トップページ > ニュース速報+ > 2006年08月21日 > k0yWf3Wb0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数71000000010028119000035701275



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@6周年
547
【食】沖縄では肥満問題が深刻化、原因はハンバーガーと酒 そして電車が無いこと ロイターが報じる
【奈良】金魚すくい日本一を競う全国大会 3分間で49匹すくった中2女子が優勝…大和郡山[08/20]
【調査】結婚しない男、理由は「相手」「経済力」に恵まれず★6
【PC】普通に使っていただけなのに、壊れた″意外に知らないパーツの弱点
【佐賀】カップヌードルのふたそっくり? 有田焼で作った“カップめんウエイト” 「日清食品に意匠権使用料を払っております」
【米国】“女性の口説き方講座”が男性に人気 立ち方、歩き方、接触の仕方… 「ベッドに誘うのが目的でない。よりよい人間になるためだ」
【ネット】 女流作家の「子猫殺し」エッセイ、ネットで批判の嵐…日経新聞に連載
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★3
【皇室】 「皇室、まるでロボット」「皇太子夫妻、娘を"将来の天皇"として王女と並ばせた」…オランダのTV★2
【秋葉原】アキバを冷やす「うち水っ娘大集合!2006」開催…打ち水が呼び水に?その後土砂降りに(画像あり)[08/20]

その他4スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【奈良】金魚すくい日本一を競う全国大会 3分間で49匹すくった中2女子が優勝…大和郡山[08/20]
40 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 00:01:07 ID:k0yWf3Wb0
>>39
あんまり長く時間をとると、最後の方はポイが温存できてりゃ取り放題になるので、いまいちといえばいまいち。
【経済】米ヘッジファンド、ライブドアショック契機に日本株で大損
143 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 00:18:56 ID:k0yWf3Wb0
>昨年12月末で13億ドル(1495億円)に上った資産価値が7月までに23%も下落

>昨年は40%に上る収益を稼いだ

単に去年アホほど稼いで、今年は損しましたってだけじゃん。
【食】沖縄では肥満問題が深刻化、原因はハンバーガーと酒 そして電車が無いこと ロイターが報じる
506 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 00:27:54 ID:k0yWf3Wb0
なにやってんのロイター。
【調査】結婚しない男、理由は「相手」「経済力」に恵まれず★6
547 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 00:30:31 ID:k0yWf3Wb0
>>527
そう言われましてもねwww

文句は、「第12回出生動向基本調査」 へどうぞw
ちなみに2002年のデータですんで、今はもっと悪化してる可能性が高いっすよ。
【調査】結婚しない男、理由は「相手」「経済力」に恵まれず★6
559 :547[sage]:2006/08/21(月) 00:42:19 ID:k0yWf3Wb0
ちなみに、
18〜19歳では、83%以上の未婚男性が現在彼女無し。
20〜24歳では、67%以上の未婚男性が現在彼女無し。

この調査にはもっと面白いデータもあって、
「女の友人すらいないっす」という男性の率まで出てる。
これを見れば、一発で現状の日本の男女関係を把握することができるよ。


たとえば、10代男性は7割以上が女の友人はただの一人もおらず、
20代前半の男性でも、5割が女の友人はただの一人もいないwww

これはどういうことかというと、
20代前半の男性の50%が、女にとっては友人になるのすらイヤな存在
である可能性が高いことを示してるわけw
【秋葉原】アキバを冷やす「うち水っ娘大集合!2006」開催…打ち水が呼び水に?その後土砂降りに(画像あり)[08/20]
90 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 00:49:22 ID:k0yWf3Wb0
こんなのどーでもいいよ……



と思ったけど土砂降りワロス
【調査】結婚しない男、理由は「相手」「経済力」に恵まれず★6
569 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 00:52:59 ID:k0yWf3Wb0
>>568
このスレ、ハイペースで回ってると思うが。

もっと煽り調の強い記事や、著しく事実に反してる記事や、政治家が絡んでる記事が>>1の場合は、
そりゃあもっと早く回るけどね。

で?

【生活】今や妻も『大黒柱』…初婚夫婦の4組に1組が「姉さん女房」、男女とも妻の専業主婦願望は減少(東京新聞 8/19)
98 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 01:03:18 ID:k0yWf3Wb0
>>90
人妻系なんてジャンルとしては掃いて捨てるほどあるのでは?
そりゃー喫茶とかは無いだろうけど。
【海外】ギュンター・グラス氏のナチス告白に波紋 ドイツ[08/20]
127 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 01:08:27 ID:k0yWf3Wb0
>>118
文学つってもアレですよ。
日本人が考えるとこの、純文学みたいなんとはちょっと違うですよ。
【海外】ギュンター・グラス氏のナチス告白に波紋 ドイツ[08/20]
130 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 01:12:36 ID:k0yWf3Wb0
>>121
住井すゑって毎日から愛想つかされたの?
知らんかった。
【佐賀】カップヌードルのふたそっくり? 有田焼で作った“カップめんウエイト” 「日清食品に意匠権使用料を払っております」
254 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 01:15:05 ID:k0yWf3Wb0
辛ラーメンって有名なの? 今日初めて存在知ったよ。

それより俺は>>239が猛烈に気になる……。
100円ショップの磁器コップは普通に使ってるし……。
【海外】ギュンター・グラス氏のナチス告白に波紋 ドイツ[08/20]
135 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 01:31:22 ID:k0yWf3Wb0
>>133
日本でいうとこの王道の純文学、で有名になった人なら確かにそうなんだけど、
この人の場合は経歴がちょっとね……。
【PC】普通に使っていただけなのに、壊れた″意外に知らないパーツの弱点
804 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 01:34:15 ID:k0yWf3Wb0
>>794
ワープロは使用法が限定されすぎてた。
【秋葉原】アキバを冷やす「うち水っ娘大集合!2006」開催…打ち水が呼び水に?その後土砂降りに(画像あり)[08/20]
126 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 01:39:06 ID:k0yWf3Wb0
>>124
たぶん滅茶苦茶人気出ると思うよ、それ。
ただ、店員の容姿水準(男前とかで無しに)と、演技力と声質の良さが求められるから、人材が集まらないんじゃないかなあ。
【佐賀】カップヌードルのふたそっくり? 有田焼で作った“カップめんウエイト” 「日清食品に意匠権使用料を払っております」
277 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 01:44:11 ID:k0yWf3Wb0
>>273
なるほどなー。
私は百均で買うときはできるかぎり変なデザインや模様の無い、
透明なり白なりしか買わんから、割と大丈夫なんかな。
【米国】“女性の口説き方講座”が男性に人気 立ち方、歩き方、接触の仕方… 「ベッドに誘うのが目的でない。よりよい人間になるためだ」
97 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 01:50:35 ID:k0yWf3Wb0
>>93
ワロス
【調査】結婚しない男、理由は「相手」「経済力」に恵まれず★6
649 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 01:53:17 ID:k0yWf3Wb0
>>646
財産分与は、向こうが放棄しないかぎり、
相手がどんな最悪な怠け者のワガママクソ女であっても、有効だよ……。
ほんとに大丈夫か? 注意しといた方がいいよ。
【佐賀】カップヌードルのふたそっくり? 有田焼で作った“カップめんウエイト” 「日清食品に意匠権使用料を払っております」
394 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 08:30:27 ID:k0yWf3Wb0
>>311
男はいい思い出残して立ち去るのに、
女は財布から金抜いて立ち去るのかよwww
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★3
65 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 11:24:47 ID:k0yWf3Wb0
もうこいつ駄目。なんで候補になってたんだ?
【論説】英国海軍大尉のサマワでの逸話、「21世紀版の日英同盟」を思わせる
156 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 11:52:05 ID:k0yWf3Wb0
>>146
というか、んなこと言い出したら世界には、

ローマ文化圏
中華文化圏
その他

の3つしか無いからな……。
【論説】英国海軍大尉のサマワでの逸話、「21世紀版の日英同盟」を思わせる
172 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 12:00:09 ID:k0yWf3Wb0
>>157
日英同盟が崩れてしまうのは必然だったが、
三国同盟は必然じゃなかった。

それが答えだと思うが。

ソ連を加えて日本・ドイツ・ソ連が手をともに〜
なんて、地図と政治関係見りゃムリなことは一目瞭然だろうに、外務省がゴリ押しした。

せめてロシア(ソ連)を挟み撃ちにするったって、やはりドイツイタリアはあまりにも遠すぎるわけだし。
【論説】英国海軍大尉のサマワでの逸話、「21世紀版の日英同盟」を思わせる
183 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 12:02:54 ID:k0yWf3Wb0
>>174
真の武士は単なる公務員ですけど。
【論説】英国海軍大尉のサマワでの逸話、「21世紀版の日英同盟」を思わせる
218 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 12:19:49 ID:k0yWf3Wb0
>>191
英国が米国から離れれば、日本はイギリスとアメリカの間をふらふらしてればよい。
もっともマスコミレベルで信用できるのはアメリカだけどね。イギリスは今も反日・蔑視が凄すぎる。
幾ら植民地全部失ったからって、いい加減しつこすぎ。
オランダほどではないけどね。オランダは本当に落ち目だから、蔑視が凄いことになってるwww

中国とかロシアとかの超大陸国家は論外。
フランスも微妙。文化的には面白いけど、あそこは実は案外何も生み出してなかったりもする。

東南アジア諸国も金と軍事品ばらまいた国に露骨についていくから協調は大事でも同盟国にはなりえない。
【論説】英国海軍大尉のサマワでの逸話、「21世紀版の日英同盟」を思わせる
237 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 12:31:49 ID:k0yWf3Wb0
>>223
そうそう。BBCはほんと凄いよね。
偏向や事実誤認、過剰脚色はあって当たり前。

TIMESとかも、中立的な記事書くフリしてほんとにとんでもない記事を書くし。
【論説】英国海軍大尉のサマワでの逸話、「21世紀版の日英同盟」を思わせる
260 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 12:43:02 ID:k0yWf3Wb0
>>247
アメリカが潰れたとき?
そんときは、バブル崩壊時みたくいいように利用されて金を吸い上げられさえしなけりゃいい。
自立どうこう以前のレベルの話が重要。

だいたいアメリカが潰れそうになったところで、別に日本はEUを敵に回してるわけでも何でもないんだから、どうとでもなるよ。
【論説】英国海軍大尉のサマワでの逸話、「21世紀版の日英同盟」を思わせる
274 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 12:49:36 ID:k0yWf3Wb0
>>250
まあ日本で戦争に負けたといえば「アメリカ」のみを指すからな。
イギリスとかオランダとかフランスとか中国とかはみんな単なる金魚のフンくらいの認識。

当時のアメリカは、(今はもっとそうだけど)世界の全ての国を敵に回してても勝ったんじゃないかってくらい、
基礎国力と資源保有力が高かった。

>>266
中国と日本の相似点は、イスラム文化とキリスト文化の相似点よりも小さいけど、
それでもまあ確かに同じ文化圏と言えなくはないね。

【論説】英国海軍大尉のサマワでの逸話、「21世紀版の日英同盟」を思わせる
292 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 12:55:45 ID:k0yWf3Wb0
>>286
フランスは中国と共同でいろいろ悪事やらかしてるわけだが……。

さすがに武器輸出は市民の反対にあって取りやめになったけど、それもいつまで続くものやら。
【論説】英国海軍大尉のサマワでの逸話、「21世紀版の日英同盟」を思わせる
309 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 12:59:35 ID:k0yWf3Wb0
仏教の影響を見て、日本が中国の〜とか言ってるやつはアホか?
それ言い出したら、日本も中国もインド文化圏の配下じゃねーかwww

日本が中国から僧を入れるときでも、
中国オリジナルの道教なんかは完全に無視だったのは何故か考えるべき。

中国は当時、超先進大国だったんだから、影響受けたのは当たり前。
でも同じ文化圏にくくれるほどかと言われれば、割と微妙。
これを同じ文化圏にくくるなら、世界は二大文化圏と、瑣末な単小文化しか存在しないことになる。
【論説】英国海軍大尉のサマワでの逸話、「21世紀版の日英同盟」を思わせる
319 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 13:03:01 ID:k0yWf3Wb0
>>311
へ? 白人文明とも関係ないだろ、日本は。
おまいみたいなつまらん釣りもイラネ。
【論説】英国海軍大尉のサマワでの逸話、「21世紀版の日英同盟」を思わせる
326 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 13:05:33 ID:k0yWf3Wb0
>>318
>>309の最後の一行読みましたか?w
お前間抜けすぎ。
【論説】英国海軍大尉のサマワでの逸話、「21世紀版の日英同盟」を思わせる
333 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 13:08:57 ID:k0yWf3Wb0
>>324
まあ>>140みたいな明らかに歴史的経緯の長さを無視したレスするおまいも困りもんだと思うけどなw
釣りじゃなさそうだし……。


>>328
あーあw

>>318の >馬と羊は違う生き物なんだから同じ哺乳類としてくくるな!と言うのと同じ。
に何を反論するの? つまらん比喩だけで内容がゼロじゃん。

>>309の >これを同じ文化圏にくくるなら、世界は二大文化圏と、瑣末な単小文化しか存在しないことになる。
に反論してみろよw
【論説】英国海軍大尉のサマワでの逸話、「21世紀版の日英同盟」を思わせる
342 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 13:11:39 ID:k0yWf3Wb0
>>336
だからそんときは、
世界は二大文化圏と、その他の瑣末な文化だけになっちゃうんだってば。

でも例えば、西欧人が日本と中国が同じ文化圏だ、と言うとき、
果たしてそのレベルで文化圏を語ってるのかどうか、確認しないとダメでしょ。
【論説】英国海軍大尉のサマワでの逸話、「21世紀版の日英同盟」を思わせる
349 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 13:13:54 ID:k0yWf3Wb0
>>343
まあ仏教が一番変化したのは、宗門改以降だと思うけどねw
【論説】英国海軍大尉のサマワでの逸話、「21世紀版の日英同盟」を思わせる
374 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 13:21:34 ID:k0yWf3Wb0
>>348
んなもん、日本が漢字使ってるってだけで差が小さくなるわけだろ?
いったい日本が何年前に漢字を取り入れたと思ってるんだ。
「同じ文化圏」ってのが一体どの程度の意味で使われてるのか。

そりゃあ古にちょっと栄えたことがあるだけの国とか、最後までしょぼいだけの国だったとこと比べだせばいろいろあるだろう。
でも、西欧人が「同じ文化圏」というときの同じのレベルには注意しなきゃいかんぞ、という話だよ。
だからイスラムとキリストの例を出したりしてるんだよ。

>>355
イギリスでイタリア料理店に入ってみろ!!!!!!!
【論説】英国海軍大尉のサマワでの逸話、「21世紀版の日英同盟」を思わせる
400 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 13:29:29 ID:k0yWf3Wb0
>>382
各種パイ
各種プディング
各種キャセロール(シチュー)
各種舌ビラメ料理
各種デリカシーズ
スコーン
各種ジャム

うーん……w
【論説】英国海軍大尉のサマワでの逸話、「21世紀版の日英同盟」を思わせる
413 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 13:33:34 ID:k0yWf3Wb0
>>405
SPAMは要らないので竹中缶詰のオイルサーディンをいただきます。
【論説】英国海軍大尉のサマワでの逸話、「21世紀版の日英同盟」を思わせる
425 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 13:38:04 ID:k0yWf3Wb0
まああえて日本を評するなら、中華文明圏の超異端児ってところかね。

ただ、中国と日本を同一視するなら、キリスト文化とイスラム文化を同一視するくらいじゃないとおかしい。
【論説】英国海軍大尉のサマワでの逸話、「21世紀版の日英同盟」を思わせる
432 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 13:41:34 ID:k0yWf3Wb0
イギリス料理はマズイっていうけど、田舎のパブとかなんかとかの現地料理は結構美味しいよ。
ワンパターンですぐ飽きるけど。

都会に行けば、最近は美味しい料理店も増えてるよ。
イギリス人の努力の跡はあんまし無いけど。

フィッシュ&チップスは期待しないほうがいいよ。
【論説】英国海軍大尉のサマワでの逸話、「21世紀版の日英同盟」を思わせる
456 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 13:49:24 ID:k0yWf3Wb0
>>437
裸婦画といえば、だいたい西洋式の裸婦画を指すことが多いから、
一応>>398は正しいな、全くナンセンスだけどw

>>446
そりゃ版画で刷りまくってたから。
あと日本は舶来モンを有難がる習慣がずっと強い。で?
【論説】英国海軍大尉のサマワでの逸話、「21世紀版の日英同盟」を思わせる
480 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 14:08:04 ID:k0yWf3Wb0
>>472
東アジアの中では異端とはいえ、
やはり東南アジアや中央アジアは遠すぎ。
ただし基軸は古より漢民族文化にはあまり依ってない。

つーかね、その地域別におおまかに分ければそれが同レベルの分け方だってのが、そもそも偏ってるんだよ。
日本と中国が分化した時代を考えれば、イスラムとキリストの文化圏なんか全部一緒くたにしちゃってもいい。

日本は小さな島国だから、日本で育った文化はあまり外に拡散せず、
そしてかなり日本の中で発展しきったものがたまに外国にポンと飛び出して驚かれる、そういう構図になってる。

そういうことを考えると、あまりに同一視するのは西欧的勘違いに過ぎないとやはり言わざるをえない。
【海外】ギュンター・グラス氏のナチス告白に波紋 ドイツ[08/20]
206 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 14:15:21 ID:k0yWf3Wb0
>>136
んー、この人の場合、政治的?発言込みで有名になった人でもあるから……。

作品単体で見ればそうだけどね。
とかその作品のブリキの太鼓だって関連性ある話だからなあ。

>>194
なんでアメリカがそんな低いんだ?
【論説】英国海軍大尉のサマワでの逸話、「21世紀版の日英同盟」を思わせる
499 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 14:22:25 ID:k0yWf3Wb0
>>493
西欧人の目から見れば、そりゃあ同じようなもんが沢山あるさ。
でも別の視点を考えれば、一神教で、似たような聖典の扱い方に、似たような教会の建て方して、
しかも実際にイスラムは元ネタがキリスト教。

気候風土があまりに違う地域にまで広まったから中東でこそ大きな違いと今はなってるけど、
地政を問題にしてるのか文化の流れを問題にしてるのか、
西欧人がいう「文化圏」ってのは、そこらへんがつねに自分たちの文化周囲における物差しが主軸になってるんだよ。

比較文化人類学でも、西欧文化を純然たる「比較対象」として研究すると「変」とみなされるでしょ。
同じ構図だと思うけど。
【論説】英国海軍大尉のサマワでの逸話、「21世紀版の日英同盟」を思わせる
506 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 14:31:11 ID:k0yWf3Wb0
>>504
古代のシナが凄かったことを否定するやつなんているの?

「チャイナ」と「ローマ」、古の世界二大文明文化と言えばこの2つしか当然ありえないでしょ。
【論説】英国海軍大尉のサマワでの逸話、「21世紀版の日英同盟」を思わせる
517 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 14:41:08 ID:k0yWf3Wb0
中華至上主義に呑み込まれず、
モンゴルに支配されず(これはモロに地政要素が大きいけどw)、
キリスト教に呑み込まれず、、
なんだかんだ言っても結局アメリカにもそれほど呑み込まれず、

まあ日本ってのはそういう国だわな。

>>512
エジプト初期あたりまで遡るのか?w
【論説】英国海軍大尉のサマワでの逸話、「21世紀版の日英同盟」を思わせる
523 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 14:46:16 ID:k0yWf3Wb0
>>519
俺実況民やってこともあるけど、そんなん見たことないぞw
【論説】英国海軍大尉のサマワでの逸話、「21世紀版の日英同盟」を思わせる
531 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 14:50:46 ID:k0yWf3Wb0
>>529
あーw それはあるあるw
それだと批判は起こるかもな。

>>519のレスだけから、そこまできっちり問題点を整理できるなんて凄いなw
【論説】英国海軍大尉のサマワでの逸話、「21世紀版の日英同盟」を思わせる
533 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 14:53:48 ID:k0yWf3Wb0
>>532
一部の人がネットウヨと呼びたがる層は、
靖国賛成・偽装請負反対・反マスコミ・アメ牛反対
路線がメインだから、いわゆる「保守」ってのとは元々違うでしょ。
【海外】ギュンター・グラス氏のナチス告白に波紋 ドイツ[08/20]
211 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 14:58:13 ID:k0yWf3Wb0
>>210
というか猛烈に反日しないことには、自分自身のアイデンティティーが、
地位的にも思想的にも中共内では成り立たなかったんでしょ。

現場で実際に日本と戦った層のトップは、別にあそこまで反日じゃーないからな。
【皇室】 「皇室、まるでロボット」「皇太子夫妻、娘を"将来の天皇"として王女と並ばせた」…オランダのTV★2
480 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 19:36:35 ID:k0yWf3Wb0
>>467
ええと、このスレに限らず、反日といえばオランダがヨーロッパの中ではトップなのは常識なわけだが。
【皇室】 「皇室、まるでロボット」「皇太子夫妻、娘を"将来の天皇"として王女と並ばせた」…オランダのTV★2
503 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/21(月) 19:41:29 ID:k0yWf3Wb0
>>492
王室とかじゃなくて、オランダ女王がやらかしてくれたはず

>>470
パラオはほんと悲しくなるよな。
金やインフラだけじゃなくて、劣悪な植民地支配によって心まで奪われてしまった。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。