トップページ > ニュース速報+ > 2006年10月26日 > nw0+Mh6C0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000150161757161



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@七周年【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" 全国で100校近くに拡大…成績表改竄の高校も
【鉄道】 3代目「おけいはん」決定
【教育】 「受験に役に立たない科目に、これから無駄な時間使うのは…」 "卒業ピンチ"の東大志望生徒、怒り★5
【経済】幸楽苑、赤字の原因は「290円中華そば」売上伸びるが利益が上がらず。長谷川利弘社長は降格
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" とうとう全国で130校超える…校長、教頭ら平謝り
【社会】 いじめに加わった先生はクビにします…東京都が規定創設

書き込みレス一覧

次へ>>
【社会】 いじめに加わった先生はクビにします…東京都が規定創設
140 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 17:01:38 ID:nw0+Mh6C0
>>2で結論が出ているスレはここですか?
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" 全国で100校近くに拡大…成績表改竄の高校も
795 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 17:07:34 ID:nw0+Mh6C0
>>781
旧課程なら数学Tをやっていさえすればセーフ
新課程なら数学T・数学基礎のどちらかをやっていればセーフ
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" 全国で100校近くに拡大…成績表改竄の高校も
811 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 17:09:19 ID:nw0+Mh6C0
岡崎高校は世界史・日本史・地理から2科目選択だった覚えが・・・と思って調べたら
1年時にきちんと履修してるのな。くそっ。
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" 全国で100校近くに拡大…成績表改竄の高校も
868 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 17:15:58 ID:nw0+Mh6C0
>>836
某大いなる田舎
・塾は、行かないか地元予備校かの二者択一
・金はある
・東京へ行く奴は遊び人扱い
・地元国立大マンセー
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" 全国で100校近くに拡大…成績表改竄の高校も
877 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 17:16:57 ID:nw0+Mh6C0
>>870
その古代都市、モデルはギリシア・ローマ系でもメソポタミア系でもなく、
南米系だな。
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" 全国で100校近くに拡大…成績表改竄の高校も
886 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 17:17:47 ID:nw0+Mh6C0
後から発覚すると、3年生の進路が取り返しがつかなくなりますよ。
高校はきちんと公開しなさい
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" 全国で100校近くに拡大…成績表改竄の高校も
902 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 17:19:54 ID:nw0+Mh6C0
>>888
問題は地方の私立高校で、公立抜きをして名門になりたがってる高校だろうな。
同じように新設公立高校で伝統校を追いつけ追い越せでやっているところもヤバイ。
ああいうところって手っ取り早く合格実績をあげるために、国語・数学・英語ばかりやらせてるから。
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" 全国で100校近くに拡大…成績表改竄の高校も
920 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 17:21:40 ID:nw0+Mh6C0
今発表すれば間に合うけど、メンツを気にして発表せずにそのせいで卒業できなかったとなったら
本当に校長は首吊り以外の選択なしですよ。
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" 全国で100校近くに拡大…成績表改竄の高校も
944 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 17:25:03 ID:nw0+Mh6C0
>>928
日本史は中盤あたりから文化史・土地制度史が単純化していく。
世界史は中盤あたりから地域毎でなく、グローバルに動くようになるから複雑化していく。
まあそれでも苦手意識があるなら世界史に変えてもいいとは思う。
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" 全国で100校近くに拡大…成績表改竄の高校も
961 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 17:27:09 ID:nw0+Mh6C0
>>956
ただしセンターと別科目だったな。今もそうなのかは知らないけど。
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" 全国で100校近くに拡大…成績表改竄の高校も
978 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 17:29:44 ID:nw0+Mh6C0
>>971
ありそうなパターンとしては
文系で「生物」しか履修していないケースだろうね
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" 全国で100校近くに拡大…成績表改竄の高校も
984 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 17:30:41 ID:nw0+Mh6C0
>>980
あとは白線流しのところとか
地盤沈下の街の北とか
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" 全国で100校近くに拡大…成績表改竄の高校も
988 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 17:31:44 ID:nw0+Mh6C0
愛知県の情報マダー(・∀・ ) っノシ凵 ⌒☆チンチン
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" 全国で100校近くに拡大…成績表改竄の高校も
996 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 17:32:34 ID:nw0+Mh6C0
>>992
安田講堂に噴射もあるでよ
【鉄道】 3代目「おけいはん」決定
4 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 17:33:51 ID:nw0+Mh6C0
2代目の否定されっぷりは凄かった。
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" とうとう全国で130校超える…校長、教頭ら平謝り
171 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 19:12:21 ID:nw0+Mh6C0
>>147
上位校をのぞくと
学校の競争は「名大・愛教大・名工大の合格者数」になるからな。
本当に進学指導してるのかと。
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" とうとう全国で130校超える…校長、教頭ら平謝り
194 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 19:13:37 ID:nw0+Mh6C0
>>169
受験科目って少ないほうが生徒の負担が少なくていいとか言われているけど
みんな同じように受けるんだから、直前になって何とかしようとする勉強しない奴がいる分
絶対に多いほうが負担は軽いのにな。
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" とうとう全国で130校超える…校長、教頭ら平謝り
208 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 19:14:23 ID:nw0+Mh6C0
>>195
卒業から5年たったレベルだと、データがすでに処分されている
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" とうとう全国で130校超える…校長、教頭ら平謝り
222 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 19:15:24 ID:nw0+Mh6C0
>>216
日本史や地理を教えている(免許は「世界史」ではなく「地理歴史」)
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" とうとう全国で130校超える…校長、教頭ら平謝り
239 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 19:16:36 ID:nw0+Mh6C0
>>229
その辺の責任者の名前は、もう有名人物だから分かってる。
寺脇研だ。
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" とうとう全国で130校超える…校長、教頭ら平謝り
279 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 19:19:58 ID:nw0+Mh6C0
これ裁判沙汰になったらどうなるんだろう
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" とうとう全国で130校超える…校長、教頭ら平謝り
312 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 19:22:46 ID:nw0+Mh6C0
>>293
うちの大学の入試大学なんて、公式集が後ろについてきてたぞ。
まあ「公式なんて覚えても、うちの大学の入試問題は解けないぞ」という趣旨にしか見えなかったが。
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" とうとう全国で130校超える…校長、教頭ら平謝り
418 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 19:31:29 ID:nw0+Mh6C0
>>370
直方体のサイコロの出目の期待値を求めさせる問題が面白かったなと懐かしむ
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" とうとう全国で130校超える…校長、教頭ら平謝り
460 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 19:35:06 ID:nw0+Mh6C0
>>449
ぬまっきは、どの科目も実質履修してないんだか(ry
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" とうとう全国で130校超える…校長、教頭ら平謝り
484 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 19:37:18 ID:nw0+Mh6C0
名前があがっているのは今年の場合だろうけど、
その高校の「どの年以後の卒業生はアウト」なのかという情報があると
より殺伐として面白そうだな
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" とうとう全国で130校超える…校長、教頭ら平謝り
539 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 19:41:30 ID:nw0+Mh6C0
世界史は暗記科目ではないと主張するためには
問題をすべて論述式にしたうえで
問題の最後に年表をつけるぐらいの勢いが必要だな。
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" とうとう全国で130校超える…校長、教頭ら平謝り
619 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 19:46:49 ID:nw0+Mh6C0
>>602
昨日その話題がでてきたときに
実際には長文読解やったり、ライティングやったり、英文法やったりと
センターにリスニング試験導入前はいろいろあったようで・・・・
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" とうとう全国で130校超える…校長、教頭ら平謝り
647 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 19:48:37 ID:nw0+Mh6C0
>>633
やってもいいのか?本当にやってもいいのか?
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" とうとう全国で130校超える…校長、教頭ら平謝り
675 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 19:50:46 ID:nw0+Mh6C0
>>650
うちの母校の高校の授業編成はそれすら(数学Tと数学Aが連続どころか、
「国語科目の連続」「歴史科目の連続」みたいなのは基本的に禁止されていた)
教師の出張等による授業変更でそれが発生することすら禁止。

例外は2年次の家庭科。調理実習が2週間に1回ペースであったため
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" とうとう全国で130校超える…校長、教頭ら平謝り
699 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 19:52:12 ID:nw0+Mh6C0
>>656
北海道、宮城、愛知、大阪、福岡はそれぞれ特殊事情があるんです。
勘弁してやってください
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" とうとう全国で130校超える…校長、教頭ら平謝り
735 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 19:54:41 ID:nw0+Mh6C0
>>720
一学年の生徒数600人みたいな高校があると知ったときですら驚いたものだ
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" とうとう全国で130校超える…校長、教頭ら平謝り
822 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 20:00:49 ID:nw0+Mh6C0
>>796
五賢帝というわりには、一人目なんて「トラヤヌスを次の皇帝に選んだこと」だけが功績だからな・・・
(まあ5人目は、DQNのドラ息子を次の皇帝に選んで、時代がかわるのですが・・・)
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" とうとう全国で130校超える…校長、教頭ら平謝り
860 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 20:03:55 ID:nw0+Mh6C0
>>833
テオドシウスという名前の皇帝はいっぱいいるけど、世界史で習うレベルで有名な人だと
時代は五賢帝から200年はあと。キリスト教を認めたことで西欧では評判の高い人だけど
国を分割した(要は西欧を切り捨てた)ことはスルーなんだよな・・・
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" とうとう全国で130校超える…校長、教頭ら平謝り
890 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 20:06:27 ID:nw0+Mh6C0
>>875
早慶の世界史の問題は悪問のオンパレード
センター試験や国立二次試験を見習え・・・と思う。
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" とうとう全国で130校超える…校長、教頭ら平謝り
914 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 20:08:15 ID:nw0+Mh6C0
>>896
お知らせ
「世界史必須、日本史と地理の選択」の要件は「普通科」だけではございません。
A科目で2教科4単位という形ですら履修していなければ終わりです。
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" とうとう全国で130校超える…校長、教頭ら平謝り
936 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 20:10:36 ID:nw0+Mh6C0
>>921
よく「公立高校から東大合格者が増えた」とかいうのを、
公立私立の問題ととらえようとするコメンテーターとかいるけど、
どう考えても都市と田舎の問題なのにな・・・と思う。
愛知・福岡あたりですら公立優位なんだから。
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" とうとう全国で130校超える…校長、教頭ら平謝り
950 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 20:12:24 ID:nw0+Mh6C0
>>942
今回の件でよくあるパターンの1つですね。だめです。
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" とうとう全国で130校超える…校長、教頭ら平謝り
968 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 20:14:03 ID:nw0+Mh6C0
>>928
地学68点(11〜12月にちょこっと勉強した)を思い出した。
生物95点で、無意味におわったけどな。
【卒業ピンチ】 "必修科目逃れ" とうとう全国で130校超える…校長、教頭ら平謝り
971 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 20:14:36 ID:nw0+Mh6C0
>>965
地歴公民で満点狙うなら世界史だろうね
【教育】 「受験に役に立たない科目に、これから無駄な時間使うのは…」 "卒業ピンチ"の東大志望生徒、怒り★5
91 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 20:20:25 ID:nw0+Mh6C0
>>81
まあ、うちの大学は旧帝大でも、うちの学部は旧帝大じゃないからなあ・・・
【教育】 「受験に役に立たない科目に、これから無駄な時間使うのは…」 "卒業ピンチ"の東大志望生徒、怒り★5
100 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 20:22:16 ID:nw0+Mh6C0
>>90
騒音対策等で40キロ制限になっている片道三車線の国道って
誰も40キロで走ろうとせず60キロだすじゃないか。
(40キロで走ったら、警察にすら怒られるような道ね)

あんな感じかと。
【教育】 「受験に役に立たない科目に、これから無駄な時間使うのは…」 "卒業ピンチ"の東大志望生徒、怒り★5
118 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 20:24:19 ID:nw0+Mh6C0
>>102
こういう事に必死になるレベルの高校って
相対評価時代の5段階評価で中学時代オール4ぐらいの子が入る高校だろうな
【教育】 「受験に役に立たない科目に、これから無駄な時間使うのは…」 "卒業ピンチ"の東大志望生徒、怒り★5
169 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 20:31:03 ID:nw0+Mh6C0
>>161
ご安心ください。団塊が内閣総理大臣になることはなく、スルーしました。
【教育】 「受験に役に立たない科目に、これから無駄な時間使うのは…」 "卒業ピンチ"の東大志望生徒、怒り★5
190 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 20:33:07 ID:nw0+Mh6C0
>>185
再チャレンジって若者の雇用促進策ではなく、
定年退職した団塊に仕事を与えましょうっていう政策らしいぞ
【教育】 「受験に役に立たない科目に、これから無駄な時間使うのは…」 "卒業ピンチ"の東大志望生徒、怒り★5
204 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 20:34:02 ID:nw0+Mh6C0
>>186
スリ=ジャワワルダナプラ=コッテ

言葉を切るポイントを知ったときは「それは嘘だろ」と思ったものよ
【教育】 「受験に役に立たない科目に、これから無駄な時間使うのは…」 "卒業ピンチ"の東大志望生徒、怒り★5
223 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 20:35:54 ID:nw0+Mh6C0
>>208
教科書の最後までやるどころか
教科書以後に就任した主要国の首脳まで追加でやった覚えがある・・・
【教育】 「受験に役に立たない科目に、これから無駄な時間使うのは…」 "卒業ピンチ"の東大志望生徒、怒り★5
238 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 20:37:14 ID:nw0+Mh6C0
>>219
「入学資格の1つである卒業もしていないのに受験とな」というやつですな
【教育】 「受験に役に立たない科目に、これから無駄な時間使うのは…」 "卒業ピンチ"の東大志望生徒、怒り★5
261 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 20:40:02 ID:nw0+Mh6C0
>>247
次の言葉を用いて、面白エピソードを語れ

山口厚 刑法 試験
【教育】 「受験に役に立たない科目に、これから無駄な時間使うのは…」 "卒業ピンチ"の東大志望生徒、怒り★5
654 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 21:44:27 ID:nw0+Mh6C0
>>645
「金持ちも貧乏人も混在している地方の公立高校」はどうするの?
【教育】 「受験に役に立たない科目に、これから無駄な時間使うのは…」 "卒業ピンチ"の東大志望生徒、怒り★5
682 :名無しさん@七周年[sage]:2006/10/26(木) 21:48:03 ID:nw0+Mh6C0
よし、グルダのチェロ協奏曲を・・・と某スレのお約束はやめといて、
音楽の授業は、
歌唱=ロシア民謡を歌う
演奏=小さな白樺を切って縦笛をつくって吹く
鑑賞=チャイコフスキー交響曲第4番

でええことよ(それも某スレお約束だなの声無視)
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。