トップページ > ニュース速報+ > 2006年07月16日 > wuSH5qya0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11181000660031000020000016670



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@6周年【政治】リベート「自民党中枢」も 水谷建設元会長逮捕に永田町恐々… 政界波及で特捜部人事の一部凍結の噂
【世界】「イスラエルこそがテロリストだ」 イスラエルのレバノン攻撃に抗議デモ 世界各国で相次ぐ 中東も豪州も南米も
【速報】対北朝鮮決議案 国連安保理で全会一致で採択
【中東】イスラエル軍空爆、避難民の車にミサイル攻撃で20人死亡 トリポリも爆撃 死者計106人に 
【国連安保理】北朝鮮ミサイル発射非難の決議採択 制裁の可能性残す7章への言及を削除★2
【ミサイル乱射】 北への制裁決議案、いまだ再修正の可能性…中国なお反発
【中東】「イスラエルはヒトラーと同じ」 イラン大統領が非難
【対北朝鮮国連安保理決議】北朝鮮に決議実施を要求 麻生外相が談話発表
【大阪】「コスタリカと日本は平和憲法の兄弟」コスタリカのバルガス氏 「武器を持たない国こそ国際的な協力が得られる」
【調査】”日本の妖怪 知名度ランキング” 1位は『ぬりかべ』

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【国際】イスラエルが一段と強硬に シリアへの数日内の空爆観測も
833 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 00:00:30 ID:wuSH5qya0
>>824
もう完全に原理主義だな

だったらガザを併合した方が良いだろ
軍事的に考えたら飛び地は無い方が楽だ
【国際】イスラエルが一段と強硬に シリアへの数日内の空爆観測も
838 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 00:02:36 ID:wuSH5qya0
>>832
最終的にはそうだとしても、段階ってものがある
パレスチナにだってテロ停止の義務があるだろ
お互い徐々に譲歩しながら進めるしかない

最初にイスラエル側が全ての義務を果さない限り
パレスチナ側は何の義務も果さないなんて交渉にならん
【国際】イスラエルが一段と強硬に シリアへの数日内の空爆観測も
855 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 00:09:51 ID:wuSH5qya0
>>848
私もそのことは書いてる

それでも
お互い僅かの譲歩を交互にやるしかない
いきなり片方が大幅譲歩なんてしたら
それこそ譲歩した国の人間が何かすることは確実

実際、キャンプ場の事件はどっちが犯人でもおかしくない
【国際】イスラエルが一段と強硬に シリアへの数日内の空爆観測も
865 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 00:12:31 ID:wuSH5qya0
>>849
双方とも強硬派は和平を望んでないなんて常識だろ
それが解った上でどうするかを考えるのに
どちらかが一方的に悪いと言って何がどうなるんだ
【国際】イスラエルが一段と強硬に シリアへの数日内の空爆観測も
875 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 00:15:50 ID:wuSH5qya0
>>867
あのさ、竹島って島が二つに解れてるけど
例えば片方の島を日本に渡すって言って来たら譲歩だと思わない?
それを理由にもう片方を放棄しろと言われたら反対すべきだが
和平に向けた第一歩としてガザから撤退したわけだろ
ガザ撤退からイスラエル兵を拉致するまでの期間が短すぎる
これじゃイスラエル人は譲歩が無意味だったと考えるしかない
【国際】イスラエルが一段と強硬に シリアへの数日内の空爆観測も
890 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 00:20:37 ID:wuSH5qya0
>>879
西岸は西岸で次の段階として話し合えば良いんだよ

まず、ガザ撤退の譲歩を評価してハマスは攻撃を停止し
落ち着いてから西岸について話し合いをはじめるべきで
実際そうなりそうだったのにキャンプ場の事件でご破算

キャンプ場の事件はどっちがやってもおかしくないし
イスラエル強硬派の可能性が高いが
だからってイスラエル兵を誘拐してどうするってか
事件から誘拐までが早すぎるんだよ
少しは話し合ってから行動をおこせっての・・・
【国際】イスラエルが一段と強硬に シリアへの数日内の空爆観測も
899 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 00:23:19 ID:wuSH5qya0
>>888
全く違う理論だよ

北方領土は2島返還する変わりに残りを諦めろと言ってる
しかし、ガザ撤退すると西岸地区はイスラエルの物になるの?
だいたい、入植地を増やしてるなんて主観だろ
【国際】イスラエルが一段と強硬に シリアへの数日内の空爆観測も
922 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 00:30:53 ID:wuSH5qya0
>>908
統計的客観的データってのを見せてくれると嬉しいね
どの程度の増加率なのか楽しみだな〜

それと私の書き込みを都合の良い部分で切ってるね
残りを諦めるって条件なら譲歩にならないよ
【国際】イスラエルが一段と強硬に シリアへの数日内の空爆観測も
943 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 00:38:15 ID:wuSH5qya0
>>939
そんな力誰にも無いし
そもそも今回は協議に言ったのではなく
協議の場を作ることを提案しにいった

日本、イスラエル、パレスチナ、ヨルダンの四者協議
【国際】イスラエルが一段と強硬に シリアへの数日内の空爆観測も
960 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 00:45:13 ID:wuSH5qya0
>>944
米欧がユダヤ人を気にし始めるのは戦後からでしょ
ユダヤ人は孤立無援だったが、パレスチナは隣国からの支援を受けてる
国際社会もパレスチナにずいぶん援助してる

もう少し穏当な方法で解決策を探る余力があると思うがね
【国際】イスラエルが一段と強硬に シリアへの数日内の空爆観測も
977 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 00:54:30 ID:wuSH5qya0
>>976
日本のメディアにこの問題をまともに報道する能力ないでしょ
どうせ一方的にイスラエルを叩くだけ
【ミサイル乱射】 北への制裁決議案、いまだ再修正の可能性…中国なお反発
391 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 01:57:37 ID:wuSH5qya0
ロシアに動きはないだろう
WTOの加盟交渉があったからロシアは言葉を濁してたわけで
米との加盟交渉が失敗した以上はロシアが妥協する事は無い

日本は去年に意味なくロシアに加盟許可を出したのが悔やまれる
今の状況で日本がそのカードもってたらなぁ
日本は他国が国際機関に加盟する時に反対したりしないのがデフォだが
中国とロシア相手はぽんぽん許可してたらダメだろうと・・・
【ミサイル乱射】 北への制裁決議案、いまだ再修正の可能性…中国なお反発
416 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 02:02:54 ID:wuSH5qya0
ま、日本は常任理事国ではないからこんなところだろ
国連が役に立たなかった事を示したんだから
日本が独自制裁できるかどうかだろう
こんな国連決議で終わりで制裁しないようでは終わってる
決議がどうなるかよりその後の日本の行動が重要だ
【ミサイル乱射】 北への制裁決議案、いまだ再修正の可能性…中国なお反発
439 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 02:05:49 ID:wuSH5qya0
もともと拒否権遣わせても大して中国は痛くないので妥協するのは良いが
この譲歩案に日本の独自制裁が縛られるようなら死んだ方が良い
【ミサイル乱射】 北への制裁決議案、いまだ再修正の可能性…中国なお反発
492 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 02:13:42 ID:wuSH5qya0
>>472
それ意味不明だな、日本は一番重いの出したんで
これ以上は大きくでれなかっただろ
日本が妥協しはじめたのが遅かったってことか?

今回の日本は速攻に失敗したんだろ
8日か9日に採決できればな
10日だと中国の外務次官訪朝して
北朝鮮が前向きとか嘘情報流したから
どうしても延期に流れてしまう
【国連安保理】対北決議案 国連憲章7章削除、拘束力は確保する表現で中国も了承
141 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 02:33:16 ID:wuSH5qya0
>>121
確かに世界にアピールってのはあんま効果無いな
重要なのに日本国民にアピールできたことだ
親北朝鮮勢力をガンガン叩けるだろう
まずは水谷建設がどうなるか注目
【国連安保理】対北決議案 国連憲章7章削除、拘束力は確保する表現で中国も了承
168 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 02:37:05 ID:wuSH5qya0
しかし、これで日本人から国連幻想が抜けないようだと困るな
【国連安保理】対北決議案 国連憲章7章削除、拘束力は確保する表現で中国も了承
200 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 02:40:50 ID:wuSH5qya0
とりあえず、明日のTVの論調でも予想するか

彼らの感情的には「日本政府無能」で行きたいだろうが
それで世論が「もっと右の政権が必要」と思ったら困るので
ぐっと我慢して「妥当な結果、国連は機能してる」で来るか?
んーでも、「日本政府無能」と言わない姿が想像できないので
両方かな、一方で政府叩きをし、一方で国民を宥めるみたいな
とりあえず、アジア外交が〜だけはガチ
【国連安保理】対北決議案 国連憲章7章削除、拘束力は確保する表現で中国も了承
251 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 02:46:44 ID:wuSH5qya0
つうか、アメリカはイスラエルの「批難決議」を拒否権で防いでるんだよね
中国は日本の「制裁決議」を「批難決議」に降格させただけ
圧倒的な力の差を感じるのだが、そのへんどうよ?
【国連安保理】対北決議案 国連憲章7章削除、拘束力は確保する表現で中国も了承
271 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 02:49:05 ID:wuSH5qya0
>>248
中国は冷戦の昔から拒否権を駆使してる

従来までなら批難決議にも拒否権使ったはずなんだがな
アメリカなんて相手に譲歩させる間もなく即拒否権で消すし
【国連安保理】対北決議案 国連憲章7章削除、拘束力は確保する表現で中国も了承
408 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 03:07:22 ID:wuSH5qya0
つうか、勝ち負けじゃなくて
日本の能力で得れる最良の結果に近いかどうかで評価しよう
そもそも安保理で常任理事国相手に明確な勝利は不可能
これ以上の結果を得る方法があったのかも合わせて感がるべき
【国連安保理】対北決議案 国連憲章7章削除、拘束力は確保する表現で中国も了承
459 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 03:13:41 ID:wuSH5qya0
>>429
それを中国がやってくれたら、日本は大喜びだよ
普通に拒否権使ったぐらいでは、嫌味を言われ続ける程度だが
議長国の仏が提案して英が起草した妥協案に合意しといて
土壇場で拒否権って、仏も英もマジギレするw
【国連安保理】対北決議案 国連憲章7章削除、拘束力は確保する表現で中国も了承
481 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 03:16:03 ID:wuSH5qya0
>>452
どうすればよかったと思うの?
言っとくけど、拒否権使わせることにあまり意味は無いよ

世界情勢が激変したから仕方ない面も大きい
中東で戦争やってるんだぜ
北朝鮮のミサイル問題の優先度が下げられてしまった
【国連安保理】対北決議案 国連憲章7章削除、拘束力は確保する表現で中国も了承
502 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 03:18:29 ID:wuSH5qya0
>>471
勘違いしてるようだが、日本が独自に制裁するのに決議なんていらんぞ
制裁決議ってのは、全ての国連加盟国に北朝鮮への制裁を強制する決議だ
【国連安保理】対北決議案 国連憲章7章削除、拘束力は確保する表現で中国も了承
600 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 03:27:36 ID:wuSH5qya0
イスラエルが中東で戦争はじめたんだから
国際社会の関心がミサイルから移っても仕方無い
今回はちょっと運が悪かったよ

それがなければ41条ぐらいは入れれたかもな
【国連安保理】対北決議案 国連憲章7章削除、拘束力は確保する表現で中国も了承
638 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 03:30:37 ID:wuSH5qya0
>>595
拒否権歓迎ってのが、このスレの妄想なんだよ
【国連安保理】対北決議案 国連憲章7章削除、拘束力は確保する表現で中国も了承
698 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 03:36:31 ID:wuSH5qya0
>>669
そう、元々常任理事国vs非常任理事国だからな
【国連安保理】対北決議案 国連憲章7章削除、拘束力は確保する表現で中国も了承
775 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 03:44:19 ID:wuSH5qya0
勝ちか負けかで考えるから、絶対に勝て無い相手に挑んだりする事になる
成功か失敗かで考えろ、日本の能力は安保理に置いては非常任理事国で
常任理事国である中国より低い、その時点で制裁決議案は無理だったので
効果的な場面で拒否権を使わせるか、妥協するしかなかったわけで
国際社会の関心がイスラエルの戦争に移った今に拒否権を遣わせても
中国の拒否権に批難集中なんて状勢にはなりようがない

10日より前に拒否権使わせて、拒否権使ったんだから絶対北を説得しろと
攻め立てて、説得できなかったのを叩きまくる手もあったとは思うが
【国連安保理】対北決議案 国連憲章7章削除、拘束力は確保する表現で中国も了承
864 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 03:53:33 ID:wuSH5qya0
>>831
むちゃ言うなよw

中国のマスコミも日本のマスコミも
中国政府の作文をそのまま発表するメディアだぞ
【国連安保理】対北決議案 国連憲章7章削除、拘束力は確保する表現で中国も了承
884 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 03:56:02 ID:wuSH5qya0
>>836
だから、拒否権使わせても、意味ないってのに・・・
北朝鮮と中国は同盟関係結んでるから今更盟友とか?だし

制裁やれる担保ってのも勘違いしてそうだな
独自制裁ならいつでもできる
国連の制裁決議は国連加盟国全てに制裁を強制するもの
【速報】対北朝鮮決議案 国連安保理で全会一致で採択
471 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 06:02:08 ID:wuSH5qya0
イスラエルが戦争はじめたのは完全に予想しようがないから
計算が狂ったのは仕方ないよ
この状勢で仏英の仲介案を蹴ったら日本がごねてる感じになる
北のミサイルでは誰も死んでないが、戦争では70人以上死んでるのも現実
【速報】対北朝鮮決議案 国連安保理で全会一致で採択
559 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 06:06:27 ID:wuSH5qya0
>>468
いや、別に思ってないよ
中国が拒否権使った場合の効果を過大評価してる人だと思ってるけどね

国連の関心がイスラエルとレバノンの中東戦争に移ってる事は間違いなくて
仏英の折衷案を蹴って長引かせるのはできない情勢だったんだよ
イスラエルのことは不運と言うしかない
日本にしては粘った方だぐらいの評価はしてもいいんじゃね
【速報】対北朝鮮決議案 国連安保理で全会一致で採択
987 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 06:34:36 ID:wuSH5qya0
>>942
最後まで粘った結果なら受け入れるけど
そうそうと妥協しようとするなってことだよ
【対北朝鮮国連安保理決議】北朝鮮に決議実施を要求 麻生外相が談話発表
22 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 06:42:38 ID:wuSH5qya0
決議案には法的拘束力があるのでミサイル発射凍結を破れば国際法違反になる
そして北朝鮮は期待通り決議案を無視すると言ってる
【国連安保理】北朝鮮ミサイル発射非難の決議採択 制裁の可能性残す7章への言及を削除★2
122 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 06:46:06 ID:wuSH5qya0
>>25
7章の拘束力は国連加盟国に北朝鮮に対して制裁するよう強制するもので
決議案ってだけでミサイル発射凍結に対して法的拘束力がある
北朝鮮が実際に違反してくれたらしめたものだ
【国連安保理】北朝鮮ミサイル発射非難の決議採択 制裁の可能性残す7章への言及を削除★2
149 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 06:49:10 ID:wuSH5qya0
>>116
安保理決議自体に法的拘束力があるんだよ、7章が入るかどうかは
対象国(北朝鮮)だけに拘束力があるか国連加盟国全てに拘束力があるかの違い
北朝鮮が違反してくれれば、明確に国際法違反になる
【国連安保理】北朝鮮ミサイル発射非難の決議採択 制裁の可能性残す7章への言及を削除★2
308 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 07:03:38 ID:wuSH5qya0
>>300
言うだけなら、批難されるだけ
本当に破ったら国際法違反
【国連安保理】北朝鮮ミサイル発射非難の決議採択 制裁の可能性残す7章への言及を削除★2
332 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 07:05:51 ID:wuSH5qya0
>>299
決議案自体に法的拘束力はある
7章の法的拘束力とは、対象国(北朝鮮)以外の国連加盟国にも強制する事ができるもの
決議案の強制力と7章の強制力を混同させて、7章がなくなったから強制力がなくなったとミスリードしてるね
7章ってのはそれだけとんでもないわけで、そうそう採択されるものではない
【国連安保理】北朝鮮ミサイル発射非難の決議採択 制裁の可能性残す7章への言及を削除★2
363 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 07:09:11 ID:wuSH5qya0
>>339
安保理決議案自体に法的拘束力はある
7章の強制力はそれをより強力にするもので
7章が無くとも決議案の対象国である北朝鮮には法的拘束力がある
7章は国連加盟国全てに対する拘束力だ
【国連安保理】北朝鮮ミサイル発射非難の決議採択 制裁の可能性残す7章への言及を削除★2
410 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 07:13:19 ID:wuSH5qya0
だー、拘束力を理解してない奴が多すぎる

安保理決議=対象国に対する法的拘束力
国連憲章7章=国連加盟国全てに対する法的拘束力
【国連安保理】北朝鮮ミサイル発射非難の決議採択 制裁の可能性残す7章への言及を削除★2
447 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 07:17:11 ID:wuSH5qya0
>>411
国際法なんて何にも担保されてないが
国際法違反した国が有利になったためしは無いぞ
今後の展開に期待しとけ
【国連安保理】北朝鮮ミサイル発射非難の決議採択 制裁の可能性残す7章への言及を削除★2
525 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 07:25:39 ID:wuSH5qya0
とりあえず、ロイターとBBCが「制裁決議」と書いてるな
日本の情報なんて見てもしょうがないから
外国の新聞をwebで見て情報集めよう
【中東】イスラエル軍空爆、避難民の車にミサイル攻撃で20人死亡 トリポリも爆撃 死者計106人に 
404 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 10:20:37 ID:wuSH5qya0
>>401
レバノンが停戦を言って来たなら
イスラエルはそれを飲んで
レバノン政府にヒズボラを説得させて
兵士を返還させるのが筋だよな

もちろんヒズボラが返さないなんて事になれば
レバノン政府にヒズボラを取り締まる義務が生じるが
イスラエルはレバノン政府に機会を与えるべき
やったのはヒズボラなんだからね
【中東】イスラエル軍空爆、避難民の車にミサイル攻撃で20人死亡 トリポリも爆撃 死者計106人に 
409 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 10:25:57 ID:wuSH5qya0
>>405
最近はレバノン政府とヒズボラは揉めてた
ヒズボラの軍事部門を解体してレバノン国軍に編入する話が拗れてな
その辺がヒズボラが仕掛けた原因でもあるんだろうが

イスラエルがレバノン政府との停戦を飲めば
レバノン政府が今回の権でヒズボラを抑えて口実にもなったわけで
そっちの方がヒズボラは痛かったはずだ

このままレバノンと戦い続けるとイスラエル憎しでヒズボラが盛り返す
もう平和になったらヒズボラ大人しくしとけって空気もあったんだが
それは既に消し飛んじゃったかな
【中東】イスラエル軍空爆、避難民の車にミサイル攻撃で20人死亡 トリポリも爆撃 死者計106人に 
439 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 10:56:50 ID:wuSH5qya0
>>429
レバノン政府はそんなに力がないわけで
イスラエルとの停戦を纏めたって状態でないと
ヒズボラに対して交渉にならない

イスラエルはヒズボラ叩きたいならレバノン政府を立てろと
【中東】イスラエル軍空爆、避難民の車にミサイル攻撃で20人死亡 トリポリも爆撃 死者計106人に 
447 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 11:01:20 ID:wuSH5qya0
>>440
6/9 イスラエル軍、ガザ北部海岸の行楽客を誤爆し7人を殺害

これがなぁ、イスラエルの強硬派が和平潰しで内緒でやったと思う

6/13 イスラエル誤爆を否定、謝罪せず
 - パレスチナ武装勢力がロケット弾攻撃拡大 -

そうなると、イスラエル政府はやった覚えがないわけで
やってないとしか言えないんじゃないか
もちろん、いきなり断定的に否定しないで
イスラエル政府は関与していないが
イスラエル人の犯行か調査するぐらい言うべきだった
【中東】イスラエル軍空爆、避難民の車にミサイル攻撃で20人死亡 トリポリも爆撃 死者計106人に 
455 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 11:06:16 ID:wuSH5qya0
今回の事態を収めるためのロードマップとしては

1・イスラエルがレバノン政府と和平交渉
2・和平の条件として兵士の解放を要求
3・レバノン政府がヒズボラに兵士の引渡しを要求
4・ヒズボラがレバノン政府に兵士を引き渡す
5・和平条約を条件に兵士の返還に合意する

ってな感じになれば良いと思うのだが
既に攻撃がエスカレートしすぎてて無駄っぽいな
【中東】イスラエル軍空爆、避難民の車にミサイル攻撃で20人死亡 トリポリも爆撃 死者計106人に 
472 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 11:17:02 ID:wuSH5qya0
>>464
んーじゃあ

でも、ヒズボラが直接イスラエルに兵士を返還する事は無いし
イスラエルはヒズボラに捉えられている状態では納得しないし
どうにかしてヒズボラからイスラエル以外に兵士を移動したい

レバノン政府が兵士の身柄を抑えられれば
イスラエルも兵士を確保してる勢力とは交渉するでしょ
ヒズボラがレバノン政府への引渡しに応じるかも微妙だが
ヒズボラがレバノン政府は信用できないから渡さないと言えば
レバノン国内での支持は得られないと思うのだが
【中東】イスラエル軍空爆、避難民の車にミサイル攻撃で20人死亡 トリポリも爆撃 死者計106人に 
474 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 11:19:14 ID:wuSH5qya0
>>473
あると言えばあるけど
あんま関係無いと思うよ
そこまで強いコネじゃないし

北朝鮮>イラン>ヒズボラ
【中東】イスラエル軍空爆、避難民の車にミサイル攻撃で20人死亡 トリポリも爆撃 死者計106人に 
480 :名無しさん@6周年[]:2006/07/16(日) 11:21:44 ID:wuSH5qya0
>>477
しかし、ヒズボラが戦火の引き金を引いたわけで
現状でレバノン政府が、和平交渉に使うから兵士を引き渡せと要求すれば
ヒズボラも引き渡すと言うのは読みが甘いかね?
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。