トップページ > ニュース速報+ > 2009年01月02日 > tj6tUz1fO

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/17952 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数131378200000001118502133000086



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏
【新年の挨拶】天皇陛下「今年は即位20年、結婚50年に当たる。多くの困難があるかもしれないが人々絆を大切に助け合って」★2
【政治】生活保護、過去最高に 国負担額、初の2兆円台か−厚労省★3
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏★2

書き込みレス一覧

<<前へ
【新年の挨拶】天皇陛下「今年は即位20年、結婚50年に当たる。多くの困難があるかもしれないが人々絆を大切に助け合って」★2
235 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/02(金) 13:30:58 ID:tj6tUz1fO
>>233
イルソンの息子であることに地位の正当性があるのなら、ジョンイルは素晴らしいカリスマだと洗脳する必要はない
ジョンイルはあくまでカリスマによって地位を保持してるのであって、血族継承ではない
【新年の挨拶】天皇陛下「今年は即位20年、結婚50年に当たる。多くの困難があるかもしれないが人々絆を大切に助け合って」★2
243 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/02(金) 13:38:21 ID:tj6tUz1fO
>>239
北朝鮮は世襲はしてるがそもそも王朝ではないんだが?
王朝を批判するなら、天皇と北朝鮮が似てるという批判はふさわしくない
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏★2
72 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/02(金) 13:52:18 ID:tj6tUz1fO
>>69
皇室の伝統がそう決まってるのだからしかたない
皇統をねじ曲げることは不可能
【新年の挨拶】天皇陛下「今年は即位20年、結婚50年に当たる。多くの困難があるかもしれないが人々絆を大切に助け合って」★2
250 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/02(金) 13:54:22 ID:tj6tUz1fO
>>248
それを言ったら小泉マンセーもオバママンセーも一緒になるよ
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏★2
77 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/02(金) 13:59:10 ID:tj6tUz1fO
所って、大事なのは祭祀であって血じゃないから女系天皇もおっけー的なこと言ってる電波だろ?
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏★2
87 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/02(金) 14:09:21 ID:tj6tUz1fO
>>83
天皇が古代より一貫して持ち続けた伝統はその血だけだよ
したがって、血の伝統を捨てたものはもはや天皇ではない
女系は選択肢としては一切考えられない
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏★2
100 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/02(金) 14:19:30 ID:tj6tUz1fO
女系天皇は論理的に破綻してるんだよ
単なる伝統崇拝ではない
女系天皇っていうのは偽物が天皇の名をかたるってことだから
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏★2
103 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/02(金) 14:21:54 ID:tj6tUz1fO
>>96
DNAというなら、日本国民のほとんどがどっかの天皇と繋がる以上、みんな天皇になれるぞW
【新年の挨拶】天皇陛下「今年は即位20年、結婚50年に当たる。多くの困難があるかもしれないが人々絆を大切に助け合って」★2
260 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/02(金) 14:26:04 ID:tj6tUz1fO
皇室の管理はすべて役人がやってるということも知らないアホがいるのはなぜだ
こういうアホが役人を増長させるんだろうな
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏★2
115 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/02(金) 14:34:25 ID:tj6tUz1fO
>>109
つまり、継承原理を変えるということだね
ほら、論理破綻だ
天皇の価値は皇統にあるわけで、皇統を変えたら歴史のカウントがゼロに戻り、価値のなくなった新生の天皇が生まれるわけだ
そんな天皇敬えるわけなかろう
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏★2
119 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/02(金) 14:37:38 ID:tj6tUz1fO
>>112
無理無理
神話を作り話程度にしか思ってない一般人に、天壌無窮だ神の子孫だと言っても理解される訳ないよ
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏★2
129 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/02(金) 14:45:24 ID:tj6tUz1fO
>>123
じゃ天皇の価値とは?
個人崇拝なら選挙で選んだ方がいいけど
【新年の挨拶】天皇陛下「今年は即位20年、結婚50年に当たる。多くの困難があるかもしれないが人々絆を大切に助け合って」★2
272 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/02(金) 14:51:21 ID:tj6tUz1fO
>>265
アカが民主主義だ?
笑わせんなカスw
昔の共産党なんてただのテロリストじゃねーかw
【新年の挨拶】天皇陛下「今年は即位20年、結婚50年に当たる。多くの困難があるかもしれないが人々絆を大切に助け合って」★2
275 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/02(金) 15:00:50 ID:tj6tUz1fO
>>273
アカ(笑)
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏★2
138 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/02(金) 15:13:28 ID:tj6tUz1fO
>>137
いくらでもある
醍醐天皇は臣籍で生まれたが、天皇にもなった
源忠房は父も自身もともに臣籍だったが、復帰した
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏★2
142 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/02(金) 15:17:47 ID:tj6tUz1fO
>>135
法的な天皇と、伝統的な天皇の峻別は確かに必要
だが、憲法以前から天皇が存在することを考えれば、天皇の地位は法的なものでなく伝統的なものであることは自明

その伝統とは、万世一系で継承してきた史実であることは間違いないが、それに加えて、フィクションである神話も日本人が普遍的に共有する歴史観として伝統に含まれるかと言われれば微妙な気がする
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏★2
147 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/02(金) 15:23:00 ID:tj6tUz1fO
>>143
神道は確かに宗教だが、記紀神話は日本人が普遍的に共有する文化・物語と解釈することはできないだろうか?
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏★2
154 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/02(金) 15:30:57 ID:tj6tUz1fO
>>150
その価値観も破綻してるんだよね
なぜなら天皇が国事行為や神事をしてなかった時代なんていくらでもあるからだ
それは天皇の本質ではない

では、天皇とは何か?
それは突き詰めていくと結局、皇統の継承にしかないんだよ
だから、それを変えたら天皇ではない
天皇とは何か?という定義を万世一系以外にしっかりと定義できない限り、男系護持以外の選択肢はありえない
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏★2
250 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/02(金) 17:47:03 ID:tj6tUz1fO
>>239
昔、本居宣長あたりが日本固有のアイデンティティを見つけようと努力したけど、結局日本には皇室と記紀神話と神道しかないことがわかったんだよ
日本ってそんなもんよ
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏★2
258 :名無しさん@九周年[]:2009/01/02(金) 17:54:23 ID:tj6tUz1fO
>>254
つまり、君には郷土へのアイデンティティはあるが、日本という国家の構成員としてのアイデンティティはないわけだ
それは日本人としてのアイデンティティとは呼ばないよ
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏★2
268 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/02(金) 18:02:25 ID:tj6tUz1fO
>>261
カルトじゃないよ
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏★2
270 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/02(金) 18:03:39 ID:tj6tUz1fO
>>266
いや、公務や祭祀をしていただくので何もしないということはない
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏★2
272 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/02(金) 18:05:56 ID:tj6tUz1fO
>>269
日本の話をしてんだよ
君の郷土の話じゃない
君の郷土は中国領になっても君の郷土だろう
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏★2
281 :名無しさん@九周年[]:2009/01/02(金) 18:08:48 ID:tj6tUz1fO
>>271
いずれ悠仁親王お一人になるので、確実に人手不足になる
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏★2
285 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/02(金) 18:11:18 ID:tj6tUz1fO
>>282
愛情の話などしてない
事実認識の話だよ

郷土と国家の区別がついてないのはまずい
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏★2
295 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/02(金) 18:18:24 ID:tj6tUz1fO
>>286
つまり、国家は郷土の文化を規定することは認めるわけだ
とするならば、文化には、郷土単位に優越する国家単位の文化が存在することになる
その国家単位の文化こそが、日本のアイデンティティであり、君の郷土文化はそれに従属するものだと解釈できるな
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏★2
300 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/02(金) 18:22:35 ID:tj6tUz1fO
>>287
風土じゃ抽象的でなんだかわからん
人の思考をつくるものは究極的には言語だよ
風土が違っても言語が共通ならば、思考において共有するものがある証拠だ
言語を読み解くには文物に求めるしかない
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏★2
308 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/02(金) 18:27:04 ID:tj6tUz1fO
>>303
しかし、国家単位のアイデンティティを求めない限り、君の郷土が中国領になっても文句は言えないぞ?
郷土のアイデンティティがまもられてればいいわけだろ?
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏★2
314 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/02(金) 18:30:31 ID:tj6tUz1fO
>>311
象徴の機能があったことはずっと変わらない
戦後は、象徴の機能しか持たなくなってしまっただけ
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏★2
323 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/02(金) 18:36:43 ID:tj6tUz1fO
>>321
憲法学においては、天皇は一貫して象徴の機能を有してたというのが通説
あと和辻哲朗も言ってるな
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏★2
328 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/02(金) 18:38:36 ID:tj6tUz1fO
>>324
王朝が交代するのも許容できる変化のうちですか、そうですか
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏★2
343 :名無しさん@九周年[]:2009/01/02(金) 18:46:11 ID:tj6tUz1fO
>>335
女系論は破綻してる以上、認められない
万が一、女系論が認められれば私は蜂起して犯罪者となるだろう
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏★2
347 :名無しさん@九周年[]:2009/01/02(金) 18:49:09 ID:tj6tUz1fO
>>341
江戸時代に象徴なんて言葉はなかっただろうが、象徴としての機能は有してた
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏★2
364 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/02(金) 19:01:22 ID:tj6tUz1fO
>>361
別に血縁の近さで継承してきたわけじゃないしな
これからそうするというなら、それは天皇じゃない
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏★2
370 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/02(金) 19:04:52 ID:tj6tUz1fO
>>365
君、人の話聞いてないね
天皇は神聖不可侵だったり大王だったときも、象徴でもあったんだよ
その機能だけを戦後引っ張り出して天皇は象徴であると呼んだのさ
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏★2
373 :名無しさん@九周年[]:2009/01/02(金) 19:06:42 ID:tj6tUz1fO
>>367
別に日本は人も神になれるので、天皇は神の子孫でも間違ってないよ
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。