トップページ > ニュース速報+ > 2006年04月12日 > NfTv2ruN0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数41210000100000000000118120352



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@6周年【社会】 コンビニ出店に、ブレーキ…"加盟店のオーナー確保困難"+"既存店の長期低迷"で★2
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★3
【社会】 「格差社会の下流にいて、何で怒んないの?」「若者よ、怒れ!」…新宿ロフト代表(元闘士)★4
【マスコミ】 NHK受信料、「義務化する方向」で検討…総務省、来年にも法改正★4
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★2
【社会】 "ピースボート、グリーンピース…" 「市民団体が危うくなる」 NGO等、共謀罪反対アピール

書き込みレス一覧

次へ>>
【社会】 「格差社会の下流にいて、何で怒んないの?」「若者よ、怒れ!」…新宿ロフト代表(元闘士)★4
348 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 00:38:18 ID:NfTv2ruN0
>323
でも、脳内反体制は、賛成と一緒だよ
【社会】 「格差社会の下流にいて、何で怒んないの?」「若者よ、怒れ!」…新宿ロフト代表(元闘士)★4
365 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 00:42:12 ID:NfTv2ruN0
いくら反対反対とここで言ってても、何も変わりない。
行動に移すまでは、何も変わらない。
つまり、脳内反対では、賛成と一緒。
【社会】 「格差社会の下流にいて、何で怒んないの?」「若者よ、怒れ!」…新宿ロフト代表(元闘士)★4
372 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 00:44:45 ID:NfTv2ruN0
>369
じゃぁ、お前は賛成保守派なんだな。
わかったわかった。
【社会】 「格差社会の下流にいて、何で怒んないの?」「若者よ、怒れ!」…新宿ロフト代表(元闘士)★4
417 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 00:54:49 ID:NfTv2ruN0
まぁ、それにしてもだんだん2ちゃんが、政治に対する影響力が徐々にではあるが、
強くなってきている。
ここ、結構法案ひっくり返ってるからね。人権擁護法案の廃案、PSE法の骨抜き、交通安全協会の半ば強制的な営業活動。
他にもあったかな?

これだけの影響力があるから、なめてられんよ。

ここ2〜3年で、2ちゃん政党が誕生すると予言する。
【社会】 「格差社会の下流にいて、何で怒んないの?」「若者よ、怒れ!」…新宿ロフト代表(元闘士)★4
441 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 01:00:59 ID:NfTv2ruN0
>429
それがな、2ちゃんが市民権をえるようになると、4年ほど前に、予言した奴はいたんだよ。
当然、みんな笑ってたけどな。

けど、立派に市民権を得るようになったじゃん。
こういうコミュニティサイトだと、カンパも集まりやすいし、あるきっかけである祭が起こると、
そういう政党誕生のシナリオもかけない事は無いよ。
【社会】 「格差社会の下流にいて、何で怒んないの?」「若者よ、怒れ!」…新宿ロフト代表(元闘士)★4
470 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 01:07:04 ID:NfTv2ruN0
>>454
何言ってるんだ、winny作者救済のカンパで数千万の金が集まるんだから、
たかが1千万ちょっとくらいの選挙資金くらい、簡単に集まるよ。

まぁ、お前のように、ナイナイwといって、その数年前も煽られていたわけだ。

まぁ、その市民権を持つという予言をしたのも、俺なんだがなw
【社会】 「格差社会の下流にいて、何で怒んないの?」「若者よ、怒れ!」…新宿ロフト代表(元闘士)★4
485 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 01:11:02 ID:NfTv2ruN0
>476
実は、もう政治活動をやってるひとが、実はいるんだ。
やっぱ煽ってても、安定した雇用はみんなの願いなのは間違いない。
そろそろ、立候補してくる人が現れるから、マットレ。
【社会】 「格差社会の下流にいて、何で怒んないの?」「若者よ、怒れ!」…新宿ロフト代表(元闘士)★4
514 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 01:17:21 ID:NfTv2ruN0
>497
レースのエントリー権すら与えてくれない状態で、競争しろなんて無理な話だろ?
だから、格差が開く。

今、有名大学の卒業生でさえ、ミニサーキットのエントリー権を取れるかどうかなんて状態なんだが、
その辺がわからんようじゃ、まだまだ日本が見えてない。
実際に格差はある。
【社会】 「格差社会の下流にいて、何で怒んないの?」「若者よ、怒れ!」…新宿ロフト代表(元闘士)★4
533 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 01:21:18 ID:NfTv2ruN0
>521
それは言えるな。
まぁ、速報板ではなかなか見つからないけど、他の趣味系の板なら、結構札束ほどではないが、
小銭がジャラジャラ言ってるね。
【社会】 「格差社会の下流にいて、何で怒んないの?」「若者よ、怒れ!」…新宿ロフト代表(元闘士)★4
563 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 01:31:04 ID:NfTv2ruN0
>555
それは無いぞ、儲かってる会社ほど、社長は激務。
いくら、経験云々と言っても、一人当たりのマンパワーはたかが知れてるよ。
社長であれ、毎日残業をやってるペーペーであれ、そんなに大差は無い。
【社会】 「格差社会の下流にいて、何で怒んないの?」「若者よ、怒れ!」…新宿ロフト代表(元闘士)★4
573 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 01:35:13 ID:NfTv2ruN0
>566
まぁ、ニートと言っても、タイプが色々ある。
チャンスを待ってるニートもあれば、ただ生きてるだけの奴もいる。
まぁ、チャンスを伺ってるニートを、別の言い方があるなら良いが、
全部ニートとまとめてしまってるからねぇ。今は。

スタメンからは外されてる代打と、万年2軍じゃ、同じ試合に出てないだけでも、
全然違うよ。
【社会】 「格差社会の下流にいて、何で怒んないの?」「若者よ、怒れ!」…新宿ロフト代表(元闘士)★4
582 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 01:38:03 ID:NfTv2ruN0
>575
ん〜、でも他人がドンパチやってるのを見るのは、案外楽しいもんだぜw
【社会】 「格差社会の下流にいて、何で怒んないの?」「若者よ、怒れ!」…新宿ロフト代表(元闘士)★4
611 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 01:44:56 ID:NfTv2ruN0
>584
んでも、そのまま非正規雇用者で、企業が埋め尽くされちゃったら・・・

昔の徴兵で集めた日本軍みたいな事が起こる。

派遣・フリーターに、原発を任せるような行為が平気で行われてるわけよ。
お偉いさんは、安けりゃいい程度にしか思っていないわけだが、
それがずっと続くと、潰れる罠。

それがわかってないだけ。

仕事に責任感の無い奴が、会社の半分以上を占めてしまったら・・・
いま、こう言う事が実際に起こってます。
【社会】 「格差社会の下流にいて、何で怒んないの?」「若者よ、怒れ!」…新宿ロフト代表(元闘士)★4
629 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 01:49:28 ID:NfTv2ruN0
>619
あぁ、そういうのも勝ち組って言うよ。実際に。
こもりっきりで何億も稼いでる奴が、勝ちニートと言われる奴。
【社会】 「格差社会の下流にいて、何で怒んないの?」「若者よ、怒れ!」…新宿ロフト代表(元闘士)★4
641 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 01:51:46 ID:NfTv2ruN0
>631
実際はそんなとこばっかりじゃないって。
つか、そういうのは異常。 ちゃんと企業はちゃんとやってる。
【社会】 「格差社会の下流にいて、何で怒んないの?」「若者よ、怒れ!」…新宿ロフト代表(元闘士)★4
665 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 01:58:56 ID:NfTv2ruN0
反権力は確かにダサい。
しかし、右にならえも、やっぱりダサい。

同じダサいなら?
【社会】 「格差社会の下流にいて、何で怒んないの?」「若者よ、怒れ!」…新宿ロフト代表(元闘士)★4
681 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 02:05:17 ID:NfTv2ruN0
>650
>673

書類につく、大きなハンコ。
1000回もつけば、格闘家の空手チョップの一撃に相当する。
マルチーズも、1000回ほえれば、ドーベルマンの単発吼えよりヤカマシイ。

続ける事が大事だね。
【社会】 "ピースボート、グリーンピース…" 「市民団体が危うくなる」 NGO等、共謀罪反対アピール
940 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 07:38:55 ID:NfTv2ruN0
2ちゃんも一種のNGOだしな。
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★2
152 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 19:17:51 ID:NfTv2ruN0
>1
それで普通。
今までが払いすぎていただけだ。
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★2
185 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 19:24:38 ID:NfTv2ruN0
>175
200万円前後の車、新築一戸建てで、嫁子供、ジジババ付きで生活するなら、
600万円前後は必要。
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★2
209 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 19:30:01 ID:NfTv2ruN0
>198
ナニ?
年収400万超えたらホワイトカラーだと?
そんなわけない。オレがホワイトカラーなわけないだろ。無茶苦茶だなwww
orz
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★2
222 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 19:32:26 ID:NfTv2ruN0
>206
モノによりけり。
自動車や電車の整備をする人、エンジニア。
もちろん、PGもSEも名前の通りエンジニア。
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★2
247 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 19:35:25 ID:NfTv2ruN0
ホワイトカラーにガンガン働かせて、吸い上げて
仕事の無い人間を保護するようになれば、ニートが王様になっちゃうな。
そういう動きが来そうなんだが・・・。
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★2
259 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 19:37:58 ID:NfTv2ruN0
>235
いや、にぎりめしの弁当が、戦前は30銭だったのに対して、戦後は5円くらいに上がった。
もっとだったかもしれない。
インフレは確かにあったんだよ。
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★2
286 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 19:42:08 ID:NfTv2ruN0
>246
日本人には、忍耐と言う言葉が、一番当てはまる民族。侍の心がお前らにも備わってるって事よ。
ただ、それを上の連中が調子のってナメてるだけ。

窮鼠ネコを噛むと言う言葉が有るが、まだもう少し逃げ回れる余裕が有る。
しかし、もう逃げ回ってられる道も、そうは長くは無いぞ。
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★2
310 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 19:46:32 ID:NfTv2ruN0
>255
バカいうな、PSEは行動に起こしたから勝ち取れたんだろ。
有名人だけではあそこまでにはならない。

ここで発生した電凸祭で、K3省の機能が2〜3日マヒさせるくらいの勢いがあったんだよ。
それくらい、2chの威力は、鉄砲の弾より強力なものを持ってる。
まぁ、2chナメると、ロクなこと無いよ
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★2
331 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 19:51:39 ID:NfTv2ruN0
>265
まぁ、だから働いたら「負け」と言う奴が居るのは、
そのロジックを知ってるから言ってるんだとは思うけどね。
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★2
350 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 19:54:52 ID:NfTv2ruN0
>297
過労死は日本固有のものだったから、
英語でそのまま"karoshi"で通じるよ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=karoshi&lr=
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★2
377 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 19:59:58 ID:NfTv2ruN0
>>339
タヒチが済みやすい。
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★2
449 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 20:10:34 ID:NfTv2ruN0
>394
それは自分の営業力だよ。
一生懸命作った野菜は、安売りするなって事。
今時、ネット直売もできるから、それで生計立てる事もできるよ。
でも、固定的にそこそこの料金を払ってくれる良い業者なら、OKしても良いと思う。
一旦契約しても、ダメならダメと蹴ればよい。

縛り入れて来る業者は、一発で蹴ると思うけど。

生協が同じ農家で何年もやってるケースがあるが、結構うまくやってるんじゃないかな。
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★2
470 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 20:13:59 ID:NfTv2ruN0
>398
単にお人よしじゃダメダメだわな。

関西式の、「お客さんは神様」というのが、確実に成功する。

裏切り者は、一度大もうけを出来ても、その後が続かない。
一気に天から地に落ちる。
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★2
535 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 20:23:59 ID:NfTv2ruN0
>>503
奪い合えば足りないが、分かち合えば充分と言う事かな。
win-winというのは。貪欲かつ妥協が無いと、かなり難しいんだけどな。
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★2
553 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 20:26:15 ID:NfTv2ruN0
>499
>512
ヒトラーは歴史上、悪者扱いされるが、
政治家としては最高の人物だったと思うよ。
ドイツを急成長させたのは、この人なんだから。

良いところはやはり見習うべき。例え独裁者ヒトラーであってもね。
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★2
609 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 20:34:09 ID:NfTv2ruN0
>596
結構、2ちゃんにいる人間は、結構バランスが取れてる。
偏ってない。
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★2
624 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 20:36:48 ID:NfTv2ruN0
>610
得亜の資産を奪えば良いんだよ。
外国人労働者の税金(消費税)をガツンと上げてね。
同時に所得税を下げれば、日本ウハウハ。
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★2
682 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 20:50:52 ID:NfTv2ruN0
>>668
「2ちゃんねる党」(労働党)の旗揚げをするかも。
どっかあったよな。労働者というコテハンを使った、政治活動を始めようとしている人が。
ちと興味が有るんだが。
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★2
704 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 20:54:40 ID:NfTv2ruN0
>689
通じる。
>688
thx
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★2
750 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 21:04:13 ID:NfTv2ruN0
>701
まぁ、あれだ。
ここの2ちゃんの連中が、全員共産に入れれば、良いバランスになる。
間違っても、共産が与党にはならん・・・とは思うが、

自民のお尻に火をつける意味では、かなり共産への投票は、面白い事になると思う。
変な法案が通りそうなら、また潰せば良いんだから。
共産によるアオリで、政治に関心を持つ人間が増える事は良い事でもある。
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★2
781 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 21:09:05 ID:NfTv2ruN0
>713
ヨン様が、母国の人間にかなり罵倒されて、日本に住みたいとも漏らした事があったからなぁ。
本当に日本に在住するかもしれんぞ・・・あの人。

>718
日本人はカタガキが大好きだから、そのカタガキで企業のドーピングにもなるから、
あえてそうしている会社が結構ある罠。
俺も名前だけの技術課長。
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★2
806 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 21:13:19 ID:NfTv2ruN0
>744
半分正論。
しかし、適正価格で仕事を取れない、企業努力の責任でもある。
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★2
833 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 21:19:00 ID:NfTv2ruN0
>787
すまん、民主。
でももう民主なんぞに入れんぞ。

ボツリヌス菌も、微量なら特効薬に化ける可能性がある。
オレはそれにカケる。
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★2
869 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 21:26:14 ID:NfTv2ruN0
>854
まじめにコツコツやって、会社に貢献し、”信頼”と言う言葉が常にあったからだよ。
生産はお前らに任す。経営は、貴方方に任せる。

こういうタッグがあったから、日本企業は伸びた。
でも、下っ端機械化によって、その神話は崩れ去った。

まぁ、中国の元の価値が上がれば、国内に生産力が多少なりとも戻ってくるんだけどね。
いや、今現に戻ってきているけど、まだまだ国民を食わせるほどの数が足らんのよ。
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★2
891 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 21:30:11 ID:NfTv2ruN0
>>883
そういや、行き詰ったら、過去にヒントがある。
過去のレポートを見ろって、どっかの大企業が言ってたな。
原点回帰は、基本なのかもしれないけど。
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★2
918 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 21:34:54 ID:NfTv2ruN0
>913
それは、日本自体の生産力が無いから。
生産しないことには、日本人、生活楽にならん。
【社会】 コンビニ出店に、ブレーキ…"加盟店のオーナー確保困難"+"既存店の長期低迷"で★2
393 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 21:38:14 ID:NfTv2ruN0
>392
仕入れるマンパワーが結構大変。
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★2
953 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 21:40:59 ID:NfTv2ruN0
>944
何度も言うけど、タヒチはええよ。
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★2
978 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 21:44:58 ID:NfTv2ruN0
>962
ドイツは素人集団が政治団体を作ったよな。
「みどりの党」って奴を。

日本でもできないことは無いと思うが・・・。
【マスコミ】 NHK受信料、「義務化する方向」で検討…総務省、来年にも法改正★4
185 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 21:48:09 ID:NfTv2ruN0
北朝鮮ですら、国営放送があるのに、なんで日本は無いんだ。
それがそもそもおかしい。
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★3
19 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 21:54:23 ID:NfTv2ruN0
>16
半分正解、半分間違い

【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★3
517 :名無しさん@6周年[]:2006/04/12(水) 23:35:13 ID:NfTv2ruN0
>469
スカイ●ンクシステムが、まさにソレ。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。