トップページ > ニュース速報+ > 2006年08月21日 > To0A5Mfl0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数9814138000000230000000000057



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@6周年【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★3
「良識ある政治家として脅しに屈せず、意見を貫いて欲しい」…実家が全焼した加藤氏へ、全国から激励相次ぐ

書き込みレス一覧

次へ>>
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
216 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 00:03:19 ID:To0A5Mfl0
>>201
しかし、>>122はSF講和条約の受け入れと関連付けいていますよ。

【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
220 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 00:06:43 ID:To0A5Mfl0
>>200
>公約云々とか禁止とかいう問題じゃなくて

>>122
>受け入れたらこそ

書いてることがコロコロ変わってるなw
SF講和条約受け入れと、参拝にどういう関係があるんだ?
速く説明しろよ。

ちなみに、今更ドイツにネオナチ政党ができても
ヨーロッパはひっくり返ったりしないよ。
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
234 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 00:13:51 ID:To0A5Mfl0
>>223
どうかな?
靖国参拝は票稼ぎに利用でき可能性もある。

靖国参拝する。

支那朝鮮反発。

ここで自民党を負けさすと、内政干渉の容認につながるという国民感情から、
自民党に集票。

自民大勝。

ちょうど、米国が戦争すると、その戦争の良し悪しは棚上げされて
現職大統領支持が高まるような効果があるかもしれない。
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
274 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 00:26:56 ID:To0A5Mfl0
>>221
なんらおかしくないな。
極普通のこと。
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
288 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 00:31:41 ID:To0A5Mfl0
>>280
なら、他の虜刑死者も全て靖国に祀るのをやめますか?
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
298 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 00:37:02 ID:To0A5Mfl0
>>292
それは言うべきでない。
選択肢があったにせよなかったにせよ、受け入れたことは事実だ。

だが、その事実をもっていしも、靖国参拝はなんら非難すべき事柄ではない。

【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
312 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 00:41:50 ID:To0A5Mfl0
>>305
講和条約が発効されるまでは戦争は継続中だよ。
そのことは講和条約にも書いている。
戦争継続中に敵軍の捕虜になって処刑されたなら、
明らかに靖国への合祀対象だよ。

捕虜になって刑死した柱は他にもたくさんあるしね。
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
329 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 00:49:05 ID:To0A5Mfl0
>>319
>あくまでも戦犯、つまり日本に対し罪を犯した人間。
これは明らかに誤りだな。
日本が被害者であるなら、その裁判において「日本側(被害者側)の証拠は一切採用しない」なんて
ことが行われるはずがないから。
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
342 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 00:54:41 ID:To0A5Mfl0
>>327
自決していたら、他の誰かが告訴されるだけです。
「みんな死んじゃったから、不問に付します」なんてことはありえないわけで。

>>335
神のみ。

>>334
死刑にはしないでしょ?
日本軍は敵国の大将を無碍には扱わないよ。
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
354 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 01:05:38 ID:To0A5Mfl0
>>348
戦争の責任など明確できるものなのか?
一人の政治家、一世代の政治家で完結しているものではなく、
前世代からのツケや、時の社会状況のさまざまなしがらみの中で
送ることなのに、明確に個人の責任に収束させられるものなのか?
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
358 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 01:08:34 ID:To0A5Mfl0
>>350
自決せず生き恥を晒すことで償う責任もある。
逆にいうと、当時の国民としても、連合国としても死んでもらっては困ったわけで。
そういう意味では、恥を忍んで生きてもらうしかなかった。
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
362 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 01:11:31 ID:To0A5Mfl0
>>350
一億玉砕だって一方的に政府が国民に押し付けたわけじゃないよ。
国民の中から湧き出た意識でもある。

【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
371 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 01:17:53 ID:To0A5Mfl0
>>366
自決より不名誉な死に甘んじたんだから文句ないなないの?
A級戦犯の被告たちの自決が何かプラスに働くか?
彼らだって死ぬなんて簡単だったと思うよ。
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
388 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 01:28:52 ID:To0A5Mfl0
>>372
>そうでもしないと当時の軍幹部は納得しなかっただろw
俺の知ってる歴史では、そうしなくても納得してるんだけど?


>>376
安心しろ。
いくら蒸し返したところで、今更昭和帝が戦犯になることはないよ。

>>381
>不名誉なものが、なぜ靖国にいるのでしょうか?
国のために殉じたから。
当人が不名誉だと思うことと、英霊か否かは関連はないよ。
靖国には捕虜になって刑死した兵士もたくさん祀られている。

>プラスに働くよかいう問題ではなく
国に対してプラスに働くことが重要。
戦勝の局面によっては命令は変わるのが当然。
なんら問題はない。兵卒の振る舞いと責任を負うべき
指導者の行動は当然違う。
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
398 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 01:34:07 ID:To0A5Mfl0
>>396
>国にプラスに働くとは誰が決めたのでしょうか?
当時の日本政府や、GHQ。
彼らが自決せず裁判による刑を受け入れるように説得した。

【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
411 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 01:43:27 ID:To0A5Mfl0
>>405
事実は認識を共通化できても、
その評価を共通化するのは無理。現体制でも未来体制でもね。
無理だし、評価を共通化する必要もないし、評価をひとつに定めて
それに従わせるなんてことを行うべきではない。
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
426 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 01:58:32 ID:To0A5Mfl0
>>424
他人を批判する時には理由くらい書こうね。
具体的な反論ができないなら黙ってROMってよう。
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
435 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 02:03:11 ID:To0A5Mfl0
>>433
人物や歴史上の出来事に対する評価なんて、国で決める必要さえない。
個々人が自由に評価すればいいだけ。

【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
443 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 02:11:28 ID:To0A5Mfl0
>>439
いくら調査しても多くのことは既に検証不能。
「証拠がない=事実がなかった」というわけではないので、
統一見解など出せないよ。やるだけ無駄だと思う。
「良識ある政治家として脅しに屈せず、意見を貫いて欲しい」…実家が全焼した加藤氏へ、全国から激励相次ぐ
590 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 02:14:10 ID:To0A5Mfl0
>>587
>大日本同胞社のバックは住吉会音羽組。東京ドームのダフ屋の元締め。

>総連と加藤が仕組んだ狂言 で、総連が組織的にサポート
は別に矛盾するものではないと思うが?

【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
451 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 02:18:50 ID:To0A5Mfl0
そもそも谷垣って推薦人は確保できてるの?
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
456 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 02:21:52 ID:To0A5Mfl0
>>452
俺も、支那兵に捕まるなら死んだ方がいいとアドバイスをすると思う。

【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
464 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 02:24:39 ID:To0A5Mfl0
>>459
だから責任を取って死刑になったじゃん。
会社を倒産させた経営者は慰霊しちゃいかんのかね?
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
470 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 02:28:29 ID:To0A5Mfl0
>>466
そんなのは日本では昔から言い習わされてきたことだな。
価値観の問題に過ぎない。
現在の価値観が正しいわけではないし。
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
484 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 02:33:59 ID:To0A5Mfl0
>>473
社員の多くは社長の方針に賛成していたし、
社長は死刑になってるし。
社長の慰霊に文句を言う元社員なんて、
日本では聞いたことがない。
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
492 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 02:37:47 ID:To0A5Mfl0
>>478
>自分の価値観を押し付けて
戦陣訓なんて当時の日本からすれば違和感はないよ。
日本では極自然な価値観だと思うよ。

>これは現在でも当時でも間違いでしょう
当時では間違いではない。
徳川家康を大阪の役のだまし討ちで戦犯認定するような愚挙。
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
499 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 02:40:37 ID:To0A5Mfl0
>>489
>東条たちの政策の擁護をするのは気違いだろ。
いや、俺はそうは思わない。
もし、自分が同じ立場にいたら別のよりよい打開策を打ててかと思うと、
自分もやっぱり東條らと同じ判断をし、東條の判断を支持したかもしれないと
思うわけよ。
「自分も同じことをしたかもしれない」と思うことをやった人間を
それほど鬼畜扱いする気にはならないというだけ。
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
509 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 02:49:02 ID:To0A5Mfl0
>>501
いや、戦国時代ならそう珍しいことではない。
戦前の日本軍は所詮江戸時代の武士道の延長線。
「死を恐れていないこと」を敵に見せることで、
以後の戦局を有利に運ぶなんてことは戦の定石。

現実に無茶苦茶に思える硫黄島や沖縄戦だって、
あの滅茶苦茶さが本土上陸作戦の見直しと、
戦後の占領統治の穏健さや、天皇家の存続に
つながったのだから、一概に無茶苦茶とも言えないわけで。
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
517 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 02:52:50 ID:To0A5Mfl0
>>505
>「万歳突撃」「特攻隊」がまともな国の政策と言えるのかね。
そういうのもアリだと思うよ。
もし日本が無法地帯で、家族を自分たちが武装して守らなければならない
自体になったとしたら、別に上から命令されなくたって、家族を守るためなら
自分でも普通に思いつく作戦だもの。
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
523 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 02:55:34 ID:To0A5Mfl0
>>511
>オマイも「同じことをしたかもしれない」のなら、それは東条なみの
>馬鹿だからか?
東條並なら誉め言葉として受け取っておくよ。

>ゆえに日本側の講和準備は完全に遅れた。
準備すれば講話はできたのか?
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
533 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 02:58:42 ID:To0A5Mfl0
>>521
>東條の起案した戦陣訓とはまるで違うんじゃ?
戦陣訓のどこに持久戦の否定が書いてある?
硫黄島だって結局玉砕だろ?
戦陣訓通りの結果だよ。

>キルレートや彼我戦力差を冷静に分析すれば
>いくらでもマシに戦うやりかたはあった
結果論なら何でもいえる。
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
544 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 03:04:48 ID:To0A5Mfl0
>>539
満州への拡大なしに、日本はどういう活路をもって
「持てる国」のブロック経済圏と対峙し、自尊を維持しえたのかな?
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
551 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 03:08:30 ID:To0A5Mfl0
>>547
死刑になったんだから既に刑に服し終えている。
もはや犯罪者ではない。
ましてや例え犯罪者だとしても慰霊までを制限する必要は認め得ない。
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
555 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 03:10:39 ID:To0A5Mfl0
>>550
>こういうのを結果論って言うんですよ。
結果論じゃないだろ?
もともと本土決戦は、そういう結果を導くための作戦だったんだから。
目論見的中というべきだな。

【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
561 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 03:13:13 ID:To0A5Mfl0
>>550
>損害を省みずに突撃することへと繋がった
>ここは否定できないでしょ?
人命に対する価値観が当時と現在では違ったんだろう。
どっちの価値観が正しいとか間違っているとかそういう問題じゃない。

【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
576 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 03:19:17 ID:To0A5Mfl0
>>564
天皇に叱責されたこととバカであることは関連はないと思うが、
じっとしていた所で列強との衝突は避けられないのであれば、
中途半端が一番よくない。
立つと決めたら徹底的な行動を起こすのが定石だな。
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
585 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 03:23:29 ID:To0A5Mfl0
>>569
>日本国は負けても、占領統治をぬるくやって頂いて
>天皇制が形だけ残れば300万死のうと
>本土決戦しようとしたんですか

ほとんど合っているが「知ったことか」ではなく「やむなし」というのが正しいかな。
それは、別に軍に命令されたからだけではなく、国民個々の意思から出た
気概だったしね。
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
607 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 03:31:37 ID:To0A5Mfl0
>>590
その時が来たらな。
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
615 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 03:34:50 ID:To0A5Mfl0
>>600
>ああ、シナ事変を3ヶ月、日米開戦を数ヶ月で終わると言ったのが
>馬鹿じゃなければ何なんだい?
歴史を知っている人間が後から「バカ」呼ばわりするのは簡単なことだ。
3ヶ月で終わる可能性はあったと思うし、それを奏上したからといって
バカとは思えない。
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
628 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 03:40:59 ID:To0A5Mfl0
>>613
フィリピンやインドシナ、インドを日本に併合しようという形跡はないな。

>>619
まー、それだけは怪我の功名だな。
負けてよかった最大の事柄だな。

>>620
バカだと批判する人もいたし、評価する人もいた。
現在と同じ。
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
633 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 03:43:19 ID:To0A5Mfl0
>>631
満州国は、戦後のイランやヨルダンやフィリピンなどと
同じパターンだな。
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
639 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 03:46:27 ID:To0A5Mfl0
>>634
荒野とは失礼な!
大昔からの満州族の領国だぞ。
清朝以前から愛新覚羅家の領国。
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
651 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 03:51:05 ID:To0A5Mfl0
>>643
>確かにw戦争指導部が馬鹿だったってのは
>その反省をこれからの外交や内政に生かすための

いや、後から見ればバカでも、時代の只中にいる時には
それが判断できないってことこそが大前提だと思うよ。

【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
669 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 03:57:21 ID:To0A5Mfl0
>>656
あなたは後世に人から見て「バカ」と思われない言動をしている絶対の
自信があるようですね。
そういう根拠のない自信こそ俺には「オウム」を髣髴させる。
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
674 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 04:00:25 ID:To0A5Mfl0
>>668
失策だとして、あなたならどういう回避策をとった?
国内の強硬派を抑えて、満州から穏便に撤退できた?
撤退した後、ブロック経済化された世界市場で、
どう活路を見出して列強に対抗していった?
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
685 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 04:03:22 ID:To0A5Mfl0
>>660
支那兵に捕まるなら死んだ方がいいってのは事実だと思うがな。
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
706 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 04:10:43 ID:To0A5Mfl0
>>684
それは卑怯だよ。
指導者だって一般人だって対して変わらない人間。
神や聖人ではないのだから、人は必ず過つ。
また、後世から見て誤りのように思えても、そこは社会科学。
他の選択肢ならよりよい未来だったか否かなど誰にも判断できない。
自分を埒外において、他者を評価するのは愚。
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
712 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 04:14:20 ID:To0A5Mfl0
>>708
自衛権に基づく武力行使は保留されているけどね。
自衛権が認められているなら、事実上空文ですけどね。
自衛なんていくらでも拡大解釈可能ですから。
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
724 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 04:18:46 ID:To0A5Mfl0
>>710
>「ほかの国が違反してるんだから日本もいいんだ」なんて子供の考えじゃないか。
それは違うな。
誰も守らない法律や国際協定など守る必要はないよ。
現在の日本の法律にも、誰一人守りえない古い法律はたくさんあるが、
それを守ってないからといって、特定に人を処分するのは不法行為。
誰も守ってなくて空文化しているか否かという観点は、
裁判の上でも重要な観点だよ。
【ポスト小泉】 「東京裁判を我々は受け入れた。全否定は間違いだ」 谷垣氏、テレビで発言★2
737 :名無しさん@6周年[]:2006/08/21(月) 04:23:50 ID:To0A5Mfl0
>>727
歴史上の人物は何も指導者だけじゃないよ。
「こうすればよかった」「ああすればよかった」ならまだしも、
バカだのアホだのなんて評価は聞くに堪えない。
それに、「こうすればよかった」といっても、それでどういう結果が
得られるかは検証しようがない。(歴史にIFはない)
検証できないことについて、個人を誹謗中傷するような行為を
歴史の評価とは呼ばない。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。