トップページ > ニュース速報+ > 2006年08月21日 > uY8Q+xzr0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数328405910100000000000661055



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@6周年【海外】抗日記念館、新設 強制連行中国人の遺骨安置 中国・天津[08/18]
【ポスト小泉】消費税増税は?麻生氏「3%から5%に上げて税収が減ったときの二の舞をするべきではない」谷垣氏「最低10%必要」
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
【大毅歌謡ショー】亀田兄弟でボクシングブームのようだが、実情は違う ファンは離れ、専門誌は減ページ
【ボクシング】 "亀田興毅vsランダエタ"、再戦決定★3
【社会】児童養護施設職員、入所の少年と性的関係 埼玉
【論説】 「"中国・韓国ムカつく"と感情むき出す若者目立つ」「中国人、広い心で日本人民を許してくれたのに」…中日新聞★4
【論説】 「靖国批判や中韓との関係改善、言えぬ空気」「言論封じ、許せぬ」「若者は歴史勉強しろ」…中日新聞★3

書き込みレス一覧

次へ>>
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
318 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 00:43:39 ID:uY8Q+xzr0
えーと、問題点は、
1)一民間の宗教法人が、国民の判断がされていない戦犯を合祀しちゃった件。
2)今度は東京裁判を争点化する、テレ朝と共同について。

の二つでよいですか?
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
332 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 00:50:43 ID:uY8Q+xzr0
ちょいと書き換えて分かりやすくしてみた。問題点は、
1)一民間の宗教法人が、国民の合祀化判断がされていない戦犯を合祀しちゃった件。
2)今度は東京裁判を争点化する、テレ朝と共同について。

の二つでよいですか?
【論説】 「靖国批判や中韓との関係改善、言えぬ空気」「言論封じ、許せぬ」「若者は歴史勉強しろ」…中日新聞★3
455 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 00:55:46 ID:uY8Q+xzr0
>表立って口を開きにくい状況を嘆く人がいる。
>経済界でも同様の雰囲気がある
>立場や主張はどうあれ、自由な発言が許されなければ民主社会とは言えない。

つまり、
今後は、どんどん嫌韓嫌中を前面に押し出して、感情的に自分の意見を主張することも
自由だと言うことなんかなぁ?
【論説】 「靖国批判や中韓との関係改善、言えぬ空気」「言論封じ、許せぬ」「若者は歴史勉強しろ」…中日新聞★3
532 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 01:50:56 ID:uY8Q+xzr0
>>508
まw嫌韓嫌中が2chの風潮である事は確か。
んでも国内問題とかであれば2chでもちゃんと議論が割れることもあるし、
一概にウヨサヨばかりとも限らないじゃん?

やっぱしレッテル張りだけに終始して中傷しあうよりも、きちんと理論的に、
お互い主張しあう空気を作っていくことも大事だと思うね。
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
428 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 01:59:08 ID:uY8Q+xzr0
>>425
実際に現地調査がろくに出来ないから、机上の空論では幾らでも可能性があるからねぇ。
【論説】 「靖国批判や中韓との関係改善、言えぬ空気」「言論封じ、許せぬ」「若者は歴史勉強しろ」…中日新聞★3
553 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 02:06:53 ID:uY8Q+xzr0
>>538
威力業務妨害に近い個人掲示板凸なんてのは嫌いだけどさ、
そうじゃないなんの発言も受け付けないHPなら幾らでも開ける。

2chに限って言えば、ネット上にソースを探してもいいし、専門書
などの提示でもいいしソース付きで議論して、劣勢になったんじゃ
ないかなぁ。

2chではただの中傷は華麗にヌルーするスキルを身につけるべき
だし、目に余れば、レッテル張りおもんない、ってレスしてみれば?

極々まれに議論が白熱して良スレ化する場合もあるよね?
【論説】 「靖国批判や中韓との関係改善、言えぬ空気」「言論封じ、許せぬ」「若者は歴史勉強しろ」…中日新聞★3
570 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 02:16:03 ID:uY8Q+xzr0
>>560
しかりしかり
>>558
マスコミは捏造歪曲偏向が過ぎたねw
もともとマスに情報発信するメディアなんだからマスから意見を言われるのはしょうがないよねw

>>557
政治的に外交は保守で日本びいき。内政的には国民に優しくw
ってのが理想かな。そんな政党ないけど。

確かに一昔前の一億総中流、みたいな社会主義的資本主義は住みやすいと思うね。
バブルがはじけた後、企業を優遇し続けてきて、今マダ企業優遇ばっかしてるから、
国民全体が殺伐としてんじゃね?www 的外れ?w
【論説】 「靖国批判や中韓との関係改善、言えぬ空気」「言論封じ、許せぬ」「若者は歴史勉強しろ」…中日新聞★3
577 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 02:19:32 ID:uY8Q+xzr0
>>572
まだわかんないけど、靖国が問題視できなくなった次の次元への布石でしょ?
何年かしたら東京裁判史感が争点化するよw

中国からすれば、天皇が戦犯になってもいいし、米への離反感情が沸いても美味しいわけで。
間違いなく蜂蜜漬けだろうなw
【論説】 「靖国批判や中韓との関係改善、言えぬ空気」「言論封じ、許せぬ」「若者は歴史勉強しろ」…中日新聞★3
592 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 02:26:27 ID:uY8Q+xzr0
>>588
右翼団体っても、休眠団体なんだっけ?
暴力団系で、とある施設の極々ご近所なんて噂もあったけど。
【論説】 「靖国批判や中韓との関係改善、言えぬ空気」「言論封じ、許せぬ」「若者は歴史勉強しろ」…中日新聞★3
604 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 02:31:34 ID:uY8Q+xzr0
やはり、捏造歪曲についてソースを求めるってのは基本難だけどさ、
印象操作や主観だけってのも微妙なわけでね。

最低でも華麗にヌルーと、嘘は嘘と、くらいはね。
今後は、レッテル張りだけはおもしん無い。てのをね・・・。

>>591
いや、そういうスタンスでいいと思うよ。
本来、お隣ご近所の幸せまで考えた身内コミュニティも皆幸せ。
くらいが丁度良かったんではないかとは、確かに思う。
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
488 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 02:35:37 ID:uY8Q+xzr0
まだわかんないけど、靖国が問題視できなくなった次の次元への布石でしょ?
何年かしたら東京裁判史感が争点化するよw

中国からすれば、天皇が戦犯になってもいいし、米への離反感情が沸いても美味しいわけで。
間違いなく蜂蜜漬けだろうなw
【論説】 「靖国批判や中韓との関係改善、言えぬ空気」「言論封じ、許せぬ」「若者は歴史勉強しろ」…中日新聞★3
618 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 02:42:09 ID:uY8Q+xzr0
>>606
それはwww

>>613
煽るねw
ま、言ってることは大体同じなんだろうけどさ。
嫌韓、嫌中フィルターってのは今はさすがに根強いね。
売国に近い事を平気で言う政治家もいるくらいだから、このくらいのタカ派も当然居ていんじゃね?
【論説】 「靖国批判や中韓との関係改善、言えぬ空気」「言論封じ、許せぬ」「若者は歴史勉強しろ」…中日新聞★3
644 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 02:54:44 ID:uY8Q+xzr0
>>632
>アメリカ批判
それだけ身近になったんじゃね?安保さえも受け入れちゃってる部分あるっしょ。
心情的に味方になっちゃったんかな。特亜なんていうと余計に贔屓してさ。凶牛は困るけど。

>>633
色んな意見に影響されまくって、感心する意見に出会えば感化されるぜ?
嫌韓なんてものの見方はまさしくそれだったね。

自分が育ってきた中で、培ってきた正義感で持って、色んな事柄に対して、
それぞれ自分のとるスタンスは何処にあるか考えればいんじゃね?
日和見ってのは不味いんだろうが。

【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
536 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 03:00:01 ID:uY8Q+xzr0
>>502
ん?微妙にニュアンスが伝わってなかったかな?

マスコミが騒ぎ立てて国論を二分する争点にするよって言いたかったんだけど。
米との離反って部分に反応した?その可能性が無いなら実にいいことだ。

東京裁判を今のバランスから崩すってのは、靖国以上にめんどくさいぜ?
【論説】 「靖国批判や中韓との関係改善、言えぬ空気」「言論封じ、許せぬ」「若者は歴史勉強しろ」…中日新聞★3
655 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 03:02:11 ID:uY8Q+xzr0
>>652
たしかに、あっちとこっちでいう事が変わる政治家が居たなwww
【論説】 「靖国批判や中韓との関係改善、言えぬ空気」「言論封じ、許せぬ」「若者は歴史勉強しろ」…中日新聞★3
694 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 03:44:03 ID:uY8Q+xzr0
ν速+に限って言えば、面白おかしく議論が盛り上がるような、
分かりやすく言えば、叩きやすいwネタを恣意的に選ぶ傾向は
あると思うけどね。

自然と嫌韓嫌中ネタに持っていきやすいネタが多いw
っていうか、それ以外のスレは自然と落ちていくから、
そういうのばっか長く残るんだよなw
【論説】 「靖国批判や中韓との関係改善、言えぬ空気」「言論封じ、許せぬ」「若者は歴史勉強しろ」…中日新聞★3
703 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 03:56:07 ID:uY8Q+xzr0
>>699
100 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/08/20(日) 20:00:51 ID:Jup00q1L0
一番ショック受けてるのは、水谷建設事件がらみで捜査を予定していた東京地検特捜部。
証拠が全部燃やされちゃったから、公判の維持は不可能。
したがって、今後この事件で名前が出てくることはないだろう。

こういうのもあったよ〜
【ポスト小泉】消費税増税は?麻生氏「3%から5%に上げて税収が減ったときの二の舞をするべきではない」谷垣氏「最低10%必要」
361 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 05:17:58 ID:uY8Q+xzr0
パチ税、宗教税、特別予算、使いきり予算システム・・・ここらをどうにかしてからだな。
【論説】 「"中国・韓国ムカつく"と感情むき出す若者目立つ」「中国人、広い心で日本人民を許してくれたのに」…中日新聞★4
694 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 05:25:41 ID:uY8Q+xzr0
>広い心には広い心で報いるべきではないのか。

愛国無罪が?ぷw
【ポスト小泉】消費税増税は?麻生氏「3%から5%に上げて税収が減ったときの二の舞をするべきではない」谷垣氏「最低10%必要」
367 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 05:30:14 ID:uY8Q+xzr0
国債ってのは、資産があってたくさん国債が買える人のところに、
税金で集めたみんなのお金が投入される仕組みになってるのかな?

という事は、国債が増えれば増えるほど、貧乏人からも広く集めた
お金が、お金持ちに再配分されていくんだね。

つまり、国債はゼロにする事が望ましいんだね。
【論説】 「"中国・韓国ムカつく"と感情むき出す若者目立つ」「中国人、広い心で日本人民を許してくれたのに」…中日新聞★4
702 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 05:43:18 ID:uY8Q+xzr0
>>695
宋慶齢?俺が言った意味は分かるよね?分からない?
【ポスト小泉】消費税増税は?麻生氏「3%から5%に上げて税収が減ったときの二の舞をするべきではない」谷垣氏「最低10%必要」
374 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 05:45:19 ID:uY8Q+xzr0
>>368
うーんつまりあるところから絞りとることが有効であるという事ですね。
【海外】抗日記念館、新設 強制連行中国人の遺骨安置 中国・天津[08/18]
123 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 06:02:46 ID:uY8Q+xzr0
>土井たか子元衆院議長は「日本では歴史を学ぶことに不誠実な勢力が台頭している」とあいさつ。

今ほど、若者が歴史を勉強している時代も少ないのでは?
【ボクシング】 "亀田興毅vsランダエタ"、再戦決定★3
387 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 06:07:03 ID:uY8Q+xzr0
もう何をしようが、八百亀自体がイメージ悪化しか招かないなw
こらもうスポンサーヤバイだろ。
【ボクシング】 "亀田興毅vsランダエタ"、再戦決定★3
401 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 06:11:45 ID:uY8Q+xzr0
>>388
>>389
>>396

wwww
スポンサーはもう、コレだけダークなイメージがついたキャラクターは相手にしないと思うよ。
だってどうみても悪印象だもんwwwwww
【ボクシング】 "亀田興毅vsランダエタ"、再戦決定★3
423 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 06:22:03 ID:uY8Q+xzr0
>>410
もう飽きたんじゃない?
正直賞味期限は過ぎた感が否めないw

>>412
んー、マジで応援してた人たちは”居た”と思うw
んでも俄かアンチの方が圧倒的に多いと思うw
【ボクシング】 "亀田興毅vsランダエタ"、再戦決定★3
441 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 06:33:46 ID:uY8Q+xzr0
>>426
バカやくがどしたって?www
社会人ネラーの多さ知ってるでしょ?
そういえば八百長だったんだってさ、へー、で印象ついてるよ。手遅れ。

今後は>>439みたいなファンを増やす戦略がいいと思う。
でもそうすると、八百亀じゃなくて普通にイケメンボクサー捕まえてくりゃいい話なんだよなwww
【ポスト小泉】消費税増税は?麻生氏「3%から5%に上げて税収が減ったときの二の舞をするべきではない」谷垣氏「最低10%必要」
402 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 06:38:22 ID:uY8Q+xzr0
>>395
結局、貧乏人からもとって金持ちに分配されるわけですね?
【ボクシング】 "亀田興毅vsランダエタ"、再戦決定★3
458 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 06:49:59 ID:uY8Q+xzr0
もう、八百亀のイメージは八百長と切っても切れない関係だね。
噂が噂を呼んで、知らなかった人まで、興味の無かった人まで、
ああ八百長のボクサーね。と印象がついてしまった。
【ポスト小泉】消費税増税は?麻生氏「3%から5%に上げて税収が減ったときの二の舞をするべきではない」谷垣氏「最低10%必要」
412 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 06:57:00 ID:uY8Q+xzr0
>>406
つまり国債の利払いのために、みんなの払った税金が当てられてるんですよね?
【論説】 「"中国・韓国ムカつく"と感情むき出す若者目立つ」「中国人、広い心で日本人民を許してくれたのに」…中日新聞★4
750 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 06:59:02 ID:uY8Q+xzr0
中華日報 藁
【ポスト小泉】消費税増税は?麻生氏「3%から5%に上げて税収が減ったときの二の舞をするべきではない」谷垣氏「最低10%必要」
416 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 07:05:15 ID:uY8Q+xzr0
>>413
国債増えていったら、国債返すために国債発行するようになっちゃうよ。
【ポスト小泉】消費税増税は?麻生氏「3%から5%に上げて税収が減ったときの二の舞をするべきではない」谷垣氏「最低10%必要」
421 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 07:11:50 ID:uY8Q+xzr0
>>419
国債も買えない、預金も無いとかだったら笑えるw
税金で搾り取られて、国債の利子だってwwww
【ポスト小泉】消費税増税は?麻生氏「3%から5%に上げて税収が減ったときの二の舞をするべきではない」谷垣氏「最低10%必要」
424 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 07:14:08 ID:uY8Q+xzr0
>>422
国債ゼロだと何が問題?
【ポスト小泉】消費税増税は?麻生氏「3%から5%に上げて税収が減ったときの二の舞をするべきではない」谷垣氏「最低10%必要」
430 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 07:22:46 ID:uY8Q+xzr0
>>426
>市中通貨を吸収する手段
これは何か手が必要なんですね。
>>428
素人っす。でもほら、今国債すっごい量ジャン。国債の利子って結構な額じゃね?
これ税金でしょ?貯蓄できる金持ちが金どんどん貯めて行くわけで、
お金貯められない貧乏人はどんどん毟り取られる恐怖がw
【ポスト小泉】消費税増税は?麻生氏「3%から5%に上げて税収が減ったときの二の舞をするべきではない」谷垣氏「最低10%必要」
433 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 07:32:14 ID:uY8Q+xzr0
>>432
建設費用よりも、その後のランニングコストが大変そうだw
【ポスト小泉】消費税増税は?麻生氏「3%から5%に上げて税収が減ったときの二の舞をするべきではない」谷垣氏「最低10%必要」
437 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 07:34:56 ID:uY8Q+xzr0
>>434
>国は低利で資金調達して、貧乏人向けのサービスを提供できる。

国が資金調達する手段として、税収とか事業収入?だけで賄おうとするのは不味いかな?
どうしても借金ってのは残さなきゃダメなもの?
【ポスト小泉】消費税増税は?麻生氏「3%から5%に上げて税収が減ったときの二の舞をするべきではない」谷垣氏「最低10%必要」
441 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 07:41:22 ID:uY8Q+xzr0
>>440
ぐぐっちゃったよw
効果は等しいとしても、借金が残るか残らないかってのは違うような気がするが
この考えも幻なのかw
【大毅歌謡ショー】亀田兄弟でボクシングブームのようだが、実情は違う ファンは離れ、専門誌は減ページ
357 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 07:43:54 ID:uY8Q+xzr0
>>331
さっき893動員の風か水って上の方でw
【ポスト小泉】消費税増税は?麻生氏「3%から5%に上げて税収が減ったときの二の舞をするべきではない」谷垣氏「最低10%必要」
446 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 07:52:35 ID:uY8Q+xzr0
>>444
もう少しだけそのへんヒント下さい。
【ポスト小泉】消費税増税は?麻生氏「3%から5%に上げて税収が減ったときの二の舞をするべきではない」谷垣氏「最低10%必要」
448 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 07:56:13 ID:uY8Q+xzr0
>>447
景気の悪い時期に取る施策ではないと・・・。ふむ。
毎年流動的に変えられる不思議な税金でもあれば便利なのにねえw
【ポスト小泉】消費税増税は?麻生氏「3%から5%に上げて税収が減ったときの二の舞をするべきではない」谷垣氏「最低10%必要」
454 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 08:01:38 ID:uY8Q+xzr0
>>452
わざわざありがとう。ちと見て見ます。
後、ほかの相手してくれた方もありがとう。
またドコカで電波吐くので生ぬるく相手してやってください。ノシ
【ポスト小泉】消費税増税は?麻生氏「3%から5%に上げて税収が減ったときの二の舞をするべきではない」谷垣氏「最低10%必要」
672 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 20:22:15 ID:uY8Q+xzr0
>>667
国債をすって国民に配るのと、減税するのとどう違うんだ?
【ポスト小泉】消費税増税は?麻生氏「3%から5%に上げて税収が減ったときの二の舞をするべきではない」谷垣氏「最低10%必要」
679 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 20:26:29 ID:uY8Q+xzr0
>>674
溜め込まれた銀行はその金どうすんだ?
【ポスト小泉】消費税増税は?麻生氏「3%から5%に上げて税収が減ったときの二の舞をするべきではない」谷垣氏「最低10%必要」
685 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 20:31:58 ID:uY8Q+xzr0
>>682
公共工事はまあ、計画的にすればいいよね。
商品券てお金とどう違うの。
【ポスト小泉】消費税増税は?麻生氏「3%から5%に上げて税収が減ったときの二の舞をするべきではない」谷垣氏「最低10%必要」
688 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 20:34:58 ID:uY8Q+xzr0
>>687
>1400兆円が個人の金融資産
これがなんで銀行から動かないんだろう?銀行の中で眠ってて利子分増殖してるのか?
【ポスト小泉】消費税増税は?麻生氏「3%から5%に上げて税収が減ったときの二の舞をするべきではない」谷垣氏「最低10%必要」
693 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 20:42:12 ID:uY8Q+xzr0
>>690
本来使う予定だったお金が貯蓄に回るだけな気がしなくも無い。

>>692
ばんわ。お手柔らかに。
効率悪そうだよね。銀行は国から幾らでお金借り出して、幾らで国に貸してるんだろう。
【ポスト小泉】消費税増税は?麻生氏「3%から5%に上げて税収が減ったときの二の舞をするべきではない」谷垣氏「最低10%必要」
699 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 20:45:40 ID:uY8Q+xzr0
>>694
>社会保障制度が充実していないからなんだよな
良い事言うねえ。金を使うなら消費を上向かせる事に使わないとねえ。
投資なら消費者の将来の保障に投資ししてみるってのはどうだ?
せつな的な若者増えてるって言うしw
【ポスト小泉】消費税増税は?麻生氏「3%から5%に上げて税収が減ったときの二の舞をするべきではない」谷垣氏「最低10%必要」
711 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 21:01:49 ID:uY8Q+xzr0
公共工事でさ、大丈夫な道路掘り返すくらいなら、海埋め立てて土地増やした方がよっぽどお徳だと思うんだが、どうだろうw
【ポスト小泉】消費税増税は?麻生氏「3%から5%に上げて税収が減ったときの二の舞をするべきではない」谷垣氏「最低10%必要」
720 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 21:09:54 ID:uY8Q+xzr0
>>714
そか、田舎は余ってるか・・・。
というとやはり高速道路網・・・うはまじかw
地方自治体はバイパス整備と企業誘致のための特別優遇施策、環境問題と雇用問題とか
そういうの複合的に考えられる人材が云々、難しい事は分からんがw
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。