トップページ > ニュース速報+ > 2006年11月10日 > bb5fAWXK0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4101054946000000000000001558



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@七周年【政治】森元首相「選挙は一回一回が勝負だ。『当選したら次の選挙も保証してくれ』なんて人は政治家を辞めた方がいい」
【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★8
【政治】政府 タウンミーティング参加者に質問依頼あったと確認 教育基本法採決の日程をめぐる与野党の攻防に影響もとNHK
【毎日新聞社説】タウンミーティング、「政府説明会」とか「政府広報集会」に名を変えろ
【朝日新聞社説】塩崎官房長官は過去にさかのぼって「やらせ」の有無を徹底的に調べ直さなければならない 明らかに民意をなめている
【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★9
【政治】 "タウンミーティングやらせ質問"、文書は文科省案で作成…調査結果
【社会】 「雑に扱われ悔しかった」 20代バイト6人、"すき家ユニオン"結成し解雇撤回させる★2
【行政】文科省広報室長がタウンミーティング「やらせ質問」依頼承認 大臣には報告せず
【ゲンダイ】内閣府大臣官房のタウンミーティング室長、入院して答弁を欠席 あまりにもフザケた話だと日刊ゲンダイ

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★8
301 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 00:08:01 ID:bb5fAWXK0
>>228
君みたいな使えないのいらないから、って小銭を渡されてクビ。
今なんて正社員になりたい非正規がうじゃうじゃいるんだから。

サビ残合法化法と同時に、金さえ渡せばクビ切り放題法も推進されてるよ。
【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★8
335 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 00:12:19 ID:bb5fAWXK0
>>264>>277

あんまりミエミエの自演すんなや。
いつまでもその手で騙されつづけると思ってるのか?

【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★8
464 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 00:26:51 ID:bb5fAWXK0
>>389
そうか。それはすまなかったな。
けどね、あんたの言っている事は誰のためにもならないよ。

あんたみたいなのを奴隷にしている経団連自民党のやつらが喜ぶだけさ。
【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★8
731 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 00:57:44 ID:bb5fAWXK0
>>621
派遣屋かよ!!

労働者の敵中の敵だな。おまいは。
【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★8
798 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 01:07:02 ID:bb5fAWXK0
>>747
>これは企業の問題であって与党の問題じゃないと思ってる
そんなおめでたいのがまだいるの?

経団連は彼らの政策を実現するために自民党に多額の献金をしてきたし、
今までも自民党は常に経団連の言う通りの政策を行ってきた。
この事実をくつがえそうってのか?
【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★8
839 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 01:13:51 ID:bb5fAWXK0
>>792
与党にしなくても良いから、せめて野党第1党に!
民主よりは確実にいい働きするから。

それでもダメなら、議案提出権だけでも与えてやって。
あと何議席かあればそれに届くはず。
【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★8
890 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 01:22:41 ID:bb5fAWXK0
>>859
自民党の議員は、経団連からの献金と政党助成金と言う税金があるから、
国民全体がどうなっても問題ないんだろ。

もはや自民党は国民の代表ではなく、経団連と言う一部の企業集団が
合法的に国を乗っ取るための媒介に過ぎなくなっているんだよ。

経団連が代表を立てるとあからさま過ぎるから、1枚自民党と言う政党を噛ませているだけ。
【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★8
908 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 01:25:17 ID:bb5fAWXK0
>>878
何度も何度も何度も繰り返されているが、

・定時で終われない量の業務が課せられる。
・残業を断ればわずかな手切れ金でクビ。

今回の法律はこの2点セットだから。
【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★8
922 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 01:27:55 ID:bb5fAWXK0
>>893
ヒント:労働者ひとりひとりはか弱い存在。
    みんな自分の生活や家族が大事。
【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★8
951 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 01:31:35 ID:bb5fAWXK0
>>910
おまいら疑心暗鬼になりすぎ。

「真っ赤」ってのは、左翼的=労働者の権利を大切にするって意味だろ。
>>897は否定的な意味で「真っ赤」って言ってないぞ。
【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★8
989 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 01:35:39 ID:bb5fAWXK0
>>947
たったの一行で論理矛盾できるってのもすごい才能だなwww
【政治】 "タウンミーティングやらせ質問"、文書は文科省案で作成…調査結果
357 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 01:47:13 ID:bb5fAWXK0
>>307
>残る1000万円強の使い道は謎。政府は使い道の公表も拒否。

これって、金で発言者を買ってたってことか??

ヤバイ、ヤバ過ぎるッッ!!
にくいしくつうとか、そんな生易しいもんじゃない、
恐怖の片鱗を見てしまったぜ。


こりゃあ、マジで政権転覆も見えてきたな。
安倍は教育改革を目玉にしているだけに、この問題の処理を誤れば
いきなり内閣総辞職もありえるか。
【政治】 "タウンミーティングやらせ質問"、文書は文科省案で作成…調査結果
358 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 01:50:20 ID:bb5fAWXK0
>>286
>>315

おまいら最高www

それに対して、ID:xIAZGvQ40=政府側工作員は最低だな。 
【政治】 "タウンミーティングやらせ質問"、文書は文科省案で作成…調査結果
361 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 01:57:16 ID:bb5fAWXK0
>>360
や、会場に来た人のほとんどがサクラ(反対派を入れないため)
だとしたら、一人当たりの日当を数万円とすればありえるかも。
発言者には口止め料込みで日当上乗せで。

って、さすがにそれはないと信じたいが、すでにこんなヤラセが
明らかになってるし、何をやってても不思議じゃない。

ともかく、使途の公開はなにがなんでもさせなければな。
【朝日新聞社説】塩崎官房長官は過去にさかのぼって「やらせ」の有無を徹底的に調べ直さなければならない 明らかに民意をなめている
575 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 02:01:15 ID:bb5fAWXK0
このスレはニュー速+で最も民度が低いのが集まっていると信じたい。
このスレの民度が平均じゃないよな??

アカヒ憎さで目が曇りまくってるぞ?
おまいら。

問題の本質をつくのがネラーの良さじゃなかったのか?
アカヒってだけでミスリードされて恥ずかしくないのか?
【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★9
25 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 02:06:37 ID:bb5fAWXK0
>>12
早速乙です。

労働者なら正規非正規に関わらず影響しまくりだっての。
正規の条件が悪化して非正規がそのままでいられるわけないだろが。

そうやって互いに足を引っ張り合わせて経団連ウマーってか。
【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★9
33 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 02:09:15 ID:bb5fAWXK0
>>13
自民党にたった数十億渡すだけで何兆円も浮くんだから、
献金やめられんわなw

まあ、前スレでも書いたけど、

自民党の議員は、経団連からの献金と政党助成金と言う税金があるから、
国民全体がどうなっても問題ないんだろ。

もはや自民党は国民の代表ではなく、経団連と言う一部の企業集団が
合法的に国を乗っ取るための媒介に過ぎなくなっているんだよ。

経団連が代表を立てるとあからさま過ぎるから、1枚自民党と言う政党を噛ませているだけ。
【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★9
69 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 02:27:45 ID:bb5fAWXK0
>>64
そこが最大のうまみだろうが。









経団連にとっての。
【毎日新聞社説】タウンミーティング、「政府説明会」とか「政府広報集会」に名を変えろ
28 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 02:31:12 ID:bb5fAWXK0
政府終わってるよ。

マジでありえない。

民主主義国家失格。

これを許すならおまいら(おれも含む)ニュー速+民も同罪だ。

日本を北チョン・中国化させるな!!
【毎日新聞社説】タウンミーティング、「政府説明会」とか「政府広報集会」に名を変えろ
29 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 02:34:23 ID:bb5fAWXK0
>小泉内閣の5年余、開催された政府主催のタウンミーティングは174回
>教育改革に関するものだけでも、8回中5回も同じような行為

美しい国を目指す安倍ちゃんはもちろんこんなのは厳罰に処してくれるよな?な?
期待しているよ♪
【政治】政府 タウンミーティング参加者に質問依頼あったと確認 教育基本法採決の日程をめぐる与野党の攻防に影響もとNHK
44 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 02:38:26 ID:bb5fAWXK0
あげとくか。
【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★9
88 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 02:41:36 ID:bb5fAWXK0
>>84
搾れるだけ搾ったら外国にトンズラです。
後は野となれ山となれ。
経営者は機構の良いところで厳重な警備の下贅沢三昧かな。
【毎日新聞社説】タウンミーティング、「政府説明会」とか「政府広報集会」に名を変えろ
32 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 02:48:53 ID:bb5fAWXK0
>>31
>おまえに言う資格は無い。
じゃあ誰が言うのかな?

資格なんて言い出したらどこのマスコミだって過去には後ろ暗いところもある。
それで遠慮して政府の捏造・世論操作を報道しなければどうなる?
政府が捏造・世論操作していたことすら気付かずに民衆はマンセーしつづけるだろうが。

まあ、政府を擁護できないからこうやってソースを叩いているのもわかるが、

「マスコミのレベルの低さを指摘しても政府のやった汚点は綺麗にならない」

ってことは留意しろよな。
【朝日新聞社説】塩崎官房長官は過去にさかのぼって「やらせ」の有無を徹底的に調べ直さなければならない 明らかに民意をなめている
576 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 02:54:34 ID:bb5fAWXK0
>おまえに言う資格は無い。
じゃあ誰が言うのかな?

資格なんて言い出したらどこのマスコミだって過去には後ろ暗いところもある。
それで遠慮して政府の捏造・世論操作を報道しなければどうなる?
政府が捏造・世論操作していたことすら気付かずに民衆はマンセーしつづけるだろうが。

まあ、政府を擁護できないからこうやってソースを叩いているのもわかるが、

「マスコミのレベルの低さを指摘しても政府のやった汚点は綺麗にならない」

ってことには留意しとけよな。
【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★9
107 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 03:01:30 ID:bb5fAWXK0
>>101
中国は人口も多いから格差がものすごい。
これから貧乏人が生活レベルの向上と共に沢山物を買うだろ。
ものすごい大市場だよ。
他にもインドがあるしね。

企業ってのは儲かればどこの国の金でも良いんだよ。
そのつどそこの市場で奴隷を作って、搾るだけ搾ったら次の国へ行くのさ。

だから、労働者・国家と企業ってのは依存もしているが敵対関係も大きい。

本来なら多数派であるはずの労働者が国家を動かして企業の手足を
縛らなければならないのに、企業が金の力で政党を買収して国家を動かしてる。
【毎日新聞社説】タウンミーティング、「政府説明会」とか「政府広報集会」に名を変えろ
42 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 03:12:10 ID:bb5fAWXK0
>>35
はいはい。

マスコミが売国反日してれば、政府が世論捏造・世論操作をしても問題ないですね。
美しい国って良いなあwww
【政治】塩崎官房長官「信頼感を損ないかねないことが起き、大変遺憾だ」 タウンミーティングの半数弱で「やらせ」疑い
90 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 03:16:15 ID:bb5fAWXK0
>>89
そうやって政府の汚点を相対化して矮小に見せるのはイクナイ!!

国家の最大権力の一部がやっている不正を叩かなくてどうする。
このままじゃ民主主義はなくなるぞ。
【朝日新聞社説】塩崎官房長官は過去にさかのぼって「やらせ」の有無を徹底的に調べ直さなければならない 明らかに民意をなめている
579 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 03:24:40 ID:bb5fAWXK0
>>577
言いたいことがあるならストレートにどうぞ。

むしろおれからしたらこのスレの流れの方がよっぽど釣りに見えるわw
【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★9
153 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 03:39:54 ID:bb5fAWXK0
こんなのを見つけました。

経団連側発言
柴田副会長

  戦後直後(昭和22年)につくられた現行の労働基準法の下では、能力があって
 仕事の速い人よりも仕事の遅くて時間のかかる人のほうが多くの賃金をもらえる
 結果も生じかねない。
  労働時間の規制については一定の基準を満たすホワイトカラー労働者について、
 健康確保を図ったうえで、労働時間の規制をはずす制度(ホワイトカラー・
 イグゼンプション)を導入するなど、現在の働き方に適した制度の導入を検討してほしい。

自民党側発言
森田一労働調査会長
  情報化社会の進行が産業構造や働く者の価値観、雇用ニーズを大きく変化させている。
 ホワイトカラー・エグゼンプションについては、米国の例を学び、議論を進めていきたい。

出典:http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/seiji/20050329.html
    自由民主党と政策を語る会
【朝日新聞社説】塩崎官房長官は過去にさかのぼって「やらせ」の有無を徹底的に調べ直さなければならない 明らかに民意をなめている
590 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 04:18:05 ID:bb5fAWXK0
>>586
あのなあ、内閣府自身がやらせを認めたこの期に及んで
まだそんなこと言ってるのか?

信者脳ってすごいねw
【政治】森元首相「選挙は一回一回が勝負だ。『当選したら次の選挙も保証してくれ』なんて人は政治家を辞めた方がいい」
199 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 04:25:19 ID:bb5fAWXK0
>>197
なるほど。公募までヤラセかよw
自民党はどこまで腐ってるんだwww
【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★9
236 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 04:46:06 ID:bb5fAWXK0
>>221
おまいは実にクレバーだ。
その通りだと思うよ。

今の世論や2ちゃんの風潮だと、自爆は確実におれらに不利だ。
やるなら示し合わせて連続でドンドンやらなきゃ無理だろうな。
何も知らない奴隷達が「よし、おれも!」って思って行動し出すくらい。
ネットならば大量の人間が示し合わせて行動できる。
そういうのを恐れているからこそ、政府はなんとしても共謀罪を成立させたいんだろうな。

【毎日新聞社説】タウンミーティング、「政府説明会」とか「政府広報集会」に名を変えろ
51 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 04:54:08 ID:bb5fAWXK0
>>49

「いくらマスゴミのレベルの低さを指摘しても、政府のやった汚点は綺麗にならない」
【毎日新聞社説】タウンミーティング、「政府説明会」とか「政府広報集会」に名を変えろ
59 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 05:11:55 ID:bb5fAWXK0
>>52
産経は?wktk

と思って検索してみたら・・・あれ?
検索バーに「やらせ」を入力すると記事がひとつもヒットしない。
「タウンミーティング」ではヒットするのにね。

タウンミーティングやらせ問題、「質問依頼」は5回
http://www.sankei.co.jp/news/061110/sei000.htm
内閣府が「やらせ質問」認め陳謝
http://www.sankei.co.jp/news/061107/sei003.htm

変な小細工してないでしょうね?>産経

【毎日新聞社説】タウンミーティング、「政府説明会」とか「政府広報集会」に名を変えろ
61 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 05:18:11 ID:bb5fAWXK0
>>57
内閣府がそう言っているのですか?
安倍さんがそう言っているのですか?
質問者10人に対して雛型が7人も必要なんですか?
サクラじゃない一般人の質問のほうが少ないですが?
それが小泉さんや安倍さんの言う国民との対話なんでしょうか?
ヤラセがあった会場となかった会場があるのはどうして?

体裁だけを整えたヤラセよりも、くだらない質問が飛び出したとしても
ガチンコな国民の意見を聞く方が意味があると思うけど。
【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★9
268 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 05:28:35 ID:bb5fAWXK0
>>261
でもこのスレはものすごい勢いで伸びてるし、継続スレもすぐに立つよね。


って、ああ、>>1に「自民」の文字がないからかw
【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★9
272 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 05:33:40 ID:bb5fAWXK0
>>270
そのつまるつまらないが恣意的じゃないかって事だと思うけど。

まあ、ひとそれぞれ興味関心は異なるからね。
それでも、くだらないニュースが多いとは思う。
【ゲンダイ】内閣府大臣官房のタウンミーティング室長、入院して答弁を欠席 あまりにもフザケた話だと日刊ゲンダイ
102 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 05:37:34 ID:bb5fAWXK0
つか、タウンミーティング室長なんてあったんだ。
これって、安倍ちゃんからじゃない?
そんなに力を入れている人に答弁させないってなんなんだろうね?
【社会】 「雑に扱われ悔しかった」 20代バイト6人、"すき家ユニオン"結成し解雇撤回させる★2
197 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 05:42:00 ID:bb5fAWXK0
>>194
経営者側ならそういう姑息な脅しはやめれ。
おまいらのせいで労働者の環境がよくならないんだ。

労働者側ならそんな馬鹿なことを言うな。
組合を作ることは憲法でも保障された労働基本権だ。
それを自ら否定してどうする。
労働者同士で足引っ張り合わないでおたくのところでも組合作りな。
【毎日新聞社説】タウンミーティング、「政府説明会」とか「政府広報集会」に名を変えろ
65 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 05:50:23 ID:bb5fAWXK0
>>62
客???

語るに落ちたと言うか・・・

タウンミーティングはエンターティメントショーではないですよ。
もちろん、「お客さん」に政府の政策を宣伝する場でもありません。

でも、きみら政府官僚がそういう意識だと言うことはよーくわかりました。

だったらなおさら、
>「政府説明会」とか「政府広報集会」とでもすればよいのである。
【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★9
291 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 05:53:48 ID:bb5fAWXK0
>>276
なんかコメントしていけよw

おいらおまいのファンなんだw
【政治】塩崎官房長官「信頼感を損ないかねないことが起き、大変遺憾だ」 タウンミーティングの半数弱で「やらせ」疑い
92 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 05:57:58 ID:bb5fAWXK0
>>91
>この件で国民が実害を受けた訳じゃないしたいした問題じゃない
>この件で国民が実害を受けた訳じゃないしたいした問題じゃない
>この件で国民が実害を受けた訳じゃないしたいした問題じゃない

本気でそう思ってるなら、病院に行くか北チョンか中国で暮らしてみれば?
【毎日新聞社説】タウンミーティング、「政府説明会」とか「政府広報集会」に名を変えろ
75 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 06:16:34 ID:bb5fAWXK0
>>70
>どんなイベントでも主催者側にとっては客なんだよ。
タウンミーティング参加者を客と呼ぶ発想は一般人にはないと思うよ。
それを指摘してあげたのに・・・

もう一度言うけれど、

タウンミーティングはエンターティメントショーではないですよ。
もちろん、「お客さん」に政府の政策を宣伝する場でもありません。

>客を楽しませるからこそイベントに来てくれるのであって
ハァ?
タウンミーティング参加者は自分の意見を政府に伝えるために
参加するのであって、娯楽のためではない。

>そうでないならばそこにきている客が全て
>やらせの客で構成されてると言う事
どんな論理展開だよ?ww

【毎日新聞社説】タウンミーティング、「政府説明会」とか「政府広報集会」に名を変えろ
79 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 06:25:00 ID:bb5fAWXK0
>>74
君がタウンミーティングを盛り上げるのに尽力したのは認めるよ。
サヨクイベントにも参加してよく研究したんだよね。

でもね、カラクリが暴露しちゃったら元も子もないんだよ。
かえって小泉さんや安倍さんの足を引っ張っちゃったね。
【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★9
327 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 06:43:29 ID:bb5fAWXK0
>>299>>306
リクエストに答えてくれてありがと。
あなた、急激に日本語うまくなってるね(←これは褒め言葉)

日本は下流のトレンドに乗ってるか。
確かにマクロで見るとその通りだよな。
極々一部はさらに上昇しているけど、それは中流を下流に落とすことで
成り立っているんだもんな。
全体のパイを拡大する政策も取ろうとしないし。
可処分所得を増やすだけで良いのにな。
【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★9
333 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 06:52:18 ID:bb5fAWXK0
>>320
>労働者からの収入を頼るという点で政治家や経営者と
>同じ立場なんですね。彼らがいってみれば気楽にホシュできる立場なんですね。
>そういう意味ではニートも労働者から搾取するという点でホシュに簡単に走れますwww。
なるほど。面白い。
こういう視点もあるのね。

【毎日新聞社説】タウンミーティング、「政府説明会」とか「政府広報集会」に名を変えろ
98 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 07:05:58 ID:bb5fAWXK0
>>84>>90
あなたの趣旨はよくわかりました。
サヨクが政治討論や講演会でヤラセの質問をしているんだから
政府もヤラセをしてどこが悪い?ってことね。

ならそう説明すれば良いのにね。>内閣府の中の人
「タウンミーティングでは、形式を整えるために主催者側が
質問者と質問内容をあらかじめ設定しています。」って。

だから毎日は
>「政府説明会」とか「政府広報集会」とでもすればよいのである。
と言っているんだろ。

あたかも「国民の生の声を聞かせてください」「あなたの声が法律に反映されます」
みたいな事を言うからこんなに批判されるんだよ。

おれから言わせれば、形式を整えるためと言うのもウソにしか聞こえない。
なにしろ、指定された質問は政府の政策をマンセーする質問ばかりなのだから。
形式を整えて議論を活性化するというのなら、最低でも賛否両論があるべき。

あなたは微妙に話を逸らそうとしているが、この問題は政府が
タウンミーティングを利用して特定の「国民の声」を捏造し、
教育基本法の改正の後押しをしようとした事。

これを世論操作と言わずして何と言う?
【ゲンダイ】内閣府大臣官房のタウンミーティング室長、入院して答弁を欠席 あまりにもフザケた話だと日刊ゲンダイ
106 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 07:16:09 ID:bb5fAWXK0
>>104
普通にあることを普通にしただけなら堂々としていれば良いのにねw
やましい気持ちがある(批判されることをしたことをわかっている)から
表に出てこれないんだろうが。

安倍ちゃんがどういう処分を下すかが楽しみw
【毎日新聞社説】タウンミーティング、「政府説明会」とか「政府広報集会」に名を変えろ
107 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 07:23:06 ID:bb5fAWXK0
>>101
呼び水なら3種類の質問が3種類とも政府マンセーなんてありえないよね。
ふつうは賛否両方の立場からの質問を用意するでしょ。

政府側からの要請で、その質問が全て政府マンセー。
こういうのは世論操作と言わないか?
【毎日新聞社説】タウンミーティング、「政府説明会」とか「政府広報集会」に名を変えろ
109 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 07:25:43 ID:bb5fAWXK0
>>103
>「さすが毎日!よく言ってくれた!」みたいな馬鹿
スレも読まずに仮想的に向かってシャドーですか?w
どこにそんなレスがあったよ?
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。