トップページ > ニュース速報+ > 2009年01月04日 > G5qgb/dX0

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/23474 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数875000000001279000069920074



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【年越し派遣村】「災害時の仮設住宅はすぐできるのに、私たちは軽く見られている」厚労省講堂は5日まで…寝場所の不安、再び★2
【派遣村】「災害時の仮設住宅はすぐできるのに、私たちは軽く見られている」厚労省講堂の開放は5日まで…寝場所の不安、再び★3
【社会】派遣村から再起目指す人々…「生きるためプライドを捨てる」「仕事を見つけたいが難しいので生活保護に頼るしかない」の声も
【派遣村】「災害時の仮設住宅はすぐできるのに、私たちは軽く見られている」厚労省講堂の開放は5日まで…寝場所の不安、再び★4
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討
【毎日新聞】「地デジ=国の強制」…対応機種の普及率まだ5割弱、これでは多くの「テレビ棄民」生みかねない。停波は動かせないのか★3
【民主党】菅代表代行「定額給付金の2兆円あれば、100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「補正予算から給付金の分離求める」
【民主党】菅代表代行「定額給付金の2兆円あれば、100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「補正予算から給付金の分離求める」★2

書き込みレス一覧

<<前へ
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討
676 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/04(日) 18:32:28 ID:G5qgb/dX0
>>663
内需90%もないよ。
数字がだんだんめちゃくちゃに・・・




【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討
751 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/04(日) 18:43:02 ID:G5qgb/dX0
>>741
フリーが一番だろ。
正社員の倍以上貰ってるぞ。

【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討
799 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/04(日) 18:49:46 ID:G5qgb/dX0
>>779
腕に自信があるならフリーになれ。
マジで正社員の2〜3倍は貰える。
引き合いが多い場合は、もっと貰える。
残業無しで100万overもいる。

その代わり、営業等全部、自分がしなきゃならんが。
ある程度波に乗るとすごいらしい。
まぁ、腕と営業センスに自信がればだが。
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討
829 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/04(日) 18:53:48 ID:G5qgb/dX0
>>785
内容をよくみれw

>>741のレス↓
報酬
フリー>派遣>契社>正社>公務員
安定度
公務員>正社>契社>派遣>フリー
これが諸外国でのあたりまえなのに
日本は異常なコネ重視一党独裁の結果
報酬
正社員様>公務員様>フリー>契約社員>はけんw
安定度
公務員様>>>正社員様>契約社員>はけんw>フリーw


ここの報酬の箇所を言ってるんだけど?
フリー>正社員・・・だろって。
もちろん、安定度は超低いがな。余程の技術力と営業能力がないと。


それとも、報酬でもフリーの方が正社員より低いと思ってるの?

【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討
935 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/04(日) 19:08:26 ID:G5qgb/dX0

まぁ、派遣会社の中小が淘汰されれば大手のみが、この先生きのこる。

派遣会社の登録者数も↑、仕事の依頼も集中するので↑

派遣にとってはイイ結果になりそうだわな。ピンハネも制限されるし。





【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討
956 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/04(日) 19:11:18 ID:G5qgb/dX0

おまいら、冷静になれw

案などが浮上している
案などが浮上している
案などが浮上している
案などが浮上している
案などが浮上している
案などが浮上している
案などが浮上している

案が提出されたでも無いどころか、案を作成したでも内どころか、案などが浮上している

だからなw

【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討
985 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/04(日) 19:14:19 ID:G5qgb/dX0

口入れ屋ドットコム

が出来るかな?

【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討
999 :名無しさん@九周年[]:2009/01/04(日) 19:18:29 ID:G5qgb/dX0

案が浮上
  ↓
案を作成
  ↓
案を提出
  ↓
賛成多数で可決


先は長いな(年内は無理だわな)
999なら年内に
【毎日新聞】「地デジ=国の強制」…対応機種の普及率まだ5割弱、これでは多くの「テレビ棄民」生みかねない。停波は動かせないのか★3
997 :名無しさん@九周年[]:2009/01/04(日) 19:23:04 ID:G5qgb/dX0

>それでも、停波は動かせないのか

動かすべきだな!

2011年7月24日ではなく、2009年1月31日で停波でいいだろ。



【民主党】菅代表代行「定額給付金の2兆円あれば、100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「補正予算から給付金の分離求める」
129 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/04(日) 19:37:56 ID:G5qgb/dX0

17万円って多すぎない?
都市は15万、地方は11万とにした方が良さげ。
それでも、無職の方が得するケースもありそうだが・・・

つーか、似非無職が多発の悪寒

【民主党】菅代表代行「定額給付金の2兆円あれば、100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「補正予算から給付金の分離求める」
235 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/04(日) 19:46:50 ID:G5qgb/dX0
>>190
月額な、17万円

17万円×12ヶ月=204万円
年収204万円以下のアルバイトは、辞めた方が得だな。



【民主党】菅代表代行「定額給付金の2兆円あれば、100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「補正予算から給付金の分離求める」
299 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/04(日) 19:51:08 ID:G5qgb/dX0

ちょ、、、ちょっと待って。。。

共働きだった夫婦が仕事を辞めると

17万円×2=34万円
34万円×12ヶ月=408万円
スゲー


もし、親も仕事辞めて3人になったら、、、家計の年収612万円www




【民主党】菅代表代行「定額給付金の2兆円あれば、100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「補正予算から給付金の分離求める」
378 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/04(日) 19:56:59 ID:G5qgb/dX0
>>338

>>1に書いてあるw


【民主党】菅代表代行「定額給付金の2兆円あれば、100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「補正予算から給付金の分離求める」
462 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/04(日) 20:04:14 ID:G5qgb/dX0
>>419
もう一度言うとか言っておきながら、また言ってるんだけどw
どうしたの?目を真っ赤にしちゃってw
派遣村、明日の朝9時までに出て行けよなw


【民主党】菅代表代行「定額給付金の2兆円あれば、100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「補正予算から給付金の分離求める」
492 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/04(日) 20:06:24 ID:G5qgb/dX0
>>470
ノシ
じゃあ、漏れが貰っとく 

【民主党】菅代表代行「定額給付金の2兆円あれば、100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「補正予算から給付金の分離求める」
517 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/04(日) 20:08:35 ID:G5qgb/dX0
>>486
踏み倒される確率120%。踏み倒されて更に要求されるの意味。


【民主党】菅代表代行「定額給付金の2兆円あれば、100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「補正予算から給付金の分離求める」
599 :名無しさん@九周年[]:2009/01/04(日) 20:16:33 ID:G5qgb/dX0
>>572
手取りだから、週7日働いて残業もして25万円

税引き(手取り)で17万円ってとこだな。



【民主党】菅代表代行「定額給付金の2兆円あれば、100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「補正予算から給付金の分離求める」
669 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/04(日) 20:22:35 ID:G5qgb/dX0

クダよ。漏れに2兆円くれ。

そうすれば5万円を200万人に1年間渡す。
それなら、有職者からも不満でないし、人数に倍の200万人救済だ。
釣りはもらっとく!



【民主党】菅代表代行「定額給付金の2兆円あれば、100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「補正予算から給付金の分離求める」
879 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/04(日) 20:40:12 ID:G5qgb/dX0

もうさ、クダの意見を実際にやってみようよw

その1年間で日本がどーなるか。まぁ、1年後、クダは88年間かけてお遍路さんケテーイだろうがw

しかし、マジでこれやったら日本どうなるんだろうね?
以下のどれでしょう?

@無職狩りの横行
A似非無職者多発
B1年後、打ち切りはんたーい!もっと延長すべきだ!と居直り
C月の手取り17万円以下のモチベーション低下
Dアルバイトを募集しても何故か面接に誰も来ない




【民主党】菅代表代行「定額給付金の2兆円あれば、100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「補正予算から給付金の分離求める」
904 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/04(日) 20:42:39 ID:G5qgb/dX0
>>825
どうした、民主信者かどーかしらんが>>1の言ってることは変だろ?
それとも、盲目的な民主信者が目を真っ赤にしてるだけ?

【民主党】菅代表代行「定額給付金の2兆円あれば、100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「補正予算から給付金の分離求める」
964 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/04(日) 20:48:01 ID:G5qgb/dX0
>>951
生まれる前、いや受精する前、、、いたもっと前で
まだキャベツだった頃から。


【民主党】菅代表代行「定額給付金の2兆円あれば、100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「補正予算から給付金の分離求める」★2
31 :名無しさん@九周年[]:2009/01/04(日) 20:57:08 ID:G5qgb/dX0

出てきそうなパターン

・会社を辞めて失業保険ゲット
・失業保険手続きと同時に無職給付の依頼(月17万)
・更にコソーリアルバイト(現金手渡し)をする(月20万)

これで、月37万円+失業保険(直ぐには出ないが)をゲット
結局、月50万円以上の収入

とか、やるヤシが出そう。


【民主党】菅代表代行「定額給付金の2兆円あれば、100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「補正予算から給付金の分離求める」★2
81 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/04(日) 21:04:21 ID:G5qgb/dX0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \  早く17万円振り込んでね
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・女性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
【民主党】菅代表代行「定額給付金の2兆円あれば、100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「補正予算から給付金の分離求める」★2
156 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/04(日) 21:12:52 ID:G5qgb/dX0
これだけは言っとく。もし、そうなったら・・・

・1年後、間違いなく「17万円の打ち切り反対デモ」開催
・似非無職の横行(日本の失業率が一気にアップ)
・アルバイト(月25万円以下)を募集かけても、面接はゼロ


<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。