トップページ > ニュース速報+ > 2006年01月31日 > rL3FeVjp0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000008100010091161113042



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@6周年
150
【故・野口英昭氏】ライブドア売上高2001年から水増し 子会社、株売買介在★2
【社会】 創価学会の池田大作名誉会長、イタリア最高勲章受章…毎日新聞が報じる★2
【社会】イタリア最高勲章:創価学会の池田名誉会長が受章…毎日新聞が報じる[01/30]
【兵庫】ネットで同僚を中傷。尼崎市職員(47)を書類送検。「ハッカーがやった」と否認
【技術】 時速500km!低コストな未来列車"エアロ・トレイン"…しかし政府はスルー?(画像あり)★2
【社会】 「儲け考えるなら、中国産使うが…」 安全性など考え国産使いつつ、ギョーザ170円死守…老舗の餃子屋
【テント撤去】 「施設は狭くてイヤ!」 ホームレスら、支援者が別の公園に用意したテントへ…市役所前で抗議活動も

書き込みレス一覧

【社会】イタリア最高勲章:創価学会の池田名誉会長が受章…毎日新聞が報じる[01/30]
127 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 08:27:14 ID:rL3FeVjp0
日蓮さんの教えなんだよね?
この団体は確か・・・

【社会】イタリア最高勲章:創価学会の池田名誉会長が受章…毎日新聞が報じる[01/30]
140 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 08:31:22 ID:rL3FeVjp0
>>128
それがどうして
鎌倉時代の新興宗教を拝んでいるわけですか?
【社会】イタリア最高勲章:創価学会の池田名誉会長が受章…毎日新聞が報じる[01/30]
167 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 08:37:14 ID:rL3FeVjp0
どうでもいいんだけど

あれなんだよね
日蓮さんが生きていたときって
別に宗派もなければ
単純にインディーズなんだよね

本人もだれもが仏でな立宗とか完全なるパーソナル感覚でしょ
【社会】イタリア最高勲章:創価学会の池田名誉会長が受章…毎日新聞が報じる[01/30]
180 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 08:42:24 ID:rL3FeVjp0
>>169
ヒトラーは
謎が多いけど
本当はどんな人間だったんだろうね?
悪者としてな存在を植え付けられているが・・・

あと平和的な世界的活動していれば
やっぱり何かしらの賞は貰えるでしょ?


【社会】イタリア最高勲章:創価学会の池田名誉会長が受章…毎日新聞が報じる[01/30]
189 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 08:45:26 ID:rL3FeVjp0
草加学会も
2chも
同じようなもんだよねw

どっちも言いたい放題
【故・野口英昭氏】ライブドア売上高2001年から水増し 子会社、株売買介在★2
855 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 08:50:51 ID:rL3FeVjp0
>>853
ちゃんとID見てから
書き込んだ方が懸命だろうとおもうが

たぶん、彼の意見は当たっているよ
外の資本じゃ
日本国は動けない
【社会】イタリア最高勲章:創価学会の池田名誉会長が受章…毎日新聞が報じる[01/30]
213 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 08:56:09 ID:rL3FeVjp0
>>207
仏益

仏教って都合良く
出来ているのよw
【社会】イタリア最高勲章:創価学会の池田名誉会長が受章…毎日新聞が報じる[01/30]
222 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 08:58:47 ID:rL3FeVjp0
>>215
賞でしかないからね
【社会】イタリア最高勲章:創価学会の池田名誉会長が受章…毎日新聞が報じる[01/30]
239 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 09:04:03 ID:rL3FeVjp0
まぁ
どっちにせよ日本国籍の人間が
何かしらの賞を頂いたのだから
それはそれでありがたいと思えばいいんじゃない?
【テント撤去】 「施設は狭くてイヤ!」 ホームレスら、支援者が別の公園に用意したテントへ…市役所前で抗議活動も
86 :名無しさん@6周年[sage]:2006/01/31(火) 13:56:46 ID:rL3FeVjp0
この支援者どもはいったい何がしたいんだ?
【社会】 創価学会の池田大作名誉会長、イタリア最高勲章受章…毎日新聞が報じる★2
236 :名無しさん@6周年[sage]:2006/01/31(火) 16:13:19 ID:rL3FeVjp0
何の冗談だこれは?
【兵庫】ネットで同僚を中傷。尼崎市職員(47)を書類送検。「ハッカーがやった」と否認
167 :名無しさん@6周年[sage]:2006/01/31(火) 16:18:06 ID:rL3FeVjp0
すげぇ逃げ口上だなおいw
【技術】 時速500km!低コストな未来列車"エアロ・トレイン"…しかし政府はスルー?(画像あり)★2
20 :名無しさん@6周年[sage]:2006/01/31(火) 16:27:29 ID:rL3FeVjp0
地面効果は反発力じゃねえええぇぇぇぇぇ

ってか、安全性はどうなんだろ?
側面とか当たらないの?
【技術】 時速500km!低コストな未来列車"エアロ・トレイン"…しかし政府はスルー?(画像あり)★2
27 :名無しさん@6周年[sage]:2006/01/31(火) 16:29:30 ID:rL3FeVjp0
>>5
WIGの一種だろうから空を飛ぶには適してない
【技術】 時速500km!低コストな未来列車"エアロ・トレイン"…しかし政府はスルー?(画像あり)★2
41 :名無しさん@6周年[sage]:2006/01/31(火) 16:32:51 ID:rL3FeVjp0
>>34
常温超伝導技術が実用化されてないから電力消費が半端じゃない
【技術】 時速500km!低コストな未来列車"エアロ・トレイン"…しかし政府はスルー?(画像あり)★2
64 :名無しさん@6周年[sage]:2006/01/31(火) 16:37:47 ID:rL3FeVjp0
>>50
ある程度の速度で走るならWIGはかなりコストいいよ
つか、リニアモーターカーに比べ建造コストが安いってのがこいつのメリットなんじゃ?
【技術】 時速500km!低コストな未来列車"エアロ・トレイン"…しかし政府はスルー?(画像あり)★2
83 :名無しさん@6周年[sage]:2006/01/31(火) 16:42:20 ID:rL3FeVjp0
>>75
けど、電気自動車の需要は結構ありそうなんだよね
色々状況を想定してみると、エンジン車より適した使い方がいくつも見つかる
どこかが思い切って作ってくれないものかなぁ・・・
【技術】 時速500km!低コストな未来列車"エアロ・トレイン"…しかし政府はスルー?(画像あり)★2
106 :名無しさん@6周年[sage]:2006/01/31(火) 16:46:57 ID:rL3FeVjp0
>>90
プロペラの話でしょ
本体のほうはジェットでも使わない限り物理的に音速突破は無理
【技術】 時速500km!低コストな未来列車"エアロ・トレイン"…しかし政府はスルー?(画像あり)★2
113 :名無しさん@6周年[sage]:2006/01/31(火) 16:49:48 ID:rL3FeVjp0
>>99
いや、もちろんモーターに関しては既存の開発者をそのままは使えないと思う
やっぱそのあたりが一番の問題なんだろうね・・・
メーカー側も先んじたいけど先んじるにはデメリットが多すぎてやれないって感じなのかな?
【技術】 時速500km!低コストな未来列車"エアロ・トレイン"…しかし政府はスルー?(画像あり)★2
150 :名無しさん@6周年[sage]:2006/01/31(火) 17:01:17 ID:rL3FeVjp0
既存のガソリン車に比べ燃費が桁違いにいいことと、過剰なほどのトルクがあることで輸送用機関としての性能が高い
公共交通機関や輸送用トラックとかを電気自動車にすることでかなりのコスト削減が可能になる
また、今のガソリンエンジンみたいなレイアウトでなく、各タイヤに直接モーターをつけることで安全性やレイアウトの自由度が高まる
ぶっちゃけ、電気自動車が広まらないネックとして考えられるのはインフラが無いことだと思う
現状バッテリーを充電できるところが限られてるからね
高性能バッテリーや急速充電器を使うことで航続距離や充電時間の短縮は出来るけど、今のガソリン車ほど気軽に充電は出来ないと思う
【技術】 時速500km!低コストな未来列車"エアロ・トレイン"…しかし政府はスルー?(画像あり)★2
158 :150[sage]:2006/01/31(火) 17:05:10 ID:rL3FeVjp0
>>103
アンカー忘れたorz

>>151
電気自動車の話な
【技術】 時速500km!低コストな未来列車"エアロ・トレイン"…しかし政府はスルー?(画像あり)★2
180 :名無しさん@6周年[sage]:2006/01/31(火) 17:13:21 ID:rL3FeVjp0
>>161
いや、ガソリン車との比較なんだが
ロスがあると言っても自動車用エンジンなんかで個別に発電するより遥かに効率がいい
100キロ走るのに必要な電気代が100円とかだしね

燃料電池は水素を簡単に精製する方法が確立されて無い以上コストの面で問題があると思う
あれ作るのにも発電所の電気使ってるんだしね
燃料電池や電気自動車はCO2を出さないから環境にいいなんて言ってるのは最終的なところしか見てない人だけだよ
ま、それでもガソリン車よりは遥かにいいが
【技術】 時速500km!低コストな未来列車"エアロ・トレイン"…しかし政府はスルー?(画像あり)★2
197 :名無しさん@6周年[sage]:2006/01/31(火) 17:17:27 ID:rL3FeVjp0
>>174
別に効率がどうであろうが現用のものより優秀だから問題ないんじゃないの?

【技術】 時速500km!低コストな未来列車"エアロ・トレイン"…しかし政府はスルー?(画像あり)★2
213 :名無しさん@6周年[sage]:2006/01/31(火) 17:23:34 ID:rL3FeVjp0
>>201
環境負荷の面から見ても、総コストの面から見ても大規模発電のほうが効率いいぞ
つか、個別にやったほうがいいの効率いいのであればとっくにその方式を採用したのが広まってる
【技術】 時速500km!低コストな未来列車"エアロ・トレイン"…しかし政府はスルー?(画像あり)★2
226 :名無しさん@6周年[sage]:2006/01/31(火) 17:29:28 ID:rL3FeVjp0
>>211>>215
えと、コストって言葉知ってるか?
どれだけ効率が良かろうが、コストに見合わなければ商業的に失敗するし広まらないんだけど

とりあえず、ガソリン車でリッター100キロを出せるようにならないと燃費じゃ勝負にならないぞ
【技術】 時速500km!低コストな未来列車"エアロ・トレイン"…しかし政府はスルー?(画像あり)★2
236 :名無しさん@6周年[sage]:2006/01/31(火) 17:34:04 ID:rL3FeVjp0
>>225
いや、その設備にかかる値段と設備によって浮く金を考えるとぶっちゃけ付けるメリットってあるの?ってのが今の状況
個人利用での自家発電装置はぶっちゃけコストパフォーマンスが悪すぎです
【技術】 時速500km!低コストな未来列車"エアロ・トレイン"…しかし政府はスルー?(画像あり)★2
245 :名無しさん@6周年[sage]:2006/01/31(火) 17:39:58 ID:rL3FeVjp0
>>242
軌道保守の変わりにコイル等の保守が必要な気がするが・・・
【技術】 時速500km!低コストな未来列車"エアロ・トレイン"…しかし政府はスルー?(画像あり)★2
252 :名無しさん@6周年[sage]:2006/01/31(火) 17:45:25 ID:rL3FeVjp0
>>247
送電ロスで4割減っても大規模発電のが効率いいよ
今では熱効率5割の発電とかもあるしね

でもって、大規模発電は効率がいいってのが今までの常識だと思うけど?

つか、ガソリン車でリッター100キロ走る方法教えて
【技術】 時速500km!低コストな未来列車"エアロ・トレイン"…しかし政府はスルー?(画像あり)★2
260 :名無しさん@6周年[sage]:2006/01/31(火) 17:50:24 ID:rL3FeVjp0
>>254
ダクテッドファンの大きさと回転速度次第だろうね
音速を超える必要が無ければかなり騒音低減できるし
つか、地上を走る以上音速以上にはさせないと思うんだけどな・・・

それよりも、加減速が任意に出来るかなどの機体特性や、想定される事故に対する安全性が不明なところが何とも・・・
【技術】 時速500km!低コストな未来列車"エアロ・トレイン"…しかし政府はスルー?(画像あり)★2
276 :名無しさん@6周年[sage]:2006/01/31(火) 17:58:07 ID:rL3FeVjp0
>>262
いや、今はこういうのもあるんだけど・・・
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2005_03/pr_j2901.htm

>>263
コジェネの技術が進むと同時に大規模発電等の技術も進みます
コジェネはこういう革新的な技術がもうすぐ実現間近だから逆転するんですというなら資料の提示をどうぞ
【技術】 時速500km!低コストな未来列車"エアロ・トレイン"…しかし政府はスルー?(画像あり)★2
293 :名無しさん@6周年[sage]:2006/01/31(火) 18:06:10 ID:rL3FeVjp0
>>282
IHクッキングヒーターで思い出したが、最近の電磁調理機って凄いね
携帯ガスコンロが逝かれたから代わりのものを探しに行ってびっくりした
最近のは携帯のでも揚げ物できるほど温度上げれるのな
あれで鍋の材質を選ばなければ最高なんだが
【技術】 時速500km!低コストな未来列車"エアロ・トレイン"…しかし政府はスルー?(画像あり)★2
298 :名無しさん@6周年[sage]:2006/01/31(火) 18:08:11 ID:rL3FeVjp0
>>294
>>182
【技術】 時速500km!低コストな未来列車"エアロ・トレイン"…しかし政府はスルー?(画像あり)★2
312 :名無しさん@6周年[sage]:2006/01/31(火) 18:14:39 ID:rL3FeVjp0
>>295
そだね
できれば土鍋とかも使えるとうれしいんだけどそこまで言うのは贅沢かな(´・ω・`)
食卓に直接置けてかつ安全だから今のままでも十分便利だけどね

>>297
WIGは一種の飛行機だから浮かせるだけなら車体と同じ幅があればいいよ
むしろ、左右の壁が近ければ近いほど誘導抗力を減らせるから性能が上がる
幅があるほうがいいってのは安全性の観点からだろね
壁に接触しても大丈夫な機構が無いのであればある程度の幅がないと終わると思う
ま、何らかの対策はしてると思うが
【技術】 時速500km!低コストな未来列車"エアロ・トレイン"…しかし政府はスルー?(画像あり)★2
323 :名無しさん@6周年[sage]:2006/01/31(火) 18:20:47 ID:rL3FeVjp0
>>320
浮上コイルに電気流してないんだ
どうやって高度を維持してるの?
【技術】 時速500km!低コストな未来列車"エアロ・トレイン"…しかし政府はスルー?(画像あり)★2
333 :名無しさん@6周年[sage]:2006/01/31(火) 18:27:45 ID:rL3FeVjp0
>>331
ああ、側面で斜め上に力を発生させてるのか
【技術】 時速500km!低コストな未来列車"エアロ・トレイン"…しかし政府はスルー?(画像あり)★2
336 :名無しさん@6周年[sage]:2006/01/31(火) 18:32:06 ID:rL3FeVjp0
>>332
なるほど、よくわかりました

>>334
それがこれだよ
WIGかWISESで検索してみな
【技術】 時速500km!低コストな未来列車"エアロ・トレイン"…しかし政府はスルー?(画像あり)★2
390 :名無しさん@6周年[sage]:2006/01/31(火) 19:42:51 ID:rL3FeVjp0
>>388
後ろから常軌を逸した突風が吹けば無くなるかもね
【技術】 時速500km!低コストな未来列車"エアロ・トレイン"…しかし政府はスルー?(画像あり)★2
432 :名無しさん@6周年[sage]:2006/01/31(火) 20:41:48 ID:rL3FeVjp0
>>428
逆転の発想だなw
【社会】 「儲け考えるなら、中国産使うが…」 安全性など考え国産使いつつ、ギョーザ170円死守…老舗の餃子屋
958 :名無しさん@6周年[sage]:2006/01/31(火) 21:55:52 ID:rL3FeVjp0
6個170円で国産材料って・・・
よく踏ん張れるな
おやっさん凄いよ

つか、ギョーザだけでいけるって事は味もかなりのもんなんだろな
一度行ってみたい
【社会】 「儲け考えるなら、中国産使うが…」 安全性など考え国産使いつつ、ギョーザ170円死守…老舗の餃子屋
970 :名無しさん@6周年[sage]:2006/01/31(火) 22:00:54 ID:rL3FeVjp0
>>962
利益出てないんだからダンピングじゃないだろ
おやっさんはものすごい安価で材料買い叩いてるのか?
【社会】 「儲け考えるなら、中国産使うが…」 安全性など考え国産使いつつ、ギョーザ170円死守…老舗の餃子屋
992 :名無しさん@6周年[sage]:2006/01/31(火) 22:10:24 ID:rL3FeVjp0
>>985
>>1を見る限りじゃそこそこ素材にこだわってそうだけどね
単純に純利益が減ってるんじゃないのか?
元々、素材の原価率なんて2〜3割ってとこだし
【社会】 「儲け考えるなら、中国産使うが…」 安全性など考え国産使いつつ、ギョーザ170円死守…老舗の餃子屋
999 :名無しさん@6周年[sage]:2006/01/31(火) 22:12:26 ID:rL3FeVjp0
>>988
いや、あんたの脳内設定なんてどうでもいいし
安くつくれるなら安くするってのが正しい経済状況だろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。