トップページ > ニュース速報+ > 2006年11月05日 > I8j/OZN60

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000100426121810000003720058



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@七周年【格差社会】 「ネットカフェ転々。助けて」 生活困窮の若者に、"ネットカフェ生活者"が増加★12
【マスコミ】 「天皇の費用もったいない」発言で炎上→毎日記者、上司が注意 佐賀県危機管理・広報課も「まさか大騒ぎになるとは」★10
【政治】志位共産党委員長、他の野党と連携して麻生外相の罷免を求める考えを示す
【映画】日本の「パプリカ」(今敏監督)候補入りも アカデミー賞長編アニメ部門
【政治】政府税調の新体制、11月7日初会合 まず「法人税」→本丸は「消費税」
【社会】映画の著作権を考える上映会…山田洋次監督「著作権は監督のもの。制作会社が持つのはおかしい」
【経済】PSP売れ行き急ブレーキ。背景に競合機(DS)大ヒット「DSミリオン11本に対しPSPは0」★3
【マスコミ】 「天皇の費用もったいない」発言で炎上→毎日記者、上司が注意 佐賀県危機管理・広報課も「まさか大騒ぎになるとは」★8
【国際】「ドクさんの結婚生活にチカラを貸して!」・・・資金募集開始 - 日本の支援団体★2

書き込みレス一覧

次へ>>
【マスコミ】 「天皇の費用もったいない」発言で炎上→毎日記者、上司が注意 佐賀県危機管理・広報課も「まさか大騒ぎになるとは」★8
620 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 00:16:40 ID:I8j/OZN60
>>604
「天皇制」じゃなくて、「皇室制度」な。 共産主義者じゃあるまいし、そんな言葉は使うな。

あと、廃止すべきという部分と、自己決定意識が認証機関の廃止によって強化されると
いう因果関係が全く証明できていないので、詳しく説明を述べてみような。
【マスコミ】 「天皇の費用もったいない」発言で炎上→毎日記者、上司が注意 佐賀県危機管理・広報課も「まさか大騒ぎになるとは」★8
639 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 00:22:41 ID:I8j/OZN60
>>628
政府及び憲法が正統かつ正常に機能していることを形式的に認証する機関。
認証に際して外部意志の介入を防ぐ方法として、血族による継承及び外戚排除の目的から
父系継承が求められている。

これが、昭和憲法制定時の解釈。
【マスコミ】 「天皇の費用もったいない」発言で炎上→毎日記者、上司が注意 佐賀県危機管理・広報課も「まさか大騒ぎになるとは」★8
798 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 04:25:28 ID:I8j/OZN60
>>784
憲法と法体系の基本中の基本も知らないのは、馬鹿か厨房なのか?
基本って何か勘違いしてないかw
【マスコミ】 「天皇の費用もったいない」発言で炎上→毎日記者、上司が注意 佐賀県危機管理・広報課も「まさか大騒ぎになるとは」★8
818 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 07:24:02 ID:I8j/OZN60
ここのスレに書き込むと、ホントに在日がマニュアルで書き込んでるんだなーって判るw

男系女系論争のときは、「天皇イラネ」って書き込みに反論すると、それなりなレスが
あったけど、ここじゃ反応がないか、かなり頭の悪い発言しか返ってこないもんな。
【映画】日本の「パプリカ」(今敏監督)候補入りも アカデミー賞長編アニメ部門
41 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 07:35:59 ID:I8j/OZN60
今さんは、絵と動きは、コンテで計算づくですごいんだけど、お話が毎回イマイチ
大衆受けしないものばっかりだからなー。

こういう人が絶滅するのもせつないから、DVDは買い支えるけどさ。
【政治】志位共産党委員長、他の野党と連携して麻生外相の罷免を求める考えを示す
242 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 07:39:40 ID:I8j/OZN60
まあ、今や野党で一番頭の回転が速くて、事態への対応が早く論理組み立てが上手いのが
志位ってくらい、極度の人材不足だからな。
志位を盟主として野党一丸となって、自民党と戦うってのが、倒閣の最短コースではある。

が、ボンクラ揃いの野党じゃ、共産党を盟主にするなんてありえないから、永遠に自民党の
天下ってわけだ。 めでたしめでたし。
【政治】政府税調の新体制、11月7日初会合 まず「法人税」→本丸は「消費税」
36 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 07:50:30 ID:I8j/OZN60
法人税も消費税も高すぎ。
減税して景気促進するのは当然のことだろ。
結果として増収になるんだから。

今は、税金が高すぎて、何でも海外に逃げるし、消費も伸びない。
税金じゃないが、雇用保険なんてありえない上昇具合だし。
【政治】政府税調の新体制、11月7日初会合 まず「法人税」→本丸は「消費税」
39 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 08:53:00 ID:I8j/OZN60
>>38
本気で言ってるなら、未成年か下流の工員?
【社会】映画の著作権を考える上映会…山田洋次監督「著作権は監督のもの。制作会社が持つのはおかしい」
317 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 08:56:16 ID:I8j/OZN60
監督に著作権なんてない。
製作会社が著作権料の分配を行うだけ。

図に乗るなよ、老害監督どもが。
【社会】映画の著作権を考える上映会…山田洋次監督「著作権は監督のもの。制作会社が持つのはおかしい」
385 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 09:24:24 ID:I8j/OZN60
>>377
現実には、現場は助監督が回してるし、脚本はプロデューサーが相当手を入れるし、
編集は、編集の人が編集してから監督が少し手直しするだけだし、撮影だって、
カメラのアングルは9割方監督は手直しだけで、他の人が組み立ててるのに?

監督だけに権利集中なんてありえないよ。
【社会】映画の著作権を考える上映会…山田洋次監督「著作権は監督のもの。制作会社が持つのはおかしい」
391 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 09:26:44 ID:I8j/OZN60
>>383
そこまで議論を戻すなよw
この場合、監督がパトロンの権利である著作使用権を奪おうとしてるから問題になってるんだ。
(c)表記だけで著作使用権は別とするなら、ここまでモメたりはしないんだよ。
【社会】映画の著作権を考える上映会…山田洋次監督「著作権は監督のもの。制作会社が持つのはおかしい」
395 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 09:28:46 ID:I8j/OZN60
>>390
江戸川乱歩は指摘されてるし、著作権が長期的に実利に結びつくケースでは、ゴースト
ライターの著作権は常に議論されてるけど?
【社会】映画の著作権を考える上映会…山田洋次監督「著作権は監督のもの。制作会社が持つのはおかしい」
423 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 09:37:47 ID:I8j/OZN60
>>403
んなことは言ってない。
モノグサがってないで、IDたどるぐらいはしろよ。
【社会】映画の著作権を考える上映会…山田洋次監督「著作権は監督のもの。制作会社が持つのはおかしい」
428 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 09:39:56 ID:I8j/OZN60
>>421
ハリウッドの場合、最終編集(ファイナルカット)権を監督が持つケースはほぼありえないからね。
ごくまれに、超売れっ子でそれを条件にして、プロデューサーが飲むケースはあるけど。
【社会】映画の著作権を考える上映会…山田洋次監督「著作権は監督のもの。制作会社が持つのはおかしい」
461 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 09:53:33 ID:I8j/OZN60
>>454
アニメは、そういうシステムが組まれていて、監督が判子つかないと、1カットも通らないし、
強権発動がいくらでも何度でもできるようになってるから。
実写と違いすぎる。

だから、監督交代以外に、暴走を止める手段がない。
【社会】映画の著作権を考える上映会…山田洋次監督「著作権は監督のもの。制作会社が持つのはおかしい」
502 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 10:09:15 ID:I8j/OZN60
>>499
日経CNBCの前後編特番みてると、とても後者とは思えなかった。
全部俺ら監督が作ってるんだぜってエゴが丸見えだったよ。
【マスコミ】 「天皇の費用もったいない」発言で炎上→毎日記者、上司が注意 佐賀県危機管理・広報課も「まさか大騒ぎになるとは」★8
846 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 10:11:18 ID:I8j/OZN60
>>841
ネトウヨってレッテル貼りして思考停止ってのも、在日のマニュアルのひとつらしいよ。
【政治】政府税調の新体制、11月7日初会合 まず「法人税」→本丸は「消費税」
54 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 10:13:59 ID:I8j/OZN60
>>53
それがいいね。
人件費に限定して控除対象にすれば、雇用は増えるし、賃金にして節税するって流れができる。
【社会】映画の著作権を考える上映会…山田洋次監督「著作権は監督のもの。制作会社が持つのはおかしい」
517 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 10:17:41 ID:I8j/OZN60
>>514
言うよ。 アフォ言うな。
【マスコミ】 「天皇の費用もったいない」発言で炎上→毎日記者、上司が注意 佐賀県危機管理・広報課も「まさか大騒ぎになるとは」★8
851 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 10:20:34 ID:I8j/OZN60
>>849
前にそう書かれてたんだけどさ。

反論に困るとネトウヨって言い出すから、そうなんだろうなあと納得したんだけど、
実際どうなのかねw
【社会】映画の著作権を考える上映会…山田洋次監督「著作権は監督のもの。制作会社が持つのはおかしい」
526 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 10:22:37 ID:I8j/OZN60
>>523
エロゲーのディレクターって、「ディレクター」って名前がつくモノの中で、最も地位が低く
知名度がないものだよなw
【国際】「ドクさんの結婚生活にチカラを貸して!」・・・資金募集開始 - 日本の支援団体★2
791 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 10:32:33 ID:I8j/OZN60
ベロちゃん言うなw
【政治】政府税調の新体制、11月7日初会合 まず「法人税」→本丸は「消費税」
60 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 10:43:44 ID:I8j/OZN60
それのどこがイコールになるのかさっぱりわからん。
詳しい説明をしてくれ。
【政治】政府税調の新体制、11月7日初会合 まず「法人税」→本丸は「消費税」
62 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 10:45:45 ID:I8j/OZN60
>>61
わかりやすい。
その通りだと思う。
【政治】政府税調の新体制、11月7日初会合 まず「法人税」→本丸は「消費税」
64 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 10:49:07 ID:I8j/OZN60
>>63
主にお前のことかw
【政治】政府税調の新体制、11月7日初会合 まず「法人税」→本丸は「消費税」
70 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 10:57:09 ID:I8j/OZN60
すげーw 初チョン認定だよ。
ネトウヨ呼ばわりは随分されたもんだが。

反論に困るとネトウヨとかチョンとレッテル貼りするのはニュー速のしきたりみたいなもん
だが、因果関係を立証できなくてマジ敗北宣言ってやつかw
【政治】政府税調の新体制、11月7日初会合 まず「法人税」→本丸は「消費税」
71 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 10:59:14 ID:I8j/OZN60
>>67
人件費にかかる税金が大幅控除されれば、賃金で節税するからいくらでも賃金は上がるって。
今は、人件費にかかる税金が高すぎだから、雇用も賃金も抑える傾向になるんだよ。
【政治】政府税調の新体制、11月7日初会合 まず「法人税」→本丸は「消費税」
74 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 11:01:16 ID:I8j/OZN60
>>72
二度同じもの貼っても意味ないぞw
それと因果関係を立証しろと言ってるのに。

雇用奨励金と人件費控除は全く別物であることを理解できないのはニートかね?w
【政治】政府税調の新体制、11月7日初会合 まず「法人税」→本丸は「消費税」
76 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 11:03:30 ID:I8j/OZN60
>>75
それが、全く証明になってないと言ってるのに、ホントにアフォだなw
【政治】政府税調の新体制、11月7日初会合 まず「法人税」→本丸は「消費税」
79 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 11:06:05 ID:I8j/OZN60
>>77
それが何故かを知りたいわけよ
【政治】政府税調の新体制、11月7日初会合 まず「法人税」→本丸は「消費税」
83 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 11:08:08 ID:I8j/OZN60
>>78
説明できないわけねw
ま、それなら逃げていいよ。 お疲れさん。

ない頭使わせちゃったなwww
【政治】政府税調の新体制、11月7日初会合 まず「法人税」→本丸は「消費税」
86 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 11:10:13 ID:I8j/OZN60
>>81
総裁選のときに安倍が言ってた案だから、かな。
あと、個人的な話で言えば、小さいながら俺も一応事業主(会社は2つしか持ってないが)なので、
人件費が控除対象になるなら、海外に出すのを減らして国内で人を雇うわ、と思ったからね。
【政治】政府税調の新体制、11月7日初会合 まず「法人税」→本丸は「消費税」
89 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 11:13:27 ID:I8j/OZN60
>>84
持論すら出せずに、人真似と来たか。
もう人ですらなく猿並というわけだwww
【政治】政府税調の新体制、11月7日初会合 まず「法人税」→本丸は「消費税」
91 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 11:15:30 ID:I8j/OZN60
>>90
プ
【政治】政府税調の新体制、11月7日初会合 まず「法人税」→本丸は「消費税」
93 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 11:17:41 ID:I8j/OZN60
コピペ猿だなw
【政治】政府税調の新体制、11月7日初会合 まず「法人税」→本丸は「消費税」
95 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 11:19:52 ID:I8j/OZN60
自分が答えられていないのに、まだ証拠とかおかしなこと言ってるのかw
【政治】政府税調の新体制、11月7日初会合 まず「法人税」→本丸は「消費税」
99 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 11:24:03 ID:I8j/OZN60
>>98
何度貼ろうと、因果関係がないコピペは無意味で説明になってないw
【政治】政府税調の新体制、11月7日初会合 まず「法人税」→本丸は「消費税」
103 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 11:26:05 ID:I8j/OZN60
>>100
それは同感。
出生率は、あきらかに社会の将来への不安から生まれてるからね。
【政治】政府税調の新体制、11月7日初会合 まず「法人税」→本丸は「消費税」
105 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 11:29:26 ID:I8j/OZN60
>>101
同じコピペしかできないなら、もうそろそろ無視するけど?

>>102
企業に利があるほうが、より人件費重視に加速すると思うんだよね。
今だって、期末賞与がかろうじて現状維持できてるのって、法人税よりそっちのほうがほんの
わずかに安いから、税金払うよりは賞与で出しておけって流れがあるわけだし。
【政治】政府税調の新体制、11月7日初会合 まず「法人税」→本丸は「消費税」
107 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 11:31:36 ID:I8j/OZN60
>>106
じゃ、以後無視するからね。
【マスコミ】 「天皇の費用もったいない」発言で炎上→毎日記者、上司が注意 佐賀県危機管理・広報課も「まさか大騒ぎになるとは」★8
874 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 11:48:25 ID:I8j/OZN60
>>869
憲法の認証機関である以上、外部からの資金で運用されることは政府が認めない。
運用者が政府以外の場合、いつでもその勢力は政権の正統性を認定可能になるので、
クーデターの正当性を認めることになるから。
だから、政府は絶対に外部での運用を認めない。
【マスコミ】 「天皇の費用もったいない」発言で炎上→毎日記者、上司が注意 佐賀県危機管理・広報課も「まさか大騒ぎになるとは」★8
877 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 11:50:40 ID:I8j/OZN60
>>875
してみれば?
個人的には、GHQの命令で取り上げた3兆円弱の皇室資産を返還して独自資産による
運用へのシフトがお勧めだけどね。
【マスコミ】 「天皇の費用もったいない」発言で炎上→毎日記者、上司が注意 佐賀県危機管理・広報課も「まさか大騒ぎになるとは」★8
883 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 11:53:02 ID:I8j/OZN60
>>879
基本から勉強しなおしてくれ。
そこまで遡ると説明する気にならないw
【政治】政府税調の新体制、11月7日初会合 まず「法人税」→本丸は「消費税」
115 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 11:55:04 ID:I8j/OZN60
>>113
給与の税控除5%は大きいね。
効果ありそうな気がする。
【マスコミ】 「天皇の費用もったいない」発言で炎上→毎日記者、上司が注意 佐賀県危機管理・広報課も「まさか大騒ぎになるとは」★8
890 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 11:58:03 ID:I8j/OZN60
>>887
敗けってw
まあ、そこまで言うなら付き合うか。
そうやって食いついてくる子は嫌いじゃないよ。

天皇の象徴という定義については、政権及び憲法の形式的認証機関という意味合いで
あって、米国が考えた通りの英国憲法に似せた「シンボル」という意味ではないというのが、
元からの解釈。
だから、象徴というのを字面で判断して日教組的に短絡的に判断しないようにね。
【政治】政府税調の新体制、11月7日初会合 まず「法人税」→本丸は「消費税」
117 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 12:00:12 ID:I8j/OZN60
>>116
といっても、効果はあるってw
【社会】映画の著作権を考える上映会…山田洋次監督「著作権は監督のもの。制作会社が持つのはおかしい」
939 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 19:49:50 ID:I8j/OZN60
>>938
なるよ。
【政治】志位共産党委員長、他の野党と連携して麻生外相の罷免を求める考えを示す
269 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 19:53:16 ID:I8j/OZN60
>>267
戦前は、スパイM事件で全員逮捕され、戦後釈放されただけ。
弾圧で事実上崩壊したんだよ。
【格差社会】 「ネットカフェ転々。助けて」 生活困窮の若者に、"ネットカフェ生活者"が増加★12
428 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 19:57:45 ID:I8j/OZN60
>>422
そういうボロアパートは、冷暖房も不十分だし、シャワーもないし、飲み物が飲み放題で
コップを洗ってくれる従業員がいたりするわけでもないし、電気代や通信費だって別だ。
パソコンも自前で買わなくちゃいけないし、毎週の最新刊だって自腹で買わなくちゃいけない。
【マスコミ】 「天皇の費用もったいない」発言で炎上→毎日記者、上司が注意 佐賀県危機管理・広報課も「まさか大騒ぎになるとは」★10
344 :名無しさん@七周年[sage]:2006/11/05(日) 20:03:03 ID:I8j/OZN60
>>336
憲法と政権の正統性を形式的に認証する機関であって、容姿とか無関係だから。
世襲なのは、認証機関への外部意志介入を防ぐため(宮内庁は、政府が意図しない
外部接触をさせないための封印機関)
あと、大統領制など他の政治システムに比べておそろしく安価。

ちゃんと、勉強しような。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。