トップページ > ニュース速報+ > 2009年01月03日 > sn2MXk1F0

書き込み順位&時間帯一覧

78 位/18981 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001200513121040047



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【社会】昨年の日本の人口は5万1千人の自然減…減少幅は最大に★2
【マスコミ】新聞の20%以上は配達されない、「押し紙」という新聞社の「暗部」…押し紙増によるチラシ収入UPで損害相殺してた★3
【話題】「温暖化」程度では永久凍土は溶けない? - カナダ★2
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★6
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★7
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★8

書き込みレス一覧

【社会】昨年の日本の人口は5万1千人の自然減…減少幅は最大に★2
621 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 13:36:50 ID:sn2MXk1F0
>>546
人口増えてるアメリカが、
盲腸の手術300万円、
ちょっとした病気をすると中流家庭が破産、
自己破産の半分が医療費になっているのは、国民皆保険制度がないからだバーカ(笑)

人口が減れば、保険料が集まらなくなって、国民皆保険は破綻する。
そうなりゃ、日本も、アメリカのようになるんだよ。
今の金額でさえ、国民健康保険料が支払えなくて、無保険になっている家庭があるってのに、
これ以上人口が減って、保険料が値上げになれば、もっと無保険家庭が増えるな。
【マスコミ】新聞の20%以上は配達されない、「押し紙」という新聞社の「暗部」…押し紙増によるチラシ収入UPで損害相殺してた★3
543 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 14:01:57 ID:sn2MXk1F0
販売店に、世帯に配達されない新聞が山積み。
新聞社には、販売店に配達されない新聞が山積みだったりしてなー(笑)

発行部数は新聞社にとって、紙面広告の価格維持の要だから。
【話題】「温暖化」程度では永久凍土は溶けない? - カナダ★2
491 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 14:16:14 ID:sn2MXk1F0
もしも地球が温暖化していたとしても、
人類がどうしようが
止めることも
引き伸ばすことも
出来るわけがない。

温暖化に対する人間の活動など、それ位のモノだ。
【社会】昨年の日本の人口は5万1千人の自然減…減少幅は最大に★2
645 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 17:16:10 ID:sn2MXk1F0
>>643
国や政府が今決めているのは、おまえたちの未来。
おまえたちが今、なんとかしない限り、
お前達が老人になった時に自己責任を取らされるぞ(笑)
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★6
329 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 17:26:29 ID:sn2MXk1F0
「政治家」は、不況になろうが、財政赤字だろうが、政党助成金は変わらないから、知ったこっちゃねー・・・だし、
「役人」は、金が無くなりゃ、政治家使って、国民からいっくらでも税金とりゃいーや・・・だし、
「企業」は、失敗しても責任も取らずに、後は税金でヨロシクー(^o^)/・・なんてケロッとしているし、
「クビになった派遣」は、満額の失業保険で、仕事がなかったとしても、6ヵ月もゆうゆうと暮らせるし、

「真面目に働いて税金収めているヤツら」だけが、来年は増加した失業保険と生活保護を負担させられて増税(笑)

と言う構造に、改革されてしまっていることに気が付かないおまえが、一番無能に見えるけどな(笑)

来年は何人のとうさんやかあさんが解雇されて、何人の子供が学校に通えなくなる事やら。
正社員だから解雇されない??????
正社員でも30日前、もしくは、30日分の給与を支払えば解雇なんてし放題だよ(笑)
決算が赤字で、株価もドーーーンと下がるんだから・・・・。

経営が苦しくなったと言って人員を解雇することは、
客観的に合理的な理由で、社会通念上相当であると認めるんだからね、おまいらが。

まぁ、自己責任だからしかたがないな(笑)
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★6
418 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 17:34:54 ID:sn2MXk1F0
「政治家」は、不況になろうが、財政赤字だろうが、政党助成金は変わらないから、知ったこっちゃねー・・・だし、
「役人」は、金が無くなりゃ、政治家使って、国民からいっくらでも税金とりゃいーや・・・だし、
「企業」は、失敗しても責任も取らずに、後は税金でヨロシクー(^o^)/・・なんてケロッとしているし、
「クビになった派遣」は、満額の失業保険で、仕事がなかったとしても、6ヵ月もゆうゆうと暮らせるし、

「真面目に働いて税金収めているヤツら」だけが、来年は増加した失業保険と生活保護を負担させられて増税(笑)

と言う構造に、改革されてしまっていることに気が付かないおまえが、一番無能に見えるけどな(笑)

来年は何人のとうさんやかあさんが解雇されて、何人の子供が高校や大学に通えなくなる事やら。

正社員だから解雇されない??????
正社員でも30日前、もしくは、30日分の給与を支払えば解雇なんてし放題だよ(笑)
決算が赤字で、株価もドーーーンと下がるんだから・・・・。

経営が苦しくなったと言って人員を解雇することは、
客観的に合理的な理由で、社会通念上相当であると認めるんだからね、おまいらが。

まぁ、自己責任だからしかたがないな(笑)
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★6
524 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 17:44:08 ID:sn2MXk1F0
結局、企業が経営が苦しくなったと言って人員を解雇することは、
客観的に合理的な理由で、社会通念上相当であると認めてしまえば、
正社員だろうが派遣だろうが、企業に簡単に解雇される。
BIG3の社員のように、組合が解雇は認めない・・・なんていう抵抗も出来なくなるわけだ。

労働者が政党に変わって、労働者の金を、労働者が目指す社会に使う世界になるよう
【構造改革】
しなければ、世の中なんにも変わらない。

それを続けてきたのが、【戦後の労働運動だ】
そうして、終身雇用、社会保障、医療環境、教育環境、など、様々な要求を実現し、
それで日本は高度成長を成し遂げた。

今の世代の者達は、炭鉱で、炭鉱労働者達が、労働環境の改善と賃金上げを要求し、
ロックアウトして、経営陣に団交を迫ったことを、奇異に思うのだろう。
どの位儲けているかを、自分の肌や頭で考えず、「大本営発表」を鵜呑みにしているのであろう。
企業の決算も、国の財政も。

労働者が、政治・経営陣に、労働者のために金を使え、と主張することは、悪でもなんでもない!


アメリカのバブルが弾け、日本から外資がそっくり引き揚げて、図らずも、宮沢がした、
年次要望書を丸呑みする変わりに日本市場を外資が支えるという約束が、
チャラになった今、自民党が割れ、政界が再編するのは自然の流れだ。

国がバブル崩壊後のやり直し・・・・ならば、
国民は戦後の階級闘争のやり直し・・・だ。
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★6
620 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 17:51:07 ID:sn2MXk1F0
■日本、「貧困率」2位
OECD報告書 非正規労働増が影響
 経済協力開発機構(OECD)は二十日、日本経済を分析した対日経済審査報告書を公表しました。
報告書は、日本の所得格差が拡大し、二〇〇〇年にはOECD加盟国の中で相対的貧困率が
アメリカに次いで二番目に高くなったことを明らかにしています。

 これは、生産年齢人口(十八歳から六十五歳以下)を対象に、税金や社会保障の負担などを
引いた後の自由に使える所得である「可処分所得」について分析したもの。
同所得分布の中央値の半分以下の所得しかない人口の割合(相対的貧困率)を算出しました。

 日本は一位のアメリカの貧困率13・7%に迫る13・5%で、
三位のアイルランド11・9%よりも際立って高い数値となっています。

 日本の一九九〇年代半ばの数値は11・9%で、「構造改革」路線のもとで、
所得格差が増大してきたことを示しています。

 また、生活必需品のコストを基に算出した「絶対的貧困」の率(%)が日本で八〇年代半ばから
二〇〇〇年に5ポイント増加したと指摘し、OECD加盟国の中で唯一の国だと述べています。

 報告は、格差拡大の原因に、非正規労働の拡大による労働市場の二極化があると分析。
日本に対する勧告として、正規と非正規の労働市場の二極化を是正することが重要な鍵だと指摘、
正規雇用増加への「包括的な取り組み」を求めました。
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★6
747 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 18:00:37 ID:sn2MXk1F0
今の若者は、完全に家畜化されちまって、
企業の経営が悪くなれば、解雇されても当然だ・・・と思っているんだろうね(笑)

本来は、企業は経営が悪くなれば、その企業全体で雇用を確保するための処置を執る。
というのが当然なのになぁ・・・・。

経営が悪くなったのは、企業責任であって、その責任を社会に転嫁することは、認められない行為なんだけどね。

まるで、養豚場の豚が、出荷される豚に対して、豚は殺されるために飼われているんだから当然だ・・・と、
ブヒブヒ言っているようにオレには見えるな(笑)
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★6
923 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 18:11:43 ID:sn2MXk1F0
>>778
そうだね。
養豚場の豚が、隣にいる豚に、
豚は殺されるために飼われているんだから当然だ・・と、

ブロイラーのニワトリが、隣にいるブロイラーのニワトリに、
ブロイラーは殺されるために飼われているんだから当然だ・・・と、

黒毛和牛が、隣の黒毛和牛に、
黒毛和牛は殺されるために飼われているんだから当然だ・・と、

言っているようなもの。

言っている方も、豚やブロイラーや黒毛和牛には変わりはないことに気が付かないで、
養豚主や養鶏場主や牧場主の代弁をしている。

大笑いだね、まったく(笑)
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★7
16 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 18:28:46 ID:sn2MXk1F0
養豚場の豚が、出荷される隣にいる豚に、
豚は殺されるために飼われているんだから当然だ・・と、

ブロイラーのニワトリが、隣にいるブロイラーのニワトリに、
ブロイラーは殺されるために飼われているんだから当然だ・・・と、

黒毛和牛が、隣の黒毛和牛に、
黒毛和牛は殺されるために飼われているんだから当然だ・・と、

言っているようなもの。
言っている自分も、豚やブロイラーや黒毛和牛には変わりはないことに気が付かないで、
養豚主や養鶏場主や牧場主の代弁をしている。
大笑いだね、まったく(笑)

正社員の雇用を守るために派遣を切っている?????

ただ単に順番だっただけだ、あほーーーーー(笑)

会社が守っているのは会社の利益だ。
正社員を守っているわけじゃねーよ(笑)

養豚主が、豚を出荷する時に、その隣の豚が、
「おやじさんは、オレを生かしておいてくれるために隣の豚を出荷してくれた」
なんて、本当の豚でも思わねーぞ?????(笑)
本当にそう思っているなら、おまえは家畜以下じゃん(笑)(笑)
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★7
67 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 18:35:43 ID:sn2MXk1F0
養豚場の豚が、出荷される隣にいる豚に、
豚は殺されるために飼われているんだから当然だ・・と、

ブロイラーのニワトリが、出荷される隣にいるブロイラーのニワトリに、
ブロイラーは殺されるために飼われているんだから当然だ・・・と、

黒毛和牛が、出荷される隣の黒毛和牛に、
黒毛和牛は殺されるために飼われているんだから当然だ・・と、

言っているようなもの。
言っている自分も、豚やブロイラーや黒毛和牛には変わりはないことに気が付かないで、
養豚主や養鶏場主や牧場主の代弁をしている。
大笑いだね、まったく(笑)
養豚主や養鶏場主や牧場主は、さぞやりやすいだろーな、天国だ(笑)

正社員の雇用を守るために派遣を切っている?????

ただ単に順番だっただけだ、あほーーーーー(笑)

会社が守っているのは会社の利益だ。
正社員を守っているわけじゃねーよ(笑)

養豚主が、豚を出荷する時に、その隣の豚が、
「おやじさんは、オレを生かしておいてくれるために隣の豚を出荷してくれた」
なんて、本当の豚でも思わねーぞ?????(笑)
本当にそう思っているなら、おまえは家畜以下じゃん(笑)(笑)
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★7
122 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 18:43:03 ID:sn2MXk1F0
>>94 >>97
おまえらの論理では、
こいつらがクビになってくれたおかげで、おまえらがクビにならなくて済んだ
んじゃないの??????

感謝してやったら?????(笑)


【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★7
146 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 18:45:45 ID:sn2MXk1F0
おまえらの論理では、
こいつらがクビになってくれたおかげで、おまえらがクビにならなくて済んだ
んじゃないの??????

感謝してやったら?????(笑)

【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★7
158 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 18:46:57 ID:sn2MXk1F0
おまえらの論理では、
こいつらがクビになってくれたおかげで、おまえらがクビにならなくて済んだ
んじゃないの??????

感謝してやったら?????(笑)

【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★7
189 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 18:48:48 ID:sn2MXk1F0
>>177
おまえらの論理では、
こいつらがクビになってくれたおかげで、おまえらがクビにならなくて済んだ
んじゃないの??????

感謝してやったら?????(笑)

【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★7
200 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 18:50:08 ID:sn2MXk1F0
養豚場の豚が、出荷される隣にいる豚に、
豚は殺されるために飼われているんだから当然だ・・と、

ブロイラーのニワトリが、出荷される隣にいるブロイラーのニワトリに、
ブロイラーは殺されるために飼われているんだから当然だ・・・と、

黒毛和牛が、出荷される隣の黒毛和牛に、
黒毛和牛は殺されるために飼われているんだから当然だ・・と、

言っているようなもの。
言っている自分も、豚やブロイラーや黒毛和牛には変わりはないことに気が付かないで、
養豚主や養鶏場主や牧場主の代弁をしている。
大笑いだね、まったく(笑)
養豚主や養鶏場主や牧場主は、さぞやりやすいだろーな、天国だ(笑)

正社員の雇用を守るために派遣を切っている?????

ただ単に順番だっただけだ、あほーーーーー(笑)

会社が守っているのは会社の利益だ。
正社員を守っているわけじゃねーよ(笑)

養豚主が、豚を出荷する時に、その隣の豚が、
「おやじさんは、オレを生かしておいてくれるために隣の豚を出荷してくれた」
なんて、本当の豚でも思わねーぞ?????(笑)
本当にそう思っているなら、おまえは家畜以下じゃん(笑)(笑)
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★7
236 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 18:53:45 ID:sn2MXk1F0
さあさあ、これで派遣は企業にはほとんど残っていませんよ。
このままずーーっと、モノが売れ無くなったら、

【次はどうしますかねーーーーーーーーーーー】

【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★7
260 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 18:55:38 ID:sn2MXk1F0
さあさあ、これで派遣は企業にはほとんど残っていませんよ。
このままずーーっと、モノが売れ無かったら、

【次はどうしますかねーーーーーーーーーーー】
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★7
277 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 18:57:21 ID:sn2MXk1F0
おまえらの論理では、
こいつらがクビになってくれたおかげで、おまえらがクビにならなくて済んだ
んじゃないの??????

感謝してやったら?????(笑)
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★7
290 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 18:58:29 ID:sn2MXk1F0
おまえらの論理では、
こいつらがクビになってくれたおかげで、おまえらがクビにならなくて済んだ
んじゃないの??????

感謝してやったら?????(笑)

さあさあ、これで派遣は企業にはほとんど残っていませんよ。
このままずーーっと、モノが売れ無かったら、

【次はどうしますかねーーーーーーーーーーー】
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★7
317 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 19:00:47 ID:sn2MXk1F0
>>296
養豚場の豚が、出荷される隣にいる豚に、
豚は殺されるために飼われているんだから当然だ・・と、

ブロイラーのニワトリが、出荷される隣にいるブロイラーのニワトリに、
ブロイラーは殺されるために飼われているんだから当然だ・・・と、

黒毛和牛が、出荷される隣の黒毛和牛に、
黒毛和牛は殺されるために飼われているんだから当然だ・・と、

言っているようなもの。
言っている自分も、豚やブロイラーや黒毛和牛には変わりはないことに気が付かないで、
養豚主や養鶏場主や牧場主の代弁をしている。
大笑いだね、まったく(笑)
養豚主や養鶏場主や牧場主は、さぞやりやすいだろーな、天国だ(笑)

正社員の雇用を守るために派遣を切っている?????

ただ単に順番だっただけだ、あほーーーーー(笑)

会社が守っているのは会社の利益だ。
正社員を守っているわけじゃねーよ(笑)

養豚主が、豚を出荷する時に、その隣の豚が、
「おやじさんは、オレを生かしておいてくれるために隣の豚を出荷してくれた」
なんて、本当の豚でも思わねーぞ?????(笑)
本当にそう思っているなら、おまえは家畜以下じゃん(笑)(笑)
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★7
386 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 19:06:41 ID:sn2MXk1F0
バババ、バーーーーーブル?????

「政治家」は、不況になろうが、財政赤字だろうが、政党助成金は変わらないから、知ったこっちゃねー・・・だし、
「役人」は、金が無くなりゃ、政治家使って、国民からいっくらでも税金とりゃいーや・・・だし、
「企業」は、失敗しても責任も取らずに、後は税金でヨロシクー(^o^)/・・なんてケロッとしているし、
「クビになった派遣」は、満額の失業保険で、仕事がなかったとしても、6ヵ月もゆうゆうと暮らせるし、
「真面目に働いて税金収めているヤツら」だけが、来年は増加した失業保険と生活保護を負担させられて増税(笑)

と言う構造に、改革されてしまっていることに気が付かないおまえらが、一番無能に見えるけどな(笑)

おまえら、「あれ???コイツ等の言うこと違ってね????」って、マスコミバブルには気が付いたのに、

なんで、官僚バブルや政治家バブルや企業バブルは気が付かないんだ?????

官僚バブルや政治家バブルや企業バブルは、おまえたちには金は廻らねーよ(笑)
官僚や政治家や企業に金が集まるだけだ(笑)

【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★7
416 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 19:10:02 ID:sn2MXk1F0
>>365
最初から飼える豚の数が限られてるーーー(笑)
公務員かおまえは(笑)

さあさあ、これで派遣は企業にはほとんど残っていませんよ。
このままずーーっと、モノが売れ無かったら、

【次はどうしますかねーーーーーーーーーーー】
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★7
466 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 19:14:08 ID:sn2MXk1F0
>>434
最初から飼える豚の数が限られてるーーー(笑)
公務員かおまえは(笑)

さあさあ、これで派遣は企業にはほとんど残っていませんよ。
このままずーーっと、モノが売れ無かったら、

【次はどうしますかねーーーーーーーーーーー】

会社は大損してまで、飼える豚の数を飼えないだろうってか?(笑)
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★7
528 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 19:19:53 ID:sn2MXk1F0
おまえらの論理では、
こいつらがクビになってくれたおかげで、おまえらがクビにならなくて済んだ
んじゃないの??????

感謝してやったら?????(笑)
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★7
564 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 19:23:24 ID:sn2MXk1F0
おまえらの論理では、
こいつらがクビになってくれたおかげで、おまえらがクビにならなくて済んだ
んじゃないの??????

感謝してやったら?????(笑)
おまえらが払っている税金も使ってやったら?
足らなかったら、増税も受け入れてやったら????

こいつらがクビになってくれたおかげで、こいつらが会社にいてくれたおかげで、
おまえらがクビにならなくて済んだ

んだろ??????????
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★7
585 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 19:25:13 ID:sn2MXk1F0
おまえらの論理では、
こいつらがクビになってくれたおかげで、おまえらがクビにならなくて済んだ
んじゃないの??????

感謝してやったら?????(笑)
おまえらが払っている税金も使ってやったら?
足らなかったら、増税も受け入れてやったら????

こいつらがクビになってくれたおかげで、こいつらが会社にいてくれたおかげで、
急にモノが売れなくなっても、おまえらがクビにならなくて済んだ

んだろ??????????

【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★7
626 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 19:28:32 ID:sn2MXk1F0
>>603
理論破綻しているのはおまえらだ(笑)
養豚場の豚が、出荷される隣にいる豚に、
豚は殺されるために飼われているんだから当然だ・・と、

ブロイラーのニワトリが、出荷される隣にいるブロイラーのニワトリに、
ブロイラーは殺されるために飼われているんだから当然だ・・・と、

黒毛和牛が、出荷される隣の黒毛和牛に、
黒毛和牛は殺されるために飼われているんだから当然だ・・と、

言っているようなもの。
言っている自分も、豚やブロイラーや黒毛和牛には変わりはないことに気が付かないで、
養豚主や養鶏場主や牧場主の代弁をしている。
大笑いだね、まったく(笑)
養豚主や養鶏場主や牧場主は、さぞやりやすいだろーな、天国だ(笑)

正社員の雇用を守るために派遣を切っている?????

ただ単に順番だっただけだ、あほーーーーー(笑)

会社が守っているのは会社の利益だ。
正社員を守っているわけじゃねーよ(笑)

養豚主が、豚を出荷する時に、その隣の豚が、
「おやじさんは、オレを生かしておいてくれるために隣の豚を出荷してくれた」
なんて、本当の豚でも思わねーぞ?????(笑)
本当にそう思っているなら、おまえは家畜以下じゃん(笑)(笑)
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★7
714 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 19:38:28 ID:sn2MXk1F0
>>652
で、もしも派遣がいなかったとしたら、

【トヨタはあの状況になっても、誰も解雇しなかった】って????????(笑)
正社員がしてる仕事は責任・権限の重さが違うから???????(笑)
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★7
748 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 19:41:50 ID:sn2MXk1F0
おまえらの論理では、
こいつらがクビになってくれたおかげで、おまえらがクビにならなくて済んだ
んじゃないの??????

感謝してやったら?????(笑)
おまえらが払っている税金も使ってやったら?
足らなかったら、増税も受け入れてやったら????
厚生相の施設の一つや二つ、使わせてやったら?????

こいつらがクビになってくれたおかげで、こいつらが会社にいてくれたおかげで、
急にモノが売れなくなっても、おまえらがクビにならなくて済んだ

んだろ??????????

・・・・・もしかしたら・・・・・

おまえ、自分は有能だから会社があー言う状況になっても、大損をしてでも解雇しない・・って思っている?????

それって、憲法9条があるから日本は戦争にならない・・って、おまえたちが大嫌いな論理と同じだぞ(笑)
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★7
811 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 19:47:39 ID:sn2MXk1F0
>>733
その使えないヤツがいてくれたから、おまえが解雇されないんだろ?(笑)
>>735
その別な牧場があったから、お前の牧場が解雇されないんだろ?(笑)

牧場主にとっては、自分の暮らしを守るためには、
牛は牛、豚は豚、ニワトリはニワトリで、
そう思ってはいないけどな。
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★7
915 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 19:57:40 ID:sn2MXk1F0
>>874
ならなんで、おまえの「人の集い」はヤツらを雇ったんだ????(笑)
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★7
957 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 20:02:03 ID:sn2MXk1F0
っつーか、能力があってクビが切れないなら、
この国は経営者以外、せーーーーーんぶ派遣でいいんじゃないの?

正社員である必要ないよ。
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★7
985 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 20:04:44 ID:sn2MXk1F0
>>961
なら、自営業や零細企業の社員辞めて、派遣になったら????
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★8
43 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 20:09:09 ID:sn2MXk1F0
おまえらの論理では、
こいつらがクビになってくれたおかげで、おまえらがクビにならなくて済んだ
んじゃないの??????

感謝してやったら?????(笑)
おまえらが払っている税金も使ってやったら?
足らなかったら、増税も受け入れてやったら????
厚生省の施設の一つや二つ、使わせてやったら?????

こいつらがクビになってくれたおかげで、こいつらが会社にいてくれたおかげで、
急にモノが売れなくなっても、おまえらがクビにならなくて済んだ

んだろ??????????

・・・・・もしかしたら・・・・・

おまえ、自分は有能だから会社があー言う状況になっても、大損をしてでも解雇しない・・って思っている?????

それって、憲法9条があるから日本は戦争にならない・・って、おまえたちが大嫌いな論理と同じだぞ(笑)
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★8
93 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 20:13:44 ID:sn2MXk1F0
>>61
やつらが自分から進んで魔女の釜に飛び込んできてくれたから
おまえらに火が付かないんだろ????
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★8
131 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 20:16:37 ID:sn2MXk1F0
おまえら、自衛隊員がソマリア沖で海賊と戦って戦死しても、
それを覚悟して自衛隊に入ったんだろって、
感謝も同情もしねーんだろーなー・・・・・・・・。

軍事も経済も平和ボケだな。
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★8
244 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 20:26:21 ID:sn2MXk1F0
おまえらの論理では、
こいつらがクビになってくれたおかげで、おまえらがクビにならなくて済んだ
んじゃないの??????

感謝してやったら?????(笑)
おまえらが払っている税金も使ってやったら?
足らなかったら、増税も受け入れてやったら????
厚生省の施設の一つや二つ、使わせてやったら?????

こいつらがクビになってくれたおかげで、こいつらが会社にいてくれたおかげで、
急にモノが売れなくなっても、おまえらがクビにならなくて済んだ

んだろ??????????

・・・・・もしかしたら・・・・・

おまえ、自分は有能だから会社があー言う状況になっても、大損をしてでも解雇しない・・って思っている?????

それって、憲法9条があるから日本は戦争にならない・・って、おまえたちが大嫌いな論理と同じだぞ(笑)
おまえら、自衛隊員がソマリア沖で海賊と戦って戦死しても、
それを覚悟して自衛隊に入ったんだろって、
感謝も同情もしねーんだろーなー・・・・・・・・。

軍事も経済も平和ボケだな。
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★8
310 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 20:32:15 ID:sn2MXk1F0
>>282
トヨタにヤツらがいなかったら、トヨタは誰も解雇しなかったとでも????
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★8
349 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 20:35:42 ID:sn2MXk1F0
養豚場の豚が、出荷される隣にいる豚に、
豚は殺されるために飼われているんだから当然だ・・と、

ブロイラーのニワトリが、出荷される隣にいるブロイラーのニワトリに、
ブロイラーは殺されるために飼われているんだから当然だ・・・と、

黒毛和牛が、出荷される隣の黒毛和牛に、
黒毛和牛は殺されるために飼われているんだから当然だ・・と、

言っているようなもの。
言っている自分も、豚やブロイラーや黒毛和牛には変わりはないことに気が付かないで、
養豚主や養鶏場主や牧場主の代弁をしている。
大笑いだね、まったく(笑)
養豚主や養鶏場主や牧場主は、さぞやりやすいだろーな、天国だ(笑)

正社員の雇用を守るために派遣を切っている?????

ただ単に順番だっただけだ、あほーーーーー(笑)

会社が守っているのは会社の利益だ。
正社員を守っているわけじゃねーよ(笑)

養豚主が、豚を出荷する時に、その隣の豚が、
「おやじさんは、オレを生かしておいてくれるために隣の豚を出荷してくれた」
なんて、本当の豚でも思わねーぞ?????(笑)

本当にそう思っているなら、おまえは家畜以下(笑)(笑)
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★8
415 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 20:41:25 ID:sn2MXk1F0
>>343 >>351
そうさ、牧場主にとっちゃ、
牛は牛、豚は豚、ニワトリはニワトリ。

工員や頭悪い奴がいたから、おまえがクビを切られなかっただけ。
だったら、
こいつらがクビになってくれたおかげで、おまえらがクビにならなくて済んだ
んだから、

感謝してやったら?????(笑)
おまえらが払っている税金も使ってやったら?
足らなかったら、増税も受け入れてやったら????
厚生省の施設の一つや二つ、使わせてやったら?????

こいつらがクビになってくれたおかげで、こいつらが会社にいてくれたおかげで、
急にモノが売れなくなっても、おまえらがクビにならなくて済んだ

んだろ??????????
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★8
556 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 20:53:50 ID:sn2MXk1F0
>>468
僕は牛でウシじゃない。
僕は鶏でニワトリじゃない。
僕は豚でブタじゃない・・・・・・ってかーーーーーー(笑)

牧場主にとっちゃ、牧場を守るためなら、
牛もウシも、鶏もニワトリも、豚もブタも、おなじだあほー(笑)
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★8
638 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 21:00:18 ID:sn2MXk1F0
>>596
では、君が年末にいきなり失業して社宅や漁から追いだされた時は
国は見ぬふりして、放っぽっといてあげよう。
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★8
670 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 21:01:54 ID:sn2MXk1F0
>>642
では、君が年末にいきなり失業して社宅や漁から追いだされた時は
自衛隊の訓練でしごいて甘ったれた精神を叩きなおして,おまけに
色々な資格をとらせてあげよう。
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★8
766 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 21:07:58 ID:sn2MXk1F0
>>696
だから、君が年末にいきなりクビになって、社宅や寮を追いだされた時は、
そう言ってあげるよ。
【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★8
848 :名無しさん@九周年[]:2009/01/03(土) 21:13:42 ID:sn2MXk1F0
>>820
なら君が年末にいきなりクビを切られ、社宅や寮を追いだされた時には、
乞食村に行くような元派遣は派遣の中でも底辺層だろ。こんな連中相手してたら切りがないぜ
と言ってあげよう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。