トップページ > ニュース速報+ > 2009年01月01日 > dR7XZ9q+0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/18342 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11317118620000000000000248880



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【オピニオン/毎日】日本の英語教育。高校は英語の授業を英語で…国の<行動計画>は絵に描いた餅
【マスコミ】「地上波民放」をトヨタが恫喝−低劣な番組に若者と広告主がそっぽを向き、いまや民放みるのは主に50歳以上の男女だけ★6
【コラム/毎日】深刻な不況は活字復権の好機では、と思うのだが・・・
【京都】男山第二中学 窓ガラス34枚割られる 八幡市
【毎日新聞】いろはカルタで今年を振り返る…【へ】変の年は今日限り【て】天国バカボン…
【国際/日英】三越、英国一等地進出拒絶される 78年、背景に日本人差別か エコノミックアニマルと揶揄された時代
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏

書き込みレス一覧

<<前へ
【オピニオン/毎日】日本の英語教育。高校は英語の授業を英語で…国の<行動計画>は絵に描いた餅
967 :名無しさん@九周年[]:2009/01/01(木) 05:03:23 ID:dR7XZ9q+0
>>965
>そもそも、「英語が対象をより特定する言語」であることの理由に
>「文章構成の冗長性」を持ち出したのは君でしょ?
違うよ。繰り返し出してくることのついでに
文章において、繰り返し反論封じを書いてることを出したんだよー
んで、それで文章が冗長になる、って意味で蛇足をだしたら
違う食い付き方をされたって話だよー

ついでに自己レス
>>966は>>964へのレス。
【マスコミ】「地上波民放」をトヨタが恫喝−低劣な番組に若者と広告主がそっぽを向き、いまや民放みるのは主に50歳以上の男女だけ★6
944 :名無しさん@九周年[]:2009/01/01(木) 05:13:23 ID:dR7XZ9q+0
硬い番組じゃないと見ない
ドキュメンタリーいっぱいつくってよ
バラエティじゃなくてさ
【コラム/毎日】深刻な不況は活字復権の好機では、と思うのだが・・・
900 :名無しさん@九周年[]:2009/01/01(木) 05:15:43 ID:dR7XZ9q+0
活字は読むけど
アジってばかりの新聞は買わないよ
【京都】男山第二中学 窓ガラス34枚割られる 八幡市
102 :名無しさん@九周年[]:2009/01/01(木) 05:32:32 ID:dR7XZ9q+0
>>61
ちょwひどい語源w
【毎日新聞】いろはカルタで今年を振り返る…【へ】変の年は今日限り【て】天国バカボン…
796 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/01(木) 05:45:29 ID:dR7XZ9q+0
きもい・・・
【国際/日英】三越、英国一等地進出拒絶される 78年、背景に日本人差別か エコノミックアニマルと揶揄された時代
601 :名無しさん@九周年[]:2009/01/01(木) 05:50:33 ID:dR7XZ9q+0
はぁ?人種差別?どこが?
ていうか、そこに住む人たちの意向を無視して進めんなよ
昔の話とは言え、そんなことしてたとは。
ハズカシイなぁもう。
【国際/日英】三越、英国一等地進出拒絶される 78年、背景に日本人差別か エコノミックアニマルと揶揄された時代
609 :名無しさん@九周年[]:2009/01/01(木) 06:09:46 ID:dR7XZ9q+0
フランスが中立って、なんかのギャグデスカ
【オピニオン/毎日】日本の英語教育。高校は英語の授業を英語で…国の<行動計画>は絵に描いた餅
987 :名無しさん@九周年[]:2009/01/01(木) 06:24:48 ID:dR7XZ9q+0
年ごとに生ひそふ竹のよよを経て
かはらぬ色を誰とかは見む
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏
180 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/01(木) 20:47:58 ID:dR7XZ9q+0
>>89
復帰する前に
禊をしてもらったらいいんでないの。

で、あと
「養子」になる必要なんてどこにもないね。
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏
201 :名無しさん@九周年[]:2009/01/01(木) 20:56:08 ID:dR7XZ9q+0
>>173
混迷期を生き抜くには
支柱となる存在があった方が
生き残りやすいよ。
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏
207 :名無しさん@九周年[]:2009/01/01(木) 21:00:37 ID:dR7XZ9q+0
>>203
三笠宮のヒゲ殿下が云っていたのは
皇族となったあとに生まれた子から
皇位継承順位を付けるってことだったよ。
養子にするだなんだってのは
どうでもいいことで
「生れながらの皇族が必要」ってことでしょ。

そのための方策で、何が適切か、ってことだわな。
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏
217 :名無しさん@九周年[]:2009/01/01(木) 21:06:15 ID:dR7XZ9q+0
一番古い例だと・・・
履中天皇の孫の顕宗天皇と仁賢天皇かなぁ?
いったん、「下」に下って、しかも働いてた。(さらに、「人の下」で。)
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏
248 :名無しさん@九周年[]:2009/01/01(木) 21:18:50 ID:dR7XZ9q+0
継体天皇の場合、五代前の先祖が天皇だったんだっけ。

>>232
伝承を「客観的科学的事実」とする人って殆どいないと思うけど。
近代の人って、物語的事象と、科学的事象とを混同してしまう傾向があったような気がする
で、その真逆に、科学的事象を根拠に、物語的事象を全否定してしまう人もあって
両極端だったなーと。

まー日本の場合
伝承と歴史的事実の境目が分からないという状態のうえにたって、ずーっと同じ国が続いてるからねー
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏
282 :名無しさん@九周年[]:2009/01/01(木) 21:39:47 ID:dR7XZ9q+0
>>277
皇統ではなくてどっちかというと政治的権威の維持のため
だよねー
皇族における血縁関係って。
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏
337 :名無しさん@九周年[]:2009/01/01(木) 22:12:01 ID:dR7XZ9q+0
>>307

え。
復帰がだめで、親王に皇子が生まれなかったら
共和制でいいっすよ。
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏
349 :名無しさん@九周年[]:2009/01/01(木) 22:16:57 ID:dR7XZ9q+0
>>341
「皇室」までだったら
旧宮家のばあい
長くて30年ばかしじゃないの。
皇統譜から外れたのって
60年前なんだし。
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏
377 :名無しさん@九周年[]:2009/01/01(木) 22:27:33 ID:dR7XZ9q+0
>>365
つ 弘計天皇 憶計天皇

皇統が繋がってりゃ、
あと汚い利権がくっついてる場合は全部ぶった切った後なら、
どうでもいいんでないの。
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏
407 :名無しさん@九周年[]:2009/01/01(木) 22:40:25 ID:dR7XZ9q+0
>>400
旧宮家って、確か明治天皇や昭和天皇の血を引いてたはずだから
それを周知すればいいだけじゃないの。
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏
412 :名無しさん@九周年[]:2009/01/01(木) 22:43:25 ID:dR7XZ9q+0
>>406
それは「即位のとき」の話・・・

>>408
婚姻の話をするにしても、
対象となるキーワードは、婿じゃなくて「嫁」の方だよねぇ。
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏
422 :名無しさん@九周年[]:2009/01/01(木) 22:51:42 ID:dR7XZ9q+0
>>421
あのさ
現皇族って言っても
天皇のご子息のことしか
殆どの人は知らないと思うんだけど。
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏
433 :名無しさん@九周年[]:2009/01/01(木) 22:55:49 ID:dR7XZ9q+0
>>427
>>400>>407で話していたのは
「嫁取りで権威を保つ」類の話だから

「皇統」のことは関係ないよ。
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏
437 :名無しさん@九周年[]:2009/01/01(木) 22:59:56 ID:dR7XZ9q+0

皇族じゃなくても・・・
例えば実業界や政界なんかでも
政略結婚で勢力を広げるたぐいのことは
やってるよね・・・

皇族における婚姻も、それと、同じこと。
皇族の場合、その権威を利用するために
近づいてくるヤツの方が
きっと多いんだろうけどね・・・

大昔の外戚とか・・・
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏
443 :名無しさん@九周年[]:2009/01/01(木) 23:03:33 ID:dR7XZ9q+0
みかどって
帝よりも御門で
「ご氏族」ってことで
つまり、「一門」。

すめらみことのご氏族つまり御門の長を特別に、「帝」って漢字で書いてたんだね。
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏
452 :名無しさん@九周年[]:2009/01/01(木) 23:13:06 ID:dR7XZ9q+0
皇統ってのは、みすまると訓む。
「みすまる」というのは「御統」と書いて、昔の、たくさんの玉を緒で貫いて通した首飾りのこと
天皇の先祖は天照大御神の首飾り、御統。

>>445
えーと

現皇族で国民を促せるような
権威を持った皇女って居たっけ。
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏
459 :名無しさん@九周年[]:2009/01/01(木) 23:16:50 ID:dR7XZ9q+0
>>451

そうそう、神話の話に
物理学やら、科学を持ち込むのは
バカバカしい話だ。

さらに、宇宙がどーだこーだとか
八紘一宇だとかいう、やたら「世界がどうのこうの」と言いたがる
捏造神話を語りたがる人間ってのも、バカバカしい話だね。

神話は「素朴な物語であること」が、一番の味なのに。
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏
463 :名無しさん@九周年[]:2009/01/01(木) 23:20:28 ID:dR7XZ9q+0
>>460

「他の民族」ではなく、「他の氏族」ですよ。
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏
472 :名無しさん@九周年[]:2009/01/01(木) 23:25:25 ID:dR7XZ9q+0
>>462
秋篠宮の御一門と、東宮の御一門の皇女しか
知らないってことだよねぇ。

その方々以外だと、ハァ?ってなるだろうね。

まぁ婚姻で、権威を復活させうる望みがあるのは
三人の旧皇族の御一門だけってことかなぁ。
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏
489 :名無しさん@九周年[]:2009/01/01(木) 23:38:16 ID:dR7XZ9q+0
>>470
皇室にとってのみならず、
古代の各氏族にとっても、大事な権威の源だったはずですよね。
だって、皇室の祖に限らず、色んな氏族の先祖が出てくる。
各氏族は、それらに基づいた職能を持っていたわけだしー
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏
501 :名無しさん@九周年[]:2009/01/01(木) 23:46:50 ID:dR7XZ9q+0
>>500
明治天皇の媛だとか
昭和天皇の媛だとかをお嫁に貰ってたと思うよ。
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏
513 :名無しさん@九周年[]:2009/01/01(木) 23:56:02 ID:dR7XZ9q+0
>>508
やまとの
色んな氏族とともにあったということが
大事だと思うよ。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。