トップページ > ニュース速報+ > 2006年12月16日 > RO4sWYjt0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数04500000746304300001237453



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@七周年【政治】民間と比べて高すぎる地方公務員給与、安倍首相が「水準下げ」へ改革を指示★2
【社会】 なぜ新人は3年で辞めるのか?…「非正社員でもいいやという考え」「親の甘やかし」など★3
【日本版ホワイトカラー・エグゼンプション】対象は年収800―900万円以上で調整 時間に縛られない自由な働き方で厚労省
【社会】 「まさか14歳」 女子中学生(14)ら、ウソついてAV出演→制作会社社長ら逮捕…東京(動画あり)★3
【政治】民間と比べて高すぎる地方公務員給与、安倍首相が「水準下げ」へ改革を指示
【ロケット】H2Aロケット11号機、16日午後に打ち上げ
【政治】民間と比べて高すぎる地方公務員給与、首相が「水準下げ」へ改革を指示★3
【調査】 東大生、3割がニート不安
【社会】 なぜ新人は3年で辞めるのか?…「非正社員でもいいやという考え」「親の甘やかし」など★4
【犯罪】サラリーマンが切れやすくなっている?・・30代による暴行事件が急増

書き込みレス一覧

次へ>>
【犯罪】サラリーマンが切れやすくなっている?・・30代による暴行事件が急増
375 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 01:23:37 ID:RO4sWYjt0
つうか、そういう世界が望みなんじゃないのか?
殺伐とした世界が。
これから来る学生連中は覚悟しとけよw
【社会】 なぜ新人は3年で辞めるのか?…「非正社員でもいいやという考え」「親の甘やかし」など★3
551 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 01:35:18 ID:RO4sWYjt0
ぶっちゃけ、新人の面倒なんて見てられません。
どうせ使えないんだから、派遣になって出直してきてください。
【社会】 なぜ新人は3年で辞めるのか?…「非正社員でもいいやという考え」「親の甘やかし」など★3
604 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 01:45:16 ID:RO4sWYjt0
つうか、3年もいたら辞められるようになる覚悟で仕事するのが普通だろ。
いつまでも居残ろうって言うのがぬるま湯気質なんだよ。
【社会】 なぜ新人は3年で辞めるのか?…「非正社員でもいいやという考え」「親の甘やかし」など★3
644 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 01:54:12 ID:RO4sWYjt0
>>641
フリーターも5年前には自称勝ち組だったんだけどね。
【社会】 なぜ新人は3年で辞めるのか?…「非正社員でもいいやという考え」「親の甘やかし」など★3
673 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 02:02:25 ID:RO4sWYjt0
相対評価の職場だと、自分より下の連中を甘やかして大事にする。

【社会】 なぜ新人は3年で辞めるのか?…「非正社員でもいいやという考え」「親の甘やかし」など★3
698 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 02:09:55 ID:RO4sWYjt0
というか、文系っていらないだろ。
【社会】 なぜ新人は3年で辞めるのか?…「非正社員でもいいやという考え」「親の甘やかし」など★3
716 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 02:15:58 ID:RO4sWYjt0
プログラマなんて高卒で十分。文系の教育なんて受けさせる意味ないし。
【社会】 なぜ新人は3年で辞めるのか?…「非正社員でもいいやという考え」「親の甘やかし」など★3
750 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 02:24:17 ID:RO4sWYjt0
>>734
とりあえず、電話とって名前を覚えろ。
【社会】 なぜ新人は3年で辞めるのか?…「非正社員でもいいやという考え」「親の甘やかし」など★3
792 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 02:38:12 ID:RO4sWYjt0
知識を貯えるなんて、高校時代に学び終わっている事だろ。
【ロケット】H2Aロケット11号機、16日午後に打ち上げ
145 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 08:15:26 ID:RO4sWYjt0
月曜か...ライブ見れない....
【社会】 なぜ新人は3年で辞めるのか?…「非正社員でもいいやという考え」「親の甘やかし」など★3
912 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 08:19:19 ID:RO4sWYjt0
>>909
残業代以前に、ベースになる給料が違いすぎ
【社会】 なぜ新人は3年で辞めるのか?…「非正社員でもいいやという考え」「親の甘やかし」など★3
932 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 08:35:06 ID:RO4sWYjt0
これからはWEがあるから、正社員の方が安上がりなんだよね。
【社会】 なぜ新人は3年で辞めるのか?…「非正社員でもいいやという考え」「親の甘やかし」など★3
942 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 08:42:26 ID:RO4sWYjt0
つうか、管理職のレベルが低い。

【日本版ホワイトカラー・エグゼンプション】対象は年収800―900万円以上で調整 時間に縛られない自由な働き方で厚労省
117 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 08:46:56 ID:RO4sWYjt0
これからは、朝7:00とか、夜23:00に必須の会議が組まれちゃいますよ。

【犯罪】サラリーマンが切れやすくなっている?・・30代による暴行事件が急増
505 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 08:55:35 ID:RO4sWYjt0
こういうのってさ、実行に至るかどうかの瀬戸際にいる奴がいっぱいいるってことでしょ。
化学反応と同じだな。多分、半年後にはフィーバーだよね。
【社会】 なぜ新人は3年で辞めるのか?…「非正社員でもいいやという考え」「親の甘やかし」など★3
980 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 08:59:25 ID:RO4sWYjt0
会社なんて3年で辞めた方が良いけど、次を決めてから辞めろよ。


【日本版ホワイトカラー・エグゼンプション】対象は年収800―900万円以上で調整 時間に縛られない自由な働き方で厚労省
143 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 09:13:25 ID:RO4sWYjt0
>>141
残業なしで800万のやつが、これから残業込みで800万w
笑い死ぬ....
【犯罪】サラリーマンが切れやすくなっている?・・30代による暴行事件が急増
510 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 09:16:19 ID:RO4sWYjt0
キャベツだって、出来すぎちゃったら捨てるんだから、
氷河期世代も殺し合いをして数減らした方が良いんだよ。
ニートなんていらないでしょw
【日本版ホワイトカラー・エグゼンプション】対象は年収800―900万円以上で調整 時間に縛られない自由な働き方で厚労省
206 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 09:42:51 ID:RO4sWYjt0
>>201
つーか、公務員関係ないじゃんwww

【日本版ホワイトカラー・エグゼンプション】対象は年収800―900万円以上で調整 時間に縛られない自由な働き方で厚労省
264 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 09:59:55 ID:RO4sWYjt0
>>262
奴隷通り越してゾンビだな。

【日本版ホワイトカラー・エグゼンプション】対象は年収800―900万円以上で調整 時間に縛られない自由な働き方で厚労省
274 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 10:02:24 ID:RO4sWYjt0
氷河期なんて数いるんだから、半分死んだって構わない。
っていうか、老人になる前に自殺に追い込むのが吉。
【日本版ホワイトカラー・エグゼンプション】対象は年収800―900万円以上で調整 時間に縛られない自由な働き方で厚労省
293 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 10:07:48 ID:RO4sWYjt0
これからの時代、自分より出来る奴に仕事押し付けて潰すのが給料アップの王道
【日本版ホワイトカラー・エグゼンプション】対象は年収800―900万円以上で調整 時間に縛られない自由な働き方で厚労省
308 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 10:10:51 ID:RO4sWYjt0
成果 = 貴方の実力×300%
実力を出し切る力を評価しますw
【日本版ホワイトカラー・エグゼンプション】対象は年収800―900万円以上で調整 時間に縛られない自由な働き方で厚労省
361 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 10:21:43 ID:RO4sWYjt0
>>355
耳が不自由な方ですか?
【犯罪】サラリーマンが切れやすくなっている?・・30代による暴行事件が急増
538 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 10:48:49 ID:RO4sWYjt0
>>537
たぶん、ノロが入ってるよ。
【社会】 なぜ新人は3年で辞めるのか?…「非正社員でもいいやという考え」「親の甘やかし」など★4
15 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 10:54:09 ID:RO4sWYjt0
>>14
人間関係つくり直すのがめんどくさいんだろ。
【日本版ホワイトカラー・エグゼンプション】対象は年収800―900万円以上で調整 時間に縛られない自由な働き方で厚労省
550 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 11:00:20 ID:RO4sWYjt0
献金と票の駆け引きだな。
【日本版ホワイトカラー・エグゼンプション】対象は年収800―900万円以上で調整 時間に縛られない自由な働き方で厚労省
572 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 11:04:30 ID:RO4sWYjt0
800万くれる会社一つと付き合うより、400万くれる会社3つと付き合った方が楽そう。
【日本版ホワイトカラー・エグゼンプション】対象は年収800―900万円以上で調整 時間に縛られない自由な働き方で厚労省
593 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 11:07:34 ID:RO4sWYjt0
営業なんて、転職後1ヶ月で物になるからなw

【政治】民間と比べて高すぎる地方公務員給与、安倍首相が「水準下げ」へ改革を指示
322 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 13:15:11 ID:RO4sWYjt0
遅かれ早かれ、みんな夕張化するんだから。
給料なんて今から減ってた方がショックは少ないよ。

【政治】民間と比べて高すぎる地方公務員給与、安倍首相が「水準下げ」へ改革を指示
404 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 13:30:16 ID:RO4sWYjt0
地方公務員なんて、3年ごとに県またいで転勤させりゃいいんだよ。

【社会】 なぜ新人は3年で辞めるのか?…「非正社員でもいいやという考え」「親の甘やかし」など★4
81 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 13:35:33 ID:RO4sWYjt0
マニュアルの更正を楽にできるシステムでもつくれば良かったのにw

【政治】民間と比べて高すぎる地方公務員給与、安倍首相が「水準下げ」へ改革を指示
460 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 13:41:04 ID:RO4sWYjt0
>>443
それなりの大学に行った奴なら、大学なんて大したことないという事に気づく。

【政治】民間と比べて高すぎる地方公務員給与、安倍首相が「水準下げ」へ改革を指示
583 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 14:01:21 ID:RO4sWYjt0
地方税収の一定割合を人件費にあてれば良いじゃん。
ちったあ、企業誘致とか住み易さ向上にも力を入れるようになるだろ。
【政治】民間と比べて高すぎる地方公務員給与、安倍首相が「水準下げ」へ改革を指示
668 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 14:16:35 ID:RO4sWYjt0
>>655
WCEが公務員適用除外だからバランスを取ったんだろ。
まず、国会議員に適用すべきだけどな。
【政治】民間と比べて高すぎる地方公務員給与、安倍首相が「水準下げ」へ改革を指示
687 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 14:24:06 ID:RO4sWYjt0
>>676
馬鹿は黙ってろよ。
金のバランスじゃなくて、叩き合いのバランスに決まってんだろ。
【政治】民間と比べて高すぎる地方公務員給与、安倍首相が「水準下げ」へ改革を指示★2
446 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 19:39:50 ID:RO4sWYjt0
>>394
言えてる。社会的責任と賃金のバランスが取れていない。

【調査】 東大生、3割がニート不安
400 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 20:02:34 ID:RO4sWYjt0
大学になったら勉強量よりも、勉強の方向性が大事なんだけどな。

【政治】民間と比べて高すぎる地方公務員給与、安倍首相が「水準下げ」へ改革を指示★2
590 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 20:29:57 ID:RO4sWYjt0
つうか、給食のおばさん、緑のおばさん、バス運転手なんかは解決してるのかよ。
公務員も自分の給料守りたかったら、こいつらどうにかした方が良いんじゃないの?
どうせ平均でしか見られないんだし。
【政治】民間と比べて高すぎる地方公務員給与、安倍首相が「水準下げ」へ改革を指示★2
839 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 21:36:51 ID:RO4sWYjt0
結局さぁ、公務員って仕事が見えないんだよね。
夕張なんかの公務員はいったい何やってたんだろうね。

【政治】民間と比べて高すぎる地方公務員給与、安倍首相が「水準下げ」へ改革を指示★2
862 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 21:41:22 ID:RO4sWYjt0
>>840
むしろ、零細企業の方が責任は重そうだけどなw
公務員なんて、なんかあっても「議員の言いなりですから」
【政治】民間と比べて高すぎる地方公務員給与、安倍首相が「水準下げ」へ改革を指示★2
881 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 21:44:58 ID:RO4sWYjt0
>>873
つうか、高卒程度の仕事じゃん。
給料に見合った仕事しろよ。
【政治】民間と比べて高すぎる地方公務員給与、首相が「水準下げ」へ改革を指示★3
19 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 22:17:47 ID:RO4sWYjt0
どのみち、税収が無くなったらどうにもならないだろ。

【社会】 なぜ新人は3年で辞めるのか?…「非正社員でもいいやという考え」「親の甘やかし」など★4
315 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 22:22:04 ID:RO4sWYjt0
去年の自分と同じ事やってる。
そう思った時には転職しないと手遅れになります。
仕事の量を増やしても貴方の価値は上がりません。
【社会】 なぜ新人は3年で辞めるのか?…「非正社員でもいいやという考え」「親の甘やかし」など★4
322 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 22:29:30 ID:RO4sWYjt0
まあ、奴隷がいないと管理職の給料が出ないからな。

【政治】民間と比べて高すぎる地方公務員給与、首相が「水準下げ」へ改革を指示★3
75 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 22:34:44 ID:RO4sWYjt0
地方公務員のボーナスは地方振興券を自分で刷ってください。
【社会】 「まさか14歳」 女子中学生(14)ら、ウソついてAV出演→制作会社社長ら逮捕…東京(動画あり)★3
746 :名無しさん@七周年[sage]:2006/12/16(土) 22:38:30 ID:RO4sWYjt0
警察のヤロー、このDVD見て抜きまくってるぜきっと!
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおお
【社会】 なぜ新人は3年で辞めるのか?…「非正社員でもいいやという考え」「親の甘やかし」など★4
350 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 22:54:22 ID:RO4sWYjt0
カエサルって負け組だったのかw
【社会】 なぜ新人は3年で辞めるのか?…「非正社員でもいいやという考え」「親の甘やかし」など★4
356 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 22:58:03 ID:RO4sWYjt0
三年目ですが貴方の給料は今年の新人と同じです。
あ、すみません、新人君、ドクターなんで彼の方が給料上ですね。

ま、一生懸命育ててあげてください。貴方の上司になる人ですから。
【政治】民間と比べて高すぎる地方公務員給与、首相が「水準下げ」へ改革を指示★3
145 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 23:04:08 ID:RO4sWYjt0
文系なんて何処取ったって三流大と変わらない。
そもそもあいつら大学に来てないしw
4年間寝かせて劣化させた高卒程度を取っているだけだからな。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。