トップページ > ニュース速報+ > 2006年11月12日 > 4VRrBaja0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1300000000011216146041612261094



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@七周年
mimi
mimi
【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
【北海道】失業中の父騙し無銭宿泊させる 詐欺で無職娘(25)逮捕 紹介の仕事も架空
【いじめ問題】"東京都豊島区?" 消印は「豊島」の可能性、自殺予告で文科相
【地域】 「ダサすぎ」「千葉県民やめたい」 ちば県新ロゴに、ブーイングの嵐★4
【政治】 「参院選…与党が負ければ衆院解散へ。逆に我々が勝てば、民主党は終わりだ」…自民・青木氏
【いじめ自殺予告文】「豊」付く地域の教委、一斉に対応
【中国】安倍首相の中韓訪問は、「周囲の氷に打ち破った旅」だった…中国メディア
【三国志】長坂の戦いと張飛…「万人の敵」「蛇矛を振るう勇猛な豪傑」に美男子説も?
【インド】レイプ犯に「公衆の面前で平手打ち51回」の独自刑、インドの村長老
【社会】 「チビチビしつこく…」 女子中学生飛び降り自殺、同級生はいじめ?目撃…大阪

書き込みレス一覧

次へ>>
【いじめ自殺予告文】「豊」付く地域の教委、一斉に対応
412 :mimi[]:2006/11/12(日) 00:06:00 ID:4VRrBaja0
日付変わったけど、今のところ自殺してないみたいだね。
【いじめ問題】"東京都豊島区?" 消印は「豊島」の可能性、自殺予告で文科相
791 :mimi[]:2006/11/12(日) 01:39:13 ID:4VRrBaja0
そういうことになりかねないよね・・・。
かわいそうに・・・。

【いじめ問題】"東京都豊島区?" 消印は「豊島」の可能性、自殺予告で文科相
793 :mimi[]:2006/11/12(日) 01:41:26 ID:4VRrBaja0
??
【いじめ問題】"東京都豊島区?" 消印は「豊島」の可能性、自殺予告で文科相
796 :mimi[]:2006/11/12(日) 01:45:34 ID:4VRrBaja0
え〜〜、うちですかぁ。
まだやりたいことあるなぁ(笑)

【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
96 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 11:57:09 ID:4VRrBaja0
道路特定財源の一般財源化など当たり前のことが出来ない、日本。
これに反対してる奴なんて国土交通省と自動車業界に洗脳されてるアホだけさ。

この問題1つとっても、その人の政治知的レベルがわかる。
【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
102 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 12:01:33 ID:4VRrBaja0
>>97
と、図星を指されたアホが反応しましたw


【北海道】失業中の父騙し無銭宿泊させる 詐欺で無職娘(25)逮捕 紹介の仕事も架空
5 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 12:06:59 ID:4VRrBaja0
無職の娘が無職の父親に詐欺ってwww
【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
126 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 12:16:12 ID:4VRrBaja0
>>115
どこの国(先進国)でも自動車交通は減らす方向に税制が動いてる。
だから、どこの国でも自動車税をたくさんとって、その分一般財源化してる。
たばこ税と同じさ。
税制は所詮政策なんだから、哲学的な議論は意味ないよ。

ヨーロッパなら自動車関連税を10兆円集めて、5兆円を道路に使い、5兆円は一般財源。
日本は道路特定財源は6兆円で、道路予算は10兆円。
マイカー天国、日本。


【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
137 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 12:23:48 ID:4VRrBaja0
>>133
受益者負担に基く税なら、道路予算10兆円に対して道路財源は6兆円しかないから、
今の1.5倍にしないとね。

だいたい、物価がどんどん上がってるのに、ガソリン税など「定額制」だから
財源が無く、一般財源も投入するハメになってるのだ。
【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
145 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 12:27:34 ID:4VRrBaja0
>>142
国民の租税負担率が2〜3倍だとわかってるのかね?
すえーでん並の租税負担率にするとすると、消費税は30%超えるよ。
めりはりをつければ、その分他の部分で高くなるし。
【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
152 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 12:32:11 ID:4VRrBaja0
>>147
国会の最初の説明では、受益者負担、つまり道路のことは自動車税で賄い、
一般財源は使わないってことだったんだが。
ちなみに最初のガソリン税リッター25円ってのは今の物価に直せば300円近い。
暫定税率でオイルショック時に50円にしたけど、それでも今の物価に直せば150円以上。
受益者負担ってのは、「自分の金は自分の金、あなたの金も自分の金」ってことじゃないよ。
増税しないと。

>>147
そういう極めて例外的な地域だけ税金を安くすればいい。
人口の10%もいないだろうけど。


【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
161 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 12:37:01 ID:4VRrBaja0
>>156
自動車ユーザーは移動に関しては「交通強者」なので、
より高い負担をするのは別に理不尽じゃないよ。

まあ、「経済強者」だけが高い税金を払うのは理不尽、累進課税はやめろ!
ってのは1つの意見としてあるだろうけどさ。
【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
171 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 12:43:03 ID:4VRrBaja0
>>158
>もし自動車関連の税金があがれば、スーパーやコンビニはトラックの運搬なしには成立しないのだから物価は当然上昇
タクシーや宅配便などは言うまでもない

自動車税が日本よりはるかに高い欧米でも運賃は安いから、自由競争でちゃんと落ち着くよ。
日本はトラック業界とかぼったくってるから、競争させたほうがいい。

>>165
道路予算は今でも4兆円足りないしや道路作るための建設国債の償還は300兆円近くあるから、
今の3倍くらいガソリン税を上げたほうがいいわけだね。

それでスジが通るね。
【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
174 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 12:46:00 ID:4VRrBaja0
>>169
いやいや、マイカーの税金が安すぎるから、電車バスからマイカーに移り、
不便になってるんだよ。

だから、ガソリン代を大幅にあげて、一般財源化し、ついでに地方の電車バス
をタダにすれば、便利になるよ。

オイルショックのころは、ガソリンは今の物価で言えば、リッター300円くらいだったんだから。

【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
180 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 12:51:00 ID:4VRrBaja0
>>177
別におかしくない。
世の中の流れはマイカーは自粛、公共交通機関を使いましょうだ。
その意味ではたばこをやめましょう、のたばこ税と同じ。

ヨーロッパなんて軒並みガソリン税は70%〜80%だ。
高いのが嫌なら、バス電車に乗れ、ってことだ。

>>178
本当に競争が厳しい業界は中小はあぽーんしてますよ。
郊外店の進出のおかげで、シャッターだらけになった商店街みたいに。

中小がそれなりに生きていけるってのはまだぬるま湯の証拠。
【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
186 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 12:56:07 ID:4VRrBaja0
>>182
自分は車乗ってるから増税反対の奴が多いと思うが。

俺もクルマ乗ってるけど、今のマイカー優遇税制の結果、公共交通は瀕死、
マイカーによるガス排出量は1990年に比べ2倍増(目標はマイナス5%なのに)を
考えれば、ガソリン税の2倍増、一般財源化して公共交通への補助は当然だと思われ。
ヨーロッパみたいにね。
日本はクルマが多すぎ。
【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
188 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 12:58:42 ID:4VRrBaja0
>>184
ウソを言ったら、行かん。
オイルショック時の鉄道網と今の鉄道網を見てみ。
地方では民間バスは次々に廃止になり、自治体が赤字バスを運行してる。
昔は地方の鉄道バスも繁盛していたんだぜ。

>>185
非情というけど、それが市場原理だろ。
じゃあ、地域の商店街を守るために郊外店を廃止しろとか?
君は商店街がかわいそうだから、ってことで郊外店を使わないのか?
【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
191 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 13:04:32 ID:4VRrBaja0
>>189
JAFあたりが好んで使うフレーズだな。
日本は重量税とか取得税の税金が高く、ガソリン税などが安い。
だから、クルマを使えば使うほど、税負担が軽くなる仕組みになってる。
逆に保有関係税を下げて、ガソリン税を2倍とかにして、使っただけ
税金を払うようにするのが良い。

あと、欧米は取った自動車税のうち、道路などに還元してるのは
1割から5割程度。
日本みたいに一般財源からの税金投入とは全く逆。

【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
193 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 13:08:07 ID:4VRrBaja0
>>190
>都会だけが税で利便性の恩恵を受け
田舎は車で自費持ちしなきゃ都会なみの利便性を受けられないのはおかしい

その論法で言えば、マイカー所有の「交通強者」は税のおかげで便利で、
マイカーを持たない貧乏人やじじばばなどの「交通弱者」はマイカーのおかげで
バス電車が廃止になって不便になるのもおかしい。

マイカーから高い税金を取って、一般財源化して地方の電車バスを整備すればいいじゃん。
ヨーロッパみたいに。

あと、地方と都会の不便の差は民間の努力なので、その分まで税金で合わせろって時代じゃないぜ。

【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
196 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 13:10:24 ID:4VRrBaja0
>>192
別に税金まで投入してないし。

ただでさえ、トラックなどは税金は優遇されているんだから、それ以上の補助はいらん。
軽油の税金は安いわ、高速道路もマイカーの2倍程度だわ。
道路を傷める割合はマイカーとトラックじゃ100倍以上違うのにさ。
【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
199 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 13:12:33 ID:4VRrBaja0
>>194
公共交通は独立採算制。
地方の道路は都会の税金をジャブジャブ投入。
四国の高速道路なんて料金収入100円に対して維持費は300円とか。

競争にならんよ。
地方は地方で受益者負担のみならマイカーなんて誰も乗らんよ。
ガソリン代なんて今の5倍くらいになるんじゃね。
【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
200 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 13:14:44 ID:4VRrBaja0
>>197
>じゃあ、何で都会のバスは潰れなかった?

都会は人口も多いし、マイカーだと不便だからで、それなりにバスが使えるからです。
渋滞はあるし(バスは専用レーンなどがある)、駐車場もないし。
それなら電車とバスで移動したほうがいい。
でも、都市部でもバスは結構廃止になってるよ。
【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
203 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 13:17:58 ID:4VRrBaja0
>>202
当然賛成、当たり前すぎるほど賛成だよ。
マイカーの税金、特にガソリン代を大幅増税して、一般財源化して
道路建設国債への償還や、公共交通への補助に宛てるべき、ってのがスタンス。
ヨーロッパみたいにな。
【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
209 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 13:26:41 ID:4VRrBaja0
>>204
別に乗るな、っていうわけじゃないし。
そのマイカーのおかげで公共交通機関しか使えない人が
もっと不便になってる現実にも目を向けよう。

>>206
生活レベルで未整備ってことはないさ。
20年ほど前だと、クルマでいけない集落とか、
冬はずっと道路が閉鎖される集落とかあったけどな。
【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
213 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 13:29:28 ID:4VRrBaja0
>>207
オイルショック時     今     

ガソリン税50円 ⇒   50円
国鉄最低運賃30円  ⇒ 140円

そりゃ、バス電車からマイカーに移るのは当たり前。
増税はどうせできっこないんだから、一般財源化で
その分建設国債償還や公共交通への補助が良い。
【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
216 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 13:32:57 ID:4VRrBaja0
>>214
自動車不要論なんて誰も言ってないじゃん。

「強者」は「弱者」のためにある程度公的負担をしろ、ってだけだぜ。
金持ち「経済強者」は貧乏人「経済弱者」のための累進課税、
一定の財産以上の人だけかかる相続税とかと同じ。

そのために一般財源化は当たり前のこと。
【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
222 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 13:37:06 ID:4VRrBaja0
>>215
だから、自動車税を一般財源化して、最低限の公共交通機関への整備をすればよい。
マイカーを使えない人だってたくさんいるんだから。

>>218
持ってるよ。

強者が弱者のためにある程度の負担をするのは当然だと思ってるだけ。
地方の住民のために、都市部の住民が税金を負担してるのと同じでさ。
東名高速道路なんて100円払ったら、85円は地方の連中への補助金だぜ。

ホント、地方の連中って、自分はもらうのが当たり前、自分が払うのは
びた1文やだ、って勝手な連中だね。
【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
227 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 13:39:57 ID:4VRrBaja0
>>220
マイカー持ってない交通弱者の負担は無いよ。


強者          弱者
都市部         地方部
マイカー所有者   マイカー持ってない人
金持ち         貧乏人

強者が弱者のために負担するのは当然。
都市部だって貧乏人はいるんだがね。
【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
235 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 13:43:17 ID:4VRrBaja0
>>229
田舎民でクルマを持ってない人もたくさんいますが。

そういう人をマイカーを持ってる「交通強者」に対して、「交通弱者」といいます。

つか、地方の連中は都市部からたっぷり税金もらってるじゃん。
都市部でも貧乏人にはたくさんいるのに。

自分がある一面では「強者」だと自覚しろよな。
【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
243 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 13:46:00 ID:4VRrBaja0
>>230
>公共交通機関への補助をしたいなら、道路特定財源のまま法律改正して
補助をすればいいじゃん。

それが今、問題になってる「一般財源化」という問題。
君の意見と俺の意見は同じだよ。

一般財源化反対の意見は「道路整備以外はびた1文使うことは許さん」って
声を張り上げている。
トヨタの副社長ははっきり「ヨーロッパのように電車バスなどに使われたらやだ」
って言ってる。
【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
254 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 13:51:05 ID:4VRrBaja0
>>246
やだねー、田舎もののたかり根性はwww

ちなみに俺は都市部の住民の税金を地方に回すことは反対ではないぜ。
同じ次元でマイカー所有の交通強者はもてない弱者のために1割や2割くらい
回してもいい、って話だ。
ちなみに道路特定財源6兆円のうち、2割1兆円程度でも、地方の電車バスの
赤字は解消、運賃も100円均一にできるさ。

それをヒステリックに反対するマイカーオタクのわがままぶりにはあきれるね。

【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
260 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 13:53:07 ID:4VRrBaja0
>>248
「暫定税率」ってことばが曲者でね。
消費税や所得税と違って、ガソリン税は「定額」だから物価上昇にリンクしていない。
本則に戻せ、って昭和38年、物価が今の10分の1以下の時代に戻せ、って
時代錯誤な意見なんだけどね。


【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
267 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 13:55:54 ID:4VRrBaja0
>>261
俺なんて、100円中85円を地方のために使ってる東名高速を使ってるが?
8割5分もだぜ。
それなのにたかが、1割2割、弱者のために税金を回すのも我慢できないのかね、
地方のわがままマイカーオタクはw
【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
277 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 14:00:25 ID:4VRrBaja0
>>264
そうそう。
それなら道路特定財源のガソリン税などを上げないとね。
でも、それも反対なんでしょ。

まして減税なんてもってのほかじゃん。

>>266
余ってないよ。
国の部分は5000億円ほど余るそうだが、地方分で4兆円ほど足りない。

>>269
自分の金は自分のもの、他人の金も自分のもの、なんて奴は友だちにならなくて結構w
俺の周りにそんな野郎はいないし。
【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
280 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 14:02:29 ID:4VRrBaja0
>>275
生活が成り立たないと、税金は払わない、は別ですがな。
クルマ乗るな、なんて言ってないんだし。

だいいち、そんなに生活が大変なら軽自動車にでも乗り換えればいい。
税金は大幅に下がるし、生活レベルなら軽で十分でしょ。
【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
284 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 14:05:17 ID:4VRrBaja0
>>282
クルマで移動したほうが便利だったり、安かったり。
時々に応じて使うのだよ。

それなら生活が不便ってなら、軽自動車だけ税金を下げて、
普通乗用車以上は値上げしてもいいな。

生活云々はやめれ。

【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
288 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 14:08:45 ID:4VRrBaja0
>>280
>言いたいことは、自分ありきで話をするな、ということだよ。

お前だろwww
俺は都市部の人間だから、自分の払った税金や高速道路代は
地方に回ってるが、それは否定していない。
便利さを享受している「強者」が不便な「弱者」のために公的負担を
より負担するのは当然だと思ってるから。

ところが、お前は弱者の立場を強調するが、自分が強者の場合、
自分ありきで公的負担を否定する。

自分の金は自分の金、他人の金も自分の金、って発想になってるのを気がつけ。

【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
294 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 14:17:04 ID:4VRrBaja0
>>292
はあ?
お前が都市部の人間がどうだ、とか言うからだろうが。

こんなにしてやってる、と思うのは勝手だが、実際に負担してるのは事実。
負担を否定する人間に実際に偽善だろうが、なんだろうが負担をしてる人間を
批判するなんて権利などない。

自分も弱者のために負担する立場になってから文句を言え。
【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
300 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 14:22:38 ID:4VRrBaja0
>>296
やだねー、地方民の僻み根性はw
おれ自身は何度も言うけど、都市部の人間が地方部の人間のために
よりおおくの負担をすることは否定してねえ、って言ってるのもわからんアホ。

便利さを享受している「強者」は享受できない「弱者」のために負担するのは当然って言ってるだろうw
都市部の人間は地方の人間のために。
金持ちは貧乏人のために。
マイカーを使える「交通強者」は使えない「交通弱者」のために。

まだわからんのかねw
低脳マイカーオタクだなw

>>297
馬鹿か。
俺はブール制は否定していないぞ。
また地方のために税金を使うことも否定していないぜ。

【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
305 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 14:25:41 ID:4VRrBaja0
>>303
事実を言ってるだけ。
しかも俺はそれを否定しない。

そこに過敏に反応するたかりやには困ったものだwwwww

【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
312 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 14:31:25 ID:4VRrBaja0
>>309
だから、このスレの題である道路特定財源を一般化することは賛成、という結論。
道路だけではなく、ヨーロッパのように公共交通機関維持に一部を使うとか、
赤字国債(しかも大部分は道路など建設国債)への償還に当てればよい。

反対厨は「道路以外は使うな」って国土交通省とトヨタとJAFに洗脳されて
ヒステリックにわめいているがな。
【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
317 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 14:36:34 ID:4VRrBaja0
>>314
洗脳じゃなくて、事実だから。

洗脳とは事実と違うことを信じ込まされることだろ。
「道路特定財源は余ってる」「暫定税率を『税率』と思ってる」あたりはそうだな。
さらに「道路特定財源」なんて残ってるのは日本だけだから。
【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
320 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 14:39:09 ID:4VRrBaja0
>>315
だから、道路特定財源を一般化反対なら、地方の分に回すとかなら筋が通る。
でも、今の反対論はそうじゃないから。

>>316
ヨーロッパは1つのモデル。
別にヨーロッパのようにしなくてもいいよ。
道路建設国債への償還にあてるとか、も1つの方法だろう。
そのためにも一般財源化は必要だけどね。

つまり一般財源化という総論は当たり前の話なわけ。
あとは使い道の各論はともかくとして。

わかったかな?
【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
325 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 14:44:31 ID:4VRrBaja0
>>319
日本のように他に使わない、という意味の「道路特定財源」はないよ。
ドイツなんてかなりの部分を新幹線建設に使ったりしてる。

アウトバーンは今度有料化するらしいが、その理由はなんと「新幹線建設の財源のため」だし。

>>322
原理原則なら、普通に法改正すればいい、んじゃね。
法律は法治国家では最大の原則だから。
【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
331 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 14:46:36 ID:4VRrBaja0
>>323
>今や生活保護を受けてても、軽4ならOKの時代に「交通強者」と強弁してるのが笑えるわい。

「交通」と言う意味では強者だが?w
都市部にも生活保護の人はたくさんいるが、都市部=強者、地方は弱者ってことで
都市部から地方に税金が流されているのと一緒。
東京足立区なんて児童の40%が給食費も払えないほどビンボーらしいけどな。

アタマ悪いんだね。
【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
340 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 14:52:22 ID:4VRrBaja0
>>333
厳密に言うと、道路特定財源は使ってない。
単純に言えば、10兆円あった道路特定財源を2兆円にして、
8兆円を一般財源化したというべきかな。

どうでもいいことだが、理屈に拘るなら、道路特定財源の名前はそのまま残して、
現状の6兆円を1兆円にするようなもんだ。
自動車ユーザーの払った税金を一般財源として使うって意味では
ドイツはとっくに「一般財源化」してる。
【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
344 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 14:56:51 ID:4VRrBaja0
>>337
要するに本質は自動車ユーザーの払った税金を他の事に使うかどうか。

で、賛成派は使っていい、反対派は許さない。
これが本質。
名称なんてある意味どうでもいいのさ。

で、俺は自動車ユーザーでもあるが、他のことに使っていい、って立場。
まあ、無制限では困るが、交通弱者のための公共交通機関維持のためとか
300兆円とかの道路建設国債償還のためとか。

こんな当たり前のことに反対するほうがおかしい。
【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
351 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 15:02:21 ID:4VRrBaja0
>>348
>目的税を目的以外の事に使うのはおかしい。
法改正すればいいだけ。
本質ではない。

>現状では無制限なのでは?
まだその段階まで議論はいってない。
今はほかの事に流用するかどうかの段階。
流用していい、って結論になったら、その次の段階で
使い道が議論される。
【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
359 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 15:07:14 ID:4VRrBaja0
>>355
>余っているのだったら税金を下げるのが先。

そもそも余ってるわけではない。
4兆円近く一般財源から投入してる。

「余ってる」ってのは反対派の国土交通省やトヨタやJAFのミスリード。
【社説】道路財源を幅広く一般財源にして、消費税などの増税幅を抑制せよ
368 :名無しさん@七周年[]:2006/11/12(日) 15:11:33 ID:4VRrBaja0
>>358
自動車ユーザーの理解を得るってことでは、要するに自動車ユーザーの払った税金を
他に使うかどうかが許されるか、ってのが本質じゃん。

法改正だけなら、暫定税率も法律として国会の可決を得てるので、
なんら問題ない。
でも、なぜか目的税派はこれも文句言ってる。

それに目的税云々なら、そもそも道路は自動車ユーザーの払った税金で
整備する、一般財源は使わない、って話だったので、逆に自動車税を
上げなくてはいけないことになる。

でも目的税を主張する人で、自動車税を上げろ、って人はほぼ皆無。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。