トップページ > ニュース速報+ > 2006年07月03日 > Z6GydSlq0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00082810100000315181000000066



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@6周年【外交】小泉首相、「国賓級」待遇の訪米…国家元首の胡錦濤主席よりも「歓待」受ける
【お菓子】米国でシュークリーム人気が再燃 低カロリーな日本風シュークリーム専門店が人気の火付け役
【中国】尖閣諸島付近の日本のEEZ内で事前通告無しで海洋調査を実施、外務省は抗議せず
【政治】安倍官房長官「米側にある種の国民的共感があったのかと思う」 小泉首相のプレスリー邸訪問へのメディアの関心について
【竹島問題】 「韓国に、自制という賢明な判断求めたい」 自民・安倍氏
【米国】米TV、小泉首相訪米を「皮肉混じり」に異例の報道 はしゃぐ日本の総理の姿は"奇異"★3

書き込みレス一覧

次へ>>
【お菓子】米国でシュークリーム人気が再燃 低カロリーな日本風シュークリーム専門店が人気の火付け役
51 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 03:01:27 ID:Z6GydSlq0
この手のスレで何度も書いてるが、アメリカ人は、

ケチャップは野菜
コメも野菜

と思っている。
当然ながら、甘くない水やお茶は食事のお供にはお呼びじゃない。
コーラを持って来い!コーラを!
【お菓子】米国でシュークリーム人気が再燃 低カロリーな日本風シュークリーム専門店が人気の火付け役
145 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 03:32:36 ID:Z6GydSlq0
鬼平犯科帳では「抜き」は当たり前の技だったな。

「昼真っから抜きで一杯たぁシャレてるじゃねーか」みたいな感じで使われていた記憶がある。
【お菓子】米国でシュークリーム人気が再燃 低カロリーな日本風シュークリーム専門店が人気の火付け役
160 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 03:36:09 ID:Z6GydSlq0
>>157
( ´・ω・` )モーア?
【お菓子】米国でシュークリーム人気が再燃 低カロリーな日本風シュークリーム専門店が人気の火付け役
168 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 03:38:59 ID:Z6GydSlq0
>>161
逆にレスラー級のデカい筋肉つけたマッチョもゴロゴロいる。


>>164
基本的には天抜き(台抜き)は酒飲み用の技。
他にも蕎麦湯割りとかいろいろあるんじゃね?

【お菓子】米国でシュークリーム人気が再燃 低カロリーな日本風シュークリーム専門店が人気の火付け役
183 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 03:43:54 ID:Z6GydSlq0
やっぱ、和食の裏技を知るには「鬼平犯科帳」が一番だな。

池波のエッセイ集なんぞを読んでいればなお良し。
【お菓子】米国でシュークリーム人気が再燃 低カロリーな日本風シュークリーム専門店が人気の火付け役
198 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 03:48:29 ID:Z6GydSlq0
>>186
日本の食事は基本的に「ご飯をいっぱい食べるため」に発展してると言って過言じゃない。
醤油や味噌、酒、みりんなどの消費が凄い。
これらは全て「いかにご飯を美味しく食べるか」という目的に収れんされるw

アメリカは別にポテトをいっぱい食べるために肉が存在するわけじゃない感じだな。
肉は肉、ポテトはポテト、といった感じがする。
【お菓子】米国でシュークリーム人気が再燃 低カロリーな日本風シュークリーム専門店が人気の火付け役
222 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 03:55:00 ID:Z6GydSlq0
日本でカレーが国民食にまで発展したのも、実はご飯がいっぱい食べられるから。
日本ではご飯をいっぱい食べれるオカズは手放しで喜ばれる傾向がある。
(2ちゃねらは特にw)好き嫌いがあるが、キムチもその延長だと思われる。
【お菓子】米国でシュークリーム人気が再燃 低カロリーな日本風シュークリーム専門店が人気の火付け役
241 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 03:59:18 ID:Z6GydSlq0
西洋人は(何故か分からんが、)焚きたてご飯の匂いがダメなので、定食はなかなか人気が出ない。
その代わり、炊き立てご飯の匂いがしない寿司は人気が出る。
アメリカ人が日本食をヘルシーだと思い、真似したいと思うんなら、まずはご飯の匂いに慣れないとダメだ。

焼き魚も味噌汁も漬物もキンピラゴボウも、全てはご飯のために存在する。
【お菓子】米国でシュークリーム人気が再燃 低カロリーな日本風シュークリーム専門店が人気の火付け役
254 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 04:03:43 ID:Z6GydSlq0
>>242
いや、塩や胡椒は実は大した問題じゃない。
塩などはむしろ日本の方が使いすぎなくらい使ってる。
何せ、日本のオカズは全てご飯をいっぱい食べるために存在しているから、塩っ気がないと存在意義すら問われかねないw

問題は「油」。
ちょっと前にテレビでやっていたが、子供の頃の食生活で、「出汁系」の舌と「油系」の舌に分かれるらしい。
子供の頃に「油系」=美味しい、とインプットされると終わりw
【お菓子】米国でシュークリーム人気が再燃 低カロリーな日本風シュークリーム専門店が人気の火付け役
292 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 04:13:26 ID:Z6GydSlq0
>>247
不思議な話だが、本当にあの炊き立てご飯の匂いがダメらしいんだ。
日本人でも妊婦などはあの匂いがダメらしいから、全く分からんじゃないがね。

あの匂いがダメな以上、最終的に日本食を理解するのは不可能じゃないかと思う。
ご飯がなきゃ、キンピラゴボウの美味しさも、辛子明太子の旨さも、サンマの塩焼きの旨さも、いや、卵かけご飯の美味しさすら理解できない気がする。
【米国】米TV、小泉首相訪米を「皮肉混じり」に異例の報道 はしゃぐ日本の総理の姿は"奇異"★3
786 :名無しさん@6周年[sage]:2006/07/03(月) 05:09:49 ID:Z6GydSlq0
どう見ても、アメリカ人は爆笑してる。
皮肉とか、嘲笑とか、そういうレベルじゃない。
むしろ、アメリカ人が考えてるパフォーマンスの度を越しているので、彼らは妙な敗北感すら感じている。
そこに妙な敗北感があるから、記者達は手放しで笑っているわけ。
小泉のパフォーマンスに嘲笑や皮肉で答える事は彼らにとって敗北よりもミジメな事なのだ。
ウケるとはこういう事を言うのだ。

ブッシュだって、今まで数々のパフォーマンスをやってる。
でも、それは予定調和というか、アメリカ人の想像の範囲内でのパフォーマンスなんだよね。
小泉のパフォーマンスは明らかに規格外で、アメリカ人の度肝を抜いてる。
【米国】米TV、小泉首相訪米を「皮肉混じり」に異例の報道 はしゃぐ日本の総理の姿は"奇異"★3
793 :名無しさん@6周年[sage]:2006/07/03(月) 05:17:59 ID:Z6GydSlq0
例えば、中国の小均等などの要人が数人で頭にチョンマゲのカツラをつけて、
真面目な顔して飛行機のタラップから降りてきたら、お前らだって度肝を抜かれるだろ。
皮肉や嘲笑などではなく、何だか負けたような、妙な敗北感に襲われるはずだ。

アメリカ人はプレスリーを愛する日本の要人に対し、喜びとともに敗北感を感じているはず。
ある種の畏敬、もっと言えば、恐怖を感じたかも知れん。
【米国】米TV、小泉首相訪米を「皮肉混じり」に異例の報道 はしゃぐ日本の総理の姿は"奇異"★3
796 :名無しさん@6周年[sage]:2006/07/03(月) 05:22:52 ID:Z6GydSlq0
ブッシュの心境は↓こんな感じ。


_| ̄|○ <ジュンイチロー、お前は本当に凄いよ。俺には出来ない。
        お前が日本で高い支持率を保っている理由が今はっきりと分かった。
        お前の勝ちだ。俺が考えているパフォーマンスなんて、
        お前の前じゃパフォーマンスでも何でもなかった。
        才能が桁外れだ。お前がNO.1だ。お前と友達で良かった。
【米国】米TV、小泉首相訪米を「皮肉混じり」に異例の報道 はしゃぐ日本の総理の姿は"奇異"★3
803 :名無しさん@6周年[sage]:2006/07/03(月) 05:31:41 ID:Z6GydSlq0
>>799
あ、ごめん、何か誤解しちゃったみたいだね。
いや、もちろん、小泉とはパフォーマンスの目的が違うよ。

小泉のパフォーマンス=アメリカへの親近感、プレスリーへの愛情を表現するパフォーマンス。
小均等のチョンマゲ=日本を馬鹿にするためのパフォーマンス。
小均等は日本を何度も馬鹿にしてきてるが、どーせやるんなら、それくらいの事やってみろよ、という意味での例え。
小均等がカツラで登場したら、馬鹿にされてるのは承知の上で、それ以上の敗北感を感じるだろ?という意味だよ。


>>800
実はブッシュが一番敗北感を感じていたはずだな。
大統領になるようなやつは基本的には目立ちたがり屋なはずで、
にも関わらず、全てを小泉に持っていかれて、ライバル心よりも敗北感の方が勝ったはず。
【米国】米TV、小泉首相訪米を「皮肉混じり」に異例の報道 はしゃぐ日本の総理の姿は"奇異"★3
806 :名無しさん@6周年[sage]:2006/07/03(月) 05:38:34 ID:Z6GydSlq0
>>804
誰がやってたって、大して変らねーってw
だったら、国際舞台で華のある首相の方が楽しいだろ。

つか、お前はズタズタかも知れんが、俺はそうでもないから大して気にならんよ。
お前も日本がズタズタであっても、せめて自分だけはズタズタにならないようにガンバレ。
【米国】米TV、小泉首相訪米を「皮肉混じり」に異例の報道 はしゃぐ日本の総理の姿は"奇異"★3
809 :名無しさん@6周年[sage]:2006/07/03(月) 05:42:19 ID:Z6GydSlq0
>>807
それが逆に各国要人から羨ましがられてる原因の一つだったりしてw

「こいつ、引退したら若い女と堂々と付き合えるんだなぁ。(横の皺くちゃの嫁を見ながら)羨ましいなぁ…」と。
【米国】米TV、小泉首相訪米を「皮肉混じり」に異例の報道 はしゃぐ日本の総理の姿は"奇異"★3
815 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 05:51:23 ID:Z6GydSlq0
>>812
だね。
怒りしか湧かない。
もちろん、小均等がカツラをつけてきたら、それは相手を怒らせる事が目的だから、その目的から言えば最高のパフォーマンスだ。
けど、そういう度肝を抜くパフォーマンスをされると、その怒りをどうして良いか分からなくて、妙な敗北感を感じるんじゃないか?って話。
想像力の限界というかさw

小泉のエルビスパフォーマンスも逆の意味で似た構図で、ここまでのパフォーマンスをやられたら、
プレスリーを愛してくれる要人に対して喜びよりも、アメリカ人としては爆笑するしかないんじゃないかな。
もう、彼らの考えるパフォーマンスの度を越えてて、皮肉や嘲笑の入り込む余地がないわけ。
【米国】米TV、小泉首相訪米を「皮肉混じり」に異例の報道 はしゃぐ日本の総理の姿は"奇異"★3
817 :名無しさん@6周年[sage]:2006/07/03(月) 05:54:36 ID:Z6GydSlq0
>>813
それは建前であってさ、ほら、お前も男ならわかるだろ?w
よっぽど夫婦関係が上手く行ってる要人じゃなきゃ、まず、羨ましがってる。
羨ましがっちゃいけない、という建前があるだけ。
【米国】米TV、小泉首相訪米を「皮肉混じり」に異例の報道 はしゃぐ日本の総理の姿は"奇異"★3
821 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 06:00:48 ID:Z6GydSlq0
>>818
テレビタックルなんて出ないってw
そんな面倒な番組。

むしろ、小泉はタイゾーとかと一緒にフレンドパークに出て、キャーキャー言われる事の方を選ぶタイプだ。
【外交】小泉首相、「国賓級」待遇の訪米…国家元首の胡錦濤主席よりも「歓待」受ける
530 :名無しさん@6周年[sage]:2006/07/03(月) 08:07:49 ID:Z6GydSlq0
対アジア外交(笑)

(´^ิ ౪ ^ิ)
(´^ิ ౪ ^ิ)
(´^ิ ౪ ^ิ)
(´^ิ ౪ ^ิ)
【政治】安倍官房長官「米側にある種の国民的共感があったのかと思う」 小泉首相のプレスリー邸訪問へのメディアの関心について
8 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 14:44:45 ID:Z6GydSlq0
別に理解を求めなくても、普通に理解できるって。
「楽しそうで良かったですなぁ」って感じでスルーしておけば良いんだよ。

理解しないのは、もともと反小泉の連中や朝鮮人、中国人だろw
そういう連中は、基本的に何やっても反小泉なんだから、理解を求める方が無理な話。
【政治】安倍官房長官「米側にある種の国民的共感があったのかと思う」 小泉首相のプレスリー邸訪問へのメディアの関心について
16 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 14:53:09 ID:Z6GydSlq0
>>10
だね。
安部も次期首相候補なんだから、そろそろスルーを覚えなきゃダメだ。
もし、麻生なら、「で?俺に何を言わせたいの?」って感じでケンカ売るだろうしw

2人ともスルーを覚えろとw
【政治】安倍官房長官「米側にある種の国民的共感があったのかと思う」 小泉首相のプレスリー邸訪問へのメディアの関心について
18 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 14:55:30 ID:Z6GydSlq0
>>17
以前も書いたけど、安部はスポーツマン路線で行くしかないな。
実直なスポーツマンタイプで行けば、何とかなるだろう。
野球は小泉に取られたから、テニスとか乗馬、アーチェリーなんかをやれば良い。

【中国】尖閣諸島付近の日本のEEZ内で事前通告無しで海洋調査を実施、外務省は抗議せず
790 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 15:00:03 ID:Z6GydSlq0
せっかく、小泉訪米で日米関係が楽しい感じに盛り上がってるのに、

わざわざその時を狙っていたかのように、中国と韓国がw
もうね、何というかさ、ホントに勘弁して欲しいもんだよ…。
【政治】安倍官房長官「米側にある種の国民的共感があったのかと思う」 小泉首相のプレスリー邸訪問へのメディアの関心について
31 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 15:04:30 ID:Z6GydSlq0
【尖閣の中国調査船】中国語と英語で警告するも応答せず 在日中国大使館に外務省抗議
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151847172/l50

【竹島問題】 「韓国に、自制という賢明な判断求めたい」 自民・安倍氏
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151897974/l50


小泉訪米で日米関係が何とも楽しい感じで盛り上がってるのに、
わざわざその時を狙っていたかのように中韓がコソコソ活動開始w

ゴキブリどものやる事はどこまでも下衆よのぉ。
【政治】安倍官房長官「米側にある種の国民的共感があったのかと思う」 小泉首相のプレスリー邸訪問へのメディアの関心について
34 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 15:06:37 ID:Z6GydSlq0
>>33
そりゃアメリカ人は美空ひばりなんて知らんだろうが、お前頭ワルイって言われた事ない?
【政治】安倍官房長官「米側にある種の国民的共感があったのかと思う」 小泉首相のプレスリー邸訪問へのメディアの関心について
37 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 15:09:53 ID:Z6GydSlq0
>>35
B層ってのが最近流行の言葉みたいだなw

下衆め。
【政治】安倍官房長官「米側にある種の国民的共感があったのかと思う」 小泉首相のプレスリー邸訪問へのメディアの関心について
40 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 15:11:58 ID:Z6GydSlq0
冷蔵庫の裏でコソコソ蠢いていたゴキブリが餌に釣られて暴れ始めてるようだ。
ホント、下衆どもはどうしようもない。
誰彼構わず噛み付いてる感じだなw
【政治】安倍官房長官「米側にある種の国民的共感があったのかと思う」 小泉首相のプレスリー邸訪問へのメディアの関心について
42 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 15:14:40 ID:Z6GydSlq0
>>41
>「もし米大統領が日本に来て美空ひばりの(歌の)一節を口ずさんだら大きく報道される」

で、

>ブッシュは美空ひばりの存在自体知らないだろ。

て、おい。
下衆なゴキブリが分けも分からず噛み付いてんじゃねーって、みっともない。
【政治】安倍官房長官「米側にある種の国民的共感があったのかと思う」 小泉首相のプレスリー邸訪問へのメディアの関心について
49 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 15:19:01 ID:Z6GydSlq0
日米で楽しく盛り上がってるところに、他人の領海でコソコソとコキぶりみたいに様子を伺うような真似をする中韓って、ほんと、悲惨だなw
下衆なゴキブリ国家はそんな事しか出来んのだろうなぁ。

何かこう、もっと明るく行こうぜ、って言ってやりたくなるね。
【竹島問題】 「韓国に、自制という賢明な判断求めたい」 自民・安倍氏
395 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 15:25:52 ID:Z6GydSlq0
日米で楽しく盛り上がってるところに、そのタイミングを見計らっていたかのように、ゴキブリよろしく日本の領海をコソコソ嗅ぎ回る中韓。

何というか、こう、中韓って、どこまでもミジメな国だよねw
【政治】安倍官房長官「米側にある種の国民的共感があったのかと思う」 小泉首相のプレスリー邸訪問へのメディアの関心について
78 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 15:42:56 ID:Z6GydSlq0
>>66
しかも、この時を狙っていたかのように、日本の近海でコソコソと何やら蠢いてるわけで、
ホントにもう、何というか、始末に終えないゴキブリと同じ。
日本の近海でコソコソやってれば、日本の世論は分断するから、ゴキブリ的行動にも一応、やる意味はあるw

悲惨なのは、こんな事でいちいち感情的に世論を分断される日本の方かも知れんね。

・小泉訪米はとりあえず成功に終わり、何よりだ。
・中韓ふざけんな

という世論で統一しないのが不思議で仕方がないね。
【政治】安倍官房長官「米側にある種の国民的共感があったのかと思う」 小泉首相のプレスリー邸訪問へのメディアの関心について
82 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 15:45:50 ID:Z6GydSlq0
>>79
あらあら、180度違うなw

【尖閣の中国調査船】中国語と英語で警告するも応答せず 在日中国大使館に外務省抗議
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151847172/l50

【政治】安倍官房長官「米側にある種の国民的共感があったのかと思う」 小泉首相のプレスリー邸訪問へのメディアの関心について
84 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 15:48:04 ID:Z6GydSlq0
>>80
はいはい。
ゴキブリシンパお疲れ様。


>>81
事、国防に関しては一枚岩であるべきだと思ってるよ。
あんた、中韓に対して、ふざけんな、という気持ちはないの?
【政治】安倍官房長官「米側にある種の国民的共感があったのかと思う」 小泉首相のプレスリー邸訪問へのメディアの関心について
90 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 15:51:16 ID:Z6GydSlq0
>>86
KINGだろ。

そりゃ、石原裕次郎だって、当時は叩いてる連中はいっぱいいただろう。
歌手や芸能人なんてそんなもんだ。
何でもかんでもDQN認定すれば良いと思ってないか?w
【政治】安倍官房長官「米側にある種の国民的共感があったのかと思う」 小泉首相のプレスリー邸訪問へのメディアの関心について
97 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 15:53:20 ID:Z6GydSlq0
>>91
で、あんたはゴキブリよろしく日本の周りをウロチョロするゴキブリ国家中韓に対して、ふざけんな、という気持ちはないわけ?
俺が聞きたいのはその一点なんだがw
【政治】安倍官房長官「米側にある種の国民的共感があったのかと思う」 小泉首相のプレスリー邸訪問へのメディアの関心について
102 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 15:55:56 ID:Z6GydSlq0
>>99
ちなみに、あんた何歳?

これだけは答えてよw
【政治】安倍官房長官「米側にある種の国民的共感があったのかと思う」 小泉首相のプレスリー邸訪問へのメディアの関心について
105 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 15:58:28 ID:Z6GydSlq0
>>100
いや、もちろん、「中韓のやってる事はもっともだ」と思うのは勝手だと思うが、それならそれで言ってくれないか?
俺はお前の事をゴキブリシンパと言ってるわけ。
それに反論してるんだから、「ゴキブリシンパじゃない」と言うべきじゃね?

お前の御託なんぞどーでも良くて、俺が聞きたいのはその一点なんだがw
【政治】安倍官房長官「米側にある種の国民的共感があったのかと思う」 小泉首相のプレスリー邸訪問へのメディアの関心について
115 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 16:01:49 ID:Z6GydSlq0
>>101
お前、DQN認定してれば良いと思ってるだろw

石原裕次郎を出したのは、当時、若者の風俗の先端だったろうから、その例えだよ。
だから、>>1では美空ひばりを例に出してるだろ。
それとも、お前は>>1も読まずに、ひたすら小泉叩くのが目的か?w
【政治】安倍官房長官「米側にある種の国民的共感があったのかと思う」 小泉首相のプレスリー邸訪問へのメディアの関心について
119 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 16:03:57 ID:Z6GydSlq0
>>113
坊主憎けりゃ何とかってやつで、DQN認定したくて仕方がないらしい。

仮にDQNだから何だというのか、全く意味不明。
プレスリーをDQN認定すれば、小泉もDQNだという事になるのだろうか…w
【政治】安倍官房長官「米側にある種の国民的共感があったのかと思う」 小泉首相のプレスリー邸訪問へのメディアの関心について
128 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 16:06:37 ID:Z6GydSlq0
>>123
だって、俺、プレスリーに興味ないし、DQNだとも思わないし、DQNじゃないとも思わない。
ようは知らんのだから判断できない。

お前はどうして判断できるの?
ちなみに、お前は何歳?
何かもう一人の人は150歳とかDQNっぽい答え方してたけど。
【政治】安倍官房長官「米側にある種の国民的共感があったのかと思う」 小泉首相のプレスリー邸訪問へのメディアの関心について
137 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 16:10:28 ID:Z6GydSlq0
>>131
シナトラとかは既におっさん音楽だったんじゃね?w
ちなみに、ビートルズの初来日の時の前座は長さん率いるザ・ドリフターズ。
失神者続出で凄い盛り上がりだったよ。
もちろん、32歳だから、当然俺は見てないけど。


お前、ホントは若いだろw
【政治】安倍官房長官「米側にある種の国民的共感があったのかと思う」 小泉首相のプレスリー邸訪問へのメディアの関心について
149 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 16:13:53 ID:Z6GydSlq0
>>135
ちゃんと答えてくれてありがとう。


>>140
お前が理解できないのはリアルタイムじゃないんだから、当然だ。
俺だって理解できない。
ただし、リアルタイムの人が熱狂した、という事実はちゃんと存在するわけで、それについては理解できるよ。
数十年後、昔の人が浜崎あゆみに熱狂した意味が分からない、と言われるのは容易に想像がつく。
【政治】安倍官房長官「米側にある種の国民的共感があったのかと思う」 小泉首相のプレスリー邸訪問へのメディアの関心について
156 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 16:16:33 ID:Z6GydSlq0
>>152
ジェームスディーンはブルースリーと同じで、あまりにも出演作が少なすぎるゆえに伝説化してる。

プレスリーの場合、若きカリスマ→落ち目→KING→ハンバーガー中毒→あぼーん
という人生そのものが伝説化してる感じだなw
【政治】安倍官房長官「米側にある種の国民的共感があったのかと思う」 小泉首相のプレスリー邸訪問へのメディアの関心について
165 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 16:19:08 ID:Z6GydSlq0
>>158
いや、プレスリーには特に興味はないが、多分、お前より知ってる。

お前、知らないのに、めちゃくちゃ書いてるだけだろw
【政治】安倍官房長官「米側にある種の国民的共感があったのかと思う」 小泉首相のプレスリー邸訪問へのメディアの関心について
175 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 16:22:19 ID:Z6GydSlq0
>>170
何が苦言だよ…( ´,_ゝ`)

ただDQN認定してるだけじゃねーかw

【政治】安倍官房長官「米側にある種の国民的共感があったのかと思う」 小泉首相のプレスリー邸訪問へのメディアの関心について
188 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 16:26:02 ID:Z6GydSlq0
>>177
石原裕次郎とか>>1で出してる美空ひばりとかじゃね?

ようは、その時代の人間が青春を共有してないとだめだ。
死んだら数十万人集める、国葬規模の葬儀になる人。
【政治】安倍官房長官「米側にある種の国民的共感があったのかと思う」 小泉首相のプレスリー邸訪問へのメディアの関心について
199 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 16:28:51 ID:Z6GydSlq0
>>187
だから、インテリ層インテリ層って何なんだよ、お前はw

インテリ層なんてどーでも良いじゃねーか。
アホか。
インテリ層だって、プレスリーを聞いてるの。
日本のインテリ層だって浜崎あゆみ好きなやつはいくらでもいるだろ?
【政治】安倍官房長官「米側にある種の国民的共感があったのかと思う」 小泉首相のプレスリー邸訪問へのメディアの関心について
217 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 16:32:47 ID:Z6GydSlq0
>>191
だよな、俺も若いと思う。
俺は32だが、間違いなく俺より若い。

悟られないように努力してるみたいだが、曲名一つ出てきやしないw
インテリだろうが何だろうが、当時の風俗なんだから、曲の一節も出てくるのが普通。
当時の風俗も出てこない。
【政治】安倍官房長官「米側にある種の国民的共感があったのかと思う」 小泉首相のプレスリー邸訪問へのメディアの関心について
230 :名無しさん@6周年[]:2006/07/03(月) 16:36:01 ID:Z6GydSlq0
>>219
裕次郎も脚が長くて胸元はだけさせて、そういう系だったんだが?

お前、「太陽にほえろ」くらいからしか知らないだろw
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。