トップページ > ニュース速報+ > 2009年01月05日 > Y+oXwlHt0

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/24906 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000181100698700000003659



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【民主党】菅氏「給付金の2兆円あれば100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「給付金は選挙目当てのバラマキ。補正と分離を」★4
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★3
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★4
【民主党】菅氏「給付金の2兆円あれば100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「給付金は選挙目当てのバラマキ。補正と分離を」★5
【派遣村】 みのもんた氏 「仕事選り好みして権利だけ主張か」…末吉竹二郎氏「現状は国の責任。どれだけ金使っても生活保障すべき」★8

書き込みレス一覧

次へ>>
【民主党】菅氏「給付金の2兆円あれば100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「給付金は選挙目当てのバラマキ。補正と分離を」★4
977 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 06:40:26 ID:Y+oXwlHt0
菅さんの話は正論
国民全部に配るのは選挙目当てだね
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★3
957 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 07:01:09 ID:Y+oXwlHt0
今され遅い
派遣法を廃棄するしかない
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★3
967 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 07:05:33 ID:Y+oXwlHt0
土地取引でも3パーセント位なのに
人件費のピンハネ率が多すぎる
いまさら規制しても遅い
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★3
979 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 07:08:29 ID:Y+oXwlHt0
>>969
大量解雇したでしょ
この時期に派遣法を廃棄すればちょうどいい
昔みたいに直接雇用主体でやればいい
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★4
15 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 07:37:23 ID:Y+oXwlHt0
>>13
免許が独占ですよね
【民主党】菅氏「給付金の2兆円あれば100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「給付金は選挙目当てのバラマキ。補正と分離を」★5
35 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 07:42:18 ID:Y+oXwlHt0
一番妥当な方法は
国営企業を作りそこに今回解雇された人達を働かせる事だと思う

【民主党】菅氏「給付金の2兆円あれば100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「給付金は選挙目当てのバラマキ。補正と分離を」★5
40 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 07:45:26 ID:Y+oXwlHt0
解雇された人だけにすれば問題ない
離職票を見ればわかる
【民主党】菅氏「給付金の2兆円あれば100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「給付金は選挙目当てのバラマキ。補正と分離を」★5
47 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 07:50:19 ID:Y+oXwlHt0
払うにしても払う相手を調べないといけないね
国民全部に払うのは問題外だけど失業者に払うのは正解だと思う
【民主党】菅氏「給付金の2兆円あれば100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「給付金は選挙目当てのバラマキ。補正と分離を」★5
59 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 07:57:37 ID:Y+oXwlHt0
>>57
同感です
民主の方が必要な所にお金を使おうとしているだけ良いと思います
【民主党】菅氏「給付金の2兆円あれば100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「給付金は選挙目当てのバラマキ。補正と分離を」★5
66 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 08:01:00 ID:Y+oXwlHt0
>>61
雇用保険は昔に比べて支払い条件が悪くなっている事をご存知ですか?
【民主党】菅氏「給付金の2兆円あれば100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「給付金は選挙目当てのバラマキ。補正と分離を」★5
77 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 08:06:07 ID:Y+oXwlHt0
>>68
私は工作員ではないですよ
ただこの文面は自民が必要ない所に金をばらまこうとしているから
そんな事するなら失業者にはらえるじゃないのと民主が話しているだけに思えます
ちなみに退職者の理由は離職票を見れば一目瞭然だしね
【民主党】菅氏「給付金の2兆円あれば100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「給付金は選挙目当てのバラマキ。補正と分離を」★5
85 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 08:11:41 ID:Y+oXwlHt0
>>80
少しだけでも貰いたいみたいですね
【民主党】菅氏「給付金の2兆円あれば100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「給付金は選挙目当てのバラマキ。補正と分離を」★5
100 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 08:16:25 ID:Y+oXwlHt0
>>97
あそー

【民主党】菅氏「給付金の2兆円あれば100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「給付金は選挙目当てのバラマキ。補正と分離を」★5
108 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 08:20:27 ID:Y+oXwlHt0
自民の給付金に対して民主が例え話をしたにすぎん事でしょ

【民主党】菅氏「給付金の2兆円あれば100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「給付金は選挙目当てのバラマキ。補正と分離を」★5
121 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 08:26:44 ID:Y+oXwlHt0
民営化しているけど
電電、国鉄、郵政、日本道路公団に受け入れできないのかね

【民主党】菅氏「給付金の2兆円あれば100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「給付金は選挙目当てのバラマキ。補正と分離を」★5
171 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 08:38:00 ID:Y+oXwlHt0
>>160
出るには出るけど出る期間や額が減っていますよ
【民主党】菅氏「給付金の2兆円あれば100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「給付金は選挙目当てのバラマキ。補正と分離を」★5
183 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 08:40:12 ID:Y+oXwlHt0
大量解雇の現実があるからしかたないと思うが・・・

【民主党】菅氏「給付金の2兆円あれば100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「給付金は選挙目当てのバラマキ。補正と分離を」★5
211 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 08:48:34 ID:Y+oXwlHt0
>>208
契約期間満了は契約だから無理じゃないの?
【民主党】菅氏「給付金の2兆円あれば100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「給付金は選挙目当てのバラマキ。補正と分離を」★5
219 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 08:51:02 ID:Y+oXwlHt0
国は国営の企業を作るのを避けてるように思える
【民主党】菅氏「給付金の2兆円あれば100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「給付金は選挙目当てのバラマキ。補正と分離を」★5
230 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 08:54:39 ID:Y+oXwlHt0
>>223
その三ヶ月は給料出るんですか?
【民主党】菅氏「給付金の2兆円あれば100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「給付金は選挙目当てのバラマキ。補正と分離を」★5
477 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 11:13:19 ID:Y+oXwlHt0
0収入の人に配れば食品やら最低限使うが
給料のある人にわたせば貯蓄に回ると思う
【民主党】菅氏「給付金の2兆円あれば100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「給付金は選挙目当てのバラマキ。補正と分離を」★5
484 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 11:18:11 ID:Y+oXwlHt0
>>478
十月位から大量解雇祭りが始まっていたと思います
つまり失業保険が直出ても多くの人は三ヶ月間だから今月か来月位にわたさないと
生活不能者が出てきてしまいます
【民主党】菅氏「給付金の2兆円あれば100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「給付金は選挙目当てのバラマキ。補正と分離を」★5
500 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 11:23:29 ID:Y+oXwlHt0
>>491
ハー??
【民主党】菅氏「給付金の2兆円あれば100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「給付金は選挙目当てのバラマキ。補正と分離を」★5
514 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 11:30:28 ID:Y+oXwlHt0
人として困っている人を助けた方が良いと話をしている菅さんが悪いの?
例え話に過剰反応しても仕方ないけど
自民支援者が多い事は確か見たいですね
【民主党】菅氏「給付金の2兆円あれば100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「給付金は選挙目当てのバラマキ。補正と分離を」★5
530 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 11:36:57 ID:Y+oXwlHt0
民主だ自民だ話している場合じゃないと思うが・・・
大量に解雇された人がでている現実が見えないみたいですね
何とかしてやらなければ次は自分達だと考えないのかねー
【民主党】菅氏「給付金の2兆円あれば100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「給付金は選挙目当てのバラマキ。補正と分離を」★5
553 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 11:44:39 ID:Y+oXwlHt0
私の給料は銀行振り込みで貰っています
給付金が現金で貰えれば生活費を下ろす金額が減るだけで意味がありません
又銀行振り込みで貰えるとしても下ろす金額は変わりません
景気対策にならないと思うが・・・
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★4
567 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 12:18:46 ID:Y+oXwlHt0
どうせ規制するなら違反した時の罰則(即実刑)と
派遣する時の金額の許可又は認可を職安に出す(一般に閲覧可能)
今後、派遣業は完全学科試験の国家資格保持者でなければできなくして
いままだ派遣業をしていた会社も例外なく必要にするべきですね
(絶対に試験に合格する以外はだめ)
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★4
585 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 12:24:57 ID:Y+oXwlHt0
>>581
病欠は労働基準法に書いてないか?
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★4
593 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 12:29:13 ID:Y+oXwlHt0
派遣会社はなくなるべきだと思う
急に廃業に持っていけないのであれば
鬼規制するのが一番いい
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★4
605 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 12:34:04 ID:Y+oXwlHt0
永久に仲介手数料を取る事が可笑しいが
規制するなら0.5l位じゃなきゃなっとくできないね
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★4
612 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 12:36:35 ID:Y+oXwlHt0
>>609
どうでも良いが悪だよね
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★4
620 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 12:40:13 ID:Y+oXwlHt0
>>613
生活に必要な不動産でも3lと6万円(1回だけ)
比べてみなよ サボる、バックレル・・ハー
自分の管理能力を考えるべきだね
ピンハネしすぎで派遣が仕事しても面白くないんじゃないの?
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★4
635 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 12:51:24 ID:Y+oXwlHt0
派遣法自体に問題がある
廃棄すべきですね
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★4
640 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 12:55:42 ID:Y+oXwlHt0
税金や派遣法を緩和したのに
景気が悪くなったら直に大量首切り
国が今まで企業に優遇してきた意味がありません
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★4
650 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 12:59:11 ID:Y+oXwlHt0
>>642
大恐慌? ならないよ

【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★4
665 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 13:06:35 ID:Y+oXwlHt0
>>655
派遣きりが正社員リストラに変わるだけ
つまり福利厚生や年間所得が多い人間が解雇されるから
今の現状よりマシだと思います
景気後退のスピードも多くの人間に(中間採取が無い)お金が
回っていたら国内消費と人口増加率もいまほど悪くなかったと思う
お金持ち一人がクラウン一台買うか低所得者がカローラを50台買うかの
違いがあったと思う 派遣法廃棄が一番いい
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★4
672 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 13:11:42 ID:Y+oXwlHt0
>>671
同感です
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★4
693 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 13:20:18 ID:Y+oXwlHt0
派遣会社 工作員必死すぎ(ゲラゲラ)
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★4
700 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 13:24:26 ID:Y+oXwlHt0
ついでに寮費も借地借家法の転貸借
の部分を規制強化すべきですね
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★4
715 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 13:35:58 ID:Y+oXwlHt0
派遣会社の業務の要領で書き込んでも
無理がある事実にまだ気が付いていない(南無)
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★4
720 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 13:40:16 ID:Y+oXwlHt0
派遣なんかなくて大丈夫
派遣だから雇用があるのではなく
正規雇用又直接雇用のバイトが派遣にかわっているだけ
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★4
746 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 13:51:31 ID:Y+oXwlHt0
>>743
仕事で書き込んでいるのですか?
派遣法には無理があるよ あきらめた方がいいよ
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★4
757 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 13:57:58 ID:Y+oXwlHt0
派遣法規制
1、ピンハネ率規制
 職安に派遣先からの契約金額と労働条件の届出を出して許可を受けた物だけ
 求人可能にする(一般に閲覧可能)
2、派遣業に対して国家資格をもうけ従来からある派遣会社も例外なく必要にする
  試験は完全学科試験のみ 特別ルールなし
3、上記を違反した場合は罰則をもうける(即実刑)
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★4
774 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 14:06:13 ID:Y+oXwlHt0
>>773
その年なら運送会社なら正社員で採用するよ
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★4
783 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 14:08:42 ID:Y+oXwlHt0
>>775
一度勤めると会社変えるのがめんどくさいんじゃないの
よくそんな話を聞くけどね
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★4
790 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 14:13:46 ID:Y+oXwlHt0
>>782
それ読むと中間採取がなければよりいっそういい
ように見えるけど
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★4
797 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 14:18:59 ID:Y+oXwlHt0
>>794
同じですよ
こちらとしては2300円の仕事をして貰いたいけど
当の本人は1000円なので困りますね
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★4
803 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 14:24:53 ID:Y+oXwlHt0
>>800
派遣会社はなくていいよ
あるとよけい景気回復が遅れる
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★4
821 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 14:37:04 ID:Y+oXwlHt0
派遣会社がなくなると失業者が増えるとかありえないよ
もともと企業が必要な人数を派遣会社に注文していただけなのが
直接雇用に変わるだけだよ
契約社員でも雇用条件は派遣よりいいと思うけどね
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★4
840 :名無しさん@九周年[]:2009/01/05(月) 14:49:20 ID:Y+oXwlHt0
>>839
めんどくさいから派遣禁止でOK
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。