トップページ > ニュース速報+ > 2006年02月14日 > BsM9WjLG0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数129000000000000268075100050



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@6周年【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★3

書き込みレス一覧

【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
334 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 00:02:35 ID:BsM9WjLG0
>>331
皇位の簒奪っていう意味わかってる?
簒奪とは、皇統にない人が天皇を名乗ることです。
旧宮家は、皇統にあるから、簒奪にならない。

>>328
もう一つ、大事なのが公務のワークシェアリング。

【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
344 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 00:08:03 ID:BsM9WjLG0
>>341
あなたにとって、明治典範が全てなの?
うんにゃ、そりゃ間違ってるだに。
全てなのは、125人の天皇をつないできたのが皇統だということ。

>>340
その、資格があった人の男系男子は、皇統だから。ね。
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
352 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 00:14:11 ID:BsM9WjLG0
>>349
それを決めたのが明治典範でしょ。
なんで、歴史の一点に過ぎない明治典範を絶対視するの?
まあ、その近視眼的な感じは「女系」にしたい人の共通項だけどね。
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
358 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 00:17:31 ID:BsM9WjLG0
>>355
何で?
皇統にある男系男子に天皇になっていただきたいというのは、
古から続き、未来に渡す大切なものだと思うけど?
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
365 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 00:21:22 ID:BsM9WjLG0
>>362
男系男子で、「いざという時には頼む」と言われていた人が
いいんじゃない?
やっぱり、心構えとか、全然違うから。
それに、離脱という形にした昭和天皇の御心を大事にしたいしね。
と、考えていくと、旧宮家の復籍になるわなぁ。
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
376 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 00:25:42 ID:BsM9WjLG0
>>371
典範は変えなくていいんじゃないの?
特別立法がいいと思うな。

>>372
いざとなったら頼むっていうのは、個人に対してのものじゃないよ。
そーか、そこを誤解してるのか。
なんか、いちいち誤解を解いていくの、大変だな。楽しいけど。
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
400 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 00:35:24 ID:BsM9WjLG0
>>397
最悪、女性容認、男子優先、旧宮家の復籍でもいいような気もするが、
やっぱダメだな。
女系宮家ができてしまう。
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
413 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 00:39:40 ID:BsM9WjLG0
>>409
その話、さっきさんざんしたじゃん。またやんのぉ〜?
もう秋田。
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
423 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 00:43:52 ID:BsM9WjLG0
>>421
その降下ルールとやらは何に基づいてるの?
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
430 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 00:45:52 ID:BsM9WjLG0
>>424
だから、その話、さっきさんざんしたじゃん。
またやんの?秋田よ〜。
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
441 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 00:48:36 ID:BsM9WjLG0
>>431
それって、様々な工夫で男系男子で125代つないできたという
「事実」よりも、大正9年の方が上にくるという感覚。
よ〜わからん。てか、視力0.02くらいのド近眼。
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
446 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 00:50:47 ID:BsM9WjLG0
>>436
長い話だよ。
自分が持ってる本にあった。
ただ、その本が何だったか覚えてないのよ。ごめ。
状況的に、昭和天皇から直には言えないから、侍従長を通してだとオモ。
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
468 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 01:03:15 ID:BsM9WjLG0
>>456
何で大正9年がそんなに大事なのかわからん。
先祖が知恵を絞ったのは皇統をいかにつないでいくかで、
その時点での降下ルールが同じ重さとはとても思えないんだけど。
てか、それを認めると、「今我々が知恵を絞って女系にするんですよ」ってのも
認めることになっちゃうしね。
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
476 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 01:07:40 ID:BsM9WjLG0
>>473
降下してないよ。離脱。これが事実。
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
486 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 01:10:17 ID:BsM9WjLG0
>>482
「俺法」ですかw。
そりゃしょうがない。話にならんわ。
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
494 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 01:14:09 ID:BsM9WjLG0
>>490
男系男子でしょ。世代に数人しかいないわけだからねえ〜。
で、その中から家系図がはっきりある人となると、
やっぱ百人が限界だと思うな。
普通の家に家系図ってあんの?

【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
499 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 01:17:37 ID:BsM9WjLG0
>>496
そりゃ「俺法」だわな。
歴史はきちんと読まなきゃだめよ。
何でも現在の感覚を当てはめてると、とんでもない落とし穴にはまるよ。
ま、今はまりかけてるわけだけど。
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
512 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 01:22:22 ID:BsM9WjLG0
>>509
そんなに強固な説得力なんていらないよ。
元号が平成になった時、平成を説得する必要なんてなかったでしょ。
それと一緒。
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
526 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 01:28:38 ID:BsM9WjLG0
>>523
同じ同じ。
内閣官房長官が「こちらの宮家が復籍になります」と発表すれば、
「ふ〜ん、そんなもんか」と思う。
そんで、「イケメンなの?」とか「誰と結婚するんだろう?」とか
「男の子が生まれた、バンザーイ!」とかに、興味は移る。
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
538 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 01:33:30 ID:BsM9WjLG0
>>535
その調査って、行われたのいつ?
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
548 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 01:37:26 ID:BsM9WjLG0
>>543
でも、「女系」だそうだから、小和田朝じゃないの?
フィクション以外でそんな王朝があったのかどうか知らないけど、
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
759 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 14:44:18 ID:BsM9WjLG0
>>748
ちょっと気になったんで。
皇統は、王位継承権のように渡ったり渡らなかったりするものじゃない。
生まれつくもの。
この誤解が、全ての出発点だと思う。

>中国じゃあるまいし、そんな統制はまず無理だね。
ここには全く同意。
正統性でない「女系天皇」には、国民の支持は得られるわけがない。
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
768 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 14:52:57 ID:BsM9WjLG0
>>765
神ではないけど、それが天皇と他の日本人の違いだよ。
神話から続いているということと、長年の先祖たちの積み重ね。
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
776 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 15:06:48 ID:BsM9WjLG0
>>774
子供向けの神話の本はそーゆーひねた書き方してないから大丈夫。
自分は子供の頃、日本神話大好きで、絵本レベルからずっと読んでたけど、
天皇に敬意と親しみありまくりだよ。
小学校高学年になると、「は〜ん、そういう人間っぽい意味があったのか」
と気づいたけど、その頃は既に物心ついてたから平気。
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
785 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 15:13:25 ID:BsM9WjLG0
>>782
本屋に行って、子供向けの神話本見てみ。面白いぞ。

【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
803 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 15:41:28 ID:BsM9WjLG0
>>802
明治時代は宮内庁が法案作ってたの?
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
807 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 15:47:39 ID:BsM9WjLG0
>>807
じゃあ、やっぱり宮内庁が作ってたの?
天皇に関する法律を宮内庁が作ったのに、成立しなかったのはなぜ?
どの程度検討されたの?
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
810 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 15:52:28 ID:BsM9WjLG0
あっ、>>807は>>806だった。

>>808
日本神話は「国語」でないですかね。
小学校の教科書にあったと思うんだけど、副読本だったかな。
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
820 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 15:58:35 ID:BsM9WjLG0
>>813
そうだと思うよ。
徐々に、独自文化の継承を薄くして骨抜きにするという。
植民地とか占領地なんかでよく使われる手だけど、
「日本人」自らの手でやってるのがイタいな。
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
828 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 16:03:55 ID:BsM9WjLG0
神話なんて、学校で教わらなくても、面白いから
自分で本とか読んで知る「一般教養」レベルだと思ってたけど、
今の子供達は本を読まないから、そうでもないのね。
旧約聖書も面白いよね〜。

【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
832 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 16:06:50 ID:BsM9WjLG0
>>827
あの、>>810読んでもらえます?自分が書いたものだけど。
あと、>>828も。
初歩の歴史教育とは一言も言っておらんがな。
でも、ちょっと大きくなったら、我々自身の精神性のルーツとしての
神話を歴史教育に組み込むのは賛成。
神話って、ユニバーサルなようで、意外と民族性出るのよね。
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
848 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 16:18:02 ID:BsM9WjLG0
>>844
>代わりに異民族・異宗教の移民がたくさん入ってくるんだから神話なんて教えなくてもいいと思う。

国殺しの理論だね。
これまでの日本を捨てて、私達の手で新たな日本を作りましょう、てか。

日本は、それが無かったから日本なわけなんですけど。
日本に来るのも去るのも自由だけど、日本は日本だからね。

【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
852 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 16:21:24 ID:BsM9WjLG0
>>845
その天皇=戦争のための洗脳の道具、という
偏狭な日教組教育から早く抜け出せるといいね。
でも、あなたみたいに洗脳されちゃってる人、多いよね。
国家の自殺の引き金になりかねないね。
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
861 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 16:25:41 ID:BsM9WjLG0
>>858
でもさー、例えば「愛子様が即位されてその子が男の子」でも
ダメってのは、男女差別できれないよね。
そこ、わかってない総理がいるみたいだけど。
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
870 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 16:33:10 ID:BsM9WjLG0
>>865
伏見宮の現御当主って誰?
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
891 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 16:50:23 ID:BsM9WjLG0
>>890
なんで?皇統にある人が皇位継承するから簒奪ではないでしょ。
傍系への移動ではあるけれども。
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★2
899 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 16:55:42 ID:BsM9WjLG0
>>896
ごめん、簒奪ってどういう意味?
順序って何の順序?
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★3
11 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 18:10:30 ID:BsM9WjLG0
>>3ってしょっちゅう貼ってるけど、
要するに、秋篠宮殿下が背が高いのが、両親に似てないから、
天皇の実子ではないってだけでしょ。
根拠が背の高さって・・・。
確か、美智子様のご実家は長身だよねぇ。
兄弟で一人だけ背が高いだけで責められたらタマラン。
ちなみに、ウチは父より兄より私が一番背が高い・・・疑われてんのか?
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★3
16 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 18:16:20 ID:BsM9WjLG0
>>15
正確には皇統の維持が新王朝の設立か、でないの?
いや、この手のスレには、どーしても皇太子殿下派vs秋篠宮殿下派に
したくてたまらない人がいるみたい。
中大兄皇子派対、大海人皇子派だったらわかるけど、
これまでの天皇を守るか捨てるかって話だからね。
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★3
23 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 18:21:48 ID:BsM9WjLG0
>>21
イラナイ論争だと思うなら、こんな所に書いてないで、
デートにでも行って来れば?
バレンタインデーだよ。
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★3
33 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 18:26:05 ID:BsM9WjLG0
>>30
よく知らない人の間ではないとは言えないけど、
知っている人の間では、ないねえ。
「今の天皇家」というスタート地点がそもそも間違ってるから。
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★3
44 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 18:32:39 ID:BsM9WjLG0
>>38
嫁さんが何人だろうと、皇統は断絶しないもん。
なんかこう、ファミリー問題と勘違いしてる人が多いけど、
論点は「皇統」であって「ファミリーの血」じゃないから。



【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★3
52 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 18:36:58 ID:BsM9WjLG0
>>50
それがどう皇統問題と関係あんの?
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★3
59 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 18:44:24 ID:BsM9WjLG0
>>54
なんで恣意的になんの?
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★3
86 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 19:15:13 ID:BsM9WjLG0
どーしてこれだけ言っても直系と男系の違いがわからない人が多いのだろう?
女系天皇と女性天皇の違いよりも間違ってる人が多い。
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★3
97 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 19:35:34 ID:BsM9WjLG0
>>96
なんで一般企業に勤めてちゃだめなの?
それこそ官尊民卑じゃん。
あ、公務員の方ですか?
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★3
101 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 19:39:47 ID:BsM9WjLG0
>>99
それを宣伝に荷担って言うんだったら、
愛子様が読んでいる絵本とか遊んでいるおもちゃとかが
馬鹿売れしたりするのもダメなの?

【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★3
109 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 19:49:02 ID:BsM9WjLG0
>>104
「俺法ですか」w。
じゃあ、皇室にお嫁入りする女性も「元官僚」とかがよくて、
私企業の令嬢は「なるべく避けるべき?」
皇室のテレビ報道とかで、観劇とかスポーツ観戦とかも
「なるべく避けるべき」?
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★3
116 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 19:54:27 ID:BsM9WjLG0
>>115
聞いたことないなぁ。作ってない?
【皇位】 "「男系維持」vs「女系容認」" 政府、皇室典範改正見送りで修正含め検討★3
128 :名無しさん@6周年[]:2006/02/14(火) 20:48:23 ID:BsM9WjLG0
>>125
だから、紀子様お心に触るようなことを言っちゃダメだよ。
旧宮家の復籍は、次のお子様に全く関係ないから、
これだけを今は進めるべきだと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。