トップページ > ニュース速報+ > 2006年07月23日 > gJ4uuuhZ0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000046100220698101261



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@6周年
251
261
334
377
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり

書き込みレス一覧

次へ>>
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
174 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 00:53:15 ID:gJ4uuuhZ0
例の浅川治水、まだフラフラしてるらしいな。
国交省に案を持って行って
住民説明会なども開いているようだが、いずれも叩かれている。

http://www.pref.nagano.jp/doboku/kasen/shinchaku/chiseikyougi.htm

【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
200 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 11:32:30 ID:gJ4uuuhZ0
>>190
いや、借金自体は吉村県政の末期に少し減ってるんです。
歳入に対する負債の規模が、国と比べると全然少ないから、そういうことが可能なんです。

条件が全然違うんだから、国と一緒にしちゃ駄目だよ。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
201 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 11:37:25 ID:gJ4uuuhZ0
で、吉村県政から田中県政に移行して、しばらくの間は財政収支が悪化していますね。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
202 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 11:43:31 ID:gJ4uuuhZ0
というわけでどーも田中支持者には基礎知識が怪しい輩が多いんですよね。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
204 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 11:48:02 ID:gJ4uuuhZ0
何かあるなら反論してくれても良いですよ。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
208 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 12:12:30 ID:gJ4uuuhZ0
>>206
さあどうでしょう。

俺が「国と一緒にしちゃいけない」と言った根拠は、歳入に対する負債額の規模に依拠します。
だいたい似たような条件の都道府県もあるかも知れません。そして、それらの都道府県と長野を比べて、
長野の取り組みを評価するのはありかも知れません。

ちなみに、吉村県政最後の年である平成12年度予算はこんな感じ。
   歳入            うち公債収入      差し引き
1兆1059億9515万円    1240億7630万円   9819億1885万円
   歳出            うち公債費      差し引き
1兆 908億 628万円     1638億6160万円   9269億4469万円

ちなみに、長野の県債残高は、約1.5〜1.6兆円。
これは県の歳入の約1.5倍程度。

国債は今約800兆円で、これは歳入の10倍ですから、
歳入と比べた負債額の規模が、そもそも全然違います。

http://www.pref.nagano.jp/keiei/zaiseit/kaikaku/program/kensai.htm
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
209 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 12:17:29 ID:gJ4uuuhZ0
ちなみに長野の財政関係資料

http://www.pref.nagano.jp/bunya/kensei/seisaku/seisaku.htm#a2

ま、どうせ見ないんだろうが。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
210 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 12:26:33 ID:gJ4uuuhZ0
あと、例の康夫ダムは取り下げたらしいが、その後の具体策がまだ全然見えてなさそうですな。
国交省からも地域住民からも怒られてる。

まあ所詮他人事だからいいんだけど。

http://www.pref.nagano.jp/doboku/kasen/shinchaku/chiseikyougi.htm
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
212 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 12:36:35 ID:gJ4uuuhZ0
>>211
来ました。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
213 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 12:42:04 ID:gJ4uuuhZ0
県債発行額は平成7年から減り続けてるんですよね。

国はそうではなかった。
内需拡大だの景気対策だの言って、この時期に国債を発行しまくった。
結果として、国債発行額は平成7年以降も大きく増え続けたというわけだ。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
214 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 12:54:01 ID:gJ4uuuhZ0
でこれを田中康夫1人の功績であるかのように語るのがいかに馬鹿馬鹿しいかって話じゃないでしょうか。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
216 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 13:01:59 ID:gJ4uuuhZ0
>>215
たしかに平成7年から国に先立って県債残高を減らし始めていますからね。
そういう評価もあろうかと。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
227 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 16:09:47 ID:gJ4uuuhZ0
>>218
>田中の批判はもういいから、村井のいい所教えてよ 

そんなものないと思うぞ。
災害の時の発言を聞いている限り、あんまり期待できない。
田中と同レベルだな、あれは。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
228 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 16:56:58 ID:gJ4uuuhZ0
あーただ、村井が田中よりもマシであろう点なら挙げられるな。
普通のことを普通に処理できることとか。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
235 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 17:23:52 ID:gJ4uuuhZ0
>>230
そんな田中康夫じゃあるまいし、
普通の人は一度県として決まったことを覆すことはありませんよ。

田中康夫の常識が世の中の普通の人にとって非常識なことは、
世の中に往々にしてあります。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
236 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 17:27:10 ID:gJ4uuuhZ0
>>232
そういうことをここで聞いても無駄だと思う。
ここは工作員ばかりだから。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
247 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 19:13:05 ID:gJ4uuuhZ0
>>246
>吉村県政末期に借金を減らした、というのはまさに詭弁であって

詭弁じゃなくて事実でしょう。


>吉村就任時と辞任時で1兆数千億円増やししていることをいったいどう説明するつもりなのだろうか。

それは前期〜中期において負債が膨らんだから。当たり前の話でそれ以外の解釈のしようがないと思うが。


>多分そうではなく、田中批判のためには詭弁も辞さずということなのだろう。 

田中批判じゃないんですよ。
ダムや泰阜や山口や下水道の件はまごうことなき田中批判だが、
財政は、批判のしようがない。
せいぜい、田中評価に対する反論程度です。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
248 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 19:15:19 ID:gJ4uuuhZ0
>>246
もう一つ。

>吉村就任時と辞任時で1兆数千億円増やししていること

どう考えても原理的に無理なんだが、これソース示せるかい?

【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
249 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 19:28:27 ID:gJ4uuuhZ0
>>241
>借金は減ったが、貯金も減った

それは一昨年度までの話。
よく反田中工作員が使う論法だが、ちと情報が古い。
昨年度は、きちんと積立金を減らさずに負債額を減らしている。

あなたも気をつけないと田中康夫と同レベルに落ちるよ。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
251 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 19:35:05 ID:gJ4uuuhZ0
>>250
何それ?詳しく聞かせて欲しい。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
255 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 19:45:41 ID:gJ4uuuhZ0
>>253
どうも田中康夫支持者の癖なんですが、
田中康夫を批判することと田中康夫の功績と主張されていることに対して反論すること、
及び前政権を持ち上げることを混同するきらいがあるようです。
まあ田中県政の拠って立つ根拠が反吉村しかないからこんなことになるんだろうが。

問題なのは、H.7から継続して、県債発行高を減らし始めていること。
借金を減らす取り組みは、この時期からの一貫した流れだったわけです。

その当時の知事が誰とか、そういう話をしているわけではありません。


>原理的に無理、の意味がわかりません。どういう原理によって無理なのか、ぜひとも解説をお願いします。 

ピーク時の負債残高がいくらか調べてご覧。
その上で、吉村県政が始まった当時の負債残高が分かる資料を示して欲しい。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
257 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 19:59:13 ID:gJ4uuuhZ0
>>256
スレ違い。つか、多分誰も興味ない。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
258 :251[]:2006/07/23(日) 20:08:51 ID:gJ4uuuhZ0
 
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
261 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 20:14:57 ID:gJ4uuuhZ0
>>259
一般論として、財政健全化の第一歩が、まず公債発行額を減らすこと。これにまず数年かかる。

これがないと財政健全化は始まらないのですが、
ただし公債発行額を減らしたからといって、残高が減るわけではありません。
やはりそれなりの年数がかかります。


>もしかすると吉村就任時に6600億円以下であったとでも主張したいのですか? 

さあ。ソースがないと何とも。
なので、吉村県政が始まった当時の負債残高が分かる資料を示して欲しいのです。 

【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
264 :261[]:2006/07/23(日) 20:22:21 ID:gJ4uuuhZ0
>さあ。ソースがないと何とも。 
>なので、吉村県政が始まった当時の負債残高が分かる資料を示して欲しいのです。  
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
265 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 20:25:08 ID:gJ4uuuhZ0
>>263
すみません、就任当時の負債がゼロだったら可能でしたね。これは誤りでした。
ですので、吉村県政が始まった当時の負債残高が分かる資料を示して欲しいのです。 
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
267 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 20:28:13 ID:gJ4uuuhZ0
>>266
そうですね。
1兆6600億円から1兆数千億円(最小で1兆1000億円)を引くと、最低限5600億円の残高があれば成立します。
ですので、吉村県政が始まった当時の負債残高が分かる資料を示して欲しいのです。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
269 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 20:32:02 ID:gJ4uuuhZ0
>>268
わざわざ有難うございます。
そういうことであれば、彼の言い分が正しいということになります。
H.3年から約2.5倍に増えていることになるのですね。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
275 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 20:39:13 ID:gJ4uuuhZ0
>>272
了解。
かの件に関しましては、あなたの言い分の方が正しそうです。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
277 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 20:42:34 ID:gJ4uuuhZ0
>>276
元通産官僚だろ。
田中を正当化できる理屈が他にないからって何でも土建屋呼ばわりしちゃいかんよ。

【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
279 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 20:45:48 ID:gJ4uuuhZ0
>>278
むしろ野党の国会議員向きかもな。
総理とか知事とか、そういう責任ある地位には不向きかと思う。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
284 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 21:01:05 ID:gJ4uuuhZ0
>>282
>お前、康夫が同和予算を見直した件でも、まるっきり検討違いの事いっていたよな

あれまだ質問に答えてもらってないですよ。


>そして今度はこれか・・・ 

>もう少し謙虚な気持ちを持ったらどうだ? 

いや、「H.7年度以降、財政再建の取り組みが始まっている」
ここは動いてなんです。まだ。


>>282
>長野でうまくやってるじゃん。

とも思えないのですね。
浅川とか泰阜村とか山口村とか見てると。

街道は、あれがどの程度何の役に立っているのかいまいち分からないんですね。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
288 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 21:15:36 ID:gJ4uuuhZ0
>>287
>お前がその内容について疑問に思うなら、なぜ疑問に思うのか「お前が」説明しろ 

説明した筈だが。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
295 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 21:22:03 ID:gJ4uuuhZ0
>>291
削減した予算規模のうち、実際に歳出削減に繋がったのはいくらかという主旨の質問。
融資ものの場合規模の削減=歳出削減とはならないこと、
および一般対策事業への移管の場合、ただの移し変えになっていたりすることがあるので。

もちろん、仮に上記がすべてその通りだったとしても康夫の成果は成果だ、
という後主張ならばそれでも構わないです。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
301 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 21:37:52 ID:gJ4uuuhZ0
まあはっきり言えば、街道はよく分からんから、何言われてもピンと来ないというのがある。
もともと興味ないし、それに取り組むと何がどうなるのか全然イメージ沸かない。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
304 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 21:40:33 ID:gJ4uuuhZ0
>>300
>だいたいお前の話を聞いていると、一部「疑問」があるから全体がおかしい、と 
>言っているように聞こえるだがね? 

そうじゃないんですよ。俺が納得しないのは>>301のような理由による。
せめて、財政健全化に絡めようとしていろいろ聞くんだが、やっぱりよく分からない。そういうこと。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
305 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 21:42:51 ID:gJ4uuuhZ0
>>303
>治水に関してピンと来ないやつに対して疑問を呈していたよな?

「治水に関してピンと来ないし調べていないので分かりません」と言えば良かったのでは?
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
309 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 21:48:47 ID:gJ4uuuhZ0
>>306
いや言ってます。

田中の成果と言われてもよく分からんし、
分からん以上田中を評価なり支持なりする要素にはなりえないと。

ただ、分かろうとする努力はしてみたんですけどねぇ。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
310 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 21:55:56 ID:gJ4uuuhZ0
というか俺が治水のことで他人に意見を強要した覚えはないなぁ。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
315 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 22:01:55 ID:gJ4uuuhZ0
>>311
>わからないで逃げるのか? 

説得力のある説明を貰ってないからね。全然ピンと来ない。
いや、別にここで説得を試みてくれる分には構わないよ。
しばらくは付き合うから。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
318 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 22:08:29 ID:gJ4uuuhZ0
>>317
別に>>316が田中嫌いなわけじゃなかろ。

てか、田中以外なら誰でもいいとか吉村以外なら誰でもいいとか、
そういう発想の原点が間違ってるんだがなぁ。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
321 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 22:12:06 ID:gJ4uuuhZ0
>>319
>田中が知事やってる以上他のどの都道府県より精神的に豊かな県になると思うけどね。 

なんで?
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
327 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 22:16:07 ID:gJ4uuuhZ0
>>324
>ただ言っている事、やっている事は、しごくまともなんだよね 

いや〜、前回選挙で争点にしていた治水のあれはまともとは言えんぞ。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
334 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 22:26:07 ID:gJ4uuuhZ0
>>330
>脱ダムの理念についてはどう思うんだ?

理念そのものは良いと思います。
中には失敗する案件もあるでしょう。それも仕方のないことです。

で、例の不信任決議の際、議会は「あれでは浅川砥川の治水は成功しない」
という指摘だったわけですね。脱ダムは駄目だという指摘ではない。
田中とその支持者は、そこで彼らにレッテルを貼ってしまったのです。
そしてげんに、浅川治水は迷走しているわけです。

こういうやり方は、行政の健全性を損なうんじゃないのと、そういうことです。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
338 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 22:31:11 ID:gJ4uuuhZ0
>>337
試行錯誤で少しずつ進むのならそれでもいいけど、
今の状態は迷走以外の何者でもないしな。

しかも、議会で指摘を受けているのにも関わらず無視して強行した上での迷走だし。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
340 :334[]:2006/07/23(日) 22:37:03 ID:gJ4uuuhZ0
まとめると、
1) 「脱ダム」は良い。
2) 「脱ダム」の成功事例もある。
3) 失敗事例があること自体は仕方がない。
4) ただし「これでは失敗する」という諌めに対して
 土建屋のレッテル貼りをすることはいただけない。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
343 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 22:41:54 ID:gJ4uuuhZ0
>>341
まあ、治水の個々の案件自体をあなたが問題視しないのは別にいいんじゃないでしょうか。

ただあれですね。意見を言う相手にレッテルを貼って排除するやり方はグロテスクで、
とてもではないが民主国家のやりようとは思えない。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
345 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 22:44:57 ID:gJ4uuuhZ0
>>344
4)の件に対して、当時非常に腹を立てたからです。
理不尽だし、暴論にも程があるし。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
350 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 22:50:27 ID:gJ4uuuhZ0
>>348
Aのレッテル張りを以ってBのそれが許されるわけではありませんから。
【長野県知事選】現職・田中康夫氏と新人・村井仁氏の対決確定 2氏の争いは14年ぶり
353 :名無しさん@6周年[]:2006/07/23(日) 23:02:20 ID:gJ4uuuhZ0
>>351
>田中康夫が当選すると得をする人 

下水道業者とか製材業者とか。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。