トップページ > ニュース速報+ > 2006年01月31日 > cQZyul8b0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01516130000000000000000000044



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@6周年
69
【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6

書き込みレス一覧

【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
69 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 01:08:48 ID:cQZyul8b0
外国の基準

愛子の息子が天皇 →神武王朝
愛子から旧皇族の息子 →「旧皇族」王朝

神武王朝を守りたいから女系天皇も容認しかあるまい。
竹田王朝とかいやだよw
【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
104 :69[]:2006/01/31(火) 01:23:18 ID:cQZyul8b0
>>74

お前が男系維持者のデマに踊らされているんだよ。

男系でも一旦臣下になった家からの王なら、そこで「○○朝」に変わる。

たとえば、イギリスでランカスター家がバラ戦争の最中断絶した後、
出てきたチューダー朝は男系だったが、一旦チューダー家になっているので、王朝交代だ。
チューダー家はエリザベス1世の出た家な。

従って、傍系の竹田家などが天皇を継げば、ここで「竹田王朝」だ。
直系が天皇になってこそ、「神武朝」なのだよ。

つか、誤解している奴が多いな。
【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
119 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 01:27:00 ID:cQZyul8b0
>>114
厳密に言えばそうなる。
つか、神武も架空だしな。

ただ、皇室が世界から崇拝の念をもたれているのは、宇多天皇からでも、
世界最古の直系(傍系でも臣下になっていないファミリーを含む)の王朝だから。

一部、男系論者のデマのおかげで誤解している奴が多い。

【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
132 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 01:30:06 ID:cQZyul8b0
>>122
一般市民になってるでしょ。
臣下=王家から離脱だよ。

>>124
いや、なんか勘違いしている奴が多いからさ。

世界最古の家系より、男系が重要ってならそれはそれでいいよ。
オレは世界に誇れる世界最古の「王朝」を重視しているからな。
【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
138 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 01:32:43 ID:cQZyul8b0
>>130
>>134

一行レスしかできないってことは、男系論客のデマを信じていた口だなw
これだから低能右翼はw
【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
144 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 01:34:46 ID:cQZyul8b0
>>136
それだと、旧宮家が男系であることで有資格者なら、
細川元首相も天皇になれるわけだが(細川家は男系で続いている)。
【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
158 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 01:38:12 ID:cQZyul8b0
>>145
チューダー家が王位を奪ったヨーク家は女系だったわけだが。

ま、それはさておき、竹田氏など仮に旧宮家が天皇になっても、「王朝交代」になるってことがわかってない奴多すぎ。
【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
168 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 01:42:10 ID:cQZyul8b0
>>148

ヘンリー5世−エドモンド(チューダー家)−ヘンリー7世で、男系なわけだが

>>150

直系(ただし、臣下になっていない兄弟などは含む)で続いているから価値があんだよ。
イギリスでも、メアリーからエリザベス1世は姉妹相続だが、チューダー家として王位継承だろ。



【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
176 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 01:44:28 ID:cQZyul8b0
>>172
法の支配のもと、天皇より最高位の法律により名乗っているんだから、
もはや「臣下」でしょうに。


【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
184 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 01:46:52 ID:cQZyul8b0
>>175
その論理がわからん。

すでに法的に即位継承権を失っているという点では同じでしょ。
天皇に即位継承権を決める権限は失われているんだから。
【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
194 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 01:49:45 ID:cQZyul8b0
>>178
つか、世界各国の王朝交代を調べてみれば?

女系だから王朝交代じゃなくて、別の「臣下」=国民が国王になれば、王朝交代ですよ。

>>186
すでに法律改正しても、一旦臣下=国民になった事実は消えないわけだが。
【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
204 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 01:51:56 ID:cQZyul8b0
>>191
あ、勘違いかな。

ま、ヨーク家が男系だけど、「王朝交代」だな。


【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
213 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 01:53:59 ID:cQZyul8b0
>>200
>臣籍降下からの皇族復帰並びに即位は過去にも例がありますしね

でも、その場合には「王朝交代」になるわけだが。

男系維持すれば、「王朝交代にならない」ってのは間違いってことでFA?
【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
222 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 01:56:21 ID:cQZyul8b0
>>207
だからー、メアリーは直系だから問題ないんだろ。

傍系に移った場合、「王朝交代か否か」の基準は臣下に降りたかどうかだっての。

傍系でも男系なら「王朝交代」じゃない、ってデマを信じている奴が多すぎ、って言ってるだけ。

王朝交代より、直系の方が尊いってことだ。
【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
235 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 01:59:36 ID:cQZyul8b0
>>225
それが続かないから問題なんでしょ。

直系が絶えれば、直系に一番近い系統の人を天皇にしてきたのも伝統。
旧宮家は天皇に一番近い系統ではない。

直系がいいか、神武男系がいいかの問題がいろんなデマでおかしな話になってる。
愛子の息子が天皇になれば王朝交代とかさ。

【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
248 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 02:02:22 ID:cQZyul8b0
>>240
旧皇族はもはや一般国民=臣下でしょ。

旧皇族をありがたがるのは結構だが、「法的」には一般国民=臣下。
それは憲法でもあり、勅令でもあり、時のコモンセンスで決まること。
【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
256 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 02:06:00 ID:cQZyul8b0
>>246
世襲親王家なんて600年前に分かれた家だろうが。
もっと直系に近い家なんて腐るほどある。

>>251
話しをごっちゃにしているのはお前だろ。
王統は原則直系だろ。

フランス革命後なら、そこで王朝交代しているじゃん。
何が言いたいかさっぱりわからん。
【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
261 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 02:08:09 ID:cQZyul8b0
>>253
改正しても、一旦臣下になった事実は消えないんだが?

旧宮家も一旦臣下になっている以上、王朝交代だろ。
世界の王朝交代を見てみれば、それで王朝交代になってるのはいくらでもある。
イギリス王家でも調べて来い。
それがソースだ。
【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
269 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 02:11:12 ID:cQZyul8b0
>>266
それを言ったら、現皇族は男子を産まなかったんだから、
男子継承なんて重要だと思ってないことになるぞ。

男子継承がそんなに重要なら、もっと子作りしていただろ。
1人から3人で終わりにしないで。

5人くらいは生めるはずだし。
【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
282 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 02:15:57 ID:cQZyul8b0
>>271
失礼じゃないだろ。

男系維持がそんなに重要なら、当然現皇室は男子が生まれるまでがんばるだろうが。
宮内長官ががんばって欲しい、って言ってたように。

要するに男系維持がどうのなんてのは、皇室にはあまり重大事じゃないんだよ。

>>272
現皇室の人が男子を産まないから、こういう問題になっているわけだが。
皇太子に限らず、秋篠宮にせよ、三笠宮など傍系も含めて。
【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
297 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 02:19:42 ID:cQZyul8b0
>>276
お前の言ってることがさっぱりわからん。

直系が臣下になった傍系より価値があるのは当然だろ。
直系より臣下になった傍系のほうが価値がある(男系だからという理由だけで)ってのが
男系主張者だろ。

>>285
なんで矛盾する?

法律改正しても、一旦臣下になった事実は変わらないって言ってるんだが。
仮に法律改正で皇族復帰しても、それは「○○王朝」という別王朝。

ソースはイギリス王家、って出しているんだが?
ソースの意味わかってる?
具体例ほど確実なソースは無いよ。

【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
308 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 02:22:09 ID:cQZyul8b0
>>292
>そもそも「民間人」とか「一般」とかは俗称で、そのような区別は無い。
>旧宮家は臣籍に降下した訳では無く、一時離脱の扱い。

戸籍に国民として記載されている以上、「国民」ですよ。

宮様と呼ばれているのは、あくまで事実上のもの。
細川が殿様と呼ばれていたようにね。

いまでも貴族があることになっちまうぜ?
【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
334 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 02:31:23 ID:cQZyul8b0
>>327
天皇制維持はつまり、=直系天皇維持、皇統維持なんだよ。
傍系臣下国民系天皇が即位した時点で、天皇制は崩壊する。
「天皇制廃止論者が傍系臣下国民容認」するのは理解できるが、
天皇制維持のために傍系臣下国民容認という主張は本末転倒。

【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
343 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 02:34:39 ID:cQZyul8b0
>>340
天皇の子供が天皇にならず、一般国民(になったことのある)の人の子供が天皇のほうが
よほど意味ないと思うが。
【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
353 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 02:37:23 ID:cQZyul8b0
>>345
旧宮家も国民として国籍を持ち、戸籍に記載されています。
よって、臣下=国民になった事実は明らかです。

法の支配のもとではね。
臣下になるか否かの判断は時の法(勅令なり、コモンセンスあり、憲法あり)により決まります。
今上陛下も憲法を否定していませんし。
【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
370 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 02:42:21 ID:cQZyul8b0
>>361
さかのぼれば繋がっているなんてのが詭弁もいいところ。

大名家でさえ、直系男子がいなかった場合には、女系のお世継ぎを
跡継ぎにしていた。

先祖が同じって理由で、はるかかなたの傍系なんて引っ張ってきたりしていない。
それでは家臣どもも納得しないからだ。
世界各国でも同じ。
そんな遠くの傍系なんて持ってきたりしない。

直系>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>傍系なんだよ。


【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
377 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 02:44:27 ID:cQZyul8b0
>>373
世襲はともかく、男系維持は知ったことか、ってのが現皇室の意向だろ。
男の子を産まなかったという事実がそれを物語っている。
【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
387 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 02:48:09 ID:cQZyul8b0
>>376
法律改正して皇族復帰しても、一旦、臣下になったといういう事実は消えませんので、問題あります。
いつの時代、どこの国でも、一旦臣下になった事実を消したりしていません。

>>381
それでも血統はものを言いますよ。
お世継ぎ(兄弟なども含めて)がいない以上、なんらかの形で血統を残したいのは同じ。
で、養子を取る場合でも、娘と結婚させて、血統はつないでいます。
かの有名な上杉鷹山も養子ですが、娘婿です。


【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
399 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 02:51:09 ID:cQZyul8b0
>>386
>徳川家なんかは男系守るために随分腐心してたんじゃない?

男子の世継ぎがいなかった徳川綱吉は娘婿の紀州綱豊(だったかな?)を6代将軍にするつもりだったわけだが。
娘の鶴姫と綱豊が綱吉より早く急死してしまって、結局おいの家宣に将軍を譲ったが。

【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
414 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 02:55:28 ID:cQZyul8b0
>>394
あんたがアホなんでしょ。

天皇家は、直系男子を後継にしてきたのであって、男系男子を後継にしてきたなんて事実はない。
結果として男系男子がいただけ。

つまり直系と男子ってのが同様に重要なのだ。
で、今回そのいずれもそろった人がない。

で、直系にするか、男子のいじれを選択するか、なら、どこの国でも大名でも、
直系>>>>>>>>傍系だって話しだ。


【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
426 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 02:58:18 ID:cQZyul8b0
>>403
それは14代家茂に娘もいなかったから。
で、後継になれる一族がもはや慶喜しかいなかった。
清水家は空位、田安家も赤ん坊だったし。
【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
437 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 03:00:31 ID:cQZyul8b0
>>418
大名家の多くは女系優先だぞ。
娘がいる場合には、その婿がお世継ぎになる。

上杉鷹山もそうだし、さかのぼれば吉良上野の息子も娘の子だ。

娘がいない場合には、傍系男子にいくがな。
【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
451 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 03:05:14 ID:cQZyul8b0
>>440
傍系って言うのは、はるかかなたの傍系のことだ。
せいぜい5代前程度なら先例があったので、許されただけ。
朝廷は先例は許されるからな。

今回で言う女性天皇みたいなもんだ。


>>431
紀州吉宗にはその時点で娘もいなかったし(天一坊のような非公式な子供はいたかもしれんが)



【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
472 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 03:11:25 ID:cQZyul8b0
>>465
それは末期養子だったからだろ。

この場合とは関係ないだろう。
【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
484 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 03:13:45 ID:cQZyul8b0
>>469
ごまかしじゃねえよ。

基本は直系だ。
傍系天皇が許されたのは先例(継体天皇レベル)の範囲なだけ。

仮に女性天皇の存在が無かったら、今頃男系主義者は愛子天皇自体にも猛反対していただろう。
それに近いようなことを言うやつもいるからな。

直系が最優先で、はるかかなたの傍系を持ってくるなんて前代未聞、世界の物笑いだ。
【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
503 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 03:17:56 ID:cQZyul8b0
>>491
継体天皇は10親等。
光格天皇はその範囲内(7親等だっけか)だろ。

先例の範囲なら許されるんだよ。
男系主義者でも、女性天皇は認めているように。

もし女性天皇の先例が無かったら、今頃愛子女性天皇にも反対しているだろ。

>>488
>おそらく女人禁制の高野山にも男女平等とか言い出すぞ。

あたりはそうなるだろう。
【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
519 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 03:22:20 ID:cQZyul8b0
>>509
だからー、先例の範囲を超える、傍系天皇も、女系天皇もいなかっただけの話し。

今回はその先例を越える事態になっただけ。
男系男子なんてのは、別に伝統でもなんでもないし、絶対的価値のあるものでもない。

現皇室の方々も男子が生まれるまでがんばらなかったことを見ても明らかだろ。

基本は直系なんだよ。

勝手にウヨが騒いでいるだけ。
【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
530 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 03:25:21 ID:cQZyul8b0
>>528
直系の人がいるのに、はるかかなたの傍系を持ってくる方がおかしい。

【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
542 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 03:30:50 ID:cQZyul8b0
>>534
そう思っているのは、ウヨだけだろ。
もし今上陛下、皇太子、秋篠宮などがそう思ってたら、
もっと子供を産んでいるよ。
3人の娘を産んだことで、皇祖に対する世襲の跡継ぎってことで責任を果たしたと思っているから
1&2人で終わりにしたんだろう。

>>535
王朝が2系統になるほうがおかしい。
いままで一本できたのに、それが2系統だからな。
南北朝時代の比じゃない。


【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
549 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 03:33:49 ID:cQZyul8b0
>>536
男系主義者の中には、男系じゃないと、世界から尊敬されない、って人がいるわけだが。
だが、はるかかなたの傍系で尊敬されるわけないだろ、ってこと。

>>540
明治天皇などが、皇女を伏見宮家に入れたのは、はるかかなたの傍系じゃ正当性がなく、
事実上女系天皇でも直系の方が価値があると思ったからでしょ。
【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
578 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 03:44:10 ID:cQZyul8b0
>>557
>現皇室の産んだ子どもの数で皇位継承の原則を判断するおまえの気が知れない
判断しないほうがおかしい。

なんでそんなに男系継承が重要なら、現皇室の人は男子出生までがんばらなかったの?
5人産んでも女子ばっかりとかじゃないんだぜ。

歌舞伎の世界でも男の子が生まれるまではがんばる。
あの世界も男系維持が絶対だからな。
松たか子の弟が市川染五郎、寺島しのぶの弟が尾上菊の介みたいにな。

それをしないってことは「世襲」は重要でも、「男系」は重要じゃないんだよ。

そんなに重要だってなら、男系主張の三笠宮家の女王を側室でも愛人でも皇太子のところに入れればよい。
一夫一婦制だって、まさに戦後60年しか歴史がないんだからな。


>歴史的に非男系に皇籍が与えられたことはないし

それは単にそこまで追い込まれなかった偶然の産物だってば。

【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
598 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 03:49:29 ID:cQZyul8b0
>>594
それでも旧宮家よりは血は濃いわけだが。
【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
616 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 03:52:28 ID:cQZyul8b0
>>602
直系優先にしたら、マコカコや、傍系の女王も宮家になるので、
雅子たんの負担は減るわけだが。
【皇位】「愛子様のお子様が男でも…」 小泉首相、皇室典範理解不足?→自民党内に困惑広がる★6
628 :名無しさん@6周年[]:2006/01/31(火) 03:54:54 ID:cQZyul8b0
>>612
>肝心の「男系男子による継承」というルールがあるだろ。
そんなルールはどこにも書いていないわけだが。

男系主義者がルールだ伝統だ、って騒いでいるだけ。

そのルールがあったら、現皇室の方も、必死で男児を産むまでがんばったでしょ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。