トップページ > ニュース速報+ > 2009年01月01日 > 4sWwyXIQ0

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/18342 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000003106033000002519101163



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【社会】2008年、日本の人口5万1千人の自然減 減少幅最大
【社会】「夜だと待ち時間が短い」 軽症患者の救急外来、123病院で「加算金」徴収
【社会】「こんなに早く切られるとは」「心配かけたくないので親に言っていない」 年の瀬もハローワークへ
【社会】大阪WTC破綻時期が半年早くなる見通し 「府庁移転」優先で新規テナントを誘致できず減収
【皇室】秋篠宮佳子内親王殿下、29日に14歳の御誕生日
【社会】日本から強制送還された韓国女性、超ハイテク40億円テロ警戒網を突破し、再入国していた
【社会】皇居・宮殿で「新年祝賀の儀」…皇太子ご一家もご出席
【政治】郵政民営化一部見直しを 鳩山総務相
【国際】ネズミとの戦争に敗れ、村を捨てて逃げる人たち - イラン
【社会】窓から車に乗り込もうとした男にビックリし急発進→引きずり死なす - 大阪★2

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏
203 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/01(木) 20:56:45 ID:4sWwyXIQ0
>>180
養子や祭祀を守る立場になるというのは寛仁親王三案で出たアイディアだからねえ。
どこにもないと言われても、三笠宮ご一家は全員賛同してる概念なので。
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏
212 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/01(木) 21:03:26 ID:4sWwyXIQ0
>>207
養子に拘っていないのは確かだね。
祭祀を守る形で宮の復活として旧皇族の子孫をそこに納める形もアリだったわけだし。
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏
216 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/01(木) 21:06:08 ID:4sWwyXIQ0
>>208
本人はメディアに出ていないけれど、有識者会議の翌年、寛仁親王が毎日新聞の年始の
インタビューで、父が特に賛成していたことと、一家全員が賛同することを明言してる。
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏
224 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/01(木) 21:09:17 ID:4sWwyXIQ0
>>213
元々は、参院で社会党が女性天皇案を出して、それに対して宮内庁が旧皇族復帰案を
検討し始めて、18年前に読売にすっぱぬかれて潰されたものだからねえ・・・
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏
238 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/01(木) 21:16:15 ID:4sWwyXIQ0
>>228
それは非常にデリケートな問題で、女系天皇問題のときにも有識者がしきりに男女平等が
理由ではない、と連呼していて、その不自然さを指摘されまくっていた点だねw

*男女平等を理由とした場合、民法に従うと長幼の序もなくなるので、では皇太子は
秋篠宮殿下でも良いだろう、更にその子である眞子様や佳子様でも良いだろうという
議論が出てしまうことを恐れていたとされる。
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏
246 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/01(木) 21:18:28 ID:4sWwyXIQ0
>>232
それは毎日新聞の前の日本の息吹のときだな。
単行本になったほうのインタビュー。
毎日のときには、資料の写しを持ってきて積極的に賛同したことが語られてる。
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏
255 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/01(木) 21:23:51 ID:4sWwyXIQ0
>>252
紀宮女性天皇案が出た当時は、てっきり紀宮様は賀陽宮さんと結婚すると思われていたからねえw
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏
281 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/01(木) 21:39:02 ID:4sWwyXIQ0
>>265
今上天皇が特に祭祀に熱心なせいで、そう言われがちだが、かならずしも宗教問題と
言って良いかというと、そこにはやや疑問がある。
歴代の皇室でも屈指ではないかと言われる今上天皇の後を継いで同じように祭祀を
執り行うのは、皇太子であれ秋篠宮殿下であれ、いささか無理があるのではないかと
思うほどだし、有る程度宗教問題と後嗣については、分けて考えるべきだと思う。

皇室は別制度の上に成り立っているものなので、男女平等や民法を意識する必要が
ないのは確かだけどね。
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏
283 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/01(木) 21:41:18 ID:4sWwyXIQ0
>>268
そんなものは、東武天皇がいたことにして書き換えちゃえば、すぐ繋がったりするから、
些細な問題だわなあw
明治から大正にかけて、誰を天皇に含む含まないなんて議論はさんざんやったのだし、
あれの続きが生じるだけ。
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏
291 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/01(木) 21:44:01 ID:4sWwyXIQ0
>>284
小堀は珍しい例外であり、東大は基本的には反皇室なんだが、どこに
 「・・・どうりで」
が入る余地があるんだ?w
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏
306 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/01(木) 21:50:30 ID:4sWwyXIQ0
>>302
まあ、また半世紀もすれば倫理観はがらっと変わっているから、その頃には日本の婚姻制度
自体が崩壊して、事実婚による多夫多妻的状態になって、皇室がどれだけ妾を抱えても
気にも留められない時代が来てるんじゃないかね。
【皇室】皇位継承に制度的安定を…東京大学名誉教授・小堀桂一郎氏
329 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/01(木) 22:08:05 ID:4sWwyXIQ0
>>322
8月革命説とはまた古いモノを持ち出して来たなw
東大関連のスレらしい意見だw
【埼玉】人気マンガ「らき☆すた」で町おこし!…作者旧宅を使用し「泉こなた」の部屋を再現、ファンの交流施設に利用へ
471 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/01(木) 23:58:57 ID:4sWwyXIQ0
これはつまり、らき☆すたが売れて家を一軒買えましたので、以前の家をどうぞって話?
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。