トップページ > ニュース速報+ > 2006年12月27日 > FxNWEzKG0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000011413138151315691814157161



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@七周年【政治】 「"ホワイトカラー・エグゼンプション"じゃなく、"残業手当不払い"と言うべき」 民主・鳩山氏、残業代廃止を批判
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★4
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
【政治】太田公明党代表、安倍首相との党首会談でホワイトカラー・エグゼンプション導入に慎重な対応を強く求める
【政治】 「"ホワイトカラー・エグゼンプション"じゃなく、"残業手当不払い"と言うべき」 民主・鳩山氏、残業代廃止を批判★2
【社会】 若者、パトカーから逃げ事故→降車して荒川に飛び込む→意識不明の重体…東京
【財政】国民年金加入、22―61歳に - 厚労省が引き上げ検討
【裁判】NHK受信料不払い さらに3世帯が新たに異議を申し立て訴訟に移行 計8世帯に…東京簡裁

書き込みレス一覧

次へ>>
【財政】国民年金加入、22―61歳に - 厚労省が引き上げ検討
240 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 10:58:19 ID:FxNWEzKG0
60過ぎても年金払うのかよ

こりゃ詐欺だな
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
759 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 11:04:43 ID:FxNWEzKG0
賃下げして労働者の金を盗めば、どんなバカ経営者でも儲けられる。
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
760 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 11:08:39 ID:FxNWEzKG0
ホワイトカラーエグゼンプションの解りやすい名称募集

・残業代廃止法
・無限サビ残法

など
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
765 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 11:11:19 ID:FxNWEzKG0
>>762
上司はみんな外国人 同僚はみんな中国人
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
767 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 11:16:13 ID:FxNWEzKG0
中国が日本を併合か。オカルトでもない気がする。
借金と老人だらけで貧困が広がる国。簡単に併合できそうだな。
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
770 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 11:19:20 ID:FxNWEzKG0
>>766
フランスは、全労働者が夏休み3週間とってるけどな。

賃金は保証され、生活保護も日本よりずっと多い。年金も充実。

日本政府のやり方が下手糞なだけだよ。

【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
773 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 11:23:30 ID:FxNWEzKG0
>>769
ホワエグになったら、そういう厳しい二流企業で
とんでもないタダ働きの深夜残業が起きるだろうな。

ブラックを通り越して生き地獄だろな。
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
780 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 11:28:35 ID:FxNWEzKG0
>>775
日本がつらいのは殆ど全部、為替レートのせい。

中国元が本来の3分の1程度の評価では、死ぬほど競争させられる。
中国は意図的に元安を誘導しているのでな。

しかし日本円のほうは、安くなると貿易摩擦再燃でやばいから
意図的に円高を誘導している。

これではドル評価の日本労働コストは極端に高くなって当然だろ。
労働者のせいじゃなくて、これ又日本政府の交渉下手のせいだよ。

【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
783 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 11:36:20 ID:FxNWEzKG0
>>781
中国元の評価が購買力平価の4分の1なのが問題なんだろが。

この程度の理屈がわかんないなら、死ねよボケ。
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
786 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 11:39:06 ID:FxNWEzKG0
公明党太田氏、ホワエグの導入に慎重になるよう総理に求める

日テレニュース
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
789 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 11:41:06 ID:FxNWEzKG0
>>787
タダ働き賛成か。根っからマゾだな。
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
792 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 11:43:34 ID:FxNWEzKG0
日テレ・・・参院選への影響が出るとの懸念が与党内に広がり

つまり参院選までは隠しておいて、選挙済んだら一気にホワエグ実施と。
姑息だな、おい。
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
793 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 11:47:10 ID:FxNWEzKG0
>>791
事務の派遣はホワエグになったらドンドン首になるよ。

ホワエグの正社員が、すべて無料で、夜中に事務処理してくれるからな。
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
796 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 11:49:48 ID:FxNWEzKG0
残業代が全廃されたら、お布施も減るだろう。それは間違いない。
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
802 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 11:54:19 ID:FxNWEzKG0
>>795
アメリカでは原則年収10万ドル以上がホワエグ対象だよ。
日本だと年収300万でも適用される勢いだがな。


>>798
不当に安い元と、アメに遠慮して不当に高い円で貿易競争してれば
日本がコスト削減で死にそうになって当然だろ。
そんなバカな競争におかれてるのは、世界広しと言えども日本だけ。完全に村八分です。


【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
806 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 12:01:09 ID:FxNWEzKG0
ホワエグのニュースは全局で1日1分程度。

青島氏の葬式は1日3時間の放送。さすが日本だな。
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
811 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 12:04:10 ID:FxNWEzKG0
>>807
リーマンも馬鹿だが、上(政府、経営者)が更に輪をかけて馬鹿。

これじゃ中国・アメリカに負けっぱなしになるよ。もうなってるが。
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
817 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 12:09:48 ID:FxNWEzKG0
>>815
何言ってんの。経営者の多くは創業一族だよ。御手洗とかな。
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
819 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 12:12:13 ID:FxNWEzKG0
>>816
子供の頃から東大生の家庭教師がつくような豪華生活では、
残業代で生きてる一般庶民のことなんか、わかんない罠。

てか、正直庶民はどうでもいいんだろ。

【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
824 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 12:15:56 ID:FxNWEzKG0
>>821
根は一緒だが、結果は正反対

ホワエグ・・・・らくらく導入。庶民死亡
公務員改革・・・・やるふりだけ見せて全然やらない。ただの人気取り。
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
829 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 12:23:06 ID:FxNWEzKG0
>>827
公務員改革は全然すすんでないじゃないの。
いまだに格安官舎に年功序列の高賃金。

その間に民間のほうは、地獄になってきてるわけでな。
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
832 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 12:27:51 ID:FxNWEzKG0
>>830
そこに貿易黒字、為替レートを足すとさらによく判る。

賃上げで高賃金になれば内需拡大で貿易黒字が減り、円安に動く。
円安になれば輸出競争力が増すから、貿易で大儲けできる。

つまり賃上げ、円安、大儲け。
これがもっとも正しい政策セットだよ。

安部っちは180度正反対だがな。ww

【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
837 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 12:32:33 ID:FxNWEzKG0
>>835
まさに、鬱苦しい日本。
自殺多発職場だな。

経営者も悪いし、日本人特有の村根性というか、馬鹿な国民性も大きい。

おとなり中国で、上司が帰らないから深夜残業するなどという基地外
はまず一人もいないだろう。欧米にもいない。

【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
843 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 12:38:09 ID:FxNWEzKG0
残業代廃止されて、生きていけますか?

1 なんとか生きていける
2 ちょっとヤバイ
3 即、自殺


【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
845 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 12:41:58 ID:FxNWEzKG0
>>844
残業代の「全部は」出てないだろw

月100時間残業して、支払いは40時間とする。
この40時間がでかい。これなくなったら自殺者激増するよ。
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
852 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 12:47:17 ID:FxNWEzKG0
>>849
政府の中に、日本を豊かにすることを真剣に考えてる部署がない。
そういうデザインをする人材も予算も無い。
で結局、アメリカ様のいいようにやられっぱなし。
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
854 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 12:51:17 ID:FxNWEzKG0
最近テレビで「団塊ビジネス」を喧伝するが、
底の浅い市場予測でアフォかと思う。

内需不足でさすがに困ってきた自動車・家電・旅行業界が
起死回生でシニアビジネスに期待

そしてアテが外れてあぼーん。そんな姿が目に浮かぶね。

【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
855 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 12:55:24 ID:FxNWEzKG0
日本版ホワエグの提言をありがたく受け入れた安部総理。

残業代廃止で自殺者激増したら、責任とってくれるのかな。
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
864 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 13:09:23 ID:FxNWEzKG0
いや自民に入れたのはB層だ。おれは入れてないし。
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
868 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 13:11:37 ID:FxNWEzKG0
>>865
全面的に同意。
GHQが「知能12歳」と断定したのはまじで正しかった。

こんな馬鹿国民では、外国にいいようにされても仕方ないかも。
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
875 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 13:15:44 ID:FxNWEzKG0
ホワエグの報道1分、青島氏の葬儀の報道3時間。

こんなじゃリーマンの9割は、ホワエグの恐ろしさを知らないのも無理は無い。

【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
880 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 13:21:07 ID:FxNWEzKG0
■日本版ホワイトカラーエグゼンプションのここが凄い(経営者様用)

(1)残業代廃止・・・これまで会社を苦しめてきた残業代がなんとゼロ円に!
(2)サビ残無制限・・・サビ残を合法化、しかも無制限! 毎日10時間サビ残させてもOKです。
(3)過労死自己責任・・・働きすぎで死んでも従業員の自己責任。労災の恐怖から解放されます!


【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
885 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 13:28:05 ID:FxNWEzKG0
この問題に関する産経新聞のアンケートです。(締切26日)
http://www.sankei.co.jp/anke/

こんなの発見!書き込んでくる!!

【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
891 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 13:31:41 ID:FxNWEzKG0
日本人がテレビに洗脳されてる間に、とんでもない生活苦に
なってきたじゃないか。これも自業自得か。
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
895 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 13:34:56 ID:FxNWEzKG0
>>892
インドネシアでは、普通のOLで月給1万円。

こんど沢山入ってくるらしいが、そうすると月給5万円あたりが
日本人と外国人共通の賃金相場になるってことね。
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
904 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 13:40:56 ID:FxNWEzKG0
1 残業代の時給を従来の2倍にします
2 サビ残を厳罰化して徹底的に告発します
3 疲れからくる病気は全部会社負担にします


・・・こんな夢のような法改正があったら、労働者は大喜びだろう。

ホワエグは経営者にとっての夢。
1〜3の正反対だね。
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
911 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 13:44:47 ID:FxNWEzKG0
>>907
寄生公務員もヨロ
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
914 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 13:47:29 ID:FxNWEzKG0
>>910
そりゃあ、ほっといても株価が毎年20%上がり土地も10%あがり
会社はドンドン大きくなってポストもいっぱい
会社にいるだけで儲かった時代だよな。
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
919 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 13:51:28 ID:FxNWEzKG0
>>915
ホワエグになれば出来る奴こそ、無限残業でまっさきに死ぬだろうな。

それから日本版ホワエグは、世界に例を見ない悪法。
現代の奴隷制度であって欧米では犯罪だろな
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
921 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 13:55:05 ID:FxNWEzKG0
工作がいないと思ったら、公明党太田氏のWE慎重姿勢スレに行ってるのか。
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
923 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 13:58:25 ID:FxNWEzKG0
>>922
つまらんレスだな〜
【政治】太田公明党代表、安倍首相との党首会談でホワイトカラー・エグゼンプション導入に慎重な対応を強く求める
107 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 14:01:04 ID:FxNWEzKG0
初めて書く。公明GJ!
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
925 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 14:05:53 ID:FxNWEzKG0
>>924
というか先輩が教える時点ですでにダメ会社の仲間入りだろ。

マシな会社は、入社前に徹底的に研修で教えるし、入社後は、記録や資料が整備
されているから、能力さえあれば1人でどんどん前に行ける。

先輩が教えるなんてのは日本特有のダメ習慣だよ。

【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
929 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 14:11:40 ID:FxNWEzKG0
>>927
そういうDQN経営者が多いのが日本のダメなところ。

野放図に人を取って、気に入らなければいじめで首にする
というのはブラック企業の特徴だな。最近は中堅もやってるが。
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
930 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 14:14:13 ID:FxNWEzKG0
>>928
さすが奥様。よく理解してる。100点満点。
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
937 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 14:19:16 ID:FxNWEzKG0
>>931
転職してどこ行くんだい? 現実を見ろよ。

転職すれば二階級下から出直し又は、傭兵部隊か、兵隊アリ。
だから残業地獄でも同じ会社にいるのが日本人。

もっともこんな馬鹿げた労働市場の国は、世界中で日本だけだと思うがな。
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
944 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 14:27:05 ID:FxNWEzKG0
>>939
われわれは悲惨でも、上層部は金持ちコロニーで暮らしますから〜
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
949 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 14:36:01 ID:FxNWEzKG0
>>946
外敵に侵略されたことが無いので、日本を強く豊かにするという観念
がうすいのでしょう。自分の仲間さえ良ければそれでよい、と。

だからアメリカ財界が本気で日本進出を考えたら、ひとたまりも無い。
戦う前から負けている。次は中国に負けるだろう。
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
953 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 14:41:23 ID:FxNWEzKG0
ここまでのベスト・レスは意外にも奥様


326 可愛い奥様 New! 2006/12/27(水) 14:01:19 ID:YjxozPPw
後数年後には、ほとんどの国民が外資株主・役員様の生活を
支えるために、朝から夜遅くまで薄給で働かされるんだね。
もちろん、家なんて買えない。住宅ローン破産でうりだされた
家やマンションの部屋の新しいオーナーは、これまた外資企業。
国有地だけでなく、一般の住宅地まで外資様が押さえるかも?
家賃まで外人に収めなくてはいけない奴隷国民、日本人。
そのころ、いまの政界や財界の要人は、塀で囲まれ警備員に守られた
金持ちコロニーか、もしくは海外の別荘でお暮らし。
外資の手先の日本統治者として君臨しているのさ。
もう、選挙でまけたっていい、できるところまで日本を改造してやるぞ、
という気マンマンでしょ。ネット規制までするつもりだし。
ホリエモンじゃないけど、ツンじゃってるんだよ、日本は、ってところだね。

【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
971 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 15:04:59 ID:FxNWEzKG0
また2ちゃんベンチャー経営者か。いつも同じネタ乙。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。