トップページ > ニュース速報+ > 2006年12月27日 > 7lJI1PET0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数50000000000041213127203121011697



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@七周年
88
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★5
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★7
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6

書き込みレス一覧

次へ>>
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★5
351 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 00:02:54 ID:7lJI1PET0
>>340

そんな事信じられるわけがねーだろ。
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★5
371 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 00:07:33 ID:7lJI1PET0
>>362

俺の事を知りもしないでヲタクよばわりの
中傷にいたく傷ついたので、施行後は
あなたの氏名住所開示請求をさせてもらいますね。

とにかく、日本でプライベートにそこまで拘束する企業なんか
存在しない。あるなら名前を出せ。自分が行ってた所じゃなくても
いいから。当然知ってるだろう?
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★5
400 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 00:12:43 ID:7lJI1PET0
>>381

それでセーフになると思ってんのかwwww
俺に向かって「君たちみたいな」と言ったんだから、
明らかに俺はその中傷に含まれてるじゃねーかwwwww

まあお前のヨタ話をいつまでも、
まともに聞いてくれる人はいないよ^^
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★5
484 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 00:28:07 ID:7lJI1PET0
>>475
とりあえず、ずーっと見ていて、
ところどころ日本語がおかしい点があるんだが。
単なる打ち間違いだよな?
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★5
523 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 00:35:02 ID:7lJI1PET0
>>512

開示請求の文面、伏せ字の部分があってもいいから
晒してくれたらちょっとは信用してやるよ。
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
224 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 12:27:52 ID:7lJI1PET0

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もしもこの案が施行されて誰かが個人情報開示され、なんかしら
訴えられたりしたら、それが確実な誹謗中傷や名誉毀損に当たらない
不当なモノだったら、必ずそいつは「このプロバイダはこんな事で
私の個人情報を開示しました」という告発をブログに書くだろう。
そして情報を手に入れた奴等からのアクションを逐一報告してくれるだろう。

それでそのプロバイダは契約者数激減だろ。
アクション起こしてくる奴らもその動きを全て
ブログなどで書かれてしまえば、そう過激な事も出来ない。
身に覚えのある奴らは今後全員、玄関にレコーダーやビデオカメラとか
設置しておいて、なにかあった場合の証拠作りを忘れるな。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
255 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 12:43:15 ID:7lJI1PET0
身の危険を感じる奴らは、行動派の極右団体に加入するとかもいいんじゃないかw
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
264 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 12:46:16 ID:7lJI1PET0
>>260

同意。最低限適用は
「個人の名前と住所と電話番号をセットで書き込んだアホ」
にとどめるべき。中傷でない批判が中傷になったらたまらん。

とりあえず、今はみんながそういう意見のメールを送るしかないぞ。
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
279 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 12:53:39 ID:7lJI1PET0
>>265

反対するのは、正当な批判であっても中傷扱いで情報開示され、
された側が様々な危険(訴訟、強盗、恐喝、暴行、糾弾、強姦等)に
あう可能性が高いからだよ。そういう事を平気で出来るような人間の元に
自分の個人情報が渡ったら、大問題だ。今、日本中に、そういう事が平気で
出来る奴らが生息している事は当然知ってるだろう?
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
299 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 13:02:32 ID:7lJI1PET0

日本全国の、仕事をしないでも生活が出来ている特殊な層の人間達が
施行後には様々な攻撃をしかけようと虎視眈々と狙っているような気がするね。

反対意見を官邸に急いで送らないと、後で後悔するぞ。
なにしろ「プロバイダ判断」なんだから、「俺は大丈夫」と
思ってても何があるかわからないからな。
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
306 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 13:05:40 ID:7lJI1PET0

>>291

日本語がよくわからない。もう少しわかりやすく。
>>291の発言の意味がわかった人がいたら俺に説明してくれ。


>>293

デメリットは>>279で書いたよ。


【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
324 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 13:15:29 ID:7lJI1PET0
>>317

そういう事。絶対に施行させてはいけない。
反対意見メールを送るしか今出来る事はない。
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
330 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 13:19:07 ID:7lJI1PET0

>>320
>>正当な批判に個人情報はいらないって事だろ。

この時点でもう意味がわからない。これはどういう意味だ?

>>正当な批判だろうがなんだろうが、晒された側の様々な危険を、何でお前は考慮しないの?

「晒された側の様々な危険」が、具体的にどういう事か教えてくれ。

で、俺は「プライバシー侵害」は認めてもいいと思ってる。
絶対に認めてはいけないのは「中傷、名誉毀損」の方だ。曖昧な判断で
批判が中傷と受け取られる可能性があるから反対なわけだ。
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
339 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 13:21:57 ID:7lJI1PET0
>>328
中傷でもなんでもない事柄が、「名誉毀損」にでっち上げられて
情報開示される危険性がある。名誉毀損は事実かどうかを問わないからな。

だから、「これなら平気だろ」という論調は無意味。
どんなに正当性がある事柄でも中傷、名誉毀損としてでっち上げられ、
情報開示される危険性があるから、絶対認めてはいけないんだよ。
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
345 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 13:25:21 ID:7lJI1PET0
>>340

このガイドラインが危険だと思う人は、
どんどん反対意見、抗議の意志を伝えよう!


必須 首相官邸 総務大臣 安倍晋三

首相官邸 ご意見・ご要望
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html

安倍晋三 ご意見ページ
http://newleader.s-abe.or.jp/contact-info

総務大臣 菅 義偉 直通メール
http://www.sugayoshihide.gr.jp/


総務省 ご意見ページ
http://www.soumu.go.jp/opinions/opinions.html

平沼赳夫 人権擁護法 強い反対の立場
http://www.hiranuma.org/japan/index.html

内閣府 ご意見 ご感想
http://www.cao.go.jp/goiken.html

自民党 ご意見ページ
http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html


【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
355 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 13:28:42 ID:7lJI1PET0
>>341

待て待て、言ってる事の意味が全然わからん。

情報開示された人間は、請求者に自分の氏名、住所、電話番号などが
知られてしまうんだぞ。だから、その情報を元に
(訴訟、強盗、恐喝、暴行、糾弾、強姦等) を起こす奴らが現れるだろうと
言っているんだが。請求者の個人情報は開示されないのに、なんで
逆のパターンが起こり得ると思ってるんだ? 起こりようが無いのだが。
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
367 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 13:34:13 ID:7lJI1PET0
>>354

正当性があるかどうかは、司法で決めるのが法治国家の常識。
それをプロバイダまかせにしてしまおうというのが今回の案。

絶対に認められない。
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
380 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 13:40:32 ID:7lJI1PET0
>>369

ああ、やっと理解出来たよ。
日本語がわかりにくいぞ。で、それの答えだが、

俺は正当な批判をする際には、その行った行動の内容を
批判するだけだ。批判している相手の氏名、住所、電話番号などを
一緒に晒して批判する事はあり得ない。なので俺にとって逆のケースはあり得ない。
よって俺がした批判で、相手が(訴訟、強盗、恐喝、暴行、糾弾、強姦等)を
受ける事もありえない。 以上。

また、個人情報の漏えいは「正当な批判」では無い。
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
393 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 13:45:06 ID:7lJI1PET0
>>376

お前はもう一度ガイドラインをよく読んでから議論に参加しろな。
個人情報開示は、「プライバシー侵害」と「名誉毀損」の二つの
ケースで起こり得る事。「名誉毀損」の方での開示が危険、問題だと
ずーーーーーーーーーっと言っているのだが。
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
403 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 13:49:28 ID:7lJI1PET0
>>388

お前ほんとにレスをちゃんと読んでるのか?
意図的にミスリードしたがってるようにしか見えないが。

「名誉毀損」のほうで情報開示請求されたら、その内容が
正当なものであっても開示されてしまう曖昧さがあるから
問題だと言っているんだよ。プライバシー侵害の方での
話は俺は一切していない。お前が聞くから答えてるだけ。

「名誉毀損」という司法でも判断がわかれるあいまいな
問題を、プロバイダの一存で判断して個人情報を
開示してしまっていいのか、という問題。

いいわけが無い。だから反対している。
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
422 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 13:57:34 ID:7lJI1PET0
>>402

発信者の氏名、住所、電話番号を知った請求者による私刑推進の為のガイドライン。
居場所がわかれば、なんでもできるからな。そして正当な批判であっても
中傷扱いで情報開示され、された側が様々な危険
(訴訟、強盗、恐喝、暴行、糾弾、強姦等)にあう可能性が高い。

そういう事を平気で出来るような人間の元に自分の個人情報が渡ったら、
大問題だ。今、日本中に、そういう事が平気で 出来る奴らが
生息しているという現実がある以上、このガイドラインは危険きわまりない。
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
433 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 14:01:46 ID:7lJI1PET0
>>409

なんでお前はいつまでも理解できないんだ。
個人情報の開示をされるのは、

「プライバシー侵害」した奴と、
「名誉毀損」した奴の二種類。で、

プライバシー侵害の方は、まあ規制されても
いいと思うし、開示も構わないとも思う。だが、
名誉毀損の方は「何が名誉毀損なのか」の判断を
プロバイダがするようになるから、司法でない民間企業が
厳格な判断を下せるわけが無いという危惧があるって事だ。

名誉毀損の対象に、「プライバシー侵害したもの」という
前置きは無いのだから、そういう書き込み以外でも全然
対象になる恐れがあるわけだ。だから反対なわけ。わかったか?
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
449 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 14:06:52 ID:7lJI1PET0
>>418

日本語がところどころおかしいぞ。
打ちミスだよな?

で、正当か名誉毀損かどうかは司法が判断すべきなのは当然。
であるのにも関わらず、この ガイドラインでは
「プロバイダに一存する」という形に変わってしまっているのが
大問題なんだが。
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
470 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 14:14:04 ID:7lJI1PET0
>>451

特定できる個人に対してでは無く、企業や宗教団体、民族的な
ものに対する批判。例えば、北朝鮮の批判をしたら
「それに精神的苦痛を受けた」という個人が名乗り出て
情報開示請求をするとかな。
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
489 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 14:19:52 ID:7lJI1PET0
>>477

「認められるわけがない」「認められる」
の水掛け論はするつもりは無いが、現実にそういう訴訟を
起こしてる民族だからな。可能性が皆無でない限り危険な事に
変わりは無い。
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
497 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 14:22:46 ID:7lJI1PET0

このガイドラインが危険だと思う人は、
どんどん反対意見、抗議の意志を伝えよう!
俺はもう送った。


必須 首相官邸 総務大臣 安倍晋三

首相官邸 ご意見・ご要望
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html

安倍晋三 ご意見ページ
http://newleader.s-abe.or.jp/contact-info

総務大臣 菅 義偉 直通メール
http://www.sugayoshihide.gr.jp/


総務省 ご意見ページ
http://www.soumu.go.jp/opinions/opinions.html

平沼赳夫 人権擁護法 強い反対の立場
http://www.hiranuma.org/japan/index.html

内閣府 ご意見 ご感想
http://www.cao.go.jp/goiken.html

自民党 ご意見ページ
http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html

【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
501 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 14:25:20 ID:7lJI1PET0
>>494

裁判的な訴えが認められたかどうかなど全く問題ではない。
そういう行動をする輩に、個人情報が渡された時に
どんな被害が対象者に起こるか、という点が問題なのだ。

可能性が皆無であると言える奴はいない。
日本に核攻撃以上の何かをすると明言している団体もある。
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
513 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 14:30:46 ID:7lJI1PET0
>>510

まさにその点が危険であるという一番のポイントだよね。
そして、「なんかあったらプロバイダを訴えればいい」などと
言う奴も出てくるだろうが、一度相手に渡った個人情報は
もう元には戻らない。どういう嫌がらせが起こるか想像もつかない。
相手が誰なのかわからないのでそれに対して何もできない。

危険すぎる。
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
521 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 14:33:27 ID:7lJI1PET0
>>511

話が確信に近付いてきたから議論放棄したいのか?
可能性というのは、「北朝鮮の批判をしたら
在日朝鮮人がそれを苦痛だと言って情報公開する」事の
可能性だろうが。

プロバイダ云々の発言は、もう論理破綻しすぎてて
見てられないぞ。これは極論でもなんでもない。施行されれば
すぐにでも起こり得る事。
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
538 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 14:37:44 ID:7lJI1PET0
>>517

それは最低限だね。まあ、この案自体が廃棄されなきゃ
本当はダメだけど。その最低限の事がないと、例えば

「街でいきなり暴行される」
「自宅に強盗が入る」
「深夜に強姦される」
「ワンクリ詐欺に遇う」
「家に火をつけられる」
「拉致される」
「殺される」
「無言電話攻撃にあう」

などの被害がある日突然降り掛かって来た時に、
それをプロバイダから開示請求を受けた人間が
やったという可能性があるのに、追求出来ない。

単なる訴訟であれば、相手の所在も分かるからまだマシだけどね。
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
553 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 14:44:49 ID:7lJI1PET0
>>541

ならなければいいんだけど、例えば、2ちゃんとかで
議論のきっかけが北朝鮮批判だったとする。で、それに対して
いろいろ反論やらあって、スレが進んで行く。その時、ある意見に
対して反論したそのレスを、受けた個人がどう受け取るかで
判断が変わってくると思うんだな。

例えば「そんなに北朝鮮が好きなら祖国へ帰ればいい」
という発言をしたとしたら、それが名誉毀損になったとしたら、
「個人への誹謗や中傷に限って」という前置きは骨抜き状態になると思う。

名誉毀損に関しては、絶対に司法を通すべき。
プロバイダの判断で開示など、絶対に許されない。
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
558 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 14:47:58 ID:7lJI1PET0
>>539
発言に根拠が無いので
そう言われても「起こり得る」としか言えない。

しかも、された時にはもう遅いので、
「起こり得ないから安心だよ」という考えでいるよりは
「危険だから反対する」方に意識が回るのは当然。
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
572 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 14:55:01 ID:7lJI1PET0
>>564
さっき書いただろ。

北朝鮮の批判をしたら 「それに精神的苦痛を受けた」という
個人が名乗り出て 情報開示請求をするとかだ。

プロセスは、嵐のような組織的な連続連夜の開示請求に、
プロバイダが根負けして開示してしまうとか、色々だろう。
今までもそのようにして日本で色々な権利を強奪してきた
存在が、今回そのような事をしない可能性は何処にも無い。

テレビメディアの自主規制にしても、暴動のような抗議活動の果てに
今の形が出来上がったのだが。当然知っているだろ?
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
576 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 14:58:00 ID:7lJI1PET0
>>570

いや、「その発言を言われたのは私自身なので
私が精神的苦痛を受けました」となったら開示される可能性は
あるでしょう。名誉毀損に関しては「個人に対して」とはなっているけど
「特定できる個人」とはなっていない。ここが大きな罠。

危険すぎます。
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
582 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 15:01:07 ID:7lJI1PET0
>>577

名誉毀損に関しては、その限りではないよ。
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
587 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 15:04:14 ID:7lJI1PET0
>>581

組織的に「個人の支援をして」開示請求をする。全然起こり得る。
そして、「ないない」という発言の根拠が無いので、
そんなこと言われても全く信用おけないよ。

俺は過去の一連の活動、行動、民族性という「根拠」を
あげて話している。そしてプロバイダが倒産確実かどうかも
確証は無い。まあ、もし開示されたら「私はこんな不当な理由で
プロバイダから個人情報を第三者に漏えいされました」と言って
晒す人間は絶対に出てくるだろうけど。
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
592 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 15:07:27 ID:7lJI1PET0
>>589

「これまでの名誉棄損裁判の判例も踏まえ」という
最もらしい前置きがありますが、プロバイダの一存です。

危険すぎます。
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
605 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 15:16:23 ID:7lJI1PET0
>>596
>>現状ではそれは通らないんじゃないっけ?

そうなの? 詳しく知ってるなら教えて欲しい。
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
616 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 15:21:40 ID:7lJI1PET0
>>603

プロバイダ側がそれに応じた責任をとらされた所で、
誰かに渡ってしまった自分の個人情報は取り戻しようが無い。
もしも危険な団体がそれを入手してしまえば、執拗な
嫌がらせや、それ以上の事が起こる可能性がある。
明らかにそうなった場合、教えたプロバイダ側に責任が
あるが、それ(嫌がらせ等)に対する対処法は引っ越し位しか無い。

危険すぎます。
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
623 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 15:26:21 ID:7lJI1PET0
>>602

日本語が意味不明だ、とさっきから言っているのだが。

で、倒産と言ったのはお前の方。
確証があるかないかも水掛け論。お前は「問題無い」という意見を
発表し続けてればいいだろ。このスレにいる人間のどれだけが
お前の意見に賛成するかは知らないが。

俺は反対。危険すぎる。
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
632 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 15:29:16 ID:7lJI1PET0
>>625

その規則をぶち壊して、「プロバイダの判断」で
開示できるようになる、というのがこのガイドライン。

危険過ぎます。

>>616
むやみに個人情報を知らせていい世界でもないですよ。
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
635 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 15:33:59 ID:7lJI1PET0
>>633

司法の場に出る前に、個人情報を開示され、住所を知った人間が
暴行や恐喝、強姦やワンクリ詐欺をしてきたらどうなるのか、と
さっきから言っている。それの救済は不可能。起こってからでは遅い。


このガイドラインの危険性:

もしも、日本で犯罪を犯す事に抵抗の無い
人間がこのシステムを悪用し、第三者の
個人情報を入手したら、

「街でいきなり暴行される」
「自宅に強盗が入る」
「深夜に強姦される」
「ワンクリ詐欺に遇う」
「家に火をつけられる」
「拉致される」
「殺される」
「無言電話攻撃にあう」

などの被害がある日突然降り掛かって来た時に、
それをプロバイダから開示請求を受けた人間が
やったという可能性があるのに、被害を受けた人間は
それを追求出来ない。

単なる訴訟であれば、相手の所在も分かるからまだマシだけどね。

【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
656 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 15:43:14 ID:7lJI1PET0
>>648
>>ネットは匿名、と決まっているわけではないですよ。

発言の意味がわかりません。
で、正当な批判などが中傷にでっち上げられて
そういう被害が出た場合、誰が責任をとってくれるのでしょう?
誰もいませんよ。

>>言論に対して暴力を持って対抗しようとするような存在を認めない社会を作っていくことは大事です。

その通りです。だからこそ、絶対にこのようなガイドラインは
認めてはならないのです。日本には今現在、言論に対して暴力を持って対抗しようと
するような輩があちこちに蠢いています。一緒に反対の声を挙げましょう。
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
665 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 15:47:33 ID:7lJI1PET0

このガイドラインの危険性:

もしも、日本で犯罪を犯す事に抵抗の無い
人間がこのシステムを悪用し、第三者の
個人情報を入手したら、

「街でいきなり暴行される」
「自宅に強盗が入る」
「深夜に強姦される」
「ワンクリ詐欺に遇う」
「家に火をつけられる」
「拉致される」
「殺される」
「無言電話攻撃にあう」

などの被害がある日突然降り掛かって来た時に、
それをプロバイダから開示請求を受けた人間が
やったという可能性があるのに、被害を受けた人間は
それを追求出来ない。

単なる訴訟であれば、相手の所在も分かるからまだマシだけどね。

【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
680 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 15:54:27 ID:7lJI1PET0
>>664

言ってる事、大分理想論な気がするけどね。

「そのままの意味です。」って、その前の俺のレスに対して
あの発言だとしたら、返答になってない&日本語がおかしいから、
意味不明と言ったんですけど。

>>リアルもネットも同じです。

だからそれが何なの? リアルでもネットでもウソででっち上げて
被害者になる奴らは一杯いるでしょうに。そういう奴等が
このガイドラインを悪用する危険性があるって事について、
全く返答が無いのはどうして?

で、

>>司法の場で責任のあると思われるものに責任をとらせることになるでしょう。

って、被害が起こったらそんな事してももう遅いと言ってるんだが。
だから、そんな事の起こる可能性がある危険なガイドラインを
施行させてはいけない、と何回も言っている。
「司法の場で解決すれば良い」というのは全くの無意味。
以後そういう解答にはレスしない。

あと、 許されないのは「言論に対して暴力で対抗しようとすること」を
容易にしてしまうこのガイドラインですよ。

【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
688 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 15:57:52 ID:7lJI1PET0

このガイドラインの危険性:

もしも、日本で犯罪を犯す事に抵抗の無い
人間がこのシステムを悪用し、第三者の
個人情報を入手したら、

「街でいきなり暴行される」
「自宅に強盗が入る」
「深夜に強姦される」
「ワンクリ詐欺に遇う」
「家に火をつけられる」
「拉致される」
「殺される」
「無言電話攻撃にあう」

などの被害がある日突然降り掛かって来た時に、
それをプロバイダから開示請求を受けた人間が
やったという可能性があるのに、被害を受けた人間は
それを追求出来ない。

単なる訴訟であれば、相手の所在も分かるからまだマシだけどね。
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
716 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 16:10:43 ID:7lJI1PET0
>>707

残念だけど、リアルでは他人の個人情報を
拾得するのは難しい。ので、あなたの言っている
「ネットもリアルも同じです」という論調は、この時点で
崩れ去ります。

で、ネットで批判の応酬をするのと、リアルで一方的に誰かが
暴行されたり、強姦されたりするのが本当に同じレベルだと
思ってるの? それちょっとおかしい考え方だよ。
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
724 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 16:15:03 ID:7lJI1PET0
>>710

論点を「匿名性」とか「ネットとリアル」とか、
本質からずらしたい被害妄想のようだけど、

この問題の一番のポイントは、
「司法が裁くべき内容をプロバイダ判断にしていいのか」
という事。で、ケツ毛バーガー事件にしたって、
被害者が片っ端から訴えれば現状でもどうにでもなったはず。

こんな危険なガイドラインを導入する根拠としては
説得力が無さ過ぎる。結局あの娘の場合、やることは
訴訟しか無かっただろうしな。

【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
731 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 16:17:17 ID:7lJI1PET0
>>728

このガイドラインの危険性:

もしも、日本で犯罪を犯す事に抵抗の無い
人間がこのシステムを悪用し、第三者の
個人情報を入手したら、

「街でいきなり暴行される」
「自宅に強盗が入る」
「深夜に強姦される」
「ワンクリ詐欺に遇う」
「家に火をつけられる」
「拉致される」
「殺される」
「無言電話攻撃にあう」

などの被害がある日突然降り掛かって来た時に、
それをプロバイダから開示請求を受けた人間が
やったという可能性があるのに、被害を受けた人間は
それを追求出来ない。

単なる訴訟であれば、相手の所在も分かるからまだマシだけどね。

【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★6
752 :名無しさん@七周年[]:2006/12/27(水) 16:25:46 ID:7lJI1PET0
>>741

だから、プライバシー侵害に適用をしぼるべき。
名誉毀損の方は絶対に認められない。危険すぎる。
あのな、「普通に発言しても発狂する気狂い」が
日本の中にゴロゴロしてるって現実を忘れるなよ。


>>743

そんな夢みたいな事いわれても。
悪人もバカも多すぎる程いるのが今の日本なんで。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。