トップページ > ニュース速報+ > 2006年11月05日 > zYxOGihQ0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000009201411256



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@七周年【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★3

書き込みレス一覧

次へ>>
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
476 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 19:20:29 ID:zYxOGihQ0
>>474
じゃあ、働かなくてもいいんじゃね?
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
480 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 19:22:34 ID:zYxOGihQ0
富士通はどうかと思うが、乙
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
501 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 19:35:05 ID:zYxOGihQ0
>>498
なぜか自分よりダメなやつに人間扱いされずにゴミのように落とされてきたから、人生悟ってるんだよ
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
504 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 19:37:43 ID:zYxOGihQ0
>>499
いや、首切られるのは正社員だろw
企業にとっては全部派遣の方が都合がいいんだから
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
510 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 19:41:57 ID:zYxOGihQ0
>>505
実際の話だろw
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
515 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 19:45:15 ID:zYxOGihQ0
>>511
好景気で人手が足りないなら普通は正社員を雇うんだけど、なんで派遣ばっかり使ってると思う?
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
520 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 19:48:16 ID:zYxOGihQ0
>>517
そうだよ、だから企業にとっては全社員派遣の方が都合がいい
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
525 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 19:53:44 ID:zYxOGihQ0
>>524
会社のために働く正社員が大事なら、普通に正社員増やせばいいんじゃない?
何で派遣がいるのか考えてみろってば
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
535 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 19:58:13 ID:zYxOGihQ0
>>532
守る必要がない社員ばかりの方が楽だろ、企業も
簡単に切れる派遣の需要がなんであると思ってるんだよ、それは企業に負担が少ないから
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
543 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 20:00:44 ID:zYxOGihQ0
>>540
お前、馬鹿だろ・・・・
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
546 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 20:02:51 ID:zYxOGihQ0
>>542
もうその形態は古くなってる
いまは経営者と労働者、それのみ
正社員で構成されたとかもう問題じゃないw
いつ首切られるか戦々恐々とするのはわかるけど、自分をごまかして生きるのは辛いぞ?
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
549 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 20:04:59 ID:zYxOGihQ0
>>545
首切るのが楽で負担も少ない派遣のほうが企業は楽

じゃあ派遣も正社員も雇わない方がもっと楽

こんなこと言うやつが馬鹿以外でなくてなんだとw
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
554 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 20:07:32 ID:zYxOGihQ0
>>548
それが意識が変わってきてるんだよ
昔々は大企業も正社員ばかりだったろ?
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
560 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 20:09:58 ID:zYxOGihQ0
>>551
それが何で社員0がいいことになるんだよw
それに派遣が楽なのは首の切りやすさだけでなく、保障や福利厚生の問題もあるんだよ?
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
564 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 20:11:59 ID:zYxOGihQ0
>>559
その人たちが今派遣がやってるような仕事してたとでも思ってるのかよw
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
572 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 20:14:13 ID:zYxOGihQ0
>>563
経営者以外は負け組みに決まってるだろw
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
578 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 20:16:23 ID:zYxOGihQ0
>>567
あのさ、自分で言ってて揚げ足取りだなとか思って欝にならないの?
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
587 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 20:18:51 ID:zYxOGihQ0
>>574
筋を通してもらえると思ってるのが甘すぎる
簡単に就職できた世代の人間は甘すぎる
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
592 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 20:21:03 ID:zYxOGihQ0
>>585
そうすると、新卒でいちいち金かけて育てるなんて考えずに、
すでにノウハウのある中途や派遣を雇うって考えるんだよ

>>588
ところがのたれじなない、雇って欲しい人間なんて腐るほどいる
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
601 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 20:23:04 ID:zYxOGihQ0
>>595
ルクセンブルグがいいぞ
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
610 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 20:26:03 ID:zYxOGihQ0
>>599
派遣ってもしかして君のイメージだとコンビにバイトに毛が生えたもんだと思ってるの?
ライン工とかそういうレベルだと?
お前の職場の派遣には正社員よりもスキルの要る責任ある仕事してるやついないの?
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
621 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 20:29:50 ID:zYxOGihQ0
>>618
どうやらずいぶんと小さい会社にいるみたいだなw
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
630 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 20:32:00 ID:zYxOGihQ0
>>617
超高級取りの派遣とかたまにいるな、あいつらすげえよ
でも正社員にはなれないwなぜかw

>>623
ソッスかwwww
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
640 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 20:36:35 ID:zYxOGihQ0
>>635
公務員も地方上級とかだとものすごい競争だぞ
夜も午前様は当たり前、民間よりきついことも多い
税関系とか精神的にきついしな、成り上がるためには鬼にならなきゃならん
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
648 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 20:38:56 ID:zYxOGihQ0
>>639
まあ、2chだしな、何とでも言えるわ
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
661 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 20:43:58 ID:zYxOGihQ0
>>649
あ?弱者切捨てはしないぞ?公務員は
それだけで企業よりも何倍も上
徴税は別^^v
弱者殺して上に上がる
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
677 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 20:50:50 ID:zYxOGihQ0
>>673
でもよ、話し聞くときついぜえ
これ摘発したら、家族全員首くくるってところを見逃すか見逃さないかで出世できるかどうかが決まる
ガソリンスタンドとかさ
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
682 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 20:53:11 ID:zYxOGihQ0
もうみんな名古屋行くといいんじゃね?
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
693 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 20:56:00 ID:zYxOGihQ0
>>683
仕事なら人も殺す、これが公務員の仕事かとむなしくなるらしいぞ
で、部落朝鮮人関係のとこはスルーとかな
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
718 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 21:08:21 ID:zYxOGihQ0
>>711
国民の命を守るのも、公務員の仕事じゃない?
あと、俺は税関系じゃないってばw
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
725 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 21:10:26 ID:zYxOGihQ0
>>717
これでゆとり世代はらくらく就職の時代か、いい時代だなw
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
735 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 21:14:55 ID:zYxOGihQ0
>>730
俺は98だけど立教落ちて早稲田受かったなw
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
739 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 21:16:57 ID:zYxOGihQ0
>>737
まあ、東京以外は地方ってのは何も間違っちゃいないw
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
745 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 21:19:58 ID:zYxOGihQ0
>>738
まあ、人間がやってる以上現場と理想は違うってことくらいは分かる知恵をつけような
本音と建前は違うってことも
それはまるで正社員と派遣のように
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
750 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 21:22:35 ID:zYxOGihQ0
>>741
学生の質は関係なく、ただ単に景気やそこらへんの話だよw
どこの天才が新卒の質を就職活動で見抜けるんだ
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
753 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 21:24:38 ID:zYxOGihQ0
>>751
そんな考えはないw
まあ、世代直撃じゃなきゃ信じられないだろうけど
一流と呼ばれてる大学でも生き残るには公務員や超妥協しかない時代だったんだよ
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
762 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 21:28:08 ID:zYxOGihQ0
>>757
運のいい知り合いばかりでよかったな
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
768 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 21:30:57 ID:zYxOGihQ0
>>766
そんなのみんな分かってるw
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
774 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 21:33:16 ID:zYxOGihQ0
>>769
その夢って、氷河期以外じゃ楽勝に手が届くことだったりするんだよな
ぶっちゃけ日本式の就職は個人の資質よりも時代よ
ダメな時期に生まれたやつはダメ
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
782 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 21:36:19 ID:zYxOGihQ0
>>771
北朝鮮に核撃たれても「敵は己自身だ」というのと同じだぞ、それ
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
799 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 21:42:42 ID:zYxOGihQ0
つーか、共同参画かなんかの高齢者雇用対策の予算が8兆強だっけ?
わらかしてくれるよなw
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
811 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 21:46:16 ID:zYxOGihQ0
>>803
さすがにあの時代見ててそういう考えのやつは社会人としてどうかと

>>805
若年雇用対策費いくらだか忘れたけど、笑える金額だったぜ、少なくてな
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
829 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 21:51:15 ID:zYxOGihQ0
>>815
ネタだろw
さすがにゆとり世代の現役学生くらいだろ、本気で言ってるのは
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
853 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 22:00:18 ID:zYxOGihQ0
>>839
明らかに何かが狂ってるよなw
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
862 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 22:02:45 ID:zYxOGihQ0
>>851
イチローみたいなのが一割もいたら、今頃日本は無借金経営だよw
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
884 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 22:11:12 ID:zYxOGihQ0
>>873
それが学歴だったんだけどなあw
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
906 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 22:16:33 ID:zYxOGihQ0
>>889
将来就職のために勉強進学するのと、勉強のために勉強進学するの、後者の方が本道なんだけどな、元来
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
918 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 22:20:04 ID:zYxOGihQ0
>>900
それ、雇いたくない側の良い言い訳なだけw
学歴資格あっても「人間性がちょっと」「コミュニケーション力が不安」「人間力がないね^^」とか言えば追い払える
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
935 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 22:24:14 ID:zYxOGihQ0
>>927
学問とは目的である
仕事こそが学問を一生極めるために生きていくための手段だろw
【雇用】大卒「フリーター」「ニート」減少 就職情勢が好転してピーク時の3分の2に★2
947 :名無しさん@七周年[]:2006/11/05(日) 22:27:35 ID:zYxOGihQ0
>>940
10分で・・・・
何たる不遜か
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。