トップページ > ニュース速報+ > 2006年11月10日 > VVHWQdRmQ

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00685520000089263044002872



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@七周年【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"★2
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"★3
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"★4

書き込みレス一覧

次へ>>
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"
131 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 02:15:55 ID:VVHWQdRmQ
槙原はこの先生がどんな人物かろくに知らない為に最初の行動を間違えたな。

それにしても訴えても勝ち目無いからマスコミ使うって賢いじゃないか。
見た目や言動を馬鹿っぽくしてるのは相手を油断させるためか?

ヤマトでもたかがキャラデザの分際で原作主張して一審で負けてたが
そこからの権利買収などの汚い巻き返しで相手の身動き封じて
和解に持ち込んだのも見事だったな。
http://www.newyamato.com/main1.htm

今回も上手く逃げ切れそうだし、話題にもならなかった作品と深夜アニメの宣伝もしっかりやってた。

松本先生を甘く見た槙原の負けだな。
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"
166 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 02:28:52 ID:VVHWQdRmQ
>>154
法廷に持ち込んだら棄却もの
マスコミに持ち込んだらスク−プ

話題になれば何でも飛び付くマスコミに売ったのが先生の戦略の範囲

槙原の謝罪要求はびっくりしただろうが
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"
238 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 02:46:27 ID:VVHWQdRmQ
>>201
そうそう
ここに詳しい
http://www.newyamato.com/main1.htm

【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"
256 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 02:49:44 ID:VVHWQdRmQ
>>245
この先生の過去知ってる奴ならどうしても色眼鏡を通して見てしまう
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"
272 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 02:53:50 ID:VVHWQdRmQ
松本擁護派で過去知らない人はググッた方がいいと思うよ
それを知ってて尚擁護に回るのは構わないがね
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"
286 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 02:58:33 ID:VVHWQdRmQ
>>274
そのコピペ目障り
松本が先に発表してるのは作品あるんだから明らか
そんな事はありえない
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"
294 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 03:00:16 ID:VVHWQdRmQ
とりあえず知りたい人は松本先生の過去の裁判
http://www.newyamato.com/main1.htm

【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"
316 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 03:07:44 ID:VVHWQdRmQ
>>306
今までの松本からいってどうだか
そんなの槙原が私的な謝罪はしたが公的な謝罪はしないからそう言っただけで
刷り込み(≠盗作)があったかもしれません。すいません
と言った瞬間に著作権問題を持ち出す可能性はあるよ
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"
349 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 03:15:58 ID:VVHWQdRmQ
まぁ第一ラウンドはマスコミ使った松本の勝ち
第二ラウンドは。。。。
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"
360 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 03:21:20 ID:VVHWQdRmQ
>>355
それありうるw
0から1000まで商標登録してそう、まじで
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"
404 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 03:38:31 ID:VVHWQdRmQ
マジな話、つい最近FMのJ−WAVEの夜の放送で、このネタをやってた。
女のパーソナリティの質問に男の弁護士が答えていた。
結論から言えば、槇原はシロ。しかも完全なシロ。
裁判になっても、松本零士は勝てないんだと。
著作権違反が認められるためには、
松本零士の文章に明確な独自の新規性があることが必要であって、
今回の文章は文字数が少ないこともあってそれを認められるのは
まず不可能であると。
それに著作権違反が認められるということは、
松本零士の文章に類する文章を槇原だろうが誰だろうが似たフレーズを書いてはいけない
ということであって
松本零士の言う通りに認められるならば「時間」と「夢」と「裏切り」を一緒に使ってはいけない
ということであり、
それは松本零士の文章を槇原が読んだ事がなくて自分で考え出したフレーズであっても
著作権違反が認められる、ということになるので、
それはいかにも不合理であると。

【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"
422 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 03:44:22 ID:VVHWQdRmQ
法律ではシロ
マスコミではクロ

裁判持ち込まれたら槙原勝ち
このままうやむやにできたら松本勝ち
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"
453 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 03:54:25 ID:VVHWQdRmQ
どんなにアホでもあの金・権利欲の塊の支持は無理だな
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"
464 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 03:56:48 ID:VVHWQdRmQ
>>449
ワイドショーで四回って言ってたぞ
違うのか?
まぁフォローするように講演テ−マと言ってたが
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"
495 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 04:07:29 ID:VVHWQdRmQ
>>481
松本ファンならそのフレーズがエターナル編に出てきたの知らないの?

【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"
510 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 04:11:06 ID:VVHWQdRmQ
>>493
どうだか?
松本のその後の対応で槙原が損害を受けたのは間違いないからな
盗作と公言しても良いだけの根拠を法廷で認めるだろうか?
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"
535 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 04:18:16 ID:VVHWQdRmQ
>>502-504
なるほど。あなたの”感想”はよく分かったよ
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"
547 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 04:23:28 ID:VVHWQdRmQ
626 :ID変わりましたが1です。:2006/11/09(木)13:21:26 ID:QIVy+aBu0
最初は宮沢家怒ってたよ、でも途中でおもおっさんじゃハナシにならんと諦めた。
初期999の作中、ある回の最後のコマに唐突に「宮沢賢治に捧ぐ」とか出てくる
、連載がはじまって暫らくしてから宮沢家が抗議したときに松本が姑息に擦り寄った後
その後、哲郎やメーテルのキャラクターの2次使用で「商品によっては銀河鉄道の夜の
イメージが壊れるから」とやんわりと申し入れても「アレは私の書いた、少年と女と機関車の絵」
「銀河鉄道の夜」とは関係ナッシングと当方もない言い逃れをしている。
この辺で宮沢家は係わり合いを持つのを諦めた。

【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"
622 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 04:50:54 ID:VVHWQdRmQ
出だしで法的な話をしてるなと思いきや結論が個人の印象など主観で語られているのがほとんどです。
著作権法を知りたい方は以下を参照して下さい。

著作権情報センターhttp://www.cric.or.jp/
新刊のご案内 ライブ・エンタテインメントの著作権
著作権法逐条講義(五訂新版)
著作権関係法令データベース
http://www.cric.or.jp/db/dbfront.html
■ 無償配布パンフレット
http://www.cric.or.jp/mushou/mushou.html
「著作権法ハンドブック第6版」
「著作権法逐条講義」、「著作権法判例百選 第三版」
著作権テキスト
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/pdf/chosaku_text_18.pdf
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/pdf/chosaku_text_17.pdf
著作権
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/index.html
音楽レコードの還流防止措置について
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/kanryuuboushi.html
著作物権者不明等の場合の裁定制度
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/c-l/index.html

【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"
664 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 05:05:59 ID:VVHWQdRmQ
>>627みたいないまさらな阿呆発言する奴や
>>611リスペクトしてないからパクリとか
いい加減うんざりなんだが

【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"
677 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 05:11:38 ID:VVHWQdRmQ
>>640
>「松本先生の作品が好きで好きで偶然似てしまいました」っていっとけば世間的にも丸く収まった。

松本の過去を知ってればこんな事はとても言えない。
松本は自分が有利になるためなら何でもやる男。

そんな言質を与えれば心象など気にせずさらなる譲歩を求めてくる
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"
685 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 05:14:35 ID:VVHWQdRmQ
>>670
( ´,_ゝ`)プッ
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"
699 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 05:19:52 ID:VVHWQdRmQ
>>682
そんな事言えないは640の意見を指摘してるのがわからない?


>>683
普通の人間がマスコミ使ってしかも似ている通り越してパクリと騒ぐと誰が思う?
順序があんだろ普通。
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"
736 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 05:33:12 ID:VVHWQdRmQ
いつか夢は叶う
これだって時間と夢に親和性がある事にならないかね?

【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"
939 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 06:39:04 ID:VVHWQdRmQ
>>891
されるならされるべきって主観の塊じゃないか
そんなの認めたら画期的どころか言葉狩りの悪しき前例だろ

独善的なんだよな
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"
988 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 06:55:01 ID:VVHWQdRmQ
反復部分にオリジナリティがあるかはしらんが
歌詞で反復があるのは当たり前で1フレーズ目が思い付いたなら
次も思い付くのは普通の事
つまり2フレーズの酷似を認めさせようとしても
1フレーズの酷似しか証明できず
1フレーズの酷似が著作物として認められたケ−スは無い。

全体云々の話は作品を見てないので何とも言えないが

【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"★2
564 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 12:09:24 ID:VVHWQdRmQ
>>517
テレビでもそこはササッとやるか全くやらない場合もある
視聴者の多くは有名な作品のフレーズなんだと刷り込まれる

だからいつまでも有名なのに知らない訳が無いという認識の怒りが出てくる。

似過ぎてるから知っているはずならまだわかるが
有名だから云々はいい加減うんざりだ
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"★2
599 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 12:17:27 ID:VVHWQdRmQ
>>570
断定はいけない
過去漫画の1フレーズが著作権が発生する著作物と認められた事が無い以上
新たな証明が必要でそれが過去スレ通してなされた事は無い
似ているからパクリなら話はわかるが軽はずみに著作権があるかのような発言は慎むべき
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"★2
623 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 12:22:24 ID:VVHWQdRmQ
>>606
その認識はあなた個人の物で法廷では違うよ
調べてみれば?
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"★2
638 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 12:25:45 ID:VVHWQdRmQ
権利亡者の汚さはヤマト関連で実証済み
裁判で勝てるなら当然裁判したし勝ち目無い今回はマスコミにリ−クしといて
インタビューに来させる汚いやり方。


【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"★2
682 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 12:33:20 ID:VVHWQdRmQ
>>662
松本の浅ましい過去は関係無くて槙原がホモ元?ジャンキ−なのは
関係あるってのがそいつらの考えだから言っても無駄
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"★2
718 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 12:43:17 ID:VVHWQdRmQ
訴えても棄却物で勝ち目無いからマスコミ使うって賢いじゃないか。
見た目や言動を馬鹿っぽくしてるのは相手を油断させるためか?

ヤマトでもたかがキャラデザの分際で原作主張して一審で負けてたが
そこからの権利買収などの汚い巻き返しで相手の身動き封じて
和解に持ち込んだのも見事だったな。

松本先生の姑息な戦いの歴史
http://www.newyamato.com/main1.htm

今回も上手く逃げ切れそうだし、話題にもならなかった作品と深夜アニメの宣伝もしっかりやってた。

老獪とはこの事だな

【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"★2
729 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 12:45:52 ID:VVHWQdRmQ
>>715
当たり前だろ
キャラデザの分際で原作主張したキチガイのヲタなんだから
そのくらいおてのもの
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"★2
768 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 12:55:20 ID:VVHWQdRmQ
>>738
2フレーズの酷似を指摘しても歌詞では倒置なんて有り触れた手法だから
1フレーズの酷似しか指摘対象にならない
漫画の1フレーズが著作権のある著作物と認められた事は無い
松本は法廷に持ち込む限り不利なんだ
裁判好きなのにしないのは既に専門家に相談して棄却されるのが
わかっているからだろう。
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"★2
810 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 13:07:23 ID:VVHWQdRmQ
>>803
それで盗作は認めたとマスコミ使って喧伝するんだからな
呆れたもんだ
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"★2
821 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 13:09:40 ID:VVHWQdRmQ
>>808
ネタだろうがDELLは創業者の名前
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"★2
842 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 13:16:08 ID:VVHWQdRmQ
>>828
メロディと漫画の1フレーズを一緒に語る事自体無意味
メロディは意識しないで耳に入る可能性があるが
漫画は槙原本人か周囲の人間がわざわざ読まなければ知り得ないもの

【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"★2
852 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 13:18:55 ID:VVHWQdRmQ
>>835
松本を擁護してる奴らって
何でも起源を主張する半島絡みの人ですか?
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"★2
881 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 13:27:04 ID:VVHWQdRmQ
>>875
それがあったのに擁護してる奴がいるのがびっくり。
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"★2
916 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 13:39:29 ID:VVHWQdRmQ
>>880>>905
よまい言でごねられても。。
法律通の松本先生はそんな事は有り得ないのを重々ご承知
せめて松本先生レベルの法知識を身につけては?
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"★2
926 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 13:43:27 ID:VVHWQdRmQ
>>922
あの松本先生が?
有り得ない有り得ない。

松本先生の姑息な戦いの歴史
http://www.newyamato.com/main1.htm

【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"★2
936 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 13:46:40 ID:VVHWQdRmQ
漫画協会総出で工作か?
他にやる事あるだろうに。
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"★2
950 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 13:50:11 ID:VVHWQdRmQ
>>937
松本先生と半島の方々の特徴を見事に表現なされている。


盗っ人松本先生の姑息な戦いの歴史
http://www.newyamato.com/main1.htm

【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"★3
48 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 14:25:55 ID:VVHWQdRmQ
訴えても棄却物で勝ち目無いからマスコミ使うって賢いじゃないか。
見た目や言動を馬鹿っぽくしてるのは相手を油断させるためか?

ヤマトでもたかがキャラデザの分際で原作主張して一審で負けてたが
そこからの権利買収などの汚い巻き返しで相手の身動き封じて
和解に持ち込んだのも見事だったな。

「起源は私」でお馴染みの松本大先生の姑息な戦いの歴史
http://www.newyamato.com/main1.htm

今回も上手く逃げ切れそうだし、話題にもならなかった作品と深夜アニメの宣伝もしっかりやってた。

老獪とはこの事だな

【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"★3
61 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 14:29:02 ID:VVHWQdRmQ
>>12
これだな
http://www.mandarake.co.jp/information/2006/05/28/nkn08/index.html

酷すぎる
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"★3
277 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 15:27:30 ID:VVHWQdRmQ
>>260
>>199
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"★3
299 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 15:32:05 ID:VVHWQdRmQ
>>279
盗作と騒ぎ出したのは松本でまず盗作である事の立証をしない限り
槙原の反論はやりようが無い

【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"★3
324 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 15:36:59 ID:VVHWQdRmQ
>>315
判例調べたら?
説明が長ったらしくて書く気はしない
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"★3
367 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 15:46:04 ID:VVHWQdRmQ
>>353
間が抜けてるコラボ案を織り交ぜても一度
【社会】 「松本零士氏の対応、不快。裁判か、謝罪を」…槇原敬之、盗作騒動で"宣戦布告"★3
387 :名無しさん@七周年[]:2006/11/10(金) 15:49:58 ID:VVHWQdRmQ
>>358
判例無いよ
というか松本側が訴えた場合は棄却物なんだよ
違うと言うなら著作権法調べて立証するんだね
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。