トップページ > ニュース速報+ > 2006年11月10日 > fPIgOuSA0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000030000077271458



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@七周年【マスコミ】 "「テレビ捨てた」のウソにはペナルティ" NHK受信料、割増・延滞金検討…支払い義務明記へ★4
【社会】 ジャスラック「こうしたことは、したくなかった」…洋楽生演奏のスナック経営者逮捕で★2
【経済】大卒の内定率68.1% 3年連続で改善、8年前の水準まで回復
【行政】文科省広報室長がタウンミーティング「やらせ質問」依頼承認 大臣には報告せず
【社会】「なんで俺の車こわして悪いんだ」自損事故を起こした男性、女性警察官に暴行し逮捕…福島

書き込みレス一覧

次へ>>
【マスコミ】 "「テレビ捨てた」のウソにはペナルティ" NHK受信料、割増・延滞金検討…支払い義務明記へ★4
121 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 14:21:52 ID:fPIgOuSA0
>>112
タダで引き取って海外に輸出する業者はたくさんあるから問題なくね?
【マスコミ】 "「テレビ捨てた」のウソにはペナルティ" NHK受信料、割増・延滞金検討…支払い義務明記へ★4
189 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 14:31:35 ID:fPIgOuSA0
まっすぐ、解約。NHK。
【マスコミ】 "「テレビ捨てた」のウソにはペナルティ" NHK受信料、割増・延滞金検討…支払い義務明記へ★4
214 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 14:34:55 ID:fPIgOuSA0
>>207
そもそもNHK自体がいらない
【社会】「なんで俺の車こわして悪いんだ」自損事故を起こした男性、女性警察官に暴行し逮捕…福島
45 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 20:22:41 ID:fPIgOuSA0
>>23
高卒に楯突かれた程度で腹立てる方が
学歴分考慮してもDQNだから・・・
【経済】大卒の内定率68.1% 3年連続で改善、8年前の水準まで回復
9 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 20:24:06 ID:fPIgOuSA0

必ず、
「回復分の殆どは派遣・契約」
「新卒より既卒の心配しろ」

とかいう人が沸く。
【経済】大卒の内定率68.1% 3年連続で改善、8年前の水準まで回復
17 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 20:39:36 ID:fPIgOuSA0
>>13
人間輸入しなくても、企業が外に行けばいいんじゃない?
高い法人税、貧乏を大企業のせいにする国民性、
質の下がりつつある教育、シビアな国家財政状態、
人口減少、大企業が日本に居続ける理由は減っていく一方。
【行政】文科省広報室長がタウンミーティング「やらせ質問」依頼承認 大臣には報告せず
17 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 20:44:15 ID:fPIgOuSA0
>>11
右翼的な立場から言っても、質問がやらせなのは問題だろ。
なにも質問がないのかどうかさえ把握できないし。
質問してるところTVで流してたしな。

やるならバレないようにやってくれよ。
一般市民の質問者が、国会答弁の如く紙みながら
話してたらおかしーだろ・・・
【行政】文科省広報室長がタウンミーティング「やらせ質問」依頼承認 大臣には報告せず
19 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 20:47:00 ID:fPIgOuSA0

タウンミーティングの内容が外交問題だったら
ここはサヨひゃっほい、ウヨ防衛、というスレになっただろう。

タウンミーティングの内容が労働問題だったら、
外交でウヨなちゃねらーが、突然サヨっぽくひゃっほいしてただろう。

【行政】文科省広報室長がタウンミーティング「やらせ質問」依頼承認 大臣には報告せず
21 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 20:48:00 ID:fPIgOuSA0
>>18
端的な自己紹介乙
【行政】文科省広報室長がタウンミーティング「やらせ質問」依頼承認 大臣には報告せず
22 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 20:49:34 ID:fPIgOuSA0
>>20
実際タウンミーティングって経験ないからアレなんだけど、
市民側もそんな準備していくもの?そんな場慣れしてるかな。
質問内容も、多くは別に紙に書いてくるほど複雑なものでも
なかったけど・・・
【経済】大卒の内定率68.1% 3年連続で改善、8年前の水準まで回復
31 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 21:18:10 ID:fPIgOuSA0
>>30
国立も私立も上位大学にマンモス校が多いからね。
【経済】大卒の内定率68.1% 3年連続で改善、8年前の水準まで回復
32 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 21:23:31 ID:fPIgOuSA0

俺が卒業した時の大卒求人倍率 0.98
今年の大卒求人倍率 1.89

まあ、半分近弱が派遣・契約だったとしても
回復傾向なんじゃね?

内定無い人は中堅流通業狙うといいかもね。
流通業の大卒求人倍率6倍
金融業の大卒求人倍率0.4倍
らしい。

【経済】大卒の内定率68.1% 3年連続で改善、8年前の水準まで回復
36 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 21:33:28 ID:fPIgOuSA0
>>33
まだ数パーセント程度は伸びるんじゃね?
【経済】大卒の内定率68.1% 3年連続で改善、8年前の水準まで回復
38 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 21:35:50 ID:fPIgOuSA0
>>37
や、中途も取ってるよ。
既卒、転職歴多数、長期離職はキツイだろうけどね。
【経済】大卒の内定率68.1% 3年連続で改善、8年前の水準まで回復
47 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 21:51:12 ID:fPIgOuSA0
>>41
応募方法にもよるが、なんとかもぐりこんで
書類を通過させる事が出来そうになければ、
人事に問い合わせてみたら?

「事情があり卒業から1年が経過しているが、
是非貴社の募集に応募させて頂きたい。どうしたらよいか」

という感じで。
【経済】大卒の内定率68.1% 3年連続で改善、8年前の水準まで回復
48 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 21:51:50 ID:fPIgOuSA0
>>46
こちとら0.98倍の年卒だが。
【経済】大卒の内定率68.1% 3年連続で改善、8年前の水準まで回復
50 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 21:56:02 ID:fPIgOuSA0
>>49
叩いても得るものが無い。
【社会】 ジャスラック「こうしたことは、したくなかった」…洋楽生演奏のスナック経営者逮捕で★2
26 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 22:00:31 ID:fPIgOuSA0
JASRACの主張、行動はともかく、
裁判所の仮処分を無視しちゃだめだろ。
【社会】 ジャスラック「こうしたことは、したくなかった」…洋楽生演奏のスナック経営者逮捕で★2
63 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 22:05:29 ID:fPIgOuSA0
音楽文化云々じゃなくて、2ちゃんねらーは著作権の概念自体
嫌いな人が多そうだからな。
【社会】 ジャスラック「こうしたことは、したくなかった」…洋楽生演奏のスナック経営者逮捕で★2
68 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 22:06:29 ID:fPIgOuSA0
>>49
不服なら、正当な手続きに則って反撃すべきでしょ。

【社会】 ジャスラック「こうしたことは、したくなかった」…洋楽生演奏のスナック経営者逮捕で★2
81 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 22:09:27 ID:fPIgOuSA0
>>78-79

>>64
【社会】 ジャスラック「こうしたことは、したくなかった」…洋楽生演奏のスナック経営者逮捕で★2
95 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 22:11:27 ID:fPIgOuSA0
>>87
裁判所が下した仮処分まで無視するのは
なかなかないんじゃね?
【社会】 ジャスラック「こうしたことは、したくなかった」…洋楽生演奏のスナック経営者逮捕で★2
108 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 22:13:20 ID:fPIgOuSA0
>>93
法律上、仮処分申請の段階でビートルズの意見を沿える必要が無いんだろ。
自分ルールを強制するなよ。
【社会】 ジャスラック「こうしたことは、したくなかった」…洋楽生演奏のスナック経営者逮捕で★2
178 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 22:22:16 ID:fPIgOuSA0
>>117
ビートルズがアイデンティティを壊されて被害を蒙ったら、
その場合はビートルズが訴える。そういう法律。

法律が嫌なら、法律を変える努力をする。
変わるまでは現行法に従う。
それも嫌なら日本から出て行く。
【社会】 ジャスラック「こうしたことは、したくなかった」…洋楽生演奏のスナック経営者逮捕で★2
181 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 22:23:13 ID:fPIgOuSA0
>>132
ひろゆきも逮捕されればいいじゃん。
【社会】 ジャスラック「こうしたことは、したくなかった」…洋楽生演奏のスナック経営者逮捕で★2
208 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 22:25:47 ID:fPIgOuSA0
>>194
だから、著作人格権が侵害されたなら、その告訴権者は
ビートルズだろ。
【社会】 ジャスラック「こうしたことは、したくなかった」…洋楽生演奏のスナック経営者逮捕で★2
240 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 22:31:20 ID:fPIgOuSA0
>>221
あのな、俺はJASRACの考え方、あり方、現在の著作権法のあり方が
正しいとか間違ってるとかじゃなくて、
「現行法とそれに拠った司法判断には従っておけ」
って言ってるの。別に人格権は無視されたわけではない。
その権利を主張できる人が主張していないだけ。
【社会】 ジャスラック「こうしたことは、したくなかった」…洋楽生演奏のスナック経営者逮捕で★2
270 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 22:35:56 ID:fPIgOuSA0
>>251
俺に旧食管法関連問題の知識は殆ど無い。
【社会】 ジャスラック「こうしたことは、したくなかった」…洋楽生演奏のスナック経営者逮捕で★2
276 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 22:36:24 ID:fPIgOuSA0
>>254
それは、教えてあげればいいんじゃない?
【社会】 ジャスラック「こうしたことは、したくなかった」…洋楽生演奏のスナック経営者逮捕で★2
301 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 22:38:35 ID:fPIgOuSA0
>>263
セットってのは、独立した財産権を設定できないって意味でしょ。
著作権、著作隣接権で保護されている権利のうちどの部分を
主張するかは、場合による。

>「ビートルズに確認も取らずに逮捕させたのならビートルズの著作人格権侵害」

だから、それが嫌ならビートルズがJASRACを訴えればいいでしょ。

【社会】 ジャスラック「こうしたことは、したくなかった」…洋楽生演奏のスナック経営者逮捕で★2
313 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 22:40:01 ID:fPIgOuSA0
>>286
お前は全ての法律分野に精通してんのかい。
【社会】 ジャスラック「こうしたことは、したくなかった」…洋楽生演奏のスナック経営者逮捕で★2
316 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 22:40:17 ID:fPIgOuSA0
>>288
貴方が教えてあげればいいよ。
【社会】 ジャスラック「こうしたことは、したくなかった」…洋楽生演奏のスナック経営者逮捕で★2
328 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 22:41:50 ID:fPIgOuSA0
JASRACがキライ、
JASRACは著作権料ブラックホール組織、
JASRACはむしろ害の方が大きい

このあたりの意見には賛同できるが

司法判断を無視して演奏を続行

はダメだろ。
【社会】 ジャスラック「こうしたことは、したくなかった」…洋楽生演奏のスナック経営者逮捕で★2
336 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 22:43:14 ID:fPIgOuSA0
>>329
どこの社員だよ
【社会】 ジャスラック「こうしたことは、したくなかった」…洋楽生演奏のスナック経営者逮捕で★2
355 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 22:44:38 ID:fPIgOuSA0
>>339
俺が言いたいのは一貫して>>328
だよ
【社会】 ジャスラック「こうしたことは、したくなかった」…洋楽生演奏のスナック経営者逮捕で★2
380 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 22:46:41 ID:fPIgOuSA0
>>349
もちろん、司法も社会常識を無視してはいけないな。
ただ、最高裁での判断以外は無視していいって事はないぞ。

裁判所の判断に重大な問題あり、と思ったら
弾劾裁判所ってのもある。
【社会】 ジャスラック「こうしたことは、したくなかった」…洋楽生演奏のスナック経営者逮捕で★2
392 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 22:48:12 ID:fPIgOuSA0
>>370
ああ、別に現実的方法論として
そういう考え方があるのは否定しないよ。

【社会】 ジャスラック「こうしたことは、したくなかった」…洋楽生演奏のスナック経営者逮捕で★2
399 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 22:48:49 ID:fPIgOuSA0
>>375
説明できないなら黙ってろ
【社会】 ジャスラック「こうしたことは、したくなかった」…洋楽生演奏のスナック経営者逮捕で★2
415 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 22:50:48 ID:fPIgOuSA0
>>390
ビートルズを誹謗するつもりは全くないし、
誹謗するように取れる事を書いたつもりも無い。
どの部分も、少なくとも君には論破されたつもりもないし、
そういう意味の事も書いていない。
【社会】 ジャスラック「こうしたことは、したくなかった」…洋楽生演奏のスナック経営者逮捕で★2
437 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 22:52:35 ID:fPIgOuSA0
>>416
単語だけ書いて
「あとはググれ」
ですむなら、どんな事でも主張できるっつーの。
【社会】 ジャスラック「こうしたことは、したくなかった」…洋楽生演奏のスナック経営者逮捕で★2
455 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 22:54:02 ID:fPIgOuSA0
>>443
下級審での判断に不服だったら、上級審の
判断を仰ぎなさい、というルール。
【社会】 ジャスラック「こうしたことは、したくなかった」…洋楽生演奏のスナック経営者逮捕で★2
475 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 22:56:37 ID:fPIgOuSA0
>>447
君の主張というか、気持ちは理解してるよ。
JASRACがそれをしないでも、JASRACの主張が
まかり通る部分に問題も残るだろう。

それと、俺はJASRACの理念はOKでも、実際の運営に関しては
極めて嫌いだ。「著作権団体」の肩書きを借りてやりたい放題。
少なからず、著作権者側からさえ疎まれている。

ただ、それと司法判断を尊重するのとは別だよね、って話。
【社会】 ジャスラック「こうしたことは、したくなかった」…洋楽生演奏のスナック経営者逮捕で★2
490 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 22:57:59 ID:fPIgOuSA0
>>460
なに?司法判断を無視して演奏を続行しちゃダメです、
って判断の根拠を聞きたいの?
そうなら、示すけど。君とは違うから。
【社会】 ジャスラック「こうしたことは、したくなかった」…洋楽生演奏のスナック経営者逮捕で★2
505 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 22:59:40 ID:fPIgOuSA0
>>484
そんな理由で司法判断を無視されちゃ、
日本は特亜と変わらなくなるだろ。
【社会】 ジャスラック「こうしたことは、したくなかった」…洋楽生演奏のスナック経営者逮捕で★2
531 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 23:03:15 ID:fPIgOuSA0
>>506
いや、法律や司法判断ではなく、憲法上の司法権を根拠とした
裁判所の権利の話になると思うけどね。そんなんでいいの?

【社会】 ジャスラック「こうしたことは、したくなかった」…洋楽生演奏のスナック経営者逮捕で★2
549 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 23:05:08 ID:fPIgOuSA0
>>517
>極論言えば嘘を疲れてもそれすら気づかないわけだから。
ちょっと傷付いた!
【社会】 ジャスラック「こうしたことは、したくなかった」…洋楽生演奏のスナック経営者逮捕で★2
568 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 23:07:01 ID:fPIgOuSA0
>>521
おかしくないと思うよ。
>>1を読んだ限りにおいて、
俺の感想も貴方とほぼ同じだ。
【社会】 ジャスラック「こうしたことは、したくなかった」…洋楽生演奏のスナック経営者逮捕で★2
593 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 23:09:52 ID:fPIgOuSA0
>>513
全くだ

>>545
それは、「日本法が適用されない事を利用した連中が居ました。とても悲惨でした」
という話じゃないの?

【社会】 ジャスラック「こうしたことは、したくなかった」…洋楽生演奏のスナック経営者逮捕で★2
607 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 23:11:45 ID:fPIgOuSA0
>>574
OKOK。
俺もね、必要があるようにしたほうがいい、という主張は理解できるよ。

【社会】 ジャスラック「こうしたことは、したくなかった」…洋楽生演奏のスナック経営者逮捕で★2
620 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/10(金) 23:13:58 ID:fPIgOuSA0
>>584
法律に聡いわけじゃないけど、世間の常識とかけ離れた判断は
マズい。地鎮祭も、個人的にはマズい判断だったと思う。
マズい判断は、百選に載ったりして名前残す事にもなりかねないけど、
そうなった場合でも裁判官にどれほどのダメージがあるかは
分からないしね・・・
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。