トップページ > ニュース速報+ > 2006年08月20日 > SGyJtW0z0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000930674811000061016677



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@6周年【政治】「東京裁判の全否定は間違い」 谷垣氏が討論番組で発言 [08/20]
【国際】極右ハイダー氏と共通 仏紙、靖国参拝を非難
【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
【論説】日本人自身が日本批判を発信。野党議員が北京まで行って「御注進」。情けないというより国の恥…静岡新聞[08/18]★2
【政治】外務省 10年間で定員2000人増を政府などへ働きかけ
【社会】医師不足対策 医学生に奨学金 広島、山口、島根、鳥取[08/17]
「良識ある政治家として脅しに屈せず、意見を貫いて欲しい」…実家が全焼した加藤氏へ、全国から激励相次ぐ
【北海道】江別市立病院 来月末にも内科系常勤医ゼロに?民間と待遇に差 院長も空席
【論説】 「靖国批判や中韓との関係改善、言えぬ空気」「言論封じ、許せぬ」「若者は歴史勉強しろ」…中日新聞★3
【政治】「加藤の乱」もう一度 鳩山民主党幹事長、山崎・加藤両氏に「決起」促す

書き込みレス一覧

次へ>>
【北海道】江別市立病院 来月末にも内科系常勤医ゼロに?民間と待遇に差 院長も空席
122 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 07:06:01 ID:SGyJtW0z0
>>120

公立病院で赤字が問題になるのは独立採算だからだろう。
ならば職員が公務員である必要も公務員待遇である必要も本来はない。
事務系職員の給与大幅引き下げ、非医師系医療証職員の給与大幅引き下げ、
医歯系職員の給与大幅引き上げも本来は可能なはずだ。
特に引き上げを首長より高くは出来ないという天井も必要はないはずだ。
【北海道】江別市立病院 来月末にも内科系常勤医ゼロに?民間と待遇に差 院長も空席
123 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 07:08:01 ID:SGyJtW0z0
職員が出向なら差額は自治体が本人に補填すればよい。
病院丸抱えにする必要もない。
民間で出向の場合は出向元が給料を払っていることも多い。
【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
264 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 07:12:35 ID:SGyJtW0z0
>>210

医療費30兆円の3分の1は税金だ。
高齢者医療費として税金から毎年支出する分と生活保護世帯の医療費として税金から毎年支出する分とがある。
【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
266 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 07:15:07 ID:SGyJtW0z0
健康保険を払っている世帯に対して税金からは一切出ていない。
一方組合健康保険からは組合員以外に対する給付として高齢者医療費として納めた保険料からかなりの割合が出て行く。
【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
268 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 07:27:25 ID:SGyJtW0z0

自治医大の学生は防衛医大と違って公務員じゃないんだからむりだね。
僻地から患者を運ぶ方が現実的。


【社会】医師不足対策 医学生に奨学金 広島、山口、島根、鳥取[08/17]
183 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 07:32:58 ID:SGyJtW0z0
>>166

大幅カットって-0.1%のこと?
大幅アップって+0.1%のこと?

製薬会社だと旧式薬製造中止するぞと脅すと薬価一気に5倍10倍らしいけど。
【社会】医師不足対策 医学生に奨学金 広島、山口、島根、鳥取[08/17]
184 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 07:35:27 ID:SGyJtW0z0
そもそも産科は健康保険の対象外で自由診療でしょ。
【論説】日本人自身が日本批判を発信。野党議員が北京まで行って「御注進」。情けないというより国の恥…静岡新聞[08/18]★2
491 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/20(日) 07:36:48 ID:SGyJtW0z0
小沢は政権を取りたいので助けてくださいと中国に行ったよなあ。
【国際】極右ハイダー氏と共通 仏紙、靖国参拝を非難
338 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/20(日) 07:45:52 ID:SGyJtW0z0
政教分離ツーのは宗教は政治に口を出すなという意味なんだがね。
政治と宗教はかかわるなという意味ではない。
イタリアの国葬みろよ。カトリック様式だ。
ドイツでは牧師は公務員だ。
【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
273 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 08:20:29 ID:SGyJtW0z0
医師法は特別法じゃないのか?
特別法は一般法に優先するはずなんだが。
たとえば賭博や富くじは刑法で禁止されているが
公営賭博や自治体宝くじは特別法があって合法になっている。
【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
275 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 08:24:40 ID:SGyJtW0z0
いやその医療行為は刑法では傷害行為だから(体を他人が切る、毒になるかも知れない薬を他人が与えるなど)
特別法である医師法で合法になっているはずなんだけど。
それをいうなら特別法でない扱いを受ける、が正しいと思う。
【政治】「加藤の乱」もう一度 鳩山民主党幹事長、山崎・加藤両氏に「決起」促す
778 :名無しさん@6周年[sage]:2006/08/20(日) 08:49:54 ID:SGyJtW0z0
加藤や山崎に強い個性がある?
ばかもやすみやすみにいえ。

【北海道】江別市立病院 来月末にも内科系常勤医ゼロに?民間と待遇に差 院長も空席
136 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 10:29:35 ID:SGyJtW0z0
>>131

医師でない職員の給与が民間の3倍4倍。
【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
294 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 10:33:12 ID:SGyJtW0z0
>>283

日本だけ異常に患者一人あたりの消費量が多い薬剤というのはけっこうあるが、
これはどういう意味なんだろうか。世界の7割とか半分とか先進国の人口比を
考えても高すぎる薬はある。たとえば血液製剤とか
高脂血症治療薬とか。
【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
297 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 10:35:30 ID:SGyJtW0z0
>>287

医療では過失がなくても期待される結果が得られない事故は一定の確率で起きる。
問題なのは過失がなくても事故と言うだけで刑事罰に問うていること。
【北海道】江別市立病院 来月末にも内科系常勤医ゼロに?民間と待遇に差 院長も空席
145 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 10:44:31 ID:SGyJtW0z0
>>142

医師がいない病院はあり得えないが
医師しかいない病院はあり得るよ。

【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
302 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 10:52:05 ID:SGyJtW0z0
>>299

医療に限らず事故の場合に訴追や訴訟そのものをしない制度は日本以外では普通にある。
個人の責任を免責することで真相を明らかにして将来の同様の事故を防ぐという考えだ。
免責により将来の事故予防で得られる利益と個人の刑事罰を科すとこで得られる利益を天秤にかけて
免責の方が利益が大きいと判断しているわけだ。
考えが間違っているというあんたが100%間違っている。
【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
303 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 10:53:56 ID:SGyJtW0z0
>>300

だったら信頼できる他の医者に行けよ。
【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
305 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 11:04:40 ID:SGyJtW0z0
>>304

既存司法はそれを嫌ってさせないらしいよ。
あと厚生労働省は天下りと裏金と保険料の横領にしか関心ないし。
まあ公正取引員会が司法権を持ったり
金融庁などが司法権を持ったりするなど
警察以外の専門組織に司法権を持たせる動きがないわけではないが。
【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
313 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 11:15:06 ID:SGyJtW0z0
>>307

事故調査委員会には免責を決める権限も司法権もないけどね。
警察とかが張り切っちゃって事故の際に事故調査委員会を追い出したりすることもあるらしいよ。
【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
322 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 11:29:45 ID:SGyJtW0z0
あまりにも水準を下回るあからさまな事故を繰り返せば点数たまって免許取り消しでいいだろ。

【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
327 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 11:34:07 ID:SGyJtW0z0
>>325

日本ではないよ。

【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
328 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 11:36:06 ID:SGyJtW0z0
制度としてはないが検察が強引な裁量で過失はなかったとして不起訴処分にすることはあるようだが。
【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
349 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 11:57:06 ID:SGyJtW0z0
命がかかっているのだからやぶをふやしてもしょうがない。
【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
356 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 11:59:47 ID:SGyJtW0z0
>>348
エレベーター圧死事件もね。

【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
428 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 12:50:30 ID:SGyJtW0z0
>>393

公共投資の一人あたりの金額は地方は都市部の3倍。
でも効果がなかったわけだよ。
地方は過疎がそれでも進む。
都市部は公共インフラが不足して居住環境が悪化。
お金を使ってどっちにとっても悪い結果を招いたわけだ。
【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
437 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 12:54:45 ID:SGyJtW0z0
じかんがいにけばまたずにすむ、のじょうしゅうはんだったんだっけあのわりばしのおやは。
【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
441 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 12:57:21 ID:SGyJtW0z0
だからせめて一人あたりは同じ金額にすべきなんだ。
一票の格差が税金の使われ方の格差に直結している。
【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
442 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 12:59:04 ID:SGyJtW0z0
たとえば便数が減っている関空に第二滑走路を10兆円で作るぞーとか。
破綻寸前の福岡にオリンピックをとか。

【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
445 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 13:01:33 ID:SGyJtW0z0
一ヶ月前の一方的な予告しか制限はないと思ったが。

【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
447 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 13:02:28 ID:SGyJtW0z0
>>444

形成と眼科を忘れている。
【北海道】江別市立病院 来月末にも内科系常勤医ゼロに?民間と待遇に差 院長も空席
172 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 13:05:06 ID:SGyJtW0z0
>>161

公立病院だとそういうふうに言われるらしいよ。首長より高い給与はまかり成らんってね。
【北海道】江別市立病院 来月末にも内科系常勤医ゼロに?民間と待遇に差 院長も空席
173 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 13:08:22 ID:SGyJtW0z0
だからどっかの公立病院の産科年収5000万円は顧問とうあつかいで職員じゃない。
【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
454 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 13:10:50 ID:SGyJtW0z0
>>452

眼科下垂による鬱病というのがあるらしいじゃん。
瞼は眼科も形成でも手術するらしいから。
(当方医療関係者ではございませんので間違っていたらごめん)
【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
472 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 13:29:01 ID:SGyJtW0z0
頭が痛いだけで、皮膚科、眼科まで出てくるオールキャストかあ。東洋医学の漢方や鍼灸もいれちゃおうか。
【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
490 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 13:54:43 ID:SGyJtW0z0
>>489

アメリカでもERの医師は他の医師から一段下に見られていると聞いたことがある。
【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
493 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 13:59:23 ID:SGyJtW0z0
ポルポトの場合は違う。ポルポトはブルジョアは人民の敵だからブルジョア医師を全員死刑にして医師を国内から一掃した。
いなかったんじゃない。消したんだ。
【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
496 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 14:02:31 ID:SGyJtW0z0
メルクマニュアル程度は頭に入れておいた方がいいのかもね。治療はともかく診断基準だけは。
【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
500 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 14:11:56 ID:SGyJtW0z0
えーと胸が痛いのに心電図に異常がない、というあたりから心臓回りじゃないなとわかりはじめるわけでしょうか。
【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
503 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 14:14:20 ID:SGyJtW0z0
士のつく職業は団体への所属が義務化されているようだが。
除名になると資格はあっても仕事が出来なくなる。
それでも地方派遣なんて十分に強制しては出来てないよ。
たとえば弁護士。
【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
511 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 14:20:43 ID:SGyJtW0z0
それは有事には患者も医師も移動が制限されるから。平時では患者も医師も移動は制限されていません。
患者が医師のところに移動すればOK。
【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
515 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 14:22:41 ID:SGyJtW0z0
医師一人あたりの患者数なら(少ないほどいい)地方の方が都市部より恵まれているわけで。
【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
516 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 14:24:30 ID:SGyJtW0z0
首都圏だって産科は供給を需要が下回っている。
【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
518 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 14:25:35 ID:SGyJtW0z0
×供給を需要が下回っている。
○供給が需要を下回っている。
【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
520 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 14:27:21 ID:SGyJtW0z0
>>517

地方の方が数字の上では恵まれている以上、その案は説得力がない。
足りないのは書と県を含めた都市部なんだから。
【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
525 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 14:33:25 ID:SGyJtW0z0
>>521

厚生労働省って数字に関しては無能だから。
年金はこれでオッケーといった初年度にいきなり予測より出生率が大幅に下回って年金制度は破綻。
二年目は株価の大幅上昇で会計が大きな黒字抱えちゃって年金保険料の値上げがいらない状態。
またまた計画が破綻。
もう年金に関して予測や計画と合っている部分は3年目にしてない。
【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
539 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 14:47:21 ID:SGyJtW0z0
平成14年だからちょっと古いけど総務省統計局のデータ

人口10万人あたり医師数ワースト5県別

埼 玉127.6
茨 城144.2
千 葉147.5
岐 阜168.1
神奈川168.2

人口10万人あたり医師数ベスト5県別
徳 島275.7
京 都274.2
高 知269.8
鳥 取269.8
東 京267.6
【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
545 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 14:54:20 ID:SGyJtW0z0
おお、舞鶴のある京都は人口10万人あたりの医師数では全国2位ではないか。
【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
660 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 19:40:56 ID:SGyJtW0z0
>>630

地方の一人あたりに生活に直結した税金の使用は40万円で首都圏は一人あたり13万円だったかな。
どこに消えているのか知らないけど。
栗東市では新幹線の用地買収に消えたらしい。
岐阜県では燃やして煙にしたらしい。
大阪では給料以外の分は職員で山分けしたらしい。
【医療】医師不足対策、当該都道府県で医学部定員を暫定増員 厚生労働省、文部科学省、総務省[08/19]
661 :名無しさん@6周年[]:2006/08/20(日) 19:42:37 ID:SGyJtW0z0
>>649

もう国立じゃないから各法人の裁量になる。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。