トップページ > ニュース速報+ > 2006年06月22日 > OjnQV7pR0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000087778109579711297



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@6周年【光市・母子惨殺】 元少年「死んでも償えない。生きて償いの気持ちを表し続けていきたい」★10
【奈良・母子惨殺】長男「時限発火装置を使った」「ワールドカップが見たくて民家に侵入した」
【牛肉】米有力議員「輸入再開まで圧力を掛け続ける」、米業界「日本は信頼できぬ貿易相手」
【奈良・母子惨殺】 "継母とトラブル?優等生に何が…" 放火殺人で、長男を逮捕★3
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★10
【光市・母子惨殺】 「遺族の感情にとらわれた判断は危うい。世界では死刑廃止の潮流なのに…」 北海道新聞社説★2
【奈良母子焼死】不明の長男見つかる 奈良県警
【マスコミ】 NHK受信料、ついに08年度から支払い義務化…政府与党が方針★2
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
【光市・母子惨殺】世相に流され、厳罰主義だけを前面に押し出していくのは疑問−沖縄タイムス社説 ★3[06 6/21]

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【光市・母子惨殺】世相に流され、厳罰主義だけを前面に押し出していくのは疑問−沖縄タイムス社説 ★3[06 6/21]
631 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 11:15:08 ID:OjnQV7pR0
>自衛隊派遣やアメによる人命大量虐殺は無視か?

何を今更!
国家権力による殺人は古今東西OKなんだよ!
一般民衆の殺人はNG!
それだけのこと。
【光市・母子惨殺】世相に流され、厳罰主義だけを前面に押し出していくのは疑問−沖縄タイムス社説 ★3[06 6/21]
664 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 11:21:35 ID:OjnQV7pR0
>最高刑は死刑以外に「切腹」は必要だと思う。

そうだな。
殺されるのではなく、自分で死んで被害者に詫びる方法はのこしてやるべきだろう。
方法は切腹以外にも幾つか用意するべきだどね。
【光市・母子惨殺】世相に流され、厳罰主義だけを前面に押し出していくのは疑問−沖縄タイムス社説 ★3[06 6/21]
684 :名無しさん@6周年[]:2006/06/22(木) 11:25:37 ID:OjnQV7pR0

国家権力による殺人はOK!

【光市・母子惨殺】世相に流され、厳罰主義だけを前面に押し出していくのは疑問−沖縄タイムス社説 ★3[06 6/21]
698 :名無しさん@6周年[]:2006/06/22(木) 11:29:02 ID:OjnQV7pR0

キリスト教の歴史は異教徒と異端の殺害の歴史!


>殺人じゃなくて、駆除。
タダの言葉の置換え。言葉の遊びに過ぎない。
便所をトイレ、WC、化粧室...etc と言ってもその本質は変らない。
【奈良母子焼死】不明の長男見つかる 奈良県警
291 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 11:30:45 ID:OjnQV7pR0
長男は犯人を追いかけていただけ
【光市・母子惨殺】 元少年「死んでも償えない。生きて償いの気持ちを表し続けていきたい」★10
96 :名無しさん@6周年[]:2006/06/22(木) 11:32:30 ID:OjnQV7pR0
最高裁での死刑判決ではなく、差戻しになったことで、
また時間が掛り処刑までの時間が延びた。
その分長生きできることに感謝するべきだな。
【光市・母子惨殺】世相に流され、厳罰主義だけを前面に押し出していくのは疑問−沖縄タイムス社説 ★3[06 6/21]
740 :名無しさん@6周年[]:2006/06/22(木) 11:38:37 ID:OjnQV7pR0
>死刑って未だに首吊りなんだろ?
>何で薬注射による安楽死にしないんだろ??

役人は原則、旧態依然の方が楽だから、新しいことをしない。
新しいことするのは、自分たちの権限・組織・予算が増大するとき。
【牛肉】米有力議員「輸入再開まで圧力を掛け続ける」、米業界「日本は信頼できぬ貿易相手」
447 :名無しさん@6周年[]:2006/06/22(木) 11:48:40 ID:OjnQV7pR0
>その若齢牛のプリオンが人間に感染するという証拠はどこにある?

感染しない証明ができるか?
危険が懸念させる食品は安全性が証明できるまで避けようと思うが人と思うね。
腐ってるかもしれない物を、それでも食うような香具師も居るけどな。
【光市・母子惨殺】 元少年「死んでも償えない。生きて償いの気持ちを表し続けていきたい」★10
227 :名無しさん@6周年[]:2006/06/22(木) 12:19:34 ID:OjnQV7pR0
日本人の発想。

死んでも罪は償えない。
しかし、死んで詫びるの最大の償い。
死ぬことで罪の一部でも償いたい。
足りない部分は申訳ないが勘弁願して欲しい。
【光市・母子惨殺】 元少年「死んでも償えない。生きて償いの気持ちを表し続けていきたい」★10
234 :名無しさん@6周年[]:2006/06/22(木) 12:22:18 ID:OjnQV7pR0
日本人の発想2。

死んでも罪は償えない。
しかし、死んで詫びるのが最大の償い。
息子の死で足りない部分は、親の私の死で勘弁願して欲しい。
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
64 :名無しさん@6周年[]:2006/06/22(木) 12:35:43 ID:OjnQV7pR0
また立ったのか...

で、モラル・マナーの問題と法の問題の区別が理解出来てるのかな?

モラル・マナーで「こうあるべき」「こうするのが当然」は言えても、
それで他人を強制できないからな。
他人を強制せるためには法的根拠が必要になる。

そして、今回の件で、来賓・父兄に起立を強制する法的根拠はない。
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
68 :名無しさん@6周年[]:2006/06/22(木) 12:38:31 ID:OjnQV7pR0
>>66
>調査対象にすることは間違ってないけど

前スレでも書いたが、調査の方法・内容によっては、個人情報保護法に触れるだよ。
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
71 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 12:42:05 ID:OjnQV7pR0
>>69
それをやると今の憲法の通常解釈だと憲法違反だよね。
憲法解釈の変更という荒技があるけど...
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
75 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 12:47:14 ID:OjnQV7pR0
>調査については、「強制力をもたない事実把握にすぎず、『照会』という意味だ」と述べた。

個人情報保護法を知らないか、理解不足とみえる。
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
78 :名無しさん@6周年[]:2006/06/22(木) 12:51:30 ID:OjnQV7pR0
>>76
矛盾があるかどうかどうでも良い。
法的根拠がなければ、他人に強制できない。
法的根拠の有無が問題の焦点。
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
81 :名無しさん@6周年[]:2006/06/22(木) 13:00:05 ID:OjnQV7pR0
>>79
強制しないなら、起立せず、国歌斉唱せぬことに、
モラル・マナー・教育以外の何の問題があろうか?
教育委員会は、来賓・父兄へ協力依頼の範疇でしかできず、
事前の説明努力が不足していたということ。
厳しく言えば、教育委員会・学校の職務怠慢。
その執行責任者である教育長の問題になる。
彼が、己の力不足に対して「はらわたが煮えくりかえる」のなら
とても良く理解できるし、責任感の強い人と関心する。
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
85 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 13:05:02 ID:OjnQV7pR0
>>82
しかし、モラル・マナーだけで公的機関が他人を律する事は出来ない。
公的機関としては、放置せざるを得ない。
強制が必要とするなら、新たな立法処置が必要。
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
88 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 13:08:52 ID:OjnQV7pR0
>>87
それだけでは足りないと言うことだよ。
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
91 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 13:10:57 ID:OjnQV7pR0
>だから、強制してないだろ。
>モラル・マナーだけで公的機関が他人を律する必要がある場合もあるんだよ。

矛盾。
そして、公務員の行動には法的根拠が必要。民間人とは違う。
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
94 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 13:19:23 ID:OjnQV7pR0
>>92
自分もそう思う。
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
99 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 13:30:26 ID:OjnQV7pR0
>>95
・説明書の内容を工夫する。
・説明書は複数回送る。
・来賓には、文書だけでなく、電話でも「お願い」する。
・日頃から啓蒙活動を行う。
・会場に国歌斉唱しようというポスターを張出す
安直に思いつくだけでもこのくらいある。
このようなことにそれだけの予算・労力を掛ける価値があるかは別問題。
また、どのようなことをしても100%の実施を目指すのは無理で全体主義の思想。
どうであれ、教育長は起立国歌斉唱の参加率を高めたいのだから、
法で許される範囲の努力をすべきだろう。
そして、強制力を持って実現するというのであれば、それは現行法を逸脱している。
【マスコミ】 NHK受信料、ついに08年度から支払い義務化…政府与党が方針★2
94 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 13:47:27 ID:OjnQV7pR0
テレビ税
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
122 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 14:02:27 ID:OjnQV7pR0
>>107
一寸違うな。
入学式、卒業式に起立・国歌斉唱を生徒にさせるように文部科学省が、
学習指導要領を変えた。(最近だが時期は憶えていない。自分で調べてくれ)
しかし、学習指導要領には来賓・父兄の記述はない。
でも、公式に決められた指導要領に沿う形で来賓・父兄の協力を求めるは問題ないだろ。
(学習指導要領の内容が妥当かどうかは、問題を拡大するので棚上げする)
こうようないきさつで、学校は式次第に国歌斉唱を入れ、来賓・父兄にも起立斉唱を求める。

主催者(学校)が、正式な手続で決めた式次第で、協力を求めてるのだから、
それに協力するのがマナーであろうという話。
起立・国歌斉唱自体=マナーではないと、自分は思う。
起立・国歌斉唱自体=マナーという人も居るとおもうけどね。
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
126 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 14:16:27 ID:OjnQV7pR0
>>123
同意見。
ただ、明確な主義・思想や体の状態で立たない人は保護すべきだが、
単に面倒だ、かったるいで、立たない香具師は糾弾の対象だ。
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
137 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 14:30:05 ID:OjnQV7pR0
>いいじゃん、日本国旗の横に韓国国旗一緒にならべてやれば

日章旗(説明略)を掲揚するのは法的根拠がある。
しかし、大極旗(韓国国旗)の掲揚は法的根拠がない。
従って、誰かが大極旗の掲揚を求めても、学校はそれを拒否できる。
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
140 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 14:39:07 ID:OjnQV7pR0
>>139
あなたも>>49を読んでみて下さい。
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
146 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 14:44:36 ID:OjnQV7pR0
>>142
そんなことは判ってる。
読め・・・それで何?
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
154 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 14:49:35 ID:OjnQV7pR0
>>151
前にも言ったが、リストの作成方法・内容によっては、個人情報保護法に抵触する。
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
171 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 14:57:40 ID:OjnQV7pR0
>>161
>では、なぜわたしに読むようにと書いたのですか?

あなたは、他人に読む理由を説明しないで、
他人には、その理由を求めるのですか?
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
218 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 15:13:23 ID:OjnQV7pR0
>>191
>私に同じ言葉を返したのは>>49を読み返せと言いたいのですか?
>何か間違ったことを書いていますか?
あなた自身、私が同じレスをしたことの意図が判らないでしょ。
その判らないことを知って貰うために、意図して同じレスにしたまで。
わたしはあなたではなく、ESP能力もないので書いてないことは判らない。
また、あなたの言う「普通」の意味も判らない。
・・・余談:「普通」はときに差別的表現になるので注意されたし

【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
231 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 15:18:26 ID:OjnQV7pR0
>>222
少しは、他のレスも読めよ。
リストの作成方法と内容次第で、個人情報保護法に振れる=違反=処罰の対象になる。
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
239 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 15:24:50 ID:OjnQV7pR0
>>233
個人情報保護法が判ってない様だから、少し勉強してから出直しな。
ほれ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8B%E4%BA%BA%E6%83%85%E5%A0%B1%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%B3%95
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
251 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 15:31:40 ID:OjnQV7pR0
>>232
良いと思うけど、
>ただし個人的な思想や信念をお持ちの方のみ、
>ご着席のままでも結構です。

この文言にクレーム付ける香具師がいそうだな。
正当な権利なんだけど、表に出ない形で弾圧しようという輩は存在するし(教育長がそうだなんて言わないよw)、
そういう輩は、知らなくても良いことを知らせてるって、不当な圧力かけそうな気がする。
(教育委員会が圧力かけるなんて言わないよw)
あくまでも、これは邪推ね、邪推。
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
263 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 15:37:45 ID:OjnQV7pR0
>>241
当然あるよ。
でも、抵触しないためには、簡単に要点だけかくと
・個人を特定できる情報を載せない
か、
・情報収集の同意を個人毎に得る
・情報の使用目的を知らせる
・目的外使用をしない
ということになり、今回のケースで有効なリストが作れるのか疑問。
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
273 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 15:42:26 ID:OjnQV7pR0
>例えば、学校だから適用外だ、とか・・・
そんな例外規定はない。
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
277 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 15:44:37 ID:OjnQV7pR0
>>267
>日教組と朝・韓、中は日本から出て行ってくださいね。

あんた頭悪いね。
そんなお願いで出て行ってくれるなら、とっくに居なくなってるよ。
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
298 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 15:53:48 ID:OjnQV7pR0
>>278
>出席した生徒・教師が国旗掲揚・国歌斉唱時に起立しないことは思想信条の自由で保証されている。

現時点で先生に関しては間違い。
国歌斉唱は教育指導要領に定めされているため、意図的に従わない場合は、
職務規程違反で処罰が可能になる。(既に処罰されてるけどね)
裁判で憲法違反の判例がでるまでは、先生は学校での国歌斉唱拒否権なし。
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
310 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 16:00:12 ID:OjnQV7pR0
>最近、自由と我侭の区別がつかない者が多いな
>義務や規律を無視したそれは、自由ではなく我侭だ

それ、他人に強制させるための詭弁なんだよな。
法でいう自由は、義務とは無関係にあるんだよ。
勿論、その自由を制限する場合は法で明記されている。
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
321 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 16:08:45 ID:OjnQV7pR0
>>313
何か勘違いして?
そもそも、生徒は学校内で自由でないでしょ。
校則があるし、校則に明記されてないことでも、教師の指導・指示に従う義務がある。
教師が>>307の状態を認めてるならそれは教師に裁量の問題だろうが、
教師がダメと言ったらダメ。
こういう第三者の許可が必要なものを自由とは言わない。

【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
331 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 16:13:10 ID:OjnQV7pR0
>>323
>その法律は憲法違反と思いますがね。
その可能性が高いと思うよ。
でも、違憲判決が確定するまでは、憲法解釈より法令の方が強いからね。
だから「現時点では」と書いている。
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
339 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 16:17:46 ID:OjnQV7pR0
>不起立は立派に式典進行の妨げであり、成人式で騒ぐ新成人と同義
間違い。
不起立だけでは式進行の妨げには当らない。
大声で叫ぶ、通路などに座り込む、マイクを奪う、など積極的行為をしたときに妨げになる。
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
352 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 16:24:10 ID:OjnQV7pR0
>仏教徒でも教会の結婚式に参加したときは、ちゃんと起立して賛美歌でも歌うだろう。
そりゃ無理だろ。
多くの日本人は賛美歌なんて殆ど知らないので歌えないよ。
立って、歌う振りぐらいはするけどね。
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
357 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 16:26:31 ID:OjnQV7pR0
>>346
>それは司会者が不起立に対して黙認した場合に限られる
>司会者の裁量に救われている、という事実を自覚すべきである

公務員にその裁量権はない。
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
375 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 16:37:40 ID:OjnQV7pR0
>>366
下品と思うのは思う人の勝手だが、明確に法に反してでもいない限り、
誰かが、下品と思ったり、気に食わないというだけで、
公的な場から排除することは出来ないのだよ。
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
397 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 16:48:32 ID:OjnQV7pR0
>>383
>来賓なら呼ぶ為にリスト化ぐらいしているだろ・・・それもNGか?

リストの内容と使い方による。
来賓選定のため、氏名・連絡先・所属団体・過去の出席回数・出席依頼の回答など、
来賓を選んだり呼ぶのに必要な情報ならOKだが、
来賓選定に関係ない情報や、思想・信条に関する情報があるとNG。
来賓が国旗・国歌にどう思うか、どう行動したかの情報は、間違いなく政治問題になる。
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
405 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 16:50:37 ID:OjnQV7pR0
ゴメン、アンカー先間違えた。
>>397の アンカー先は、>>382
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
417 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 16:56:10 ID:OjnQV7pR0
>>407
学校のパトロンは仕方ないだろ。
・・・市立なら市長かその代理、県立なら県知事orその代理、私立なら大口寄付者とか
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
431 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 17:06:37 ID:OjnQV7pR0
>>429
あんたのレベル“も”低いだけ
(“も”が重要)
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
440 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 17:14:51 ID:OjnQV7pR0
>>437
残念ながら、入学式・卒業式は通常屋内だから、国旗掲揚は難しいよ。
下手すりゃ、国旗掲揚のため、野外(校庭か?)が望ましい、
なんて通達が出そうな気がする。
【社会】 「君が代不起立、はらわた煮えくりかえる」「自由?生徒の前で規律乱すな」 教育長、来賓の調査まで…埼玉★9
450 :名無しさん@6周年[sage]:2006/06/22(木) 17:21:36 ID:OjnQV7pR0
>>442
裁判に持込み憲法判断を引出すためには、裁判を行うことで明確な利益を得ることが必要だろ。
(ただ、裁判を起しても、門前払されるんだよ)
そのためには、何か処分でも受けて、その処分撤回要求で裁判するのが手とっり早いのさ。
つまり、処分を受けることなんか、想定内なんだよ。
福岡の判例も地裁だからね。最高裁まで行かないと決着が付かない。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。