トップページ > ニュース速報+ > 2006年12月16日 > AYgOz+Bq0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000709913295811300040071



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@七周年【教基法改正】 「国歌斉唱強制など危惧」「今の子供、国を愛する姿勢ないから賛成」…賛否の声
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★8
【社会】 なぜ新人は3年で辞めるのか?…「非正社員でもいいやという考え」「親の甘やかし」など★3
【社会】 "コンセントからネット接続" PLC、売り切れ店続出…一般客の購入目立つ
【いきもの】「ヨウスコウカワイルカ」絶滅か
【企業】バーガーキング、来夏に日本再上陸★2
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★9
【社会】 「隣の家から電磁波攻撃を受けているから調べてほしい」 隣家に侵入、居座った行政書士を逮捕…兵庫
【写真ニュース】カナダでもメイドカフェ登場 客の7割近くはアジア系
【社会】 「くらさんけん、金を出せ」 男子大学性を脅し、現金を奪った男4人を逮捕…福岡

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★8
560 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 06:22:50 ID:AYgOz+Bq0
>>553
いい加減きっこは釣りを楽しんでるようにしか思えないんだが・・・
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★8
566 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 06:26:07 ID:AYgOz+Bq0
>>554
>だとしたらソニーの役割は大きかったなw

これは任天堂の性根を入れ替えるとしたらPSPの役割よりもPSの役割の方がでかいだろうな。
あの方向のままでいりゃーよかったとは思う
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★8
572 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 06:33:13 ID:AYgOz+Bq0
>>570
それに予算下ろしてGOサイン出すのは上役だかここで引っかかる。
上役をどうにかして説得するネゴシエイターみたいなやつがいねーとなかなか開発にGOサインでないんじゃないかな。

今の家庭用ゲームって開発費が高騰してる分、どうしてもリスクがデカくなるからな
【企業】バーガーキング、来夏に日本再上陸★2
783 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 06:38:05 ID:AYgOz+Bq0
そしてキムチテイストの悪夢
【教基法改正】 「国歌斉唱強制など危惧」「今の子供、国を愛する姿勢ないから賛成」…賛否の声
285 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 06:41:37 ID:AYgOz+Bq0
>>274
>マスコミの力は偉大だったんだよ
それはマスコミが正しく機能してる状態でいう台詞だと思うが
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★8
581 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 06:45:13 ID:AYgOz+Bq0
>>578
>ps3で普通の予算でゲーム作ったら
開発機材の価格の時点で半端じゃなく高いみたいだから
「作る」って時点で普通の予算じゃなくなっちゃうと思う
おまけにPS2で使ったもの、培ってきたものが使えないから振り出しになってしまうし

まぁPS2のゲームをPS2ほどスペック気にしないで作れる、って程度のメリットはあると思うが
開発側からしたらしんどい作業だし金を出す側としても余計な金は出したくないだろうな
【教基法改正】 「国歌斉唱強制など危惧」「今の子供、国を愛する姿勢ないから賛成」…賛否の声
304 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 06:47:51 ID:AYgOz+Bq0
>>289
そうだね、力が強いのは間違いない。

マスコミの力とタイになる程度の力が欲しい所だな
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★8
689 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 08:16:03 ID:AYgOz+Bq0
>>687
DSは途中からマジコンやらMP3プレイヤーやらの機能が充実してきて
PSPと出来ることの差が消えたからな。使用的な性能ならPSPの方が上なんだろうけども
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★8
693 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 08:20:05 ID:AYgOz+Bq0
>>688
>絵とかキレイになって難しそうで

少なくとも、今のヌルゲーに肩まで浸かった俺にスペランカーをプレイする度胸は残っていない。
どうかんがえても昔のほうがゲームは難しかった。ルールは単純だったけどね
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★8
711 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 08:34:39 ID:AYgOz+Bq0
>>701
多分今んところWiiで一番の秀作はSDガンダムスカッドハンマーズなんじゃないかと思う
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★8
719 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 08:37:40 ID:AYgOz+Bq0
>>713
今も昔もそうだけど基本的に使うのは十字の方向キーに相当するもんと
ボタン2個程度で一気にすべて使い切るゲームってのは実はいまだにあんまり増えてない。

格闘ゲームなんかだとボタンが多く設定されてねーとアレな時はあるが
RPGやシミュレーションなんて基本的にはボタンの役割なんて「決定」と「キャンセル」で十分だからな
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★8
726 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 08:40:10 ID:AYgOz+Bq0
>>721
パソコンのFPSなんてそれこそそんな調子だぜぇ・・・w
シフトと組み合わせたりして機能変える場合もあるしな。

まぁこれは特殊な例と思ってくれていい。PCゲームってのは操作が難しい代わりにやれることがたくさんあるからな。

【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★8
734 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 08:44:52 ID:AYgOz+Bq0
>>728
んだね、アレくらいなモンだろうな、五・六個同時に扱えてねーとプレイが不可能ってのは
相手との距離合わせと仰角調整、方向と旋回、火気の選択と発射。そして回避を同時に頭に入れてねーと出来ねーゲーム。

つくづくパソコンとかアーケード向きだと思うんだけどいまだに出ないのは何でなんだぜ?
【社会】 なぜ新人は3年で辞めるのか?…「非正社員でもいいやという考え」「親の甘やかし」など★3
960 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 08:51:06 ID:AYgOz+Bq0
>>949
その分身分が低いやつらに基本的に期待しないから税金とかは事実上収めなくても黙認状態だったようだ。
ねーところからは払えないからな。

あとあそこまで身分がハッキリしちゃうとお互いの領分には立ち入らない空気だったみたい
建前上お上は敬うけどもお上も必要以上は平民には立ち入らない世の中だったようだ。
イギリスの貴族と平民に似てるな、あっちほど露骨じゃないが

お上が絶対的なものを持ってたのは餅は餅屋の感覚でいたから政治は基本的にわかんなくてお任せだったんじゃねーかな。
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★8
754 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 08:53:44 ID:AYgOz+Bq0
>>751
何よりサマルトリアの時点で今の子ならキレて投げるだろうな。

本当、忍耐と人脈や雑誌の攻略による情報がモノを言う時代だった気がする
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★8
766 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 08:57:18 ID:AYgOz+Bq0
>>758
いや、まったくのノーヒントではクリアできないって事態はものすごく少なくなったと思う。
真女神転生Vはその点非常に昔のゲームに近かったと思う。


いや、モト劇場とかを抜いてもねw
【社会】 なぜ新人は3年で辞めるのか?…「非正社員でもいいやという考え」「親の甘やかし」など★3
983 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 09:02:17 ID:AYgOz+Bq0
>>975
鎖国ってのを渡航制限してたと取るか、外交をしていなかったと取るかで印象が変わる。
正確に言えば前者が正しい、出島もあったし世界情勢もそれなりに調べてたようだから。

オープンじゃないだけにやれることに限界はあったとは思うがね
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★8
785 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 09:04:23 ID:AYgOz+Bq0
>>765
サンダーフォースを復活させたら考てやるw

>>783
まぁネオジオの頃が最高潮に次回作のクオリティに期待できてた気がする
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★8
789 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 09:07:27 ID:AYgOz+Bq0
>>788
あれは映像に関する技術ををキチっとゲームの中で消化できてるっていう見本みたいなゲームだな。
やはりPPS系のゲームは性能がゲームの内容に伝わりやすい
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★8
798 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 09:10:21 ID:AYgOz+Bq0
>>791
あれは同根されてる手紙が唯一のヒントだからなw
アレがあっても鬼のように難しいけどアレがないとマジで何やっていいのかさっぱりわからないから
単なる「異次元の世界お散歩ゲーム」と化す
【いきもの】「ヨウスコウカワイルカ」絶滅か
649 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 09:19:36 ID:AYgOz+Bq0
>>1
そりゃ見かけりゃ食っちゃうもんな
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★8
826 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 09:32:38 ID:AYgOz+Bq0
>>816
電動ガンでも買ってサバイバルゲームにでも叩き込めw
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★8
836 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 09:40:35 ID:AYgOz+Bq0
>>828
つまりWiiはガンダムでいうところのF90やF91世代と。
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★8
843 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 09:44:44 ID:AYgOz+Bq0
>>838
金欠で予算さっぴかれて作った張りぼてのαアジールってところじゃね?
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★8
847 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 09:47:51 ID:AYgOz+Bq0
>>844
品薄だよ。
簡単に説明するとめちゃくちゃがんばって月に10万台とか出荷してるけど需要がそれ以上に多いから追いついてないらしい
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★8
873 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 10:04:09 ID:AYgOz+Bq0
>>861
アメリカとか外国のプレゼンはこういう演出上手いよな
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★8
879 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 10:07:45 ID:AYgOz+Bq0
>>876
パソコンでおkw
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★8
890 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 10:10:22 ID:AYgOz+Bq0
>>882
つぅかジャンルによって必要十分量の基準が違うモンを十把一絡げにして駄目って言われても困るわな。

【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★8
898 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 10:16:15 ID:AYgOz+Bq0
つーかPS3がいいんなら黙ってそっち買って支えてやりゃーいいのになぁ
「なんでPS3を買わないんだよ」みたいなこと言われても
PS3がそんだけ受け入れられないってダケの話でしかねーのに
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★8
903 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 10:21:14 ID:AYgOz+Bq0
>>899
・・・実写?3Dのことか?

3DならX箱360の方で作るって手があるので別にソニーである必要はない。
つぅかむしろソニーの方が作りにくいんじゃないかと思うが
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★8
906 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 10:23:51 ID:AYgOz+Bq0
>>904
「まだ慌てる様な時間じゃない」つってたらちょっと見直したかもしれないのになw
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★8
919 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 10:31:00 ID:AYgOz+Bq0
>>912
ドラクエの開発スパンが長い代わりにエニックスの名前からそこそこ面白いゲームを毎回出してたからな。
クロノトリガーやらタクティクスオウガやらヴァルキリープロファイルやら

さすがにPSん時のスクェアみたいに自転車操業はしてなかったんじゃないかと思う。
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★8
930 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 10:38:03 ID:AYgOz+Bq0
>>922
あーごめん、なんかおもっきり勘違いしてたようだ
しかもよりにもよってクロノはスクエアからだったし

鳥山の絵で勘違いしてたんかな。

まぁシレンとか不思議のダンジョン系やらあるからそっちと差し替えてくれw
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★8
938 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 10:42:04 ID:AYgOz+Bq0
>>934
ハーフライフの事か
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★8
946 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 10:46:31 ID:AYgOz+Bq0
>>939
どういうのを作るかによるんじゃね?
グラフィックの云々を極端に金突っ込んだりしなきゃDSでも出来るとは思うけど。

ただWiiでは作ってもあんまり意味がないような気がする。今までのやつはだが。

>>941
パソコンから家庭用ゲームに移植されないゲームってのはないこともない。
大抵洋物FPSなんだが。
箱360が出回ったからソレも大分無くなってきてるけどね
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★8
957 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 10:51:06 ID:AYgOz+Bq0
>>950
ま、家庭用ゲームの話だから。
パソコンゲームってあんまり一般的ではないだろ?

あとアーケードでも移植されないのあるな。
コンソールが伴ってないと意味がないとかそういうのなんだが

技脳体とかスリルドライブなんかがそう。
パンチングマシンなのに移植された「ソニックブラストマン」なんて例外もあるがなw
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★8
966 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 10:54:43 ID:AYgOz+Bq0
>>963
あれって「家庭に引っ張って来られないハードのゲームよりはマシ」って意味のレスなんじゃねーの?
俺はそう取ったんだけども
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★8
981 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 10:58:30 ID:AYgOz+Bq0
>>974
規模が小さすぎてな
コンシューマのゲームって100万突破とか50万突破で大物扱いなんだけど
パソコンのゲームって国内市場だと10万いけば驚異的な売り上げとかになっちゃうんだわ。

なので市場が狭すぎてCMやってもあんまり効果が見込めない。
エロゲは年齢的なアレがあるからエロチャンネルとかでやるならアレだけど見たことねーし。
まぁCMやって回収できるかって言われると無理な業界なんだろうな
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★8
995 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 11:02:24 ID:AYgOz+Bq0
>>993
先を見越した経済力もな
【社会】 マツダ、アラスカ沖で1カ月間航行不能となった自動車運搬船内にあった米・カナダ向け乗用車4700台をすべて廃棄
229 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 11:25:10 ID:AYgOz+Bq0
>>224
まぁどっちにしろ再利用はするだろう
ただそのまんまで商品に使うとはちょっと考えづらい
一度壊れてるモンだからそれなりにバラして使えるところ選んで
駄目なところは材料の段階からやり直すんじゃねーかな。

【社会】 "コンセントからネット接続" PLC、売り切れ店続出…一般客の購入目立つ
589 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 12:03:12 ID:AYgOz+Bq0
>>586
まぁ無差別に飛ばす電波と違ってそれなりに指向性あるからな。
わかってる奴がやれば、程度にはそれなりに固いハズ

それでもnyとかやっちゃったりするんだろうけどねw
【社会】 マツダ、アラスカ沖で1カ月間航行不能となった自動車運搬船内にあった米・カナダ向け乗用車4700台をすべて廃棄
273 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 12:12:35 ID:AYgOz+Bq0
>>265
逆に考えるんだ

その包丁を折ったカキこそ後のアダマンタイトである

と、考えるんだ
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★9
116 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 12:18:37 ID:AYgOz+Bq0
任天堂叩きの奴らに単発が多いのはなぜなんだぜ?
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★9
126 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 12:24:14 ID:AYgOz+Bq0
>>119
HDDなりの大容量デバイス積むとまたそれだけで変わりそうな気はする
まぁ今後もかれた技術の水平思考をしてくれることを祈ってる。
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★9
151 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 12:32:43 ID:AYgOz+Bq0
>>147
>開発資金がどうなどこっちの知った事ではないな

売れるところに会社は出すだけだから
PS3で作ってくれってのは会社にはあんまり関係ねー話なわけで
営利企業だからな、どこも
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★9
161 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 12:36:47 ID:AYgOz+Bq0
>>158
そこも見切り間違えてとんでもないことになりそうな気はするがw
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★9
174 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 12:41:04 ID:AYgOz+Bq0
>>167
企業その物がもはや外資系なんだけども
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★9
205 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 12:56:05 ID:AYgOz+Bq0
>>194
音の良さと
デスクリムゾンを見て「あんなんでもゲームって出せるんだ」
っていう驚き
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★9
209 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 12:58:25 ID:AYgOz+Bq0
>>206
あとメモリーカートリッジが純正のよりときめもの特別仕様の方がよっぽど消えないってのにも驚いたよな
【文化】 「ゲームメーカー、雪崩をうってソニー陣営から任天堂陣営へ移る」の声も…SCE「ドラクエについてはノーコメント」★9
218 :名無しさん@七周年[]:2006/12/16(土) 13:07:31 ID:AYgOz+Bq0
>>214
>接触不良で表示がバグってるだけな場合が多いから
これがどうにもなんなくて困ったことがある。


あとロボット大戦Fのバグっぷりにも驚いた。
何あのユーザー総デバッグ作業
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。