トップページ > ニュース速報+ > 2006年12月16日 > ePPN5Ggm0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000112149117000000000054



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@七周年【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9

書き込みレス一覧

次へ>>
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
454 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 08:53:53 ID:ePPN5Ggm0
とりあえずP2P開発が罪とは誰も言ってないじゃん
むしろ有用な技術というお墨付き
その有意義なP2Pを利用してやったことが罪

法の不備とか、ネット犯罪というのを度外視すれば
常識的に考えてこいつがやったことは犯罪教唆じゃん
本来これは罪で裁かれてしかるべきもの
金子が無罪というのは自由だが、こいつがやったことは明らかに社会的モラルに反するだろ
御託を並べれば無罪ってんだったら何のための法だよ

無罪ってのは法で対応できないってだけであって、その点では文句はないが
金子が正義の技術者だかなんだか言うのはおかしい
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
470 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 09:05:48 ID:ePPN5Ggm0
>>459
購入者がタバコを吸うことがどういう犯罪になるの?

悪用もできるなんて言い訳するなよ
合法的に利用されてるP2Pがいくらでもある中で、誰も合法的に利用していないのがWinny
さらに違法に利用することに支障がないように細工をし、それを推進しているのもWinny
包丁と刀はどちらも料理に使えるが、人を殺すために作られた刃物は取り締まられている

〜のほうが悪い、ってのは現実にそうかもしれん
だが殺人犯のほうが悪いから、窃盗犯捕まえんなってのは違う
悪いことをしたから罪に問われた、それだけのこと
言い逃れも甚だしい
もちろん罪に問えるかは別だが、問われるだけのことはやったんだよ
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
477 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 09:08:43 ID:ePPN5Ggm0
>>471
判決文読んだ?
君の意見は、違法利用者が違法利用することがわかりきった場で
そのためのソフトウェアを違法利用されているソフトの後継として公開したことが道徳的に問題ないということかな?
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
485 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 09:12:56 ID:ePPN5Ggm0
>>480
実際に花札による賭博で捕まった人間が大量発生して
何のアクションも起こさず賭博用コーナーで売られ続けたならそうなるだろうね
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
493 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 09:18:05 ID:ePPN5Ggm0
>>482
ただの通信ソフトで誤魔化せるなら
Napsterもサービス停止にならないでしょ
Napsterも合法的な音楽を共有するって建前はあったんだし
彼らはそれに対して処置をとらなかったからサービス停止
Winnyもそれに対して処置をとらないから起訴
何か問題が?

俺はそこまで法律に詳しくないから言い切れないんだけど
不特定多数に教唆した結果面識のない人間が罪を犯したことを幇助とできない、ってのが今の法律?
罪を犯す直接的原因を提供しても法で無罪が保障されてる?
それでも今回のは法で対応しきれないものだとは思うけど
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
501 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 09:22:06 ID:ePPN5Ggm0
>>489
その理屈でいくと
P2Pソフトウェアの開発者は全て罪になるよね?
だってどれも違法な使い方はできるし
違法な利用がありうることも認識してはいるはず

俺はP2Pソフトウェア全部が罪に問われるべきだとは思わないんだよね
例えそれが違法ファイルの共有を可能にしていたとしてもさ
Winnyの場合、今回の判決でも賭博に使われることを本人が許容していたってことが論点でしょ?
賭博に使いやすい麻雀牌(例えばおすすめレート表つき、札束入れつき)とかなら話は変わってくると思うんだよね
そもそも例えが微妙だけど
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
511 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 09:24:44 ID:ePPN5Ggm0
>>498
詭弁だってわかってる?
電話=地球上の全員が悪い使い方しかしないもの、じゃないでしょ

>>499
それだとサーバーを持ってることが罪になったってこと?
違法ファイルをアップロードされたサーバーもちゃんと見つけ次第削除すれば問題ないのは
Web割れのときからの通説だったような記憶があるけど
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
519 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 09:27:46 ID:ePPN5Ggm0
>>506
何言ってるかわからない?
その理屈だとWinnyが有罪ならP2Pソフトウェアは全部有罪ってことになるって言ってるんだけど…

>>514
ちゃんと遊戯道具として使えるでしょ
そうでなければプロ麻雀なんて存在しない
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
522 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 09:32:31 ID:ePPN5Ggm0
>>517
だから、殺人犯のほうが悪いから窃盗犯は悪くないってことにはならないんだってば。。。
このスレで窃盗犯のほうが殺人犯より悪いなんて言ってる人いる?
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
528 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 09:37:46 ID:ePPN5Ggm0
>>523
アメリカじゃアップロードされたファイルを見つけてすぐ削除してもサーバー管理者は有罪?
アメリカの法律は知らないけど、あのころの海外鯖はどんどん消すことで対処していたような。

>>525
> これが「権力者の息子」だったら無罪だよ。
過去の類例があるなら教えてはくれまいか
芸能人も麻雀賭博で捕まってるんじゃないのか?

>>526
とりあえず判決文とか俺のレスちゃんと読んだ?
P2P自体が罪って言われたわけじゃないのはわかってるよね?
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
537 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 09:45:47 ID:ePPN5Ggm0
>>529
みんな人殺し用の刀でやってるんだよ
その刀を人殺しを想定の上でみんなに配った
包丁の例えはおかしいと何度言えば。

>>533
2ch世論を見ても、日本の著作権意識の薄さは先進国中でもかなり高い部類に入るだろうな
それこそ中国人と同じこと言ってる
中国人が無断で海賊版を売りさばいても宣伝なのか?
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
541 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 09:49:11 ID:ePPN5Ggm0
>>536
そうか?
考え方というか、日本でも直接犯罪を教唆すれば罪
過激派ゲリラやテロ組織も見逃せってこと?
それこそ世界の笑いものだと思うんだけど

>>538
> ハイブリッド型では、「サーバ管理者が違法行為を監視しそれを防止することのできる地位にありながら
> それを怠り、あるいは違法行為を助長しそこから金銭的な利益を得た」という
> 管理者責任(権利侵害に間接的に寄与)が問われています。
「それを怠り=見つけても削除しない」ってことじゃないの?
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
548 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 09:55:54 ID:ePPN5Ggm0
>>539
だから実態的に違法行為に使われるならP2Pソフトウェアは全て罪
そういいたいわけ?
BTもHamachiも罪になるよね?
彼らも流通させて不特定多数が入手できるようにしている
何度も言うがP2Pソフトウェアの開発および頒布が幇助になったわけじゃない

そもそも任天堂が賭博用品コーナーを作ってそこで売らせれば犯罪教唆になるだろ
犯罪に使われないような対策はしてなくても、犯罪に使われるようにするための行為はしていない
金子はそれをしたからこの判決が出てるわけ

もう思考が固定化されてるんだろうけど、もう一度判決文と俺のレスをちゃんと読んでくれ。
P2P開発=幇助罪、なんて判決は出てないぞ

>>542
だから、とりあえずだって
そこが法の不備。
無罪と言うのは自由だよ。だけど、金子はいわば脱法者
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
554 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 10:02:02 ID:ePPN5Ggm0
>>550
だから、通信ソフトを提供自体は罪じゃないって。。。
P2Pソフト開発、頒布は罪になってないよね?

>>551
>>548訂正
> だから、とりあえずだって
とりあえず直接やれば、ってことね。
金子がやったのがその教唆だといってるわけじゃない
さらに有罪ってのは微妙と言ってるじゃないか。
脱法者と言ってるだけで。
君の言ってることはわかってるよ

まあ、法治国家ならちゃんと法を変えて対応できるようにはしないとな。
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
563 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 10:08:00 ID:ePPN5Ggm0
>>553
認識≠期待
わかる?
P2Pソフトウェアを違法性を認識しつつ開発し頒布するのと
P2Pソフトウェアを違法性を期待しつつ開発し頒布するのは違う
対策を取らなくても、違法を実際に奨励すれば罪
頼むからよく読んで。ずっと同じこと言ってるよ

>>555
そうそう。だから脱法者は間違ってないでしょ?
まあ脱法ドラッグ同様、何らかの形で対処しなければならないと思うけどね

>>558
「P2P開発は罪じゃない」

>>560
そう。P2P開発自体は罪じゃない。その利用の結果犯罪が起これば利用者の責任。
今回罪に問われてるのは犯罪を起こさせるためにソフトを配ったってところ

頼むからみんな判決文読んで。。。
任天堂とか麻雀とかインターネットとか、全部P2P開発=有罪って前提じゃん
今回の判決ではP2P開発自体は無罪なんだってば。
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
569 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 10:10:17 ID:ePPN5Ggm0
>>562
だから、通信ソフトの提供が罪って判決じゃないって
ただ通信ソフトを配ってればこの判決は出てないはず
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
574 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 10:12:26 ID:ePPN5Ggm0
>>564
それこそ現行の裁判を見てみろ
日本に限らずアメリカにしろ、判例なんてものが何で重要視されてるかわかるか?
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
580 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 10:18:46 ID:ePPN5Ggm0
>>571
だから単に対策しないだけならこの判決出ないよ
何言ってんだ

>>570
>>573みても無理かもな。。。
銃刀法知らないんだろうか

>>575
現行法では無罪かもとは思ってるよ。今の段階では。
でも今後はどうかなってだけ。さらに最初のレス見てほしいけど、金子が正義の技術者ってのはおかしいと思ってる。
判決文読んでね。「ただ」通信ソフトを配ったことが罪なんて言われてないよ
多量に出ている不服意見は全員「P2P開発が罪!?おかしい!!」と勘違いしているわけで。。。
>>577とか。デジカメを「犯罪に使ってください!」といって配ったことが、って論点なのに。
みんな判決文も読まず脊髄反射してる。だから例えも頓珍漢。
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
594 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 10:28:06 ID:ePPN5Ggm0
>>585
コピーそのものは悪くないよな。俺もCPRMとか凄い嫌な思いしてるし。
海賊版として流通させるためにコピーしている奴が問題
そして海賊版を入手するためにコピーしている奴も問題
いい迷惑だ

>>587
> 刀打ったら犯罪
また勘違いか。

>>589
その反論自体が詭弁だっての。
P2P技術に関しては判決でも有用性が認められてて無罪なの
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
599 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 10:30:27 ID:ePPN5Ggm0
判決文ひとつ読めない人間がこれほどいるとは。。。
読んでも理解できないのか?何が無罪で何が有罪か。。。
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
606 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 10:33:19 ID:ePPN5Ggm0
>>602
馬鹿か。違法行為なら違法に決まってるだろ。
他のファイル共有ソフトに限らず、Winnyも開発自体は有意義で無罪
「開発以外のところで罪に問われてる」
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
620 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 10:40:38 ID:ePPN5Ggm0
>>604
銃刀法読んで
さらに俺が勘違いと言っているのは「刀打ったことが罪」という一文
この判決はそんなことは一言も言ってない。「Winnyというプログラムの開発自体が有罪」なんて書かれてるか?
頼むから判決文読んで。もっと言えばすぐ上で同じこと言ってる俺のレスも。

>>612
そう。今後改正されても金子は罪にならないよ。
改正後同じことした人が罪になるだけ。

> 金子のやった事は単なる通信ソフトの開発、配布でしかなくなるという主張
「著作権侵害に利用されるのを知りながら不特定多数の者が入手できるように公開した。匿名性の機能で有形的にも精神的にも実行犯2人の犯行を容易にした」
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
628 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 10:43:46 ID:ePPN5Ggm0
>>617
> 包丁や刀を作ったメーカー捕まる
はいはい。P2P開発者全員有罪判決とね。

>>621
人を殺すのが目的だからだろ
例えがそもそもおかしいけど、だれがWinnyを刺身に使ってんだ
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
633 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 10:47:33 ID:ePPN5Ggm0
>>624
お前が判決を理解していないことはよくわかった

>>626
俺に聞くより、判決文を読んだほうが早いんじゃないか?
この判決文はその「著作権侵害に利用されるのを知りながら」で有罪といっているように俺は解釈したが

>>629
その例えも勘違いの上に成り立った詭弁なんだよね
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
638 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 10:53:03 ID:ePPN5Ggm0
>>635
>>454、>>580
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
641 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 10:56:42 ID:ePPN5Ggm0
>>640
それがあったら犯罪教唆も罪にならないよね
期待してたかなんてわかんねーじゃん、ってさ。
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
648 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 10:59:11 ID:ePPN5Ggm0
>>618
そのタダで見る権利を法を犯して奪取してるんだろ?
そりゃいかんよ。
うちにはテレビがないから、P2Pでアニメを落として見る権利がある!
これがおかしいのと同じこと。

それに、今はBSだとかGyaoとかバンダイビジュアルとかあるだろ?
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
653 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 11:02:23 ID:ePPN5Ggm0
>>643
いいよ。今は法に不備がある。
こういう判決を下す気持ちはわからんでもないが、無罪はおかしいとした結果の苦し紛れの有罪だろうと。
こんな裁判でどうこういうより、今回は無罪、今後は法改正で何らかの対処を。
さらに金子には警告を踏んで様子を見る必要があった
いきなり拘束でバージョンアップ禁止→有罪は暴挙だ

でもここで出てる行き過ぎた詭弁や暴論には賛成できない
著作権侵害自体は有罪だ
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
658 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 11:06:56 ID:ePPN5Ggm0
>>656
「Winnyというプログラム」自体が有罪になったの?
ソースコード及びそのコンパイルが?
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
678 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 11:18:23 ID:ePPN5Ggm0
>>659
> Grokster判決をベースにした法整備が行われるのは必須なわけで
> 違法性の認識があるにもかかわらず、その是正手段を講じないことを過失以上のものだとされてしまう。
いや、それはちょっと違うな。P2Pソフトウェア全部がそういう対策をとらなきゃ有罪だとは思わん。
俺が対策を取らなきゃいけないのは「違法利用が明確な不特定多数に対してそれを容認する形で後押しした」という行為について。

>>660
> 判決理由として「著作権侵害に利用されるのを知りながら」を用いる事は間違い
間違いというか、恣意的ではあるわな
しかし
> 単なる通信ソフトの提供
単なる、とするにはやり方に問題があり過ぎるだろ。
言うならそこがおかしい。
無罪は無罪だが、他の単なるソフト配布とは事例が違う
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
685 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 11:25:34 ID:ePPN5Ggm0
>>681
それが裁判で行われてることだろうが。。。
例えば公開場所、公開の際の言動、姉へのメール、「著作権制度の破壊」というフレーズ
屁理屈なら小学生でも言えるよ
「僕がやったのは単なる事実の指摘です!いじめではありません!」ってな。
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
694 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 11:33:05 ID:ePPN5Ggm0
>>686
「偽札防止のためのあらゆる技術を再現できるようにした」コピー機だろ
それを北朝鮮に売った

もしくはピッキング道具とか?

>>690
参照数かなんかがあるんじゃなかったっけ?
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
697 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 11:35:05 ID:ePPN5Ggm0
>>691
いろはにほへと(だっけ?)が受けない限りは何とも、ってところだろ
ハルヒをネットだけでやって同じことになったかといえば微妙だし
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
709 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 11:38:03 ID:ePPN5Ggm0
>>699
そうそう。
ほぼ100%料理に使われる包丁と
ほぼ100%著作権侵害に使われるWinnyを
一緒くたにされちゃあたまらん。

>>700
だから対策されたんでしょ?身分証明。
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
727 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 11:46:18 ID:ePPN5Ggm0
>>706
俺相手じゃなく、弁護士になって裁判でやれば?
証拠がない、〜かもしれない、とか言い逃れにしか聞こえないけど。
そもそもそういう理屈で弁護しなきゃいけない時点で「同じ」ではないのだよ

>>715
>>694はダメか?

>>717
じゃあ偽札製造機は悪くないよね。「殺せないもん」

>>718
公道でなければ出す理由はあるんじゃないの
そもそも「リミッターをつけないといけない」って判決じゃないじゃん
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
736 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 11:52:10 ID:ePPN5Ggm0
>>726
所有者が特定されてても、他人に譲り渡してOKなの?
ゴメン、プリケーに関してはよく知らん。
あの情報って特定の番号の所有者として管理されてないの?

>>726
じゃあPS3のアジアでの転売を見通しつつお金儲けのために売ってるソニーは犯罪者だな

>>729
> 道具そのものが違法
誰も言ってないよ

>>731
違法なファイルのアップロードは禁止されてるよ
例の偽札製造機も通常用途のコピーには使えるじゃない
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
750 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 12:04:17 ID:ePPN5Ggm0
>>736訂正
> じゃあPS3のアジアでの転売を見通しつつお金儲けのために売ってるソニーは犯罪者だな
犯罪者じゃないな。確信犯(誤用だが)
転売を黙認し協力しているってところか

> 誰も言ってないよ
判決は言ってないが、検察は言ってるわ
検察の発言ひとつに法的な拘束力はないけどね

>>738
悪意は認められてないが、容認する姿勢とは認められてるな
法的に正当なものかはさておき。一人うるさいのがいるから一応。

>>739
何の権限もない俺一人に君の主張を押し付けて折伏しても意味ないと思うが。

いじめをしても言い逃れはできるよね
言い逃れが効くから問題にするほどではないね
言い逃れなんてできないといったって、いじめなのか本当に単なる事実の指摘なのかはわかんないよね
いじめといって彼に弁護をさせる社会に問題があるよね
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
752 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 12:06:41 ID:ePPN5Ggm0
>>746
一般人の中にはもちろんそれを売ってる人もいるし、不当な権利を得ている人間によって損をしている人間もいるわけで
犯罪者乙、といったところか

>>747
どうしてアホと言われてるのか理解できないようで
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
754 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 12:12:10 ID:ePPN5Ggm0
>>753
自分がちゃんとお金を出してCDを買っているのに、隣でタダで同じCDを聞いてる奴がいる
これは損じゃないか?

「違法コピーしても僕ら困らないからいいじゃん。」
これじゃあ社会は壊れちゃうね。だってあらゆる違法行為を自分のメリットに応じて正当化する理屈だもん。
法は守らなくていいと言っているに等しい。
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
758 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 12:16:24 ID:ePPN5Ggm0
>>756
日本のアニメもゲームもマンガも映画も音楽も全部
「僕らが困らないから」「規制してもお金取られるようにになるだけで得することないじゃん」
と外国人に言われてコピーされちゃうよね。中国や韓国にも。
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
765 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 12:21:08 ID:ePPN5Ggm0
>>760
> なんか作ったら、幇助
それこそすり替えですよ
有罪理由はそこじゃない
自分に都合のいい判決文を勝手にでっち上げてるだけ

>>761
損じゃないの?
この不公平を公正にするための違法コピー禁止じゃないの?
こう考えるのが悪いんなら、コピーしてる人がいてもちゃんと買ってる人は文句ひとつ言えないよね。
「お前器が小さいなーw関係ねえだろw」って指差されるのがこれからの社会?
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
770 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 12:23:54 ID:ePPN5Ggm0
>>764
俺のこと?>ny厨
何でそうなる?
損ってのは不利益を被ってるって意味で
ちゃんと同じだけの金額を払って同じCDを聞くべきだってことなんだけど
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
778 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 12:33:13 ID:ePPN5Ggm0
>>768
> ただで手に入れればいいんだよ。
それを認めないのが法律でしょ?
ちゃんとルールを守った人間が馬鹿を見るわけ?
犯罪者の理屈はそうなのかね

君も社会に出てものを作る側に回ればわかると思うよ

>>769
レンタルの私的用途でのコピーはOKなんじゃなかったっけ?
だったら(広い意味での)「正規品」じゃん。権利者がレンタルを許可してるんだし。
それを損と思うことはないでしょ。同じ権利が自分にもある。

>>771
はあ。「配布事例の違いがない」とするための「言い逃れ」でしょ?
配布事例が全く同じだとするための。「違いがある←→ない」
言い逃れができるなら違いはない。
言い逃れができるならいじめじゃない。
比較は前記の懸案の「中」にあるのであって、例えるなら「いじめがある←→ない」
よくその口で偉そうに人にけちをつけれたもんだな

ついでに言えばアホに何故アホか説明するまでの義務は何人にもないよ。
それを強要すること自体がアホ。
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
781 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 12:37:15 ID:ePPN5Ggm0
>>774
犯罪行為を許容する考えだよね。
誰かが殺されても自分の周囲で起こらない限りOKという。
同じものを手に入れるのに片方はお金を払い、もう片方は法を犯しタダで入手。
そこで起こるのは「羨ましい。せこい。」だけかい?
まさかCDの価値は盤そのものにあるとは言わないよね?

じゃあ、同僚が社長に媚びへつらって給料倍もらっててもいいよね。
羨ましいとか、せこいとかそういう感情しか起こらないよね。
自分もちゃんと半分の給料もらって生活できてるならそれでいいよね?
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
785 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 12:41:58 ID:ePPN5Ggm0
>>782
ただで聞いてるのは違法な手段によってだよね。
その理屈だといずれは世界中の人がただで聞くよね。
CDは1枚しか売れないよね。みんな聞いてるのに1枚分のお金しかアーティストには入らないよね。

本当に著作権の意識が中国並みだな
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
794 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 12:46:10 ID:ePPN5Ggm0
>>784
印象操作?怪しい電波でも受信してるのか?
> 「言い逃れだ」と一方的にそいつが虐めたと決めつける事自体が悪行
「言い逃れができる」からイジメはない、違いはないと結論付けることは善行ですか(笑

>>751の一言が全てだな。
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
798 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 12:50:27 ID:ePPN5Ggm0
>>786
現に損になってしまうから禁止されてるんじゃないんですか?
口では何と言っても、自分だけがお金を払ってるとしたらそこで発生する不満も「せこい」だけ?
公正って何のためにある言葉?
損だと思うのが当たり前だから不正コピーが横行するんでしょ?

>>790
じゃあアーティストをはじめ、デジタルコンテンツの製作者はどうやって食べていくの?
1枚のCDから全てコピーされてしまうならあらゆるデジタルコンテンツに1枚分の利益しか生じないよね
法を整備した結果、作り手はどうなる?
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
811 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 13:00:02 ID:ePPN5Ggm0
>>796
わざわざ言い返そうかと思ったが、もうそれでいいよ。
もう何を言っても無駄だろうし、俺にはアホに一から懇切丁寧に説明するだけの義務もない。
鸚鵡返しに労力の無駄。
どこで何しても、何を言っても問題にするほどの違いはありませんね。

>>800
じゃあ不正コピーしたもん勝ちの社会だね。
中国人が何をしてもいいわけで。世の中のみんながやってるわけじゃないからOK、と。

>>801
食べていける人は極端に少なくなるね。

>>804
> そういうルールがあるから守れという論理に無理がある
法治国家の否定?

>>807
京都府警の警官を捕まえろといいながら、同じことをやってる不思議
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
817 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 13:02:22 ID:ePPN5Ggm0
>>814
別に君に限った話じゃないよ。ダウソ板とかにはいくらかは存在するだろ。
それともそう考えること自体が不自然で暴論?
【Winny有罪】 「包丁も罪に?」「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★9
820 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 13:05:26 ID:ePPN5Ggm0
>>815
法を現状にあったものにして、それを守るって形にすればいいんじゃないの?
君はルールなんて守らなくていいと思ってるわけで。

>>816
違法コピーで迷惑してるのが、著作権団体だけだと思ってるみたいだね。
大事なものを忘れてない?
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。