。
ああ、必要とされるとここまで待遇違うんだって思った。

派遣村の連中なんて面接代を徴収せんと、採用する側も割に合わんくらいだ。
人件費もタダじゃないしな。

>>589
一番税金払ってるような層ほど貰うべきだと思うぞ。
誰での金を原資にして給付金やってると思ってるんだ?
【元派遣村】 「面接に行く交通費ない」「ハンコ買うお金ない」 元派遣村の失業者、厚労省に支援要請…厚労省「必要な資金、提供」★7
766 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 01:16:38 ID:qx5jxRRp0
>>743
>「幕の内定食・松」をほおばりながらつぶやく。「だいたいまずい
>こんなメシなんてくわせる国がわるいんだ」とこぶしをふりあげた。

タダメシ食って贅沢言うなwwww

【派遣村】田中康夫氏「行ったら労働組合や政党の人が手伝ってたけど、何で国の支援の前に連合や自治労、日教組とかで何かやらないの」
687 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 01:39:23 ID:qx5jxRRp0
>>10
動画に出てきた派遣村に登場した議員

・志井
・管   ←お遍路、ニート息子立候補
・ミズホ
・辻本  ←2000万円国から騙し取り
・ムネオ ←ムネオハウス

3/5で悪人じゃねーかw
【元派遣村】 「面接に行く交通費ない」「ハンコ買うお金ない」 元派遣村の失業者、厚労省に支援要請…厚労省「必要な資金、提供」★7
950 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 02:07:29 ID:qx5jxRRp0
■努力+才能がいる領域
プロ野球選手・医者・弁護士など

■努力でなんとななる領域
上場企業社員、中小企業社員など一般的なサラリーマン

■努力しな領域
コンビニ店員・派遣工場作業員
【派遣村】田中康夫氏「行ったら労働組合や政党の人が手伝ってたけど、何で国の支援の前に連合や自治労、日教組とかで何かやらないの」
778 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 02:29:15 ID:qx5jxRRp0
>>743
お前のような連中って文句ばっか言って行動せんよな。
飲食業なんか今でも慢性的に人手不足だぞ。
とっとと履歴書書いて行って来い。
【派遣村】田中康夫氏「行ったら労働組合や政党の人が手伝ってたけど、何で国の支援の前に連合や自治労、日教組とかで何かやらないの」
824 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 02:47:37 ID:qx5jxRRp0
>>812
ユアサって読むのか?その人。
家具レンタル費は質によって値段が違うから何ともいえないが
賃貸の家賃保証は保証協会ってのがあって、保険料は二年で2万円が相場だ。
連帯保証人がつかない人が利用する。

8000円が初回のみなら良心的だが、毎月徴収だととんでもないボッタクリだな。
【社会】“女性の必需品、高級ブランドバッグ”…不況で「買わずにレンタル」するのが女性たちに大人気に
474 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 09:54:34 ID:qx5jxRRp0
これははやるな。
女って見栄とかすごいもんw
【毎日新聞】日本もオバマ流でいこう 麻生首相は解散・総選挙をして、自らは下野も覚悟の上で小沢民主党を鍛え上げてほしい
405 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 13:52:35 ID:qx5jxRRp0
民主を応援してるのはわかっていたが、ここまで露骨なのはマズイだろ。
新聞っていうより、民主党の機関紙だぞ、これじゃあ。
報道の中立性なんか全く気にして無いだろw
【福島】派遣契約切られた2人の男、高校生を恐喝して1万円脅し取る
179 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 13:55:20 ID:qx5jxRRp0
計画性の無いカスだとは思っていたが、ここまでカスだとはな。
【毎日新聞】日本もオバマ流でいこう 麻生首相は解散・総選挙をして、自らは下野も覚悟の上で小沢民主党を鍛え上げてほしい
415 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 14:02:10 ID:qx5jxRRp0
>>409
記者クラブで情報を独占する代わりに、新聞協会で倫理要領作ってるよ。
こんな内容。

・新聞は歴史の記録者であり、記者の任務は真実の追究である。
・報道は正確かつ公正でなければならず、記者個人の立場や信条に左右されてはならない。
・記事、広告とも表現には品格を保つことが必要である。
・販売にあたっては節度と良識をもって人びとと接すべきである。

http://www.pressnet.or.jp/info/rinri/rinri.htm
【社会】 「私は日本に友達もいるし将来の夢もある」 強制退去処分のフィリピン人少女と家族、在留特別許可求め署名提出★4
158 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 19:32:59 ID:qx5jxRRp0
勘違いしてる人多いけど、この女の子は「帰化」って形で普通に残れるよ。
わかっててそれやらないの。密入国の両親を残すためか、別の意図があるかはわからんけど。
これ支援してる人が朝鮮人の団体ってことだけが、少し気になるとこだ。
【参議院】経団連会長の呼び出し検討
288 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 20:12:11 ID:qx5jxRRp0
御手洗は忙しい。用があるなら書面で社に送付すればいい。
人の迷惑も考えず、政治的パフォーマンスのために呼びつける。
こんなバカな話は無い。
【調査】 A型の人「他の血液型がうらやましい」、O型「自分の血液型に前向き」、B型「否定されてる気がする」…血液型本関連調査★2
614 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 20:45:24 ID:qx5jxRRp0
AAなんで不倫しにくいんだよな、血液型でバレちゃうし。
【社会】 「製造業の派遣見直し、行きすぎだ!」「失業者が増える」「製造業は海外に逃避する」…大手企業の社長ら★7
202 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 21:20:57 ID:qx5jxRRp0
>>179
使い捨てって言葉がそもそも作為的なんだよな。
働く人だって給料に合わないと思ったら辞めるだろ?
会社だって必要ないって思ったら契約終了、分かりやすくていいと思うけどな。

いらなくなる、っていうか、仕事がない時も雇うのなんかそもそも無理でしょ。
立たせとくわけにもいかんし。

景気は上下するんだから、これはどうしようもない。
【社会】 「製造業の派遣見直し、行きすぎだ!」「失業者が増える」「製造業は海外に逃避する」…大手企業の社長ら★7
236 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 21:27:40 ID:qx5jxRRp0
>>224
期間工だと6ヶ月とか12ヶ月、少なくても3ヶ月になるんで調整の際のタイムラグが大きくなる。
あと、求人コストや面接のアウトソーシングって面もあるよ。
【社会】 「製造業の派遣見直し、行きすぎだ!」「失業者が増える」「製造業は海外に逃避する」…大手企業の社長ら★7
267 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 21:33:38 ID:qx5jxRRp0
>>253
金融危機は貧乏人にまで金貸しちゃって返ってこなくなりましたって話。
お前意味分かってないだろw

>>256
それだけだして労働力がほしいって会社がどこにあるのよ。
工場作業しかできん猿に二万ってw
【社会】 「製造業の派遣見直し、行きすぎだ!」「失業者が増える」「製造業は海外に逃避する」…大手企業の社長ら★7
291 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 21:37:48 ID:qx5jxRRp0
>>264
派遣労働者も1ヶ月前の予告のあとだよ、クビにするのは。
今回の派遣切りもそうだ。
派遣はいきなり職を奪われた、みたいなノリで報道されてるけど、それ間違いだから。
【社会】 「製造業の派遣見直し、行きすぎだ!」「失業者が増える」「製造業は海外に逃避する」…大手企業の社長ら★7
331 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 21:44:55 ID:qx5jxRRp0
>>306
アメリカはフォードとかが給料高いからな。
給与相場が違うんだから、そりゃ日本と同じにはならんよ。
逆にロシア工場はもっと安いぞ。

それにアメリカの高賃金システムはダメだったでしょ、ビッグ3みんなダメになったし。
給料高すぎてダメになったんだから、アメリカは給料高すぎたってこと。
そのアメリカを見習おうってのはアホな話だよ。

>>318
失業保険は出るよ。労働時間長ければバイトも失業保険入るし。
俺も学生時代にパチンコ屋の派遣やってたけど、失業保険しっかり入ってたぞ。
あんま知らんのに「知ったか」すると恥ずかしいぞ。
【社会】 「製造業の派遣見直し、行きすぎだ!」「失業者が増える」「製造業は海外に逃避する」…大手企業の社長ら★7
424 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 22:03:51 ID:qx5jxRRp0
>>357
ロシアの賃金が日本より高いってw
経団連叩いて喜んでる連中ってほんと学っていうか知識がすごく少ないな。
ロシアは地域ごとに給料がすごく違う、で一番高いモスクワが約3万ルーブル。
日本円で9万円だ。ちなみにモスクワはロシアの平均賃金の三倍程度な。

知らんことをよく平気で言うな、おまえら。
ナナシーとかコテハンも「知ったか」してたし、お前ら根本的に知識が足りんのよ。
だから民主党とか共産党のデタラメに騙されちゃう。

リアル社会では俺らと話せるような身分じゃない、それくらい俺とお前らは頭が違うのよ。
ネットでだって一緒だぞ。自分の今の立場、よく考えてみろ。
日本経済を議論する前に、お前のヤバイ将来を心配したほうがいいだろw

【社会】 「製造業の派遣見直し、行きすぎだ!」「失業者が増える」「製造業は海外に逃避する」…大手企業の社長ら★7
457 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 22:11:10 ID:qx5jxRRp0
>>436
従業員に給料多く出せば消費が増えて日本経済が良くなる
っていうパチンコ攻略法を買っちゃうようなアホしか信じない話だが
これを信じてる奴が2ちゃんねるの民主・共産大好き君たちは信じきってる。

>>442
http://www.jsn.co.jp/news/2007/23.html
ロシアほど貧富の差がすごい国はそうそう無いぞ。
そもそも「元共産国だけあって政府も相当厳しい」って発想がすごいな。
厳しいも何も金が無いと何も出来ないでしょ。だから企業誘致やってんの。
【社会】 「製造業の派遣見直し、行きすぎだ!」「失業者が増える」「製造業は海外に逃避する」…大手企業の社長ら★7
506 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 22:19:11 ID:qx5jxRRp0
>>463
ロシアは元共産主義だから労働者はしっかり守られている、
とか言われたんだろうな、共産党の集会とかでw
普通の人ならすぐにわかるようなインチキだけど、
何も知らない人はこんなことでも騙せてしまう。
騙される人も悪いけど、ウソだと分かっててこういう説明をする民主党か共産党の連中は
エグすぎるな、ほんと。無知なものを騙すことほど卑しい行為は無い。

>>476
おまえのばあちゃんはお公家さんだからって、お前は別にえらく無いだろw

>>495
せっかく457でソースを用意したのにスルーはないだろw
【社会】 「製造業の派遣見直し、行きすぎだ!」「失業者が増える」「製造業は海外に逃避する」…大手企業の社長ら★7
541 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 22:26:51 ID:qx5jxRRp0
>>529
輸出戻し税の話は赤旗が始めた代表的なデマで、
共産党の連中すら、もう今は使って無いぞ。
ほんとに騙される人いるんだな。

>>533
いやいや、ただのしがない商売人ですよ。
【社会】 「製造業の派遣見直し、行きすぎだ!」「失業者が増える」「製造業は海外に逃避する」…大手企業の社長ら★7
557 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 22:29:49 ID:qx5jxRRp0
>>552
うちは均等割だけだ。7万と消費税だけ。
【社会】 「製造業の派遣見直し、行きすぎだ!」「失業者が増える」「製造業は海外に逃避する」…大手企業の社長ら★7
578 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 22:33:56 ID:qx5jxRRp0
>>574
輸出戻し税の話をするだけあって、みごとな思想だwww
【社会】 「製造業の派遣見直し、行きすぎだ!」「失業者が増える」「製造業は海外に逃避する」…大手企業の社長ら★7
597 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 22:39:48 ID:qx5jxRRp0
>>587
このやり取りはセットでよくある光景。
ほんとの工作員だろうな。今頃そんなので騙されるアホはいないのにw
マニュアル作り変えたほうがいいのにな。
【社会】 「製造業の派遣見直し、行きすぎだ!」「失業者が増える」「製造業は海外に逃避する」…大手企業の社長ら★7
606 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 22:43:33 ID:qx5jxRRp0
>>604
頭悪いんじゃなくて仕事でやってるのよ、彼らはw
【社会】 「製造業の派遣見直し、行きすぎだ!」「失業者が増える」「製造業は海外に逃避する」…大手企業の社長ら★7
614 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 22:46:20 ID:qx5jxRRp0
>>609
誰が会計監査を拒否してるの?
【社会】 「製造業の派遣見直し、行きすぎだ!」「失業者が増える」「製造業は海外に逃避する」…大手企業の社長ら★7
652 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 22:56:53 ID:qx5jxRRp0
>>633
年取って得るものといえば知恵くらいだもんな。
知恵の無い年寄りほど若者に劣る存在は無い。

>>638
元々御手洗はワークシェアが持論だしな。
前回の不況時は労組がこれを猛烈に反対し、引っ込めることになり
工場閉鎖や短期労働者を泣く泣く切った。
今回も同じようにワ−クシェア提案してるけど、労組の連中はやっぱり受け入れないだろうな。
派遣を守れっていうくせに、自分の懐が痛むのはNOって、ほんと正直な連中だ。

っていうか、ロシア大好きの人は消えちゃったなw
【社会】 「製造業の派遣見直し、行きすぎだ!」「失業者が増える」「製造業は海外に逃避する」…大手企業の社長ら★7
658 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 22:59:07 ID:qx5jxRRp0
>>650
大企業のトップどころか、ほとんどの経営者は松下幸之助の本を読むぞ。
カーネギー、松下幸之助、奥田、ビルゲイツ、本田宗一郎、御手洗、堤、バフェット、
ここらへんはまずみんな抑えてる。

っていうか、これくらい知らなかったら、他社の人と話が出来ない。
【社会】 「製造業の派遣見直し、行きすぎだ!」「失業者が増える」「製造業は海外に逃避する」…大手企業の社長ら★7
686 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 23:06:16 ID:qx5jxRRp0
>>662
簿記は大事だな。あと近代史が疎かにされ過ぎてる。

>>664
魂で読むぞ、マジで。
本田宗一郎は読みまくってボロボロになった本が今でも大事に取ってる。
ほんとは会社に飾りたいくらいだけど、引かれるからやらないw

>>671
良い所を取り入れるのは商売だけじゃなく人生の基本だw

>>672
特権を守る利権団体ってイメージだな。
普通の会社員はみんなそう思ってると思う。
働かずに変な政治運動ばっかりやってる労組の連中、大企業にいる人なら
イヤというほど見てるはずだ。あと、きもい会報とか回して来たりw

>>675
本人の本より伝記のほうが面白いよ。成功者がどういう人生を歩んだか、
ヘタな小説よりはるかに面白いぞ。
【社会】 「製造業の派遣見直し、行きすぎだ!」「失業者が増える」「製造業は海外に逃避する」…大手企業の社長ら★7
718 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 23:12:23 ID:qx5jxRRp0
>>697
公務員の友達も持ってるはずだぞ。
変な集会のお誘いの紙とかキショすぎるw

と、俺へのレスだと思うんで勝手に書いてみた。

>>704
無理だな。俺もそう思う。仕事は奪い合うもんだ。

>>705
製造業への恨みの前に、輸出戻し税の仕組み理解して来いよ。
知ったかのママじゃ恥ずかしいぞ。

>>710
年始挨拶も仕事だからな、社長にとってはw
【社会】 「製造業の派遣見直し、行きすぎだ!」「失業者が増える」「製造業は海外に逃避する」…大手企業の社長ら★7
737 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 23:16:45 ID:qx5jxRRp0
>>717
伝記は717の言うように脚色してる部分もある、正直言って。
でもそれでいいんだ。
こんなキツイ場面でも乗り越えたんだ!って思えば、俺はもっと頑張れる。
俺にとっては偉人の話はガソリンだ。

>>727
うちみたいな貧乏振興会社は社長=一番の労働力だぞ。
あと、サビ残はうちは一切無い。財務諸表はもちろん読むぞ。
っていうか読まんと株主総会で説明できんだろw
【社会】 「製造業の派遣見直し、行きすぎだ!」「失業者が増える」「製造業は海外に逃避する」…大手企業の社長ら★7
764 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 23:24:07 ID:qx5jxRRp0
>>711
それを主張して国内工場にこだわり、田舎に工場作った御手洗がなぜか叩かれる不思議。

>>744
分かりやすく言えばホームページ屋だ。ちょっと特殊だけどな。
俺はメインデザ 兼 ディレ 兼 更新作業係 兼 最後に社長って感じ。
もち技術者上がりだ。バリバリだぞw

っていうか、中小企業の社長なんか、みんな死ぬほど働く。
俺なんかまだ楽なくらいだ。今日は2ちゃんねる三昧だしw
【社会】 「製造業の派遣見直し、行きすぎだ!」「失業者が増える」「製造業は海外に逃避する」…大手企業の社長ら★7
790 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 23:29:39 ID:qx5jxRRp0
>>773
最後の一行クソワロタwww

>>778
御手洗は今でも靖国っていうか、基本的に愛国者。
今の日本があるのは先人達の多大な犠牲と努力の賜物であり・・・・
って話、しょっちゅーするぞ。
だから工場も国内配備にこだわったり、地元である大分に工場作ったりしたり、
どっちかって言えばすごく人間臭い人だ。
食い物の贅沢以外は尊敬できる人だぞ。
【社会】 「製造業の派遣見直し、行きすぎだ!」「失業者が増える」「製造業は海外に逃避する」…大手企業の社長ら★7
816 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 23:35:37 ID:qx5jxRRp0
>>806
そんな奴、使い物にならん。

>>807
憎悪してるのはお前らだけだから。
っていうか「大躍進」ってお国がばれるぞwww
【社会】 「製造業の派遣見直し、行きすぎだ!」「失業者が増える」「製造業は海外に逃避する」…大手企業の社長ら★7
825 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 23:37:55 ID:qx5jxRRp0
>>820
俺は処女よりテクニシャの子のほうがすきだからw

【社会】 「製造業の派遣見直し、行きすぎだ!」「失業者が増える」「製造業は海外に逃避する」…大手企業の社長ら★7
843 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 23:42:48 ID:qx5jxRRp0
>>829
農業で野菜作っても売り先が無いからな。
自給自足するつもりならアリかもしれんが、
日本人はアツイ種族だからな。そんなので満足しない。

御手洗だけでなく奥田もやたらと叩かれるでしょ?
このスレ中盤でもあった輸出戻しのデマとかで。
だから経団連の会長始めるときから、ボロクソに叩かれるのはわかってるよ。

それでもやるのは、やっぱり日本がすきなんだろうな。

>>835
インテルの創業者だっけ?俺あんま知らんw すまんな。
【社会】 「製造業の派遣見直し、行きすぎだ!」「失業者が増える」「製造業は海外に逃避する」…大手企業の社長ら★7
899 :名無しさん@九周年[]:2009/01/08(木) 23:57:42 ID:qx5jxRRp0
>>863
派遣の労働者は派遣が無かった場合何をするか、
製造業が全て海外拠点にした場合、派遣になる層はどんなしごとをしてるか。
それを考えれば、派遣が貧乏人を作っているわけではないことは
頭のいい863なら容易に想像が出来ると思う。

派遣があるから貧乏になるのではなく、元々貧乏なんだ、彼らは。
派遣がある一定期間が言わばバブルで、そのときだけ収入が多くなってる。

>>877
無理だって、そんなの。6億不動産でさえスルーしたんだぞ?
あの時点でマスコミになんらかの協定があるのは容易に想像が付く。

>>884
労働力が必要→少し高くても日本でやろう
労働力が不要→日本・海外関係なく従業員は要らない。

こんなのことも分からない可哀想なアタマに同情せざるを得ない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。