トップページ > ニュース速報+ > 2006年09月11日 > b2Zjc8vR0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2161013147158810000000025074



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@6周年【レガッタ・・・】連ドラ制作者、”漫画原作モノ”への偏重に苦悩 「漫画モノでないと企画が通りにくい」現状も★4
【親王殿下ご誕生】 小泉首相 「将来的には女系天皇認めるべき」★13
【社会】「エチゼンクラゲ」を新型の網で次々に切断する実験
【調査】 皇室典範改正、「議論を」61%・「改正不要」22%・「早く改正を」12%…次期総裁は依然「安倍氏」人気
【親王殿下ご誕生】天皇皇后両陛下、愛育病院で秋篠宮ご夫妻の男のお子さまと初めて対面される(動画あり)[09/10]
【海外/トンガ】国王タウファハウ・ツポウ4世逝去
【皇室典範改正】安倍官房長官、女性・女系天皇を容認の有識者会議報告書は「法的拘束力ない」との見方 再検討する意向を示唆★2
【企業】 非ゲーム機「PS3」に募る不安…SCE久夛良木氏、「世界のビジネス界・重要でない10人」4位に★4
【食】余るクジラ肉、水産庁が売り込み必死 でも価格は高く

書き込みレス一覧

次へ>>
【食】余るクジラ肉、水産庁が売り込み必死 でも価格は高く
401 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 00:04:50 ID:b2Zjc8vR0
>>389
鯨、羊、猪、鹿、駝鳥、鴨・・・独特の臭みがありつつ虜になる味だね。
【皇室典範改正】安倍官房長官、女性・女系天皇を容認の有識者会議報告書は「法的拘束力ない」との見方 再検討する意向を示唆★2
887 :名無しさん@6周年[]:2006/09/11(月) 00:14:01 ID:b2Zjc8vR0
>>885
ヨーロッパの王室は、日本で言えば大名だから。
藩のお家騒動と皇室を比べられても。
【社会】「エチゼンクラゲ」を新型の網で次々に切断する実験
283 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 01:30:09 ID:b2Zjc8vR0
>>280
日本から原料のクラゲを輸入して加工してる。
エチゼンクラゲ大量発生のときも、いの一番に韓国の商社からアクセスがあった。
【皇室典範改正】安倍官房長官、女性・女系天皇を容認の有識者会議報告書は「法的拘束力ない」との見方 再検討する意向を示唆★2
891 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 02:02:09 ID:b2Zjc8vR0
>>886
そう。 もう大勢は決したんだ。
親王誕生後、女系に手を出して痛い目をみたい政治家はこの世に存在しない。

いくらテレビが煽ろうと、もはや女系にはならない。
【レガッタ・・・】連ドラ制作者、”漫画原作モノ”への偏重に苦悩 「漫画モノでないと企画が通りにくい」現状も★4
707 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 02:10:32 ID:b2Zjc8vR0
>>701
見過ぎwww
【食】余るクジラ肉、水産庁が売り込み必死 でも価格は高く
739 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 02:13:24 ID:b2Zjc8vR0
>>733
昔から、特定食品の国家統制化というのは、世界中でいっぱいありますが。
【食】余るクジラ肉、水産庁が売り込み必死 でも価格は高く
844 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 02:51:15 ID:b2Zjc8vR0
>>837
確か、厚生省の判断で週300グラムだか400グラム以内って話じゃなかったかな?
ニュースでやってて、「そんなに食えねーよ」と突っ込んだ覚えがある。
【食】余るクジラ肉、水産庁が売り込み必死 でも価格は高く
849 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 02:53:20 ID:b2Zjc8vR0
>>841
瞬殺だと残酷じゃないってw
ユダヤ人かよ。
【食】余るクジラ肉、水産庁が売り込み必死 でも価格は高く
860 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 02:57:02 ID:b2Zjc8vR0
>>851
害獣。
すぐ増えすぎるし、あんまり被害が酷いので間引いたのをルーミートと呼んで売ってるん
だけど、あんまり売れないので、大半はドッグフードとして消費されている・・・
【企業】 非ゲーム機「PS3」に募る不安…SCE久夛良木氏、「世界のビジネス界・重要でない10人」4位に★4
239 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 03:15:04 ID:b2Zjc8vR0
ゲーム”も”できるって言って成功したハードってないよな?

LD−ROM2(メガLD)、3DO・・・
【親王殿下ご誕生】 小泉首相 「将来的には女系天皇認めるべき」★13
499 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 05:46:55 ID:b2Zjc8vR0
>>494
女系を認めなくても滅びないから心配しないで無関心でいてね。
【皇室典範改正】安倍官房長官、女性・女系天皇を容認の有識者会議報告書は「法的拘束力ない」との見方 再検討する意向を示唆★2
899 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 06:44:30 ID:b2Zjc8vR0
>>897
なんで一昨年の衆院憲法調査会が、いくら予算がかかろうとも皇室の維持に努め
なければならないって結論に到達したと思ってるんだw

この10年ずーっと皇室支持率が上昇していて、ついに共産党すら「いつか支持が
なくなれば廃止へ」ってトーンダウンしなければならないほどの状況だってのに。

時代錯誤だなー。
【親王殿下ご誕生】 小泉首相 「将来的には女系天皇認めるべき」★13
579 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 06:51:36 ID:b2Zjc8vR0
>>564
ところが、女系維持案で旧宮家案より宮家も増え維持費も増大するという質問に対し、
予算が増大しようとも、皇室の維持の目的が優先するというのが政府方針。

男系であれ、女系であれ、予算拡大は政府方針なので揺るぎません。
【親王殿下ご誕生】 小泉首相 「将来的には女系天皇認めるべき」★13
588 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 06:54:21 ID:b2Zjc8vR0
>>569
多分、左翼教育にやられすぎだと思うんだが、昭和初期くらいまでは、普通にこういう
話をしていたんだよ。
むしろ、不敬なことを言う人のほうが多かったし、それを厳罰にすると社会問題になる
といって、なかなか手を出しにくく苦慮していた背景があった。

その反動が昭和5年以降頃からの憲兵を背景にしたあの絶対崇拝。

昔に戻ったと思えばいい。
【親王殿下ご誕生】 小泉首相 「将来的には女系天皇認めるべき」★13
603 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 07:03:28 ID:b2Zjc8vR0
>>598
日本とは古くから馴染みが深く日本の皇室によく似たところがあるタイ王家は認めていて、
専用の呼称や、その場合の継承順位(直系より絶対下になるように定められている)がある。
【親王殿下ご誕生】 小泉首相 「将来的には女系天皇認めるべき」★13
609 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 07:07:55 ID:b2Zjc8vR0
>>600
女性天皇は存在しても女系天皇は存在しない。
(厳密に言えば、男系だが同時に女系でも繋がっている天皇というのは存在するが、
男系を含まない女系天皇は存在しない)
【親王殿下ご誕生】 小泉首相 「将来的には女系天皇認めるべき」★13
613 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 07:11:20 ID:b2Zjc8vR0
>>611
アホか。 推古天皇は、男系女性天皇だ。
【親王殿下ご誕生】 小泉首相 「将来的には女系天皇認めるべき」★13
624 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 07:17:25 ID:b2Zjc8vR0
>>623
おかしくない。

お前は、一体何を習ってきたのだw
【親王殿下ご誕生】 小泉首相 「将来的には女系天皇認めるべき」★13
635 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 07:22:36 ID:b2Zjc8vR0
>>626
それ、なんて論点ぼかし?w

いいかね? 男系というのは、一部神武天皇信者を除いた一般的な考え方と一般的な
学説で言えば、太古の昔継承方法はあやふやで長子主義ですらなく合議制であった
時代もあり時代を経て、結果としてずっと男系で続いていたことに価値を見いだし、守る
ことにしていったものなんだ。

だから、折口信夫の学説は、この場合の論議になんら意味をなさない。

男系支持者で、太古から女系で続いていれば女系を支持するという意見が頻繁に出る
のはそのため。
【親王殿下ご誕生】 小泉首相 「将来的には女系天皇認めるべき」★13
641 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 07:28:51 ID:b2Zjc8vR0
>>638
側室に関しては、今は無理だが、将来に置いてはわからんと思うけどね。

今の世界的な潮流を観ていると、家族という単位を守ろうという姿勢を徐々に放棄し
始めていて、今現実にいるシングルマザー救済などが先行して、一夫一妻が崩壊
しつつある。
ヨーロッパには相続税がない国も多いから、ゆっくりと進むかもしれないが、相続税が
ある国では、財産分与の側面を切り口に多夫多妻(男女平等に、資産の相続方法
保護を家族的な制度として進めていくもの)のようなシステムへ推移していくような
気がしているから、昔の側室とは違えども擬似的に側室状態に等しいものが公に
認められるようになっていく可能性は充分にある。

なにせ、半世紀前には、男女平等や民族差別がここまで平等主義に押されるなんて
多くの人々は思っていなかったくらいだしね。
【親王殿下ご誕生】 小泉首相 「将来的には女系天皇認めるべき」★13
647 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 07:31:46 ID:b2Zjc8vR0
>>640
いささか左翼的な考えではあるんだけど、しばしば国会の議事録に登場するので政府の
考え方として聞いて欲しいんだが、皇族の意見が反映することによって費用が発生する
場合(皇族費などプライベートマネーは別枠として公的予算てこと)、国の承認なしに
税金が投じられることは憲法違反になるという考え方。

これ、国会の議事では頻繁に出てくるんで、国の基本的な考え方っぽい。
【親王殿下ご誕生】 小泉首相 「将来的には女系天皇認めるべき」★13
653 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 07:36:07 ID:b2Zjc8vR0
>>651
そう。 だから、目安としては皇室会議(10名中2名は皇族)程度までの意志決定権は
あると考えられている。
【親王殿下ご誕生】 小泉首相 「将来的には女系天皇認めるべき」★13
658 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 07:39:33 ID:b2Zjc8vR0
>>652
厳密に言えば、憲法の条文では天皇には発言権がなく、皇室はあるので、寛仁親王は語った。
(但し、国政で審議が始まってから話すのはよくないと審議前のみ発言)

天皇以外の皇室が語ることが憲法違反と言ってるのは、今や朝日新聞くらいw
【親王殿下ご誕生】 小泉首相 「将来的には女系天皇認めるべき」★13
660 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 07:41:40 ID:b2Zjc8vR0
>>657
>>641
【親王殿下ご誕生】 小泉首相 「将来的には女系天皇認めるべき」★13
667 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 07:48:12 ID:b2Zjc8vR0
>>666
何故言えないのか、個人的感想及び感情以外で、他人を説得できる理由を並べられるかね?w

キミの個人的感情としか読めないんだが。
【親王殿下ご誕生】天皇皇后両陛下、愛育病院で秋篠宮ご夫妻の男のお子さまと初めて対面される(動画あり)[09/10]
456 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 07:52:28 ID:b2Zjc8vR0
そういえば、海外で男系の伝統が守られることを喜ぶ人たちが多数いて、そういう人たちの
世界中からのメッセージを英文で別の皇室スレに貼りまくってる人がいたね。

世界中で祝福してる人もいっぱいいるよ。
【親王殿下ご誕生】天皇皇后両陛下、愛育病院で秋篠宮ご夫妻の男のお子さまと初めて対面される(動画あり)[09/10]
459 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 07:54:29 ID:b2Zjc8vR0
>>452
軍の統帥権に女性がよくないという話があること、またそれが憲法の意志決定に重要な
影響を及ぼしたとするソースを提示して下さい。

ツッコミどころは満載だが、まず頭からなw
【親王殿下ご誕生】天皇皇后両陛下、愛育病院で秋篠宮ご夫妻の男のお子さまと初めて対面される(動画あり)[09/10]
464 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 07:56:31 ID:b2Zjc8vR0
>>461
だから、その馬鹿たちに理解できるように証拠を提示しなさいw

キミ、馬鹿馬鹿言うばっかりで中身のない感情論をわめきちらしてるだけだぞ。
【親王殿下ご誕生】 小泉首相 「将来的には女系天皇認めるべき」★13
687 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 08:04:49 ID:b2Zjc8vR0
>>681
憲法を読み間違えていないか?
象徴というのは、国民と同じことをするという意味ではないし、今の皇室のアットホーム路線は
GHQが「ドイツ皇帝風に装うのを止めて、アメリカ大統領風にせよ」とし、それを存続の条件と
考えた側近たちがそうし向けた流れだぞ。
(今の皇室が、未だに1920年代にアメリカ国民に求められた大統領一家的モデル家族を
演じているのはそのせい)

社民党とかが勘違いして何度かおまいのような馬鹿な質問して、笑われつつ何度も同じ返答
されてるので、国会の議事録を読み返してみるといい。
【親王殿下ご誕生】 小泉首相 「将来的には女系天皇認めるべき」★13
692 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 08:08:35 ID:b2Zjc8vR0
>>689
先にも書いたが、おそらく今後何十年か先には、結婚制度が財産分与の側面から崩壊して、
男女ともに多夫多妻にシフトすると思うので、男女平等に側室が当たり前な感覚になるよ。

今の感覚だけで考えてちゃ駄目だ。
【親王殿下ご誕生】 小泉首相 「将来的には女系天皇認めるべき」★13
697 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 08:10:57 ID:b2Zjc8vR0
>>691
それ大正天皇の話。
側室を持たなくなったのは、大正天皇から。
【親王殿下ご誕生】 小泉首相 「将来的には女系天皇認めるべき」★13
700 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 08:13:22 ID:b2Zjc8vR0
>>696
おーい。 人の話を聞けw
それは男女差別と見なされていない、あくまで別制度とされている。
国会議事録を読んでくれ。 もう嫌になるくらい何度も出てるから。
【親王殿下ご誕生】天皇皇后両陛下、愛育病院で秋篠宮ご夫妻の男のお子さまと初めて対面される(動画あり)[09/10]
493 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 08:16:10 ID:b2Zjc8vR0
>>490
まず、最初の>>459の矛盾から説明してね。

ツッコミどころが多すぎて追いつかないよw
嘘八百を言いっぱなしがスタイルなのかな?
【親王殿下ご誕生】 小泉首相 「将来的には女系天皇認めるべき」★13
707 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 08:20:15 ID:b2Zjc8vR0
>>701
成熟度なんぞとおためごかしても、時代時代の個々の感覚で右往左往してるだけに
しか見えないし、説得力はないよ。

皇族は、皇室制度というシステムで運営されているものであって、日本国民とは違う。
キミが言ってるのは、余所の制度を自分のところと同じにしなければいけないという
相手の意志を一切無視して押しつけているアメリカ帝国や共産主義みたいなウザったい
感情でしかないんだけどな。

もう少し、論理的で説得力のある意見を期待したいものだが。
【親王殿下ご誕生】 小泉首相 「将来的には女系天皇認めるべき」★13
713 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 08:24:33 ID:b2Zjc8vR0
>>709
男女共同参画センターを建設している土建業者と、センター運営に関わる人たち。

ハコモノ行政が批判された後の隠れ蓑だから、今まで甘い汁すってたやつらが、
ここに集まってるんだよ。
特集してるHPもあるから見てみるとため息が出るよ。
【親王殿下ご誕生】天皇皇后両陛下、愛育病院で秋篠宮ご夫妻の男のお子さまと初めて対面される(動画あり)[09/10]
532 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 09:04:37 ID:b2Zjc8vR0
>>510
左翼教育のやりすぎ?w
北原泰作とか覚えてますか? 天皇陛下の前に出したら大変なことになるって必死に
陸軍が隠したり菓子をやって奥へ引っ込ませたりして、ふてくされて天皇批判を繰り返す
二等兵を鉄拳制裁すらできなかった。

天皇陛下万歳って熱狂してる人ばかりじゃなく、それも含めて許容してきたのが昭和初期
までの日本。
【親王殿下ご誕生】 小泉首相 「将来的には女系天皇認めるべき」★13
749 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 09:10:25 ID:b2Zjc8vR0
>>747
自由恋愛という価値観も、何十年かすれば変質するけどな。
【親王殿下ご誕生】 小泉首相 「将来的には女系天皇認めるべき」★13
756 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 09:14:53 ID:b2Zjc8vR0
>>752
世界的に、平等にすべきだという流れ。
あと何十年かすれば非嫡出子と嫡出子の差別は無くなるよ。
【親王殿下ご誕生】 小泉首相 「将来的には女系天皇認めるべき」★13
759 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 09:17:02 ID:b2Zjc8vR0
>>754
いや、シビアな話しちゃうと、ここで論じ合ってる両論とも無意味で、実際には改正論議は
始まらないし、女系論も立ち消えになるし、政治家は今回の改正論議でううんざりしたから
新宮様に何かない限り動かないと思うよ。
リアルでは。
【親王殿下ご誕生】 小泉首相 「将来的には女系天皇認めるべき」★13
769 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 09:21:35 ID:b2Zjc8vR0
>>760
陛下と皇太子一家、秋篠宮一家以外の現存する宮家だって何人言える人がいるかって
くらいみんな皇室のことは知らないからねえw

マジで、気づかないうちに数宮増えていても気づかないかも、とかたまに思う。
【親王殿下ご誕生】 小泉首相 「将来的には女系天皇認めるべき」★13
776 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 09:24:30 ID:b2Zjc8vR0
>>767
国会で戻す運動が最後にあったのが30年ちょっと前だし、実際の宮内庁による宮家男子
復帰検討も11年前が最後だから、お若い人には馴染みがないかもしれんがのうw
【親王殿下ご誕生】 小泉首相 「将来的には女系天皇認めるべき」★13
789 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 09:31:46 ID:b2Zjc8vR0
>>784
会見聞いたことある?w
自分は絶対に皇位につきそうにない位置にあってかつ旧宮家なので意見を言える、と
語っている。

それもそのはず。
竹田恒泰は、旧宮家どころか竹田宮一族の中だけで見ても一番後ろから数えて二番目。
(ビリは、竹田恒泰の弟)
60人以上いる旧宮家男子の中で、どうやって竹田恒泰が皇位を目指す余地があるんだw
【親王殿下ご誕生】天皇皇后両陛下、愛育病院で秋篠宮ご夫妻の男のお子さまと初めて対面される(動画あり)[09/10]
548 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 09:34:03 ID:b2Zjc8vR0
>>546
ちょっと待った。
それは、いいやつだったら復帰していいとか、個人の主観にもとづけるようなものなのか?
日本の皇室のジャッジなの? 何者!? い、いや、どなたですか、あなた様は?w
【親王殿下ご誕生】 小泉首相 「将来的には女系天皇認めるべき」★13
803 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 09:38:28 ID:b2Zjc8vR0
>>799
嘘であるソースを示してくれ。

俺が言ってる60人以上というのは最大(他家へ養子に行った人も含める)で数えたもの。
ソースは、平成新旧華族家系大成(竹田恒泰も著作で種本にした旧華族の子孫が今現在
どうしているかをまとめて定期的に出している本)。
【親王殿下ご誕生】天皇皇后両陛下、愛育病院で秋篠宮ご夫妻の男のお子さまと初めて対面される(動画あり)[09/10]
552 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 09:42:08 ID:b2Zjc8vR0
>>548
ホッ 安心しましたw
まあ、どんなところにも嫌なやつはいるもので。
【親王殿下ご誕生】 小泉首相 「将来的には女系天皇認めるべき」★13
815 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 09:44:09 ID:b2Zjc8vR0
>>809
存命者のみ。 故人は数えていない。
というか、故人を加えたらものすごい数になるぞ。

というか、いいから捏造であるソースを出せよばかもの。
【親王殿下ご誕生】天皇皇后両陛下、愛育病院で秋篠宮ご夫妻の男のお子さまと初めて対面される(動画あり)[09/10]
556 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 09:46:09 ID:b2Zjc8vR0
まちがい>>552は>>551へのレス。
【親王殿下ご誕生】 小泉首相 「将来的には女系天皇認めるべき」★13
828 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 09:53:12 ID:b2Zjc8vR0
>>824
優生学は復活の兆しを見せているものの、現代ではタブー。
それは今の価値観では無理。

また、何十年かして価値観が変わるのを待たないと。
【親王殿下ご誕生】天皇皇后両陛下、愛育病院で秋篠宮ご夫妻の男のお子さまと初めて対面される(動画あり)[09/10]
560 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 09:56:29 ID:b2Zjc8vR0
>>559
諸君が春以降女系支持に転向したのは広く知られる通りだし、いつものごとく
「極端な男系支持者の例を出して、一般的な男系支持者とすり替え、女系の極端な
例は隠蔽して女系が正しいかのように論点をすり替える」というパターン。

ていうか、先の矛盾点への質問答えろよ。 無視すんなw
【親王殿下ご誕生】 小泉首相 「将来的には女系天皇認めるべき」★13
834 :名無しさん@6周年[sage]:2006/09/11(月) 09:59:11 ID:b2Zjc8vR0
>>832
大正帝のときと同じだよ。
大衆が好き勝手に不遜なこと言ってるところまで、まるで同じ。

大正帝のときは、ヒートアップしたあげくに自分たちで側室まで作って大正帝に献上するに
至ったけど、現代の匿名口だけの世の中じゃ、こうやって好きずきに語るのが関の山って
もんでw
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。