トップページ > ニュース速報+ > 2007年02月26日 > uOO2y3Mk0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000012213131750062



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@七周年【社会】職場のいじめ相談 大幅に増加、正社員による派遣社員いじめが目立つ★2
【政治】「偽装請負」を指摘されたキヤノンがやり玉に 格差問題で与野党激突の構図が一段と鮮明に…衆院予算委
【偽装請負だけでなく】米連邦地裁、「キヤノンは契約違反」の略式判決! =SEDめぐる特許紛争で
【社会】 「ワーキング・プアを見て見ぬふりしてきた正規労働者らも、取り組むべき」 弁護士ら意見交換…大阪
【福岡・中2自殺】 「死んでせいせいした」の”いじめ集団”、数人を書類送検するも…「中心的メンバーではない」★3
【山梨】「とらばさみ」で衰弱のネコ、女子大生が介抱し回復
【社会】 キヤノン請負労働者 「私達は生身の人間。正社員と同じ賃金もらって人並の生活をしたい」…衆院公聴会★14

書き込みレス一覧

<<前へ
【社会】 「ワーキング・プアを見て見ぬふりしてきた正規労働者らも、取り組むべき」 弁護士ら意見交換…大阪
276 :名無しさん@七周年[]:2007/02/26(月) 20:38:55 ID:uOO2y3Mk0
>>269
派遣がイヤなら、正社員になればいいのに。

>>271
WCEとかでてきてるから、明日は我が身。
底辺の派遣さんに暴動でも起こしてもらって労働環境を改善してほしい。

でも、自分とこの派遣さんとは仲良くやりたい。
実際に仲良くやってるし。

特に矛盾はないと思うんだけど、おかしい?
ちょっと状況を楽しんでる感は否めないけど。
【社会】職場のいじめ相談 大幅に増加、正社員による派遣社員いじめが目立つ★2
373 :名無しさん@七周年[]:2007/02/26(月) 20:41:22 ID:uOO2y3Mk0
>>367
喜ばない。困る。
まじめに働かないといけなくなって2ちゃんができないし、
そもそも仕事量が多すぎてこなせない。
【社会】 「ワーキング・プアを見て見ぬふりしてきた正規労働者らも、取り組むべき」 弁護士ら意見交換…大阪
287 :名無しさん@七周年[]:2007/02/26(月) 20:45:57 ID:uOO2y3Mk0
>>278
問題行動を起こすと真剣に脅しにかかるみたい。

>>279
日本の大企業はほとんどそうだよ。
系列に派遣会社があって、本体で先が見えた人が経営してる。
そりゃおいしいわな。

>>280
そらそうだわな。セキュリティ管理してても限界があるし。
やっぱり日頃から仲良くしないと。派遣さんは宝物だよ。

うちは休日もよくBBQとか招いてあげてるよ。
【社会】 「ワーキング・プアを見て見ぬふりしてきた正規労働者らも、取り組むべき」 弁護士ら意見交換…大阪
290 :名無しさん@七周年[]:2007/02/26(月) 20:48:23 ID:uOO2y3Mk0
>>286
それ、ずっと主張してる人いるけど、盛り上がらないね。

なんで?
【社会】 「ワーキング・プアを見て見ぬふりしてきた正規労働者らも、取り組むべき」 弁護士ら意見交換…大阪
293 :名無しさん@七周年[]:2007/02/26(月) 20:52:54 ID:uOO2y3Mk0
>>288
長期的に使おうと思った優秀な派遣さんは正社員にしてあげるようにしてるよ。
支払う金額からすると派遣先側としては、あまり変わらないしね。
規定があってまだ一人しか成功してないけど。

そもそも派遣さん自身、正社員になるための努力をあまりしないのが不思議。
勉強して役に立つひとなら、自分の権限の範囲で応えてあげるのに。

矛盾はあるのかな?
現状を思いつくまま書いてるだけだよ。

【社会】 「ワーキング・プアを見て見ぬふりしてきた正規労働者らも、取り組むべき」 弁護士ら意見交換…大阪
296 :名無しさん@七周年[]:2007/02/26(月) 20:55:21 ID:uOO2y3Mk0
>>291
派遣さんを派遣してもらう側からみると、
派遣会社は「高いなあ」と思うけど、すぐ首が切れる人をよこしてくれるので、重宝だよ。

派遣さんの給与をピンハネするから「悪いやつだなあ」と思うけど、
こっちからみるとどうでもいい話だし。
【社会】 「ワーキング・プアを見て見ぬふりしてきた正規労働者らも、取り組むべき」 弁護士ら意見交換…大阪
301 :名無しさん@七周年[]:2007/02/26(月) 20:59:03 ID:uOO2y3Mk0
>>298
マクロにものを見たところで、改善できるのは自分の両手の及ぶ範囲だよ。
自分の身を守った上で、できるだけ努力する派遣さんには還元しようとしてる。

なんか、マクロとかいって環境のせいにするのはイカガナモノカと思うな。
【社会】 「ワーキング・プアを見て見ぬふりしてきた正規労働者らも、取り組むべき」 弁護士ら意見交換…大阪
316 :名無しさん@七周年[]:2007/02/26(月) 21:07:29 ID:uOO2y3Mk0
>>312
そりゃそうだ。
ルールを守った上で、自分の色をだすとこうなっちゃう。

派遣法が全てだと思うな。
【社会】 「ワーキング・プアを見て見ぬふりしてきた正規労働者らも、取り組むべき」 弁護士ら意見交換…大阪
322 :名無しさん@七周年[]:2007/02/26(月) 21:14:44 ID:uOO2y3Mk0
>>319
派遣さんは仲間だよ。運命共同体。一方通行だけど。
俺の失敗は派遣の失業って構造になってるから、たぶん大丈夫。
【社会】 「ワーキング・プアを見て見ぬふりしてきた正規労働者らも、取り組むべき」 弁護士ら意見交換…大阪
323 :名無しさん@七周年[]:2007/02/26(月) 21:16:48 ID:uOO2y3Mk0
>>321
労基局も動き悪いね。

ただ派遣さんも労働関連法規をしらないからダメだわ。
【社会】 「ワーキング・プアを見て見ぬふりしてきた正規労働者らも、取り組むべき」 弁護士ら意見交換…大阪
326 :名無しさん@七周年[]:2007/02/26(月) 21:18:49 ID:uOO2y3Mk0
>>317
それはどこが笑いどころなの?
【社会】 「ワーキング・プアを見て見ぬふりしてきた正規労働者らも、取り組むべき」 弁護士ら意見交換…大阪
329 :名無しさん@七周年[]:2007/02/26(月) 21:21:02 ID:uOO2y3Mk0
>>328
気づくも何も、1985年以前は派遣は違法だよ。
アホが増えたなぁ。

<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。