トップページ > ニュース速報+ > 2009年01月06日 > MZ0VRLqo0

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/25041 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000067111172001242100000054



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【政治】麻生首相、書き初めで漢字を間違える★3
【社会】5日から15センチ未満の刃物所持禁止に…銃刀法改正で
【政治】 廿(にじゅう)のあとに十が 漢字は今年も鬼門? 麻生首相、書き初めで漢字を間違える★4
【調査】 "車が売れない" 若者の車離れ深刻化などもあり、新車販売台数が34年ぶりの低水準…2008年★3
【ネット】「痛車だけど恥ずかしくないもん!」 痛車の写真を投稿・閲覧できるサイト「痛車.net」オープン
【政治】麻生首相、書き初めで筆滑る? ネット上で落款の「『廿十一』は『廿一』が正解では」と話題と読売新聞★5
【国際】 「くじは自宅で放置されており、捨てられかけていた」 〜死亡の夫、妻に思わぬ遺産…死直前に購入の宝くじ9億円が大当たり
【ネット】児童ポルノ 提供目的所持容疑で、サーバー管理人摘発へ
【政治】 麻生首相、書き初めで漢字間違える…ネット上で「『廿十一』は『廿一』が正解では」と指摘が★6
【海外】中国政府がグーグルなどを「低俗」と批判 「ウェブ検索と画像検索が多数のわいせつサイトにリンクしている」

書き込みレス一覧

次へ>>
【政治】麻生首相、書き初めで漢字を間違える★3
597 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 05:35:57 ID:MZ0VRLqo0
麻生支持者もマスコミへの責任転嫁に必死のようだが
残念ながらテレビでも新聞でもこんな問題は大きく取り上げてはいない。

見当違いの擁護をつけて
スレを勝手に盛り上がってるのは間抜けな麻生支持者のほうだ。
【政治】麻生首相、書き初めで漢字を間違える★3
618 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 05:40:26 ID:MZ0VRLqo0
>>604
ニュー即でしかニュース見てないから
マスコミはこんな報道しかしてないみたいに感じる人も多いのを感じるよ。
最近はネットのほうの情報の偏りにむしろ危惧を抱くね。
【政治】麻生首相、書き初めで漢字を間違える★3
642 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 05:45:53 ID:MZ0VRLqo0
>>621
そもそも読み間違い報道のきっかけは朝日新聞の「踏襲=ふしゅう」報道だったけど
それも国会の場で三回間違えてから、ようやく二面で小さく取り上げただけだった。
一度や二度のミスや勘違いは誰にでもあるし、それだけならマスコミも取り上げないな。
盛り上がったのは同じような例がいくつもあったからだろうけど。

国語力の点だと
ブッシュがこけにされたり、ブレアが誉められたり
欧米のほうがむしろ政治家の国語力に対しては評価が厳しい。
【政治】麻生首相、書き初めで漢字を間違える★3
662 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 05:51:44 ID:MZ0VRLqo0
>>644
雑多な情報から真実を客観的に読み取るには
多方面にわたる豊富な基礎知識と、ある程度の社会経験が要求される。
そのどちらも持ち合わせていない1若い連中が
自分は情報操作はされていないと力んでみても説得力はないな。




【政治】麻生首相、書き初めで漢字を間違える★3
675 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 05:55:25 ID:MZ0VRLqo0
>>665
わかりやすいネタで盛り上がってるのを
世間ではこれしか問題にしてないと感じてる時点ですでに
リアルタイムのネットの持つ力に呑まれてるんだよ。
【政治】麻生首相、書き初めで漢字を間違える★3
687 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 05:57:36 ID:MZ0VRLqo0
>>681
日本人なら
むしろ書初めやったことのない人間のほうが珍しくないかね
【政治】麻生首相、書き初めで漢字を間違える★3
774 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 06:17:22 ID:MZ0VRLqo0
秀吉も漢字を知らなかったので、手紙はひらがなばかりだし
祐筆(書記)が「醍醐」の漢字を思い出せないで困っていたときに
当て字でいいと即座に指示したエピソードがあるけど
この話が悪意をもって語られることは少ない。

田中角栄は学歴のないたたきあげだけど
「コンピューター付きブルドーザー」の異名で呼ばれたし
その記憶力のよさはアンチからも認められていた。

ということで日本はむしろほかの国よりも指導者の出自、学歴には寛容な社会だ。

だから自信があるなら素で勝負すればいいのに、
無理して『廿』なんて漢字を使ったりするからバカにされるんだよ。
擁護者の諸君はわかったかな。
【政治】麻生首相、書き初めで漢字を間違える★3
804 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 06:24:35 ID:MZ0VRLqo0
>>788
おーほんとだ
自民党のトップページ見たら
「平成廿一年」になっとるやんけ
修正するぐらいならひっこめりゃいいのに wwww
【政治】麻生首相、書き初めで漢字を間違える★3
833 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 06:31:30 ID:MZ0VRLqo0
>>818
むろん学校では教えない。だから知らなくてもそれだけでバカにされることはないし、
何かの機会で見かけたら質問してもそのこと自体は恥ではない。
まあ年食ってもこれを知らないと社会常識的に恥ずかしいけどな。
問題はむしろ知らないのに無理して使った点にある。
【政治】麻生首相、書き初めで漢字を間違える★3
860 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 06:36:47 ID:MZ0VRLqo0
>>851
素直に『平成二十一年』と書いておけば何でもなかったのに
【政治】麻生首相、書き初めで漢字を間違える★3
893 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 06:43:11 ID:MZ0VRLqo0
>>872
なんねーよ
形容詞のmajorは二重母音の「エイ」だからメイジャーやメジャーでもいいけど、
名詞のmajorityは短母音の「ア」だからマジョリティー。
【政治】麻生首相、書き初めで漢字を間違える★3
905 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 06:45:57 ID:MZ0VRLqo0
>>870
文系博士っても社会科学系じゃないの。
人文でそれだったらさすがに恥ずかしいぞ。
【政治】麻生首相、書き初めで漢字を間違える★3
949 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 06:55:26 ID:MZ0VRLqo0
>>942
じゃあ自民党本部や官邸のほうに文句言ってくれよ。
廿十を廿に修正しちゃったんだから。
【政治】麻生首相、書き初めで漢字を間違える★3
988 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 07:02:28 ID:MZ0VRLqo0
廿=二十と同じよな漢字が
三十にも『卅』や『丗』という漢字があるんだけど
さすがに漢字変換では出てこないな
【社会】5日から15センチ未満の刃物所持禁止に…銃刀法改正で
881 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 07:17:39 ID:MZ0VRLqo0
>>858
片刃のダイバーナイフなら大丈夫。
てか両刃のダイバーナイフが必要だというやつのいうこと聞いたら屁理屈じゃん。
【社会】5日から15センチ未満の刃物所持禁止に…銃刀法改正で
891 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 07:20:23 ID:MZ0VRLqo0
>>885
両刃の鎌ってあるかもしれないけど
普通の鎌は片刃だろ
【社会】5日から15センチ未満の刃物所持禁止に…銃刀法改正で
892 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 07:22:33 ID:MZ0VRLqo0
>>887
刃渡り15cm以上はとっくに所持が禁止されてるんだよ。
まあ釣りだろうけどな。
【社会】5日から15センチ未満の刃物所持禁止に…銃刀法改正で
897 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 07:24:57 ID:MZ0VRLqo0
>>893
買い物帰りなら包装も解いてないし、レシートも持ってるだろ。
【社会】5日から15センチ未満の刃物所持禁止に…銃刀法改正で
902 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 07:27:23 ID:MZ0VRLqo0
>>894
国会はたしか衆参両院とも満場一致で可決したはずだ。
まともな人間で反対派はいないな。反社会的なクズだけだろう。
【社会】5日から15センチ未満の刃物所持禁止に…銃刀法改正で
930 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 07:38:50 ID:MZ0VRLqo0
>>920
だから〜
包丁のように片刃のものは所持禁止の対象外。
携帯は釣り目的のようにきちんとした理由があればオッケー。
めんどくさいからっていつも車に積んどくのはアウトだよ。
車に積んでおくだけでも携帯にあたるから。
【社会】5日から15センチ未満の刃物所持禁止に…銃刀法改正で
933 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 07:41:05 ID:MZ0VRLqo0
>>929
目的があれば大丈夫だけど
静岡かどこかで包丁を研ぎに出す目的で持ち歩いたと言い張ってた男が捕まったケースはある。
宅配便とかはダメなの。


【政治】 廿(にじゅう)のあとに十が 漢字は今年も鬼門? 麻生首相、書き初めで漢字を間違える★4
150 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 07:52:34 ID:MZ0VRLqo0
>>133
オバマに英語の能力がなければ叩かれるわさ。ブッシュがそうだったから。
アメリカ人にとって英語は国語。日本人にとっての漢字は国語能力の一部。
【政治】 廿(にじゅう)のあとに十が 漢字は今年も鬼門? 麻生首相、書き初めで漢字を間違える★4
166 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 07:54:44 ID:MZ0VRLqo0
>>154
今は「そうきゅう」「さっきゅう」どちらでもいいようだけど
「そうきゅう」のほうが新しい読みだね。昔だったら×にされたかも。
【社会】5日から15センチ未満の刃物所持禁止に…銃刀法改正で
973 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 07:57:46 ID:MZ0VRLqo0
>>970
去年末に国会を通った。反対議員はひとりもいなかったはずだ。
【政治】 廿(にじゅう)のあとに十が 漢字は今年も鬼門? 麻生首相、書き初めで漢字を間違える★4
224 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 08:03:44 ID:MZ0VRLqo0
>>198
麻生が英語喋れるところを映した動画見せてくれよ。
国連の演説なら見たよ。あれは英語話せるというレベルじゃないな。
【社会】5日から15センチ未満の刃物所持禁止に…銃刀法改正で
999 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 08:06:06 ID:MZ0VRLqo0
>>994
関市の刃物業界などはむしろ規制に協力的だった。
【政治】 廿(にじゅう)のあとに十が 漢字は今年も鬼門? 麻生首相、書き初めで漢字を間違える★4
263 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 08:09:31 ID:MZ0VRLqo0
>>244
まだ麻生タンのオフィシャルサイトに残ってるよ。
http://www.aso-taro.jp/lecture/kama/2005_6.html

>織田信長と武田信玄の姉川の合戦で
>武田の騎馬軍団が織田の鉄砲隊に負けた歴史も知っていたと想像されます。

【政治】 廿(にじゅう)のあとに十が 漢字は今年も鬼門? 麻生首相、書き初めで漢字を間違える★4
311 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 08:15:57 ID:MZ0VRLqo0
>>290
>>11も指摘してるけどこんな記事実際の扱いは小さいのに。
マスコミがおおはしゃぎしてるように感じるのは
ネットでしか情報を収集できない情報弱者だから。
【政治】 廿(にじゅう)のあとに十が 漢字は今年も鬼門? 麻生首相、書き初めで漢字を間違える★4
356 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 08:21:31 ID:MZ0VRLqo0
>>302
廿などは墓碑とかで見かけることが多いから
社会常識的な意味で、ある程度年を食ってたら知らないと恥ずかしいかな。
国文学、近代史、旧民法などに関係なければ
若い人が知らなくてもそれほど恥ずかしいことはない。
たださすがに新聞記者ならその場でわかった人も多いはずだぞ。

>>312
麻生は漫画版ナウシカは読みそうもないな
【政治】 廿(にじゅう)のあとに十が 漢字は今年も鬼門? 麻生首相、書き初めで漢字を間違える★4
441 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 08:34:09 ID:MZ0VRLqo0
428
>英語で会談なんかさせるなよ。

さすがにそれはやってないはず。
首脳会談は通訳付きだよ。
【政治】 廿(にじゅう)のあとに十が 漢字は今年も鬼門? 麻生首相、書き初めで漢字を間違える★4
471 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 08:39:47 ID:MZ0VRLqo0
>>450
宮沢は別格。
留学経験がまったくないのにこれぞクイーンズイングリッシュだと絶賛されたぐらいだから。
半年留学してもろくに英語話せないゆとりは宮沢の爪の垢でも煎じて飲むべき。
【政治】 廿(にじゅう)のあとに十が 漢字は今年も鬼門? 麻生首相、書き初めで漢字を間違える★4
492 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 08:43:57 ID:MZ0VRLqo0
>>479
だーかーらー
英語が堪能なところ動画でいいから見せてよ

Is it a Japanese machine, isn't it?

ぐらいで英語が堪能は笑える

【政治】 廿(にじゅう)のあとに十が 漢字は今年も鬼門? 麻生首相、書き初めで漢字を間違える★4
537 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 08:50:42 ID:MZ0VRLqo0
>>503
どうせ誰か画像解析するだろうけど
この二つまったく同じソースだよね。
フォトショップか何かで修正したんだろうけど
そんなことするぐらいなら引っ込めればいいのに
【政治】 廿(にじゅう)のあとに十が 漢字は今年も鬼門? 麻生首相、書き初めで漢字を間違える★4
564 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 08:53:35 ID:MZ0VRLqo0
>>544
常用漢字ではない。だから高校までの学校教育では習わない漢字。
でも麻生ぐらいの年齢でこれを知らないとちょっと恥ずかしいな。
【政治】 廿(にじゅう)のあとに十が 漢字は今年も鬼門? 麻生首相、書き初めで漢字を間違える★4
605 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 08:59:18 ID:MZ0VRLqo0
>>587
学校で習う漢字じゃないから知らないこと自体は恥ずかしいことではない。
知らずに使ってることが恥ずかしいだけ。
【政治】 廿(にじゅう)のあとに十が 漢字は今年も鬼門? 麻生首相、書き初めで漢字を間違える★4
686 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 09:14:36 ID:MZ0VRLqo0
_>>669
年末の世論調査見たら
無党派層の麻生支持率はわずか8%しかなかったぞ。
支持政党のない普通の人に麻生支持はほとんどいない。

いまどき麻生擁護してるのなんて
創価ネトウヨしかいないんじゃないの w
【政治】 廿(にじゅう)のあとに十が 漢字は今年も鬼門? 麻生首相、書き初めで漢字を間違える★4
715 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 09:19:12 ID:MZ0VRLqo0
>>705
訂正ありがとう
って無党派層の麻生支持率
8%じゃなくて5%だったのか
笑いがとまらん
【政治】 廿(にじゅう)のあとに十が 漢字は今年も鬼門? 麻生首相、書き初めで漢字を間違える★4
766 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 09:26:01 ID:MZ0VRLqo0
>>746
違うな。
弐は二であって二十の意味になることはない。
形式名の21式を弐壱式と書くことはあるかもしれないが
数字の21を弐壱で表記することはふつうしないはずだ。

【政治】 廿(にじゅう)のあとに十が 漢字は今年も鬼門? 麻生首相、書き初めで漢字を間違える★4
823 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 09:36:19 ID:MZ0VRLqo0
>>755
あのさ。
「一」「二」や「廿」「丗」が小切手や領収書に使われることがほとんどないのは
棒を一本足すだけで簡単に数字を改竄できるからなんだよ。
だから「壱弐参」や「拾」が使われるんだよ。
【政治】 廿(にじゅう)のあとに十が 漢字は今年も鬼門? 麻生首相、書き初めで漢字を間違える★4
885 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 09:46:39 ID:MZ0VRLqo0
>>869
いまのところ廿拾は誤用例しか出てないと思うよ
【政治】 廿(にじゅう)のあとに十が 漢字は今年も鬼門? 麻生首相、書き初めで漢字を間違える★4
935 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 09:52:06 ID:MZ0VRLqo0
>>922
>やっぱり十をつけない使い方が合ってるのか

そのとおり
【政治】 廿(にじゅう)のあとに十が 漢字は今年も鬼門? 麻生首相、書き初めで漢字を間違える★4
958 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 09:54:42 ID:MZ0VRLqo0
>>942
まだ麻生タンのオフィシャルサイトに残ってるよ。
http://www.aso-taro.jp/lecture/kama/2005_6.html

>織田信長と武田信玄の姉川の合戦で
>武田の騎馬軍団が織田の鉄砲隊に負けた歴史も知っていたと想像されます。
【調査】 "車が売れない" 若者の車離れ深刻化などもあり、新車販売台数が34年ぶりの低水準…2008年★3
242 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 10:11:49 ID:MZ0VRLqo0
>>232
そういうときはレンタカーでいいよって発想もある
【調査】 "車が売れない" 若者の車離れ深刻化などもあり、新車販売台数が34年ぶりの低水準…2008年★3
271 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 10:14:46 ID:MZ0VRLqo0
>>251
最近じゃ日本の平均車齢も欧米並みに高くなってきた。
以前なら車検二回で買い替えが普通だったのに、最近は乗り潰すまで乗るケースも多い。
【ネット】「痛車だけど恥ずかしくないもん!」 痛車の写真を投稿・閲覧できるサイト「痛車.net」オープン
155 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 13:33:48 ID:MZ0VRLqo0
それを言うなら

痛車じゃないから恥ずかしくないもん

じゃないの
【政治】麻生首相、書き初めで筆滑る? ネット上で落款の「『廿十一』は『廿一』が正解では」と話題と読売新聞★5
885 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 14:22:20 ID:MZ0VRLqo0
麻生はこれを読めるのか

廿日鼠
【国際】 「くじは自宅で放置されており、捨てられかけていた」 〜死亡の夫、妻に思わぬ遺産…死直前に購入の宝くじ9億円が大当たり
122 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 14:29:04 ID:MZ0VRLqo0
なあこれって
もし日本なら遺産相続どうなるわけ
【ネット】「痛車だけど恥ずかしくないもん!」 痛車の写真を投稿・閲覧できるサイト「痛車.net」オープン
178 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 15:12:09 ID:MZ0VRLqo0
>>174
カットシールだから剥がせるよ
【ネット】児童ポルノ 提供目的所持容疑で、サーバー管理人摘発へ
101 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 15:18:54 ID:MZ0VRLqo0
うたたねって何ね
【政治】麻生首相、書き初めで筆滑る? ネット上で落款の「『廿十一』は『廿一』が正解では」と話題と読売新聞★5
976 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/06(火) 15:21:03 ID:MZ0VRLqo0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231222350/

次スレ
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。