トップページ
>
ニュース速報+
>
2008年07月02日
>
knNnL8B20
書き込み時間帯一覧
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
2
0
5
5
7
7
8
0
35
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【社会】 「落書きで停学や解任?ありえない厳罰だ」「日本のメディア、過剰」…イタリアで驚きと疑問の声★5
【文化】 インドで「こち亀」が大人気
【社会】 「落書きで停学や解任?ありえない厳罰だ」「日本のメディア、過剰」…イタリアで驚きと疑問の声★6
【イタリア】「落書きは許されないことだが、日本人が深い謝罪の意思を示したことに驚いた。敬服する」 大聖堂修繕責任者述べる
書き込みレス一覧
【社会】 「落書きで停学や解任?ありえない厳罰だ」「日本のメディア、過剰」…イタリアで驚きと疑問の声★5
836 :
名無しさん@九周年
[]:2008/07/02(水) 15:57:37 ID:knNnL8B20
日本人はモラルが無いから、
集団主義で個人を攻撃する。
日本人はファビョリ過ぎる。モラルがあれば、あのような厳しい罰は必要ない。
モラルが無いからこそ、頭のおかしい厳しい罰を下す。
そもそも、騒ぎすぎ。日本人はレベルが低い。
【社会】 「落書きで停学や解任?ありえない厳罰だ」「日本のメディア、過剰」…イタリアで驚きと疑問の声★5
861 :
名無しさん@九周年
[]:2008/07/02(水) 16:00:39 ID:knNnL8B20
>>835
過剰反応しすぎって事だろ。
謝れば済むレベルの話を、大事にして、個人を攻撃する。
攻撃する方は、何ら損は無いから深く考えない。
日本人はそれを正しいと思っていてレベルが低い。
日本の文化のレベルは低俗。
【社会】 「落書きで停学や解任?ありえない厳罰だ」「日本のメディア、過剰」…イタリアで驚きと疑問の声★5
908 :
名無しさん@九周年
[]:2008/07/02(水) 16:09:30 ID:knNnL8B20
>>848
日本人はレベルが低い
>>871
非常識な罰を容認する日本の社会はレベルが低すぎる。
>>872
何でも、罰を与えれば良いというわけではないってこと。
落書きで、停学って頭おかしい。
【文化】 インドで「こち亀」が大人気
439 :
名無しさん@九周年
[]:2008/07/02(水) 18:20:07 ID:knNnL8B20
>>265
禿同
日本人は自分や日本に都合の良い事は何でも肯定的に捉えて調子に乗るけど、
都合の悪い事は、無視、罵倒、開き直りでレベルが低い。
結局日本人もトクアも同じ穴の狢
【社会】 「落書きで停学や解任?ありえない厳罰だ」「日本のメディア、過剰」…イタリアで驚きと疑問の声★6
116 :
名無しさん@九周年
[]:2008/07/02(水) 18:27:40 ID:knNnL8B20
日本だからといって、日本の常識や文化が正しいというわけではない。
盲目的に、正しいと信じる日本人は幼稚。
【社会】 「落書きで停学や解任?ありえない厳罰だ」「日本のメディア、過剰」…イタリアで驚きと疑問の声★6
131 :
名無しさん@九周年
[]:2008/07/02(水) 18:33:51 ID:knNnL8B20
>>122
実際に、停学処分を食らうのはお前じゃない。
イタリアはそんな処分を求めていない。
理不尽に停学処分される物の身になってみろ。
日本人の信用を落としたなんて理由にならない。
個人は個人。
日本の幼稚な集団意識をなおせ。
【社会】 「落書きで停学や解任?ありえない厳罰だ」「日本のメディア、過剰」…イタリアで驚きと疑問の声★6
155 :
名無しさん@九周年
[]:2008/07/02(水) 18:45:32 ID:knNnL8B20
>>126,>>136
愚かな日本人らしい考え方だ
落書きをして、イタリアが罰を与えろとでも言ったのか?
そうでないなら、罰する理由が全く見当たらない。
日本人の信用だとかは、理由にならない。
日本は企業では無く、国なんだから、罰を与えるなら、法にのっとるべき。
罪でも無いのに裁かれるべきではない。
それなのに、日本の社会が、個人に罰を与えるのはあまりに幼稚。
日本人のその幼稚な考え方はあまりに低俗。
日本人はイタリア人のように寛大な心を持つべき。
【イタリア】「落書きは許されないことだが、日本人が深い謝罪の意思を示したことに驚いた。敬服する」 大聖堂修繕責任者述べる
216 :
名無しさん@九周年
[]:2008/07/02(水) 18:48:48 ID:knNnL8B20
集団の力でで個人を攻撃する、なんとも日本人らしい卑劣なやり方だな。
日本人の集団ヒステリーは治療法が無いな。
【イタリア】「落書きは許されないことだが、日本人が深い謝罪の意思を示したことに驚いた。敬服する」 大聖堂修繕責任者述べる
289 :
名無しさん@九周年
[]:2008/07/02(水) 19:21:07 ID:knNnL8B20
結論から言うと、
日本は 私刑 を肯定する野蛮な国だと言うことか。
日本文化は低俗だから仕方ないけど、あまりに幼稚すぎる。
【イタリア】「落書きは許されないことだが、日本人が深い謝罪の意思を示したことに驚いた。敬服する」 大聖堂修繕責任者述べる
296 :
名無しさん@九周年
[]:2008/07/02(水) 19:24:37 ID:knNnL8B20
>>295
イタリア人ほど寛大な国民性も少ないだろ。
イタリア人含めて世界遺産でいいと思うよ。
世界中がイタリア人になれば、きっと平和になるだろうね。
【イタリア】「落書きは許されないことだが、日本人が深い謝罪の意思を示したことに驚いた。敬服する」 大聖堂修繕責任者述べる
310 :
名無しさん@九周年
[]:2008/07/02(水) 19:31:03 ID:knNnL8B20
>>305
日本人が神経質すぎるだけだろ。
【イタリア】「落書きは許されないことだが、日本人が深い謝罪の意思を示したことに驚いた。敬服する」 大聖堂修繕責任者述べる
318 :
名無しさん@九周年
[]:2008/07/02(水) 19:36:47 ID:knNnL8B20
>>311
いいじゃん、手で列車止まるとかw
実に人間的じゃん。
自国表無いなら遅刻の言い訳もしやすい。
大体、個人の問題は個人で解決すべき。
法に触れたなら、法で裁かれるべき。
日本人の信用の低下なんて事は理由にならない。
【イタリア】「落書きは許されないことだが、日本人が深い謝罪の意思を示したことに驚いた。敬服する」 大聖堂修繕責任者述べる
326 :
名無しさん@九周年
[]:2008/07/02(水) 19:43:43 ID:knNnL8B20
>>324
イタリアが望めばね。
学生にそこまでさせようとする日本のキチガイ文化に唖然すると思うけど。
【イタリア】「落書きは許されないことだが、日本人が深い謝罪の意思を示したことに驚いた。敬服する」 大聖堂修繕責任者述べる
348 :
名無しさん@九周年
[]:2008/07/02(水) 20:00:05 ID:knNnL8B20
>>329
イスラムとユダヤの壁は宗教だけじゃない。
ヨーロッパはさまざまな人種の国が入り混じってる。
それも、陸続きで。戦争がおきて当たり前。
宗教はその理由に使われただけ。原因じゃない。
どの国もそれぞれの国の価値観があって、それがモラルを維持している。
もちろん、宗教の影響もあるけどね。それは日本も同じ。
日本は、集団主義が日本のモラルを維持してきたけど、
それは、個人の自由を制限することで成り立っていた。
個人をないがしろにする野蛮な日本の文化が長続きするわけがなく、
今それが崩れようとしている。
結局、日本の文化は野蛮だということ。
人間への罰を下すのは法であり大学ではない。
理不尽な理由で罰を下すことの出来る、日本の未熟な制度に問題がある。
【イタリア】「落書きは許されないことだが、日本人が深い謝罪の意思を示したことに驚いた。敬服する」 大聖堂修繕責任者述べる
354 :
名無しさん@九周年
[]:2008/07/02(水) 20:03:31 ID:knNnL8B20
>>341
世界がイタリアになれば平和になるだろうね。
根性がないのではなく、合理的なんだよ。
日本人もイタリアのように賢く生きないと。
【イタリア】「落書きは許されないことだが、日本人が深い謝罪の意思を示したことに驚いた。敬服する」 大聖堂修繕責任者述べる
369 :
名無しさん@九周年
[]:2008/07/02(水) 20:15:00 ID:knNnL8B20
>>355
欧米から個人主義が輸入され、それが日本でローカライズされ、中途半端な個人主義が横行してる。
そんななかで、人治国家なんて目指そうものなら、日本は本当に終わってしまう。
>>362,>>368
野蛮に噛み付いても仕方ないだろ。
木を見て森を見ずだ。
>>363
実に平和ジャンw
【イタリア】「落書きは許されないことだが、日本人が深い謝罪の意思を示したことに驚いた。敬服する」 大聖堂修繕責任者述べる
386 :
名無しさん@九周年
[]:2008/07/02(水) 20:26:45 ID:knNnL8B20
>>379
他人という個人を蔑ろにした個人主義だよ
日本は個人主義の考え方が定着してなかったから、中途半端になってしまった。
都合の良いときだけ集団主義で個人を攻撃する。都合の悪いときは、個人を尊重しろと。
そんな中で、人治国家なんて目指すなんて危険だって事。
法が無くなれば日本は。。
君に理解しろとは言わないよ。頭悪いようだから。
【イタリア】「落書きは許されないことだが、日本人が深い謝罪の意思を示したことに驚いた。敬服する」 大聖堂修繕責任者述べる
398 :
名無しさん@九周年
[]:2008/07/02(水) 20:34:14 ID:knNnL8B20
>>387
日本が平和?
アメリカに、守ってもらっているから、そんな幻想が見えるんだろう。
日本ほど金に問題のある国は少ない。
国内の治安が良いのは、規制が多いから。
あと、国土が狭いから警察の密度が高い。
他の国は、多種の民族や人種が入り混じってたりと、
治安維持において負の要因が多い。
日本の全体主義が治安を維持してるなんてあほらしい。
【イタリア】「落書きは許されないことだが、日本人が深い謝罪の意思を示したことに驚いた。敬服する」 大聖堂修繕責任者述べる
416 :
名無しさん@九周年
[]:2008/07/02(水) 20:48:45 ID:knNnL8B20
>>400,>>405
お前が理解できなかったから、わざわざ、説明してやったのに、その態度かよw
まぁ、反論は無いようだから理解できたんだろうけど。
>>401
馬鹿はお前だろ
日本人全体の愚かな性質について指摘してるんだよ。
勝手に日本人というラベルを貼って考えられるのは、個人を尊重できていない、幼稚な日本の文化を表している。
個人がやったことは個人の問題。
日本人はブランドではなく、ただの人種。そのことすら分からないアホが日本に多い。
【イタリア】「落書きは許されないことだが、日本人が深い謝罪の意思を示したことに驚いた。敬服する」 大聖堂修繕責任者述べる
420 :
名無しさん@九周年
[]:2008/07/02(水) 20:57:11 ID:knNnL8B20
>>415
会社なら、会社が処分を下せばよい。
国なら、法の下に裁かれるべき。
それが法治国家だろ。
基本的に個人は個人であり、その性質によって差別すべきではない。
【イタリア】「落書きは許されないことだが、日本人が深い謝罪の意思を示したことに驚いた。敬服する」 大聖堂修繕責任者述べる
456 :
名無しさん@九周年
[]:2008/07/02(水) 21:12:32 ID:knNnL8B20
>>427
良識とマナーがあるなら、 2週間もの停学処分 なんて ありえないだろ。
大学がそんなに信用を落としたのか?あまりに理不尽すぎる。
そもそも、日本人の信用を悪化させたってのは理由にならない。
罰することが出来る人がいない。社会的に孤立させられることはあっても、
実際に罰を下すなんてことはあってはならない。
【イタリア】「落書きは許されないことだが、日本人が深い謝罪の意思を示したことに驚いた。敬服する」 大聖堂修繕責任者述べる
471 :
名無しさん@九周年
[]:2008/07/02(水) 21:23:31 ID:knNnL8B20
>>457
日本は会社じゃないよ。
日本の信用が落ちても、罰することの出来る人はいない。
会社が、日本の信用が落ちたことで罰することは出来ない。
ただ、落書きをしたと言うことでなら可能だけど。
つまり、日本人という、属性で、個人を罰することはありえないし、あってはならない。
>>462
なら、死ねと言われれば死ぬのか。極論だがそういうことだ。
>>464
お前にとって 2週間 は無価値でも、人によっては貴重な時間なんだよ。
あまりに長すぎるし、停学というのは就職にも影響する。
落書きの件で裁くべきなのはイタリアであり、大学ではない。
どちらにせよ、 2週間の停学 はやりすぎ。
>>468
私刑には反対だけど、死刑には賛成だよ。
【イタリア】「落書きは許されないことだが、日本人が深い謝罪の意思を示したことに驚いた。敬服する」 大聖堂修繕責任者述べる
483 :
名無しさん@九周年
[]:2008/07/02(水) 21:30:33 ID:knNnL8B20
結局のところ、全体主義の気持ち悪い日本の文化が、
個人を蔑ろにする稚拙な日本の文化を助長したってことだ。
【イタリア】「落書きは許されないことだが、日本人が深い謝罪の意思を示したことに驚いた。敬服する」 大聖堂修繕責任者述べる
496 :
名無しさん@九周年
[]:2008/07/02(水) 21:37:45 ID:knNnL8B20
>>487,>>488
なかなか理解できないようだから、分かりやすく例を交えて説明するよ。
一人の日本人ががイタリアで納豆を食べて、悪臭を撒き散らした。
その日本人が日本に帰ると、他の日本人たちが、日本人の印象を悪くしたと言い張り、その日本人を殴り殺した。
それを聞いたイタリア人は、日本人に対する印象が悪くなった。
ここにいる大半の奴が、全体主義で日本の印象を悪くしてるよ。
【イタリア】「落書きは許されないことだが、日本人が深い謝罪の意思を示したことに驚いた。敬服する」 大聖堂修繕責任者述べる
502 :
名無しさん@九周年
[]:2008/07/02(水) 21:40:15 ID:knNnL8B20
>>498
恥に思うこと事態 恥 というか 気持ち悪いことだとまだ気づかないのか
【イタリア】「落書きは許されないことだが、日本人が深い謝罪の意思を示したことに驚いた。敬服する」 大聖堂修繕責任者述べる
515 :
名無しさん@九周年
[]:2008/07/02(水) 21:45:35 ID:knNnL8B20
>>500
同じようなこと。ようするに、見せしめなんだから。
野蛮だね。
「みんなで気をつけよう」 なんて誰も思ってない。
目も当てられない現実から、自分より弱いものを攻撃してるだけ。
>>504
例えも理解できないのか。
罪の重さは重要ではない。
日本人の全体主義がどれだけ愚かしいか説明したの。
>>508
しるかよw
【イタリア】「落書きは許されないことだが、日本人が深い謝罪の意思を示したことに驚いた。敬服する」 大聖堂修繕責任者述べる
534 :
名無しさん@九周年
[]:2008/07/02(水) 21:56:23 ID:knNnL8B20
>>514
日本人は民度が低いから、
罰を重くしないとならないのですね。
力で全体にあわせようとさせる。
それにしても、全体主義は気持ち悪いですね。
>>518
恥に思うのは結構だが、それを個人に押し付けるのはいかがなものか。
つまり、日本人が、勝手に恥だと思ってるだけだろ。
そう思わない日本人からしたら、理不尽だ。
その気持ち悪い全体主義を日本人に押し付けるなよ。
だから、気持ち悪いんだよ。
>>520
問題は、日本人の信用を低下させたかどうかだ。
その場合、イタリアの基準に従うべきだろ。判断するのはイタリアなんだから。
お前は的外れすぎる。
【イタリア】「落書きは許されないことだが、日本人が深い謝罪の意思を示したことに驚いた。敬服する」 大聖堂修繕責任者述べる
550 :
名無しさん@九周年
[]:2008/07/02(水) 22:05:42 ID:knNnL8B20
>>532
自分を守るために、他人を尊重する。
身内である個人をないがしろにしても。
結局、自分の為に他人を犠牲にしているだけ。
犯罪が少ないのは、警察官の密度、国土、雁字搦めの規制がある。
自由を阻害している代わりに治安を守れてるのは、評価できるともいえるけど、見方によっては、野蛮に見える。
で、全体主義は今尚日本人の性質だよ。
>>537
そう。
日本人がどうこう言うべきことじゃない。ましてや、2週間の停学なんて理不尽であり得ない。
>>540
低俗の国、ニッポン。
だろ
【イタリア】「落書きは許されないことだが、日本人が深い謝罪の意思を示したことに驚いた。敬服する」 大聖堂修繕責任者述べる
562 :
名無しさん@九周年
[]:2008/07/02(水) 22:11:53 ID:knNnL8B20
>>553
イタリアが要求するならね。
将来のある大学生に対してそこまで厳重な態度は気持ち悪いけど。
謝罪で済む問題を、見せしめとして停学にさせる、日本の気持ち悪い社会には吐き気がするね。
>>555
停学にするほど悪評だったのか?
見せしめに、将来のある大学生を利用するなんて最低だな。
それを助長させる、日本の幼稚な社会が悪いんだけどね。
【イタリア】「落書きは許されないことだが、日本人が深い謝罪の意思を示したことに驚いた。敬服する」 大聖堂修繕責任者述べる
578 :
名無しさん@九周年
[]:2008/07/02(水) 22:17:21 ID:knNnL8B20
>>560
謝罪すれば済むことを、大事にして、停学させるような気持ち悪い日本の低俗な社会に問題がある。
>>569
イタリアが要求するならね。
何でも日本の気持ちの悪い基準で考えるべきではない。
>>570
銃は持てないだろ
関心が無くても、ココのスレのように、日本人の信用を持ち出して批判するクズがいるだろ。
全体主義はまだまだ根付いてるよ。
だいたい、謝罪で済むことを、そのような理由で大事にして停学させるなんて気持ち悪いだろ。
【イタリア】「落書きは許されないことだが、日本人が深い謝罪の意思を示したことに驚いた。敬服する」 大聖堂修繕責任者述べる
613 :
名無しさん@九周年
[]:2008/07/02(水) 22:25:17 ID:knNnL8B20
>>576
全体主義は気持ち悪いよ。
全体の為に、個人を蔑ろにするなんて論外。
落書きに対して、謝罪以上のことを求めるのか?
単純に考えれば、おかしいだろ。
罰せられなくとも、2度と落書きはしないだろう。
それでも尚、罰を求めようとする社会の風潮は気持ち悪い。
日本の気持ち悪い文化は治さないと。
見せしめ なんて 文化的じゃないよ。
【イタリア】「落書きは許されないことだが、日本人が深い謝罪の意思を示したことに驚いた。敬服する」 大聖堂修繕責任者述べる
630 :
名無しさん@九周年
[]:2008/07/02(水) 22:30:27 ID:knNnL8B20
>>618
私刑を肯定するのか?それはそれで気持ち悪いな。
【イタリア】「落書きは許されないことだが、日本人が深い謝罪の意思を示したことに驚いた。敬服する」 大聖堂修繕責任者述べる
645 :
名無しさん@九周年
[]:2008/07/02(水) 22:36:16 ID:knNnL8B20
>>622
学校から言われれば半強制的に受け入れるだろ。
>>625
処分を下すのは日本人じゃない。
>>635
事実そのとおり。
>>636
その場合、みせしめ だと言ってるのが分からないのか。
将来のある大学生に対して、停学という重い処分を下す理由が、1度の落書き。
普通なら、謝罪で済むレベル。それを、周りがとやかく言って、停学にさせた。
周りの日本人も腐った文化でそういった行動をとったわけだけど、大学もその腐った文化の中で仕方なく、みせしめ、を行った。
この気持ち悪い文化をさっさと治さないと。
【イタリア】「落書きは許されないことだが、日本人が深い謝罪の意思を示したことに驚いた。敬服する」 大聖堂修繕責任者述べる
659 :
名無しさん@九周年
[]:2008/07/02(水) 22:40:44 ID:knNnL8B20
>>646
安い名誉だな
個人に対して、日本人というラベルを貼って考えるのは、差別。
日本人だから・・・といった考え方は論外だけど、
日本人だから・・・と思われないようにするのも論外で気持ち悪い。
個人を尊重し、日本人と言う差別的なラベルを付けるべきではない。
【イタリア】「落書きは許されないことだが、日本人が深い謝罪の意思を示したことに驚いた。敬服する」 大聖堂修繕責任者述べる
683 :
名無しさん@九周年
[]:2008/07/02(水) 22:48:07 ID:knNnL8B20
>>653
事実だろ。
>>665,>>666
全体主義が気持ち悪いと言うのは理解できたならいいよ。
罰については、日本人には、頭のおかしいサディストが多いようだから、停学でも仕方ないか。
それだけ、罰を与えないと、日本人は道を誤るようだし。野蛮だなぁ。
>>677
腐った文化の中にある気持ち悪い日本人がそうさせたんだよ。
個人に対して、日本人というラベルを貼って考えるのは、差別。
日本人だから・・・といった考え方は論外だけど、
日本人だから・・・と思われないようにするのも論外で気持ち悪い。
個人を尊重し、日本人と言う差別的なラベルを付けるべきではない。
つまり、全体主義は幼稚で低俗ってこと。
もう寝るからレスしなくていいよ おやすみノシ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。