トップページ > ニュース国際+ > 2018年06月22日 > CAP_USER

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/398 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00005600000000093322300033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
しじみ ★
しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★
朝一から閉店までφ ★
【ドイツ】リシン製造で逮捕の容疑者「ドイツ初の生物兵器攻撃を準備」 警察幹部[06/21]
【カナダ】マリフアナを合法化へ 世界で2カ国目[06/21]
【ロシア】「W杯選手の子妊娠なら現金提供」、批判殺到で露バーガーキング謝罪[06/21]
【訃報】ビッグバン・ベイダーさんが逝去 新日本プロレスの常連外国人選手として活躍[06/21]
【アメリカ】不法移民は親子一緒に拘束を、トランプ米大統領が姿勢転換[06/21]
【インドネシア】客船沈没事故、行方不明者数は192人に[06/20]
【ロシア】カリーニングラードの核貯蔵施設を改修か[06/20]
【アメリカ】米スタバ、国内150店舗を閉鎖へ 閉鎖数は例年の3倍に[06/20]
【アイスランド】W杯視聴率99.6%…0.4%が見た番組は[06/20]
【アメリカ】米への移民女児に同情、寄付殺到 支援団体へ9億円超[06/21]

その他21スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【ドイツ】リシン製造で逮捕の容疑者「ドイツ初の生物兵器攻撃を準備」 警察幹部[06/21]
1 :しじみ ★[sage]:2018/06/22(金) 04:34:07.92 ID:CAP_USER
【6月21日AFP】ドイツで先週、
猛毒のリシンを使った生物兵器の製造を計画した容疑でチュニジア人の男(29)が逮捕された事件で、
警察幹部は20日、「ドイツ初となる生物兵器を使った攻撃に向けた非常に具体的な準備が進められていた」と述べ、
容疑者の逮捕によって生物兵器攻撃を未然に阻止したとの認識を示した。

 ドイツ連邦刑事庁(BKA)のホルガー・ミュンヒ(Holger Muench)長官が公共ラジオで語った。

 警察の特殊部隊は6月12日、
ケルン(Cologne)にあるシエフ・アラー・H(Sief Allah H)容疑者の自宅アパートを急襲。
見つかった「毒物」は後にリシンと判明した。

 トウゴマの実から抽出されるリシンは、飲んだり吸入したり注射したりすると、微量でも死に至る。
シアン化物の6000倍以上の毒性を持つ猛毒で、解毒剤も知られていない。

 兵器所持と国家に対する重大な破壊行為を計画した容疑が掛けられているアラー容疑者は、
イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」が拡散したリシン爆弾製造に関する指示に従ったとみられている。

 検察はアラー容疑者について「生物兵器を故意に製造した疑いが強い」としてきたが、
20日、攻撃計画の詳細など、それを実行に移す具体的な兆候は欠いていると改めて強調している。

 警察はアラー容疑者の自宅で、トウゴマの実3000個以上、リシン84ミリグラム、
花火用火薬950グラム、可燃性の液体2瓶、電球にはんだ付けした複数のワイヤー、金属球240個を発見した。
DPA通信によると、アラー容疑者には、イスラム教に最近改宗したドイツ人女性の妻がいる。(c)AFP

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/6/810x540/img_961d324c3fbcd60b3624514d0b6b9419230328.jpg

AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3179360
【カナダ】マリフアナを合法化へ 世界で2カ国目[06/21]
1 :しじみ ★[sage]:2018/06/22(金) 04:36:35.01 ID:CAP_USER
(CNN) カナダの議会上院は21日までに、マリフアナを合法化する法案を賛成52、
反対29で可決した。全国規模でマリフアナ市場を認めるのは世界で2番目。
主要先進7カ国(G7)の中では初めての国となる。

米国では9州とワシントンDCで嗜好(しこう)用マリフアナの利用が認められている。
医療用マリフアナは30州で利用できる。

マリフアナ合法化は、トルドー首相が主導し、合法化によって未成年者の使用を防ぎ、
関連犯罪を抑制できるとしている。

世界では2013年12月に南米のウルグアイが初めて、マリフアナの製造や販売、消費を合法化していた。

上院での承認から新しい枠組みへの移行については8〜12週間かかる見通し。
カナダでは各州や準州がマリフアナの販売に関する規則の策定について責任を負っている。
カナダ政府は当初、今年7月までの施行を目指していた。

合法化の開始は、9月初旬か中旬になるとみられている。

トルドー首相はツイッターで、法案の成立をたたえ、これまでは子どもたちが簡単にマリフアナを手に入れ、
犯罪者が多大な利益を得てきた現状があったが、マリフアナの合法化によってこれが変わると指摘した。

https://www.cnn.co.jp/storage/2018/06/21/878f391dc82a47055f5f91ddef65c107/t/640/360/d/marijuana-canada.jpg

CNN
https://www.cnn.co.jp/world/35121204.html
【ロシア】「W杯選手の子妊娠なら現金提供」、批判殺到で露バーガーキング謝罪[06/21]
1 :しじみ ★[sage]:2018/06/22(金) 04:41:33.17 ID:CAP_USER
(CNN) バーガーキング・ロシアがこのほど、
ロシア人女性向けに、ワールドカップ(W杯)選手の子どもを妊娠すれば、
4万7000ドル(約520万円)獲得の権利と生涯無料でワッパーを食べられるチャンスを提供するとの広告を出した。
これを受けて同社には批判が殺到、謝罪に追い込まれている。

このキャンペーンがロシアで始まったのは19日。
同国のソーシャルメディア「VK」で打ち出されたものだったが、
市民から怒りの声が殺到したことを受け撤回となった。

バーガーキング・ロシアはVK上で謝罪を表明。
「侮辱的」なキャンペーンに関連する情報などを全て削除したと発表した。

ロシアでは今月、有力議員が国内の女性に対し、
W杯期間中にロシアを訪れた外国人男性と性交渉をしないよう呼び掛ける出来事もあった。

この議員は地元ラジオとのインタビューの中で、シングルマザーの増加について懸念していると説明。
ロシア国民はお互いに結婚し、
「良い家族を築いて一緒に住み、子どもを産んで教育を授けるべきだ」と述べていた。

インタビューの質問では、1980年のモスクワ五輪後、
外国人の父親の子どもを出産する例が急増したことに言及。
これに対し議員は「こうした子どもたちはソ連時代から苦しんできた」
「同一人種の子どもなら良いが、両親が別人種だとそういうわけにはいかない。
私は国粋主義者ではないのだが」としている。

CNN
https://www.cnn.co.jp/business/35121208.html
【訃報】ビッグバン・ベイダーさんが逝去 新日本プロレスの常連外国人選手として活躍[06/21]
1 :しじみ ★[sage]:2018/06/22(金) 04:47:14.05 ID:CAP_USER
1980年代後半から90年代にかけて、新日本プロレスの常連外国人選手として活躍した名プロレスラー、
ビッグバン・ベイダー(本名:レオン・ホワイト)さんが、
現地時間・6月18日午後7時25分に、アメリカで肺炎で亡くなられた。享年63歳。

ベイダーさんは、カリフォルニア州リンウッド出身。アメリカンフットボールの選手として活躍したのち、
1985年にアメリカ・AWAマットでプロレスデビュー。
 
1987年12月にはマサ斉藤のスカウトによって、TPG(たけしプロレス軍団)の刺客、
“皇帝戦士”ビッグバン・ベイダーとして両国国技館に初登場。
いきなりアントニオ猪木を破って、鮮烈なデビューを飾った。

1989年4月には橋本真也を下して、第4代IWGPヘビー級王座も獲得。
1990年2月には、東京ドームで行われた全日本プロレスとの対抗戦で、
スタン・ハンセンとの“外国人頂上対決”が実現。プロレス史に残る大死闘を繰り広げた。
 
1999年には、全日本プロレスで3冠ヘビー級王座を獲得。
現時点で、IWGPヘビーと3冠ヘビーを獲得した唯一の外国人選手として知られている。

謹んで、ビッグバン・ベイダーさんのご冥福をお祈りいたします。
 
http://www.njpw.co.jp/wp-content/uploads/2018/06/Image17.jpg
http://www.njpw.co.jp/wp-content/uploads/2018/06/Image15.jpg
http://www.njpw.co.jp/wp-content/uploads/2018/06/%E7%AC%AC4%E4%BB%A3-1989%E5%B9%B44%E6%9C%8824%E6%97%A5%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%89%EF%BC%8D%E3%83%A0%E3%83%99%E3%82%A4%E3%83%80%EF%BC%8D.jpg

関連動画
高田vsベイダー初対決〜新日時代1988.1.18
https://youtu.be/5U4w7f-9h9Y

新日本プロレスリング株式会社
http://www.njpw.co.jp/153166
【アメリカ】不法移民は親子一緒に拘束を、トランプ米大統領が姿勢転換[06/21]
1 :しじみ ★[sage]:2018/06/22(金) 04:52:13.17 ID:CAP_USER
ワシントン(CNN) 米国に入国しようとした不法移民の親子が引き離されて別々の施設に収容されている問題で、
トランプ大統領は20日、これまでの姿勢を覆し、親子を一緒に収容できるよう求める大統領令に署名した。

大統領令は、入国管理手続きが終わるまで親子を一緒に拘束する権限の強化を求める内容。
この手順は直ちに開始される見通しだが、法的課題に直面する公算は大きい。

ただ、当局によると、既に拘束された子どもについては、新たに特別な措置を講じる予定はないという。

米政府はこれまで、不法入国した大人は全員を司法省に引き渡して刑事訴追すると強調、
そのためには親子を引き離すほか選択肢はないと説明していた。

しかし大統領令では、政権の政策として「親子の結束維持」を打ち出した。
不法入国した大人は今後も司法省が連邦裁判所に起訴するが、法や施設が許す限り、
親子は一緒に収容することを求めるとしている。

今後は起訴される大人も司法省には引き渡さず、国土安全保障省が管理する施設で子どもと一緒に拘束する。
政権はこれまで、そうした対応は不可能だと説明していた。

トランプ大統領は今回の大統領令について、「これは非常に重要な大統領令だ。家族を一緒に居させながら、
同時に極めて頑強な国境を保証する」と強調した。

不法入国者の親子を引き離す対応を巡っては、子どもが泣いたり、
一部は劣悪な環境で収容されていたりする様子が報じられ、与野党や宗教関係者、
世界の指導者からも非難の声が強まっていた。

https://www.cnn.co.jp/storage/2018/06/21/bcb1e799ac6c7c2059c89d5154e64223/t/640/360/d/-trump-immigration-gop-meeting-0620-super-169.jpg

CNN
https://www.cnn.co.jp/usa/35121178.html
【インドネシア】客船沈没事故、行方不明者数は192人に[06/20]
1 :しじみ ★[sage]:2018/06/22(金) 05:00:15.02 ID:CAP_USER
【6月20日 AFP】
インドネシア・スマトラ(Sumatra)島にある湖で18日に客船が沈没した事故で、
捜索・救助当局は20日、当初の政府推計の3倍近くに上る192人が行方不明となっていると発表した。

 だが当局幹部は、沈没時の乗客者数はまだ正確に分かっていないとして警鐘を鳴らしている。

 観光客に人気のトバ(Toba)湖で沈没した木造船は、
乗客名簿や乗船券なしで違法に運航していたとみられていることから、
複数の当局が食い違った推計を発表するなど、定員超過していた船の乗客数をめぐり混乱が生じている。

 同国の災害当局は当初、定員43人の船は沈没時、乗客80人および多数のバイクを運んでいたとしていた。

 当局によると、これまでに4人の遺体が発見され、18人が救助された。
公式発表によれば、20日までに行方不明者数は192人に増加。もし確認されれば、
同国史上最悪規模の水難事故となる。(c)AFP

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/1/810x540/img_4106d5d970d23643a3d520d3efefed4e265785.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/b/1000x/img_4bacc9d2d2dbfb511e2b706d236b3003175664.jpg

AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3179324
【ロシア】カリーニングラードの核貯蔵施設を改修か[06/20]
1 :しじみ ★[sage]:2018/06/22(金) 05:04:04.90 ID:CAP_USER
(CNN) ロシアが、
東欧リトアニアとポーランドに挟まれたロシアの飛び地カリーニングラードにある
核貯蔵施設に対して大幅な近代化を実施した可能性があることが20日までにわかった。
安全保障などについて提言を行っている米科学者連盟(FAS)が発表した報告書で明らかになった。

FASが公開した航空写真によれば、2016年以来、施設では大規模な改修が行われていることがわかるという。

3つある地下の貯蔵施設のうちのひとつが掘り返された後に再び深く埋められ、
上部が覆われたように見えるという。FASは「すぐに稼働状態に戻ったと推定される」としている。

FASの核関連情報プロジェクトでディレクターを務めるハンス・クリステンセン氏はブログへの投稿で、
今回の画像からは、核兵器が貯蔵されていたのかや、これから貯蔵されるのかはわからないとしている。
空軍と海軍の共同利用や、空海陸軍や防空部隊などの核弾頭のために使われる可能性もあるという。

ロシア政府は以前、同地での兵器配備に対する権利を主張していた。

東欧では、ロシアが14年にクリミアを併合して以来、緊張状態が続いている。

カリーニングラードにあるスタジアムではサッカーワールドカップ(W杯)の試合も行われている。

https://www.cnn.co.jp/storage/2018/06/19/3b5e96016b8219e98d6a8992d2c4df66/t/640/360/d/kaliningrad-bunker.jpg

CNN
https://www.cnn.co.jp/world/35121104.html
【アメリカ】米スタバ、国内150店舗を閉鎖へ 閉鎖数は例年の3倍に[06/20]
1 :しじみ ★[sage]:2018/06/22(金) 05:10:52.31 ID:CAP_USER
ニューヨーク(CNNMoney) 米コーヒーチェーン大手のスターバックスは19日、
米国内で来年、業績不振の直営店舗150店を閉鎖すると発表した。

対象となるのは、スターバックスの店舗が密集する都心部の店が中心。閉鎖店舗の数は例年の3倍に上る。

スターバックスは同日深夜、今年7〜9月期の既存店売上高の予想を引き下げ、
1%の伸びにとどまるとの見通しを明らかにした。
この発表を受けて、同社の株価は時間外取引で3.5%下落した。

ジョンソン最高経営責任者(CEO)は声明で
「最近の業績は我が社の素晴らしいブランドの潜在力を反映していない」と述べ、
消費者の好みや需要の変化により速く対応する必要があると強調した。

スターバックスはフィラデルフィアの店舗で黒人2人が逮捕された事件を受け、
先月末に全米の直営店8000店舗を一斉に休業して差別防止の従業員研修を実施した。
研修には多額のコストがかかり、季節商品のキャンペーンにも遅れが出た。

同社のモー最高財務責任者(CFO)は休業の「影響」に言及したが、
ジョンソン氏は低成長の言い訳にはならないと主張している。

今後は売り上げを伸ばすため、糖分を控えたアイスティーなど、より健康的な飲み物を開発するという。
糖分の多い同社の氷入りドリンク「フラペチーノ」の売り上げの伸び率は、
2015年の17%から16年は5%、17年は4%と下がり続け、
今年はこれまでにマイナス3%まで落ち込んだ。

同社はさらに、公式アプリの普及などデジタル化にも力を入れていく方針だ。

https://www.cnn.co.jp/storage/2018/06/20/161ae5177a2daf17eddacce31d67cab5/t/640/360/d/coffee-starbucks.jpg

https://www.cnn.co.jp/business/35121148.html
【アイスランド】W杯視聴率99.6%…0.4%が見た番組は[06/20]
1 :しじみ ★[sage]:2018/06/22(金) 05:15:53.54 ID:CAP_USER
サッカーのワールドカップ(W杯)ロシア大会に初出場し、
国内が大盛り上がりの人口約35万の小国アイスランド。1―1でアルゼンチンと引き分けた16日の初戦では、
「テレビ視聴率」の瞬間最高で99・6%を記録したと、同国サッカー協会がツイッターで明らかにした。
では、残りの0・4%が見た番組とは――。ロイター通信が報じている。

同点ゴールを決めたFWフィンボガソンはこの数字に「残りの0・4%はピッチにいたんだ」と反応したが、
実のところは、他の番組を見ていた。

 ロイター通信によると、99・6%は、テレビを見ていた人のうち、サッカーを見ていた人の割合だという。
日本でいう、「占拠率」だ。サッカー以外で0・3%を記録したのは、
料理対決番組「ザ・グレート・ブリティッシュ・ベイクオフ」の再放送だった。
出演者が料理の出来を競う番組だ。残る0・1%は、
出演者がどれだけやせたかを競うダイエットショー「ザ・ビッゲスト・ルーザー」の再放送だった。

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180616003789_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180617000047_comm.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL6N5D4BL6NUTQP01C.html
【アメリカ】米への移民女児に同情、寄付殺到 支援団体へ9億円超[06/21]
1 :しじみ ★[sage]:2018/06/22(金) 05:22:41.53 ID:CAP_USER
【ニューヨーク共同】
米南部テキサス州国境で当局に拘束された移民の母親を見上げて泣く女児の写真に同情が広がっている。
フェイスブック上に写真を掲載した同州の移民支援団体の募金活動に対し、
20日朝までに850万ドル(約9億3500万円)を超える寄付が集まった。

 米国では当局に国境で拘束された不法移民の親子が別々の施設に収容される措置が問題化している。
16日に設けられた「移民の親子を再会させよう」と題する募金ページには、
中米ホンジュラスから米国に亡命申請し、
拘束された母親を見ながら2歳の女児が泣いている姿の写真が掲載されている。

https://img.topics.smt.news.goo.ne.jp/picture/kyodo_nor/m_kyodo_nor-2018062001001248.jpg

共同通信
https://this.kiji.is/382003201644217441
【フランス】マクロン氏、愛称で呼んだ少年を注意 「大統領と呼びなさい」[06/20]
1 :しじみ ★[sage]:2018/06/22(金) 05:26:45.02 ID:CAP_USER
(CNN) フランスのエマニュエル・マクロン大統領が中学生の少年に愛称で声を掛けられ、
「大統領と呼びなさい」と注意する映像がソーシャルメディア上で拡散している。

普段は市民との自撮りやハイタッチに応じる場面も珍しくないマクロン氏だが、
この日は愛称で気安く呼ばれることには抵抗があったようだ。

マクロン氏は18日、パリ近郊のモン・バレリアン要塞を訪れた。
第二次世界大戦中にレジスタンス(抵抗運動)の闘士数百人が処刑された場所だ。

握手を求めて集まった少年らの1人が「マニュ」という愛称を使うと、
マクロン氏は「それはだめだ」と注意した。

この場面を撮影した動画がソーシャルメディアに投稿され、マクロン氏自身もシェアしている。

少年はすぐに謝ったが、同氏は「公式の行事に来ているのだからきちんと振る舞うべきだ。
普段はふざけてもいいが、
きょうはラ・マルセイエーズ(国歌)とル・シャン・デ・パルチザン(革命歌)の日だ」と続けた。

さらに「革命を始める前に学位を取って食べていけるように、まず勉強しなさい」とさとした。
「何年生だ」と尋ねて少年が「中学生」と答えると、
同氏は「これからやるべきことがたくさんあるな」と語り、少年らを激励した。

https://www.cnn.co.jp/storage/2018/06/20/bd6e1066a0060fce039923ef3ca128eb/t/640/360/d/macron-teenager-super-169.jpg

CNN
https://www.cnn.co.jp/fringe/35121141.html
【フランス】仏の航空会社ストライキ日数がヨーロッパで記録を破る[06/18]
1 :しじみ ★[sage]:2018/06/22(金) 15:24:14.09 ID:CAP_USER
■フランスの航空会社勤務者は、2004年から2016年までに254日間ストライキを行い、
ヨーロッパで記録を破った。

上院財政委員会が発表した報告書で、
フランス全土で2004年から2016年までに航空会社勤務者が254日間ストライキを行い、
ヨーロッパで記録を破ったことが伝えられた。

報告書で、この時期にストライキの合計日数の順位で、ギリシャが46日間、イタリアが37日間、
ポルトガルが10日間、ドイツが4日間と、フランスに続いた。

フランスで航空会社勤務者が254日間ストライキを行ったことで、
一日平均652便のフライトが中止になったことが伝えられた。

一方、報告書では、空港の安全と管制においてヨーロッパ全土におけるフライトの遅延の33パーセントがフランスに責任があり、
それが原因で航空会社が年間3億ユーロ(約384億円)の損害を被ったことが明らかにされた。

http://cdn.trt.net.tr/images/large/rectangle/01b2/7f8a/2515/5b20bc046381a.jpg?time=1529648473
http://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2018/06/18/huransunosutoraikiri-shu-gayorotupadeji-lu-wopo-ru-994544
【マレーシア】合板の日本への輸出価格が上昇、ITTO報告[06/11]
1 :しじみ ★[sage]:2018/06/22(金) 15:27:11.17 ID:CAP_USER
【クチン】合板の主要輸出市場である日本への輸出価格が上昇しており、今後も上昇する見通しだ。

国際熱帯木材機関(ITTO、本部・横浜)の5月後半のレポートによると、
JAS規格(3尺×6尺)のコンクリート型枠用合板の輸入価格は1立方メートル当たり580米ドル(約63,500円)、
化粧合板は同680米ドル(約7万4,400円)で、昨年末と比べ14ー15%の値上がりだ。

日本に輸出している合板大手は、
サラワク州のシン・ヤン・ホールディングス、タ・アンホールディングス、WTKホールディングス。

昨年、日本はマレーシアから22億7,000万リンギ(約623億3,000万円)相当の合板を輸入した。
今年1ー3月の輸入量は前年同期比12%減の28万2,900立方メートル。

日本がインドネシアから輸入している合板も値上がりしている。
マレーシアとインドネシアの丸太生産地の雨季は4月初旬に終わったが、
林道がぬかるんでいるため輸送に難渋しているという。

https://www.asiax.biz/news/46818/
【話題】〈画像〉日本の結果は? 世界で最も生活費が高い都市トップ18[06/18]
1 :しじみ ★[sage]:2018/06/22(金) 15:35:14.51 ID:CAP_USER
ロンドンのコンサルタント会社、ECAインターナショナルが生活コスト調査の結果を公表し、
外国人にとって世界で最も生活費の高い都市が分かった。

ランキングの作成にあたって、
同社は食料品や日用品、嗜好品、娯楽、衣料品、外食、アルコール、
タバコといった駐在員が世界各地で共通して購入する、日常的に使う物品やサービスの値段を比較した。

ヨーロッパの都市がランキング上位を独占し、トップ100のうち3分の1近くをヨーロッパが占める結果となった。

一方、アメリカからはトップ50に3都市がランクインしている。1位を獲得したのは、意外な都市だ。

外国人にとって、世界で最も生活費が高い18の都市を見てみよう。

18位 横浜(日本)
横浜
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/06/13/51b0a4c26bb3f79c78000000.jpg

17位 エルサレム(イスラエル)
エルサレム
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/06/13/5ad90a12e52c2d1b008b4a7f.png

16位 釜山(韓国)
釜山
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/06/13/578de1c6dd0895dd7f8b4a59.png

15位 コペンハーゲン(デンマーク)
コペンハーゲン
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/06/13/5b11b12a1ae6624d008b4a27.png

14位 テルアビブ(イスラエル)
テルアビブ
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/06/13/558085276da811b16bef5c4a-w1280.jpg

13位 北京(中国)
北京
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/06/13/5a8497e8d0307281068b466b.png

12位 スタバンゲル(ノルウェー)
スタバンゲル
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/06/13/5b1e808d1ae66219008b4be1-w1280.png

11位 香港
香港
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/06/13/59554231d084cca0008b673c-w1280.png

10位 上海(中国)
上海
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/06/13/5a0574275124c991454f4c3b.jpg

9位 オスロ(ノルウェー)
オスロ
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/06/13/5b11aef11ae66224008b4a61-w1280.png

8位 ソウル(韓国)
ソウル
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/06/13/5b1e82111ae6621c008b4f61-w1280.png
Public Domain

7位 東京(日本)
東京
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/06/13/5ae8736f19ee86db028b498f.png

6位 ルアンダ(アンゴラ)
ルアンダ
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/06/13/594a4f625124c9f728d4a060.jpg

5位 ベルン(スイス)
ベルン
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/06/13/58cbfe0fd349f914038b4d80.png

4位 バーゼル(スイス)
バーゼル
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/06/13/5ab0cb9392c0691d008b4c88-w1280.png


3位 ジュネーブ(スイス)
ジュネーブ
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/06/13/5b11accc1ae6621b008b4aff-w1280.png

2位 チューリッヒ(スイス)
チューリッヒ
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/06/13/5af4586a83387a30008b462f-w1280.png

1位 カラカス(ベネズエラ)
カラカス
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/06/13/5b1e7ee51ae6621a008b4eb3.png

ECAインターナショナルのプロダクションマネージャー、
スティーブン・キルフェダー(Steven Kilfedder)氏は言う。
「ベネズエラ経済は、インフレ率が2018年3月までの1年で7000%、
過去6カ月で1800%という驚異的な水準に達し、ボラティリティーが増している。
経済、政治状況の悪化で商品原価は急激に上昇。通貨ボリバルは暴落しているが、
カラカスは当社の生活コストランキングのトップに立っている」

[原文:The 18 most expensive cities to live in the world in 2018]
http://www.businessinsider.com/most-expensive-cities-to-live-in-the-world-2018-6

BUSINESS INSIDER
https://www.businessinsider.jp/post-169342
【カンボジア】「日本は選挙支援やめて」 カンボジア野党NYでデモ[06/17]
1 :しじみ ★[sage]:2018/06/22(金) 15:38:51.59 ID:CAP_USER
カンボジア政府の弾圧により昨年解散させられた最大野党カンボジア救国党の支持者ら数百人が16日、
ニューヨークの国連本部近くで、同党を参加させない7月の下院選は不当だと訴え、
日本政府に選挙支援をやめるよう求めるデモをした。

 参加者の多くは米国やカナダ在住のカンボジア人。
カンボジア国旗のほか、英語とカンボジア語、
日本語で「自由で公正な選挙を」「日本は独裁者を助けるのをやめて」などと
フン・セン政権批判が書かれたプラカードや日の丸を掲げた。

 カンボジアから参加した救国党幹部のエン・チャイエアン氏は
「この選挙への支援は、カンボジアの民主主義を殺すのと同じ。日本の人々は分かってほしい」と訴えた。

 参加者らは広場で集会を開いた後、シュプレヒコールを上げながら日本の国連代表部まで行進した。

https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/380970101283521633/origin_1.jpg

産経ニュース
https://www.sankei.com/world/news/180617/wor1806170005-n1.html
【フィリピン】戦争、二度としないで 日本占領下のフィリピン生き抜いたヘレンさん 現地の「日常」描く回顧録 /千葉[06/19]
1 :しじみ ★[sage]:2018/06/22(金) 15:43:31.37 ID:CAP_USER
旧日本軍が侵攻したフィリピンで少女期を過ごしたヘレン・メンドーサさん(92)の回顧録
「戦争の思い出 日本占領下で生き抜いたフィリピン少女の物語」が4月下旬、出版された。
戦争の残酷さを伝えつつ侵略者だった旧日本兵にも同情を寄せる内容。
現地の市井の人々の体験記を日本語で読む機会は少なく、
ヘレンさんは「戦争は二度と起こしてはいけないと、今の若い読者の人たちに知ってもらいたい」と話している。【加藤昌平】

 「先生から真珠湾が日本軍の爆撃機によって攻撃されたことを知らされた」。
回顧録はヘレンさんが通う高校の授業風景から始まる。
旧日本軍がフィリピンを爆撃、占領したころ、10代後半だった。

 出版のきっかけは、2013年に自宅から大量の日記や戦時中の写真、資料が見つかったことだ。
戦後、米国留学を経てフィリピンの大学で教えたヘレンさんは、当時の記憶を後世に残したいと、
回顧録の執筆を決めた。

 16年にフィリピンで出版されると、
日本のフィリピン研究者たちから「日本人こそ読むべき内容だ」との声が上がり、
大阪市の出版社「メディアイランド」で日本語版が出版されることになった。
同社の千葉潮社長は「個々人の生活が真実を伝えることもある。
当時のヘレンさんと同世代の高校生にも読んでほしい」と呼びかける。

 旧日本軍は真珠湾攻撃と同時に当時米国の統治下にあったフィリピンの米軍基地への爆撃を開始。
回顧録では、それまでの牧歌的な暮らしに戦争の足音が刻一刻と近づいてくる緊張感が描かれている。
ヘレンさん一家はより安全な土地へと疎開を繰り返したが、
旧日本軍がフィリピン本土を占領すると一家が暮らす町にも日本兵たちが駐留した。
生活は一変し、日本兵が町を我が物顔で歩き回り、住民は45度の角度でお辞儀するあいさつを強要された。
それでも一家や周囲の人々は普段の暮らしを続けようと努め、ヘレンさんも友人や親戚とパーティーを開き、
時々ピクニックにも出かけた。

 町を占領した日本兵たちとの交流も描かれている。
笑顔で語りかけようとする日本兵を恐ろしさのあまり無視して逃げ出したヘレンさんに、
父親は「たとえ敵であっても、礼儀正しく接しなければいけない。
礼儀正しくあればいつでも報われるものだ」と諭す。その後、ヘレンさんは多くの日本人将校と心を交わし、
異国の地で生死の境にさらされた日本兵たちの不安や恐怖心に理解を示していく。

 本書に解説を書いた広島市立大の永井均教授(歴史学)は
「友人とのパーティーなど『非日常』の中でも自分たちの『日常』を少しでも取り戻し、
豊かに生きようとする人々のたくましさが感じられる」と説明する。
ヘレンさんは「戦争で多くのフィリピン人が被害を受けたが、
日本兵も戦争に放り込まれた被害者だったと感じた」と話している。

毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180619/ddl/k12/040/229000c
【アメリカ】日本のようになりたくなかった米金融当局−賃金伸び悩みに類似点[06/19]
1 :しじみ ★[sage]:2018/06/22(金) 15:48:52.89 ID:CAP_USER
米金融当局者はかねて、日本経済が陥ったようなデフレ下の不況を避けようとしてきた。
しかし、連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は今、
一つの重要分野で米国が日本に多少似た姿になることを望んでいると考えられる。それは労働市場だ。

  失業率が1960年代後半以来の水準に低下し、それを容認するパウエル議長は、
当時を特徴付けた賃金・物価上昇によるインフレ急加速の悪循環につながることはないと捉えているようだ。
パウエル議長はむしろ、現在の日本にやや類似した展開を期待していると見受けられる。

  それは具体的には、米国を大幅に下回る失業率の下でも、
賃金やインフレにそれほど上昇圧力が生じていない日本の状況を指す。

  パウエル議長は13日、今年2回目となる利上げを決めた連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見で、
「率直に言って、低失業率には好ましい部分が多くあると考える」と語った。

その一方で、米国の低失業率が賃上げ要求を後押しし、
金融当局が容認不可能と見なす水準にインフレ率を押し上げれば、
当局はそれに対処するための利上げを余儀なくされるリスクがあり、
そうなれば9年間に及ぶ現行の景気拡大が危険にさらされかねない。

  パウエル議長は20日、欧州中央銀行(ECB)がポルトガル・シントラで開催している年次フォーラムで、
ドラギECB総裁、日本銀行の黒田東彦総裁、
オーストラリア準備銀行(中央銀行)のロウ総裁と共にパネル討論会に参加する。
フォーラムのテーマは「先進国経済での価格・賃金設定」だ。

  労働市場の改善に伴い、米国の賃金は多少上昇してきたが、
失業率の大幅低下を踏まえると賃上げの勢いがそれほど強くないことに意外感があると、パウエル議長は話す。
5月の失業率は3.8%と、2009年に記録した金融危機後のピーク(10%)を大きく下回り、
長期的に持続可能と当局者が推計する4.5%も割り込んでいる。

  パウエル議長は「これはちょっと謎めいている」と述べるとともに、
労働市場の引き締まりを受けて賃金も上昇するだろうと付け加えた。

  FOMCが13日に公表した最新の経済予測によれば、
当局者は米失業率が19年末までに3.5%に低下すると予想している。
インフレ率は2%の当局目標をわずかに上回ると見込まれているが、
パウエル議長は緩やかに金利を引き上げる「辛抱強い」アプローチを堅持する意向を示している。

  日本の4月の完全失業率は2.5%で、1月に記録した約25年ぶりの低水準を若干上回っただけで、
有効求人倍率は1.59倍と1974年以来の高水準だった。だが、賃金の伸びはよくても緩やかな水準にとどまり、
インフレ率は日銀目標の2%を大幅に下回っている。企業は基本給引き上げに慎重な姿勢のままで、
将来の景気悪化の場合にもっと容易に削減できるボーナスの引き上げを選択している。

日本の賃金伸び悩みにエコノミストはさまざまな理由を挙げており、
その幾つかは米国にもわずかに共通点がある。まず日本の非正規雇用は02年以降、約40%増えた。
正規雇用に比べ賃金は低く、賃上げの交渉力でも劣る。

  米国のパートタイム雇用は02年以降に約25%増えたが、フルタイム雇用が望ましいと考えている。
そして日本と同様、賃上げは困難な情勢だ。

原題:Powell’s Puzzling U.S. Labor Market Looks Somewhat Like Japan’s(抜粋)
https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-06-19/powell-s-puzzling-u-s-labor-market-looks-somewhat-like-japan-s

https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/i7j0Y9_9YC3c/v1/1000x-1.jpg

Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-06-19/PAK2OP6S972A01
続く)
【アメリカ】日本のようになりたくなかった米金融当局−賃金伸び悩みに類似点[06/19]
2 :しじみ ★[sage]:2018/06/22(金) 15:49:06.35 ID:CAP_USER
続き)>>1
  国際通貨基金(IMF)のエコノミストは、
労働移動が限られている点が日本の賃金の伸び悩みのもう1つの理由だとし、
終身雇用制をその背景に指摘している。
他方、米大統領経済諮問委員会(CEA)は2月21日に公表した大統領経済報告で、
「労働力の地理的な移動の欠如は容易な解決策のない難問」だと論じ、
一部の米国民が求職をやめてしまった理由かもしれないとの分析を示した。

  労働市場の力学でもう一つ大きな変化をもたらしているのは人口の高齢化だ。
高齢化の進展は日本の方が米国よりも急ピッチだが、両国に共通の事情でもある。
年長の労働者の方が賃金が高めのため、その引退に伴って平均給与は押し下げられる。

  日本の賃金とインフレの伸びがこれほどまでに低い最大の理由は恐らく、雇用者と被雇用者の双方が、
状況は変わらないと信じてそのように行動している点にあるのだろう。

  日銀の黒田総裁は15日の政策決定会合後の記者会見で、日本独自の特殊要因として、
企業や家計に残る一種の「デフレマインド」がインフレ押し上げに当たっての課題であるとの考えを示した。

  パウエル議長は、インフレ期待が当局の2%目標でしっかり安定し続けてそれを下回らないことが
「非常に重要」だと話しており、それこそが4%を下回る失業率を容認することで、
約半世紀前の「グレート・インフレーション」
時代との違いを浮き彫りにしようと賭けてみる理由なのかもしれない。

Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-06-19/PAK2OP6S972A01
【カナダ】 線路に落とされ男性死亡 日本人の可能性も[06/20]
1 :しじみ ★[sage]:2018/06/22(金) 15:53:04.04 ID:CAP_USER
カナダ最大の都市トロントで、73歳の男性が地下鉄のホームから突き落とされ列車にはねられて死亡しました。
地元の日本総領事館が、日本人の可能性があるとして身元の確認を急いでいます。

カナダのトロントにある地下鉄のブロア・ヤング駅で、18日朝、ホームにいた男性が男に線路に突き落とされ、
列車にはねられました。

男性は列車の下から救出され、病院に運ばれて手当てを受けましたが、その後、死亡しました。

警察によりますと、死亡した男性はトロントに住む73歳のハヤハラ・ヨウスケさんという名前の男性で、
トロントの日本総領事館は、ハヤハラさんが日本人の可能性があるとして身元の確認を急いでいます。

警察は、事件のあと近くにいた57歳の地元の男を殺人の疑いで拘束しました。

これまでの調べでは、ハヤハラさんと男が言い争っていたなどという目撃情報はないことから、
ハヤハラさんは男に突然突き落とされたものとみられています。

また、2人が知り合いだったという情報もないことから、
警察は当時現場にいた人に情報の提供を呼びかけるなどして、事件の詳しいいきさつを調べています。

NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180620/k10011487711000.html
【インド】インド発の「レイプ被害」通報デバイス、XPRIZE賞を受賞[06/20]
1 :しじみ ★[sage]:2018/06/22(金) 15:56:23.05 ID:CAP_USER
世界のイノベーションを推進する非営利財団「XPRIZE」が主催するコンテストから、
また新たなテクノロジーがもたらされた。6月6日、同財団はニューヨークの国連本部で、
女性を性暴力から守るテクノロジーのコンペティション
「Anu & Naveen Jain Women’s Safety XPRIZE」のファイナリストらを表彰した。

最終選考には米国をはじめインドやスイスの5チームが残ったが、
賞金100万ドルを手にしたのはインドの24歳の起業家、Manik Mehtaが率いるウェアラブル企業
「Leaf Wearables」だった。同社のデバイス「Safer Pro」は
位置情報つきの緊急アラートを発信して救援を求めるほか、現場の音声を録音する機能を持つ。

「警官に賄賂を渡す行為が日常的な途上国では、録音データは重要な意味を持つ」と、
今回のコンペティションを後援した「InfoSpace」共同創業者のAnu Jainは述べた。

女性の暴力被害は世界的な問題だ。WHOのデータによると、世界の女性の約3人に1人が肉体的、
もしくは性的暴力の被害を受けている。InfoSpaceを創業したNaveen JainとAnu夫妻はこの問題に取り組むため、
2016年にXPRIZEと共同で今回のコンペティションを立ち上げた。

そこで課題とされたのは、女性が被害に遭った場合に90秒以内に通報できる小型デバイスの開発だった。
そのデバイスはインドのムンバイのような都市の混雑したバスの車内でも利用可能で、
ネットにつながりにくい地方都市でも使えるものであることが求められた。
さらに、安価で目立たない外見であることが条件とされた。

今回のグランプリに輝いたLeaf Wearableの創業は2015年。
同社は過去にペンダント型の護身デバイスをリリースしていた。受賞につながったSafer Proは、
FitBitに似た外見の3G及び4G通信に対応した緊急アラートを発信するデバイスで、
途上国ではまだ当たり前に使われている2G環境下でも発信が可能だ。

Safer Proは1回の充電で3日間の使用が可能。価格は現状では35ドルを予定しているが、
今後さらにコストを下げる努力を行なっていくという。

「女性の暴力被害は途上国だけの問題ではない。私たちが暮らすアメリカでも、
大学のキャンパスでも被害は発生している」とNaveen Jainは述べた。

「Safer Proのようなデバイスの普及により、
女性を襲おうとする犯罪者たちを思いとどまらせる効果が生めるはずだ」と彼女は話した。

続きはソースで

https://d1kls9wq53whe1.cloudfront.net/articles/21679/200x300/42a2b2e6aba9ee82303eaf00e3f4fb36.jpg

Forbes
https://forbesjapan.com/articles/detail/21679
【イギリス】〈英語:動画ニース〉Japanese worker punished for starting lunch three minutes early[06/21]
1 :しじみ ★[sage]:2018/06/22(金) 16:04:50.62 ID:CAP_USER
■動画
Japanese employer explains lunchbreak punishment on TV
https://youtu.be/1ksG-t3SoZA

Japan’s commitment to addressing its dismal record on work-life balance has been called into question after a civil servant was punished for “habitually” slipping away from his desk a few minutes early to buy a bento lunch.

The 64-year-old, an employee of the waterworks bureau in the western city of Kobe, was fined and reprimanded after he was found to have left his desk just three minutes before the start of his designated lunch break on 26 occasions over a seven-month period.

Senior officials at the bureau then called a televised news conference, where they described the man’s conduct as “deeply regrettable” and bowed in apology.

A spokesman for the bureau told AFP: “The lunch break is from noon to 1pm. He left his desk before the break.”

The worker had violated a public service law requiring officials to “concentrate on their jobs”, according to the bureau.

Local media reported the incident soon after MPs passed a law intended to address Japan’s punishingly long working hours.

Last month, the lower house passed a bill that caps overtime at 100 hours a month in response to a rise in the number of employees dying from karoshi, or death from overwork.

The government was forced to act following a public outcry over the death of Matsuri Takahashi, a 24-year-old employee of the advertising giant Dentsu, who killed herself in 2015 after being forced to work more than 100 hours overtime a month, including at weekends.

Takahashi’s case triggered calls to address a workplace culture that often forces employees to put in long hours to demonstrate their dedication.

In its first white paper on karoshi in 2016, the government said one in five employees were at risk of death from overwork.

Social media users leaped to the Kobe official’s defence, with one Twitter user pointing out that, on average, he had left his desk early just once a week.

Others wondered if the rule would be applied to people who leave their desks to smoke or go to the toilet.

Another said: “What about all the politicians who sleep in parliament? They ought to be fired, then.”

The official’s illicit bento expeditions were uncovered after a senior colleague looked out of his office window and spotted him walking to a nearby restaurant that sells takeaway food at lunchtime.

Senior management calculated how much time he had spent away from his desk and docked him half a day’s pay, according to Sora News 24.

The employee, who has not been named, reportedly said that he had left the office early to buy lunch because he needed a “change of pace”.

Kobe city recently suspended another official for a month for a similar misdemeanour, saying he had been absent for more than 55 hours over a six-month period.

Agence France-Presse contributed to this report.

In the UK, the Samaritans can be contacted on 116 123. In the US, the National Suicide Prevention Hotline is 1-800-273-8255. In Australia, the crisis support service Lifeline is on 13 11 14. Hotlines in other countries can be found here.

Guardian
https://www.theguardian.com/world/2018/jun/21/japanese-worker-punished-for-starting-lunch-three-minutes-early
◆ニュース国際+板 スレッド作成依頼スレ◆★7
162 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★[sage]:2018/06/22(金) 16:07:00.93 ID:CAP_USER
(´・ω・`)立てました
>>151
【フランス】仏の航空会社ストライキ日数がヨーロッパで記録を破る[06/18]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1529648654/
>>152
【マレーシア】合板の日本への輸出価格が上昇、ITTO報告[06/11]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1529648831/
>>154
【カンボジア】「日本は選挙支援やめて」 カンボジア野党NYでデモ[06/17]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1529649531/
>>155
【フィリピン】戦争、二度としないで 日本占領下のフィリピン生き抜いたヘレンさん 現地の「日常」描く回顧録 /千葉[06/19]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1529649811/
>>156
【アメリカ】日本のようになりたくなかった米金融当局−賃金伸び悩みに類似点[06/19]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1529650132/
>>157
【カナダ】 線路に落とされ男性死亡 日本人の可能性も[06/20]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1529650384/
>>158
【インド】インド発の「レイプ被害」通報デバイス、XPRIZE賞を受賞[06/20]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1529650583/
>>159
【ドイツ】リシン製造で逮捕の容疑者「ドイツ初の生物兵器攻撃を準備」 警察幹部[06/21]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1529609647/
>>161
【イギリス】〈英語:動画ニース〉Japanese worker punished for starting lunch three minutes early[06/21]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1529651090/
◆ニュース国際+板 スレッド作成依頼スレ◆★7
163 :しじみ ★[sage]:2018/06/22(金) 16:07:23.09 ID:CAP_USER
(´・ω・`)ここまで残件なし!
【イギリス】W杯観戦のイングランドファン、ナチス式敬礼 動画浮上で捜査[06/22]
1 :しじみ ★[sage]:2018/06/22(金) 17:22:12.84 ID:CAP_USER
(CNN) サッカー・ワールドカップ(W杯)が開催中のロシアのバーで
イングランドのファンがナチス式敬礼を行ったり、反ユダヤ的な歌を口にしたりする様子を捉えた動画が浮上し、
英警察が捜査に乗り出していることが22日までに分かった。

報道によれば、動画はロシアのボルゴグラードで撮影されたもの。
ボルゴグラードでは18日、イングランドにとってW杯初戦となるチュニジア戦が行われていた。

ロイター通信によると、W杯対策を指揮する英警察幹部は「動画に見られる忌むべき行為は全く容認できず、
許されない」と強調。捜査チームが既に関与者の特定を急いでおり、
あらゆる適切な対応を取っていく見込みだと明らかにした。

英タブロイド紙サンが公開した動画では、イングランド・プレミアリーグのクラブ、
トッテナム・ホットスパーのユダヤ系の伝統をあざける声や、
第2次世界大戦中にナチス・ドイツの集会で使われた「ジークハイル(勝利万歳)」の言葉を叫ぶのが聞こえる。

イングランドサッカー協会(FA)の広報担当者は「この動画の人物たちの行動を強く非難する」と表明。
関係当局と協力して対応に当たっていることを明らかにした。

ボルゴグラードで行われたチュニジア戦では、イングランドのファンおよそ2500人が観戦に訪れた。

ボルゴグラードの旧名はスターリングラードで、第2次世界大戦の激戦地。
試合前には、イングランドのサポーターや英外交官が命を落とした人々を悼んで献花する場面もあった。
同地では1942年7月から43年2月にかけ、
ドイツ軍の進撃を食い止める戦いでソ連側に100万人以上の犠牲者を出している。

https://www.cnn.co.jp/storage/2018/06/22/bd38de047ec4cf3680e60dd3151fa8a7/t/640/360/d/england-fans-nazi-salute-grab-super-169.jpg

CNN
https://www.cnn.co.jp/world/35121289.html
【アメリカ】〈画像あり〉不法移民問題 逆効果?メラニアさん服に「どうでもいい」[06/22]
1 :しじみ ★[sage]:2018/06/22(金) 17:25:10.55 ID:CAP_USER
メラニア米大統領夫人がテキサス州の児童収容施設を訪問した際、
「どうでもいい」などとプリントされたジャケットを着ていたことに米メディアの報道が集中している。
「ホワイトハウスの広報戦略の大失敗」との指摘も上がっている。

 メラニアさんの緑のジャケットには白字で
「I REALLY DON’T CARE. DO U?(本当に私はどうでもいい。あなたは?)」とのプリントがあった。
大統領夫人の広報担当者は「服装より子供たちを救おうとする努力に注目してほしい」とコメントした。

 トランプ氏も
「どうでもいいのは、不誠実なフェイクニュース・メディアのことだ」とツイートし火消しを図ったが、
不遇な子供たちへの同情を示そうという政権の意図は逆噴射した格好だ。

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/06/22/20180622k0000e030244000p/6.jpg

毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180622/k00/00e/030/243000c
【ロシア】ロシア駐日大使「世論尊重を」 北方領土巡り譲歩要求[06/22]
1 :しじみ ★[sage]:2018/06/22(金) 17:55:08.15 ID:CAP_USER
ロシアのガルージン駐日大使は21日、東京都内で講演し、ロシアが実効支配する北方領土について、
「多大な犠牲を払い、ナチスドイツとその同盟国に勝利した
(結果、ソ連に引き渡された)というのが(ロシア国民の)揺るぎない認識」
「そのことを日本の皆さんにも認識、尊重していただきたい」と述べた。
北方領土問題の解決に日本側の譲歩を求める考えを示したものだ。

 ガルージン氏は、現在の日ロ関係を「順調で安定している」と評価。北方領土問題について、
「両国民が受け入れ可能で、長期的な利益にかなう解決に達せられると信じている」と強調。
そのための基礎となる良好な日ロ関係づくりに取り組む意欲を示した。

 ただ、「ロシアによる不法占拠が続いている」とする日本政府の主張に対しては、
「第2次世界大戦の一つの結果だ」と反論。
ロシアの世論は「合法的に引き渡された領土を、他国に引き渡してはならないという機運が圧倒的だ」と述べ、
領土の返還を伴う問題解決の難しさを強調した。

 そのうえで、元島民のビザ無し訪問の受け入れなどを例に、
「ロシア側は日本国民の感情を最大限に尊重するよう努めている」と指摘。
「日本にもロシア国民の感情、世論を尊重していただけることを期待したい」
「歴史認識の尊重が相互理解につながる」と述べ、問題の解決に向けて日本側の歩み寄りを求めた。

 また、日本が進める米国のミサイル防衛システムの導入などを念頭に、
「日ロ間の好ましい環境づくりに決して寄与していない」とし、
「日本の国益に基づき、どの場合に米国と一緒に行動し、
どの場合に独自の立場を取るか自ら判断していただきたい」と求めた。

ガルージン駐日ロシア大使
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180621005508_commL.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL6P72LXL6PUHBI01S.html
【イタリア】〈画像あり〉ダビンチ18歳の作品か、本人の署名発見と専門家[06/22]
1 :しじみ ★[sage]:2018/06/22(金) 18:31:52.88 ID:CAP_USER
(CNN) イタリアの美術研究家らがこのほど、天使の横顔を描いた1枚のタイル画について、
ルネサンス期の巨匠、レオナルド・ダビンチの最初期の作品と考えられるとの見解を発表した。
作品中に書き込まれた署名や年代などから、ダビンチが18歳の時に制作したものだという。

作品名は「大天使ガブリエル」。天使の横顔をタイルに描いたもので、赤外線を使って分析したところ、
あごの付近にダビンチの署名や1471年に制作したことなどを示す書き込みが確認されたという。

タイル画はイタリア南部の貴族の子孫が家屋を清掃しているときに発見したもので、
ダビンチの研究者や筆跡の専門家らが3年にわたって調べた結果、ダビンチ本人の作品である可能性が浮上した。

根拠となった署名の筆跡は、他のダビンチ作品のものと「非常によく符合している」という。

分析に当たった専門家は「これまでダビンチといえば『モナリザ』であり、『最後の晩餐』だった。
それらは成熟した芸術家の手によるものだ。
今回の発見で、若き日のダビンチについて知る手掛かりが得られた」と語った。

そのうえで「ダビンチ最初期の作品で、最初期の署名も入っている。
作品の価値は計り知れない」と付け加えた。

■ダビンチ18歳の作品である可能性が浮上したタイル画「大天使ガブリエル」
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/06/22/20b9de620ac9898213695a52e1aa0623/t/640/360/d/da-vinci-earliest-work-claim-super-169.jpg

CNN
https://www.cnn.co.jp/fringe/35121269.html
【アメリカ】手話のできるゴリラ「ココ」死ぬ 種超えた交流が話題に[06/22]
1 :しじみ ★[sage]:2018/06/22(金) 18:57:26.31 ID:CAP_USER
【6月22日 AFP】手話を習得し、人間と信頼関係を築いていたことで知られる
ニシローランドゴリラの「ココ(Koko)」が20日、米カリフォルニア州で死んだ。46歳だった。
ゴリラ財団(Gorilla Foundation)が21日明らかにした。

 ココは1971年、独立記念日の7月4日にサンフランシスコ動物園(San Francisco Zoo)で生まれ、
日本語からハナビコ (花火子、Hanabi-ko)と名づけられたが、ニックネームで広く知られていた。

 動物心理学者のペニー・パターソン(Penny Patterson)博士が72年に手話を教え始め、
アメリカ手話(ASL)の1000語以上を覚えたとされる。
類人猿の言語使用をめぐる分野で最も有名な研究対象の一つになり、書籍やテレビでも話題になった。

 1985年には米誌ナショナルジオグラフィック(National Geographic)が、
子猫の「オール・ボール(All Ball)」を与えられたココの記事を掲載。
2匹の関係は「Koko's Kitten(ココの子猫)」として書籍化され、学校の教材にもなった。
ココはインターネットのチャットに参加したこともある。

 ゴリラ財団はカリフォルニア州北部で行った発表で、ココが眠っている間に息を引き取ったと説明。
「ココはすべてのゴリラを代表する大使として、そして種間の意思疎通・共感の象徴として、
多くの人の心を動かした」と述べた。(c)AFP

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/320x280/img_91ee2cd01b24a6ace9c35c88dbd20277194404.jpg

AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3179510?pid=20254078
【カナダ】〈動画ニュース〉トランプ米大統領「カナダ人は靴を密輸入している」 カナダ人の反応は?[06/21]
1 :しじみ ★[sage]:2018/06/22(金) 19:26:41.02 ID:CAP_USER
■動画
https://youtu.be/eJiu8jWiMDQ

ドナルド・トランプ米大統領は19日の記者会見で、カナダ人が高関税を理由に、
米国から靴などを密輸入していると話した。

BBCはカナダ人に、この発言への感想を聞いた。

BBCニュース
http://www.bbc.com/japanese/video-44558405
【オーストラリア】〈動画ニュース〉英語できなきゃ市民権ダメ? オーストラリアで議論[06/21]
1 :しじみ ★[sage]:2018/06/22(金) 19:32:26.09 ID:CAP_USER
■動画
https://youtu.be/lcb1u_dxDhs

オーストラリア政府は、移民申請者に厳しい英語能力試験を課そうとしている。

この提案は昨年初めて出されたが、多くの論争を呼び、今もなお議論されている。

BBCはシドニーの街中で、人々の意見を聞いた。

BBCニュース
http://www.bbc.com/japanese/video-44544405
【ヨガ】 動画:世界各地で集団ヨガ、インド空母の上でも 「国際ヨガの日」[06/22]
1 :朝一から閉店までφ ★[sage]:2018/06/22(金) 20:45:22.63 ID:CAP_USER
2018年6月22日 16:34 
発信地:ニューヨーク/米国 [ 米国 北米 インド アジア・オセアニア 韓国 韓国・北朝鮮 ]

【6月22日 AFP】「国際ヨガの日(International Yoga Day)」に合わせ、ヨガを楽しむイベントが世界各地で開かれた。

 インドのムンバイでは、港に停泊した同国の空母「ビラート(INS Virat)」で軍人らがヨガを行い、同国マイソール(Mysore)では、6万人以上のヨガ愛好家らが集った。

 映像は、米ニューヨークのタイムズスクエア(Times Square)、印マイソール、ムンバイで21日撮影。韓国ソウルでは17日撮影。(c)AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3179628?cx_amp=all&act=all
【アメリカ】警官による黒人殺害で米黒人社会のメンタルヘルス悪化、医学研究[06/22]
1 :しじみ ★[sage]:2018/06/22(金) 20:49:57.99 ID:CAP_USER
【6月22日 AFP】米国で武器を持っていない黒人が警察に殺害される事例が人種比較で極端に多いことが、
アフリカ系米国人の精神的な健康(メンタルヘルス)をむしばんでいるとの研究結果を22日、
米大医学チームが報告した。

 英医学誌ランセット(The Lancet)に掲載された論文によると、
黒人が警官に殺害される事件が相次ぐ原因として、根強い人種差別の表れだとの指摘がかねてあるが、
ほとんどのアフリカ系米国人は実際にそのように認識しているという。

「警察が武器を所持していないアフリカ系米国人を殺害すると、
メンタルヘルスへの副次的な悪影響がアフリカ系米国人社会全体に波及することが分かった」と、
論文の上級執筆者でマサチューセッツ総合病院(Massachusetts General Hospital)と
ハーバード大学医学大学院(Harvard Medical School)に在籍する
アレキサンダー・サイ(Alexander Tsai)准教授(精神医学)はAFPに説明した。

 研究結果では、黒人が警官に殺害された事件の影響が、
被害者の身近な友人や家族の範囲を超えて広がっていることが確認されたとして、
「有意な発見だ」とサイ准教授は述べている。

 警察に殺害されたアフリカ系米国人の人数は、報道機関や研究者によって数字にばらつきはあるものの、
2014年以降は毎年およそ300人に上り、うち約25%は武器を所持していなかったとされる。
研究チームによれば、この期間に警察が殺害した黒人の数は、白人の約3倍で、
武器を持っていなかった事例に限定すると5倍近くも多かった。

 警察による黒人殺害が広範なアフリカ系米国人社会に精神的な悪影響を及ぼしていることを確かめるため、
研究チームでは、2013〜15年に全米10万人の成人アフリカ系米国人を対象に直近30日間のうちストレスやうつ、
情緒障害がみられた日数を聞いた電話調査結果と、
警察による殺害事例を州ごとにまとめたデータベース
「マッピング・ポリス・バイオレンス(Mapping Police Violence)」の記録を比較した。

 統計分析を行ったところ、電話調査前90日以内にアフリカ系米国人が警察に殺害されていた場合、
精神的な健康状態の悪い日が多くなるという強い相関がみられた。
この「波及効果」は、
電話調査の回答者が居住する州内や近隣州で直前の30〜60日以内に警察による
アフリカ系米国人殺害が起きた場合に最も強く表れた。(c)AFP

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/3/320x280/img_c31520036e92dfc2fd74d132b75b42c2198574.jpg

AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3179615?pid=20256291
【リビア】地中海渡る移民、2日で215人が溺死 リビア沿岸に遺体[06/22]
1 :しじみ ★[sage]:2018/06/22(金) 20:55:45.69 ID:CAP_USER
(CNN) 中東やアフリカからの移民が欧州入りのために地中海の渡航を試みている問題で、
北アフリカのリビアを出発した後に溺死した移民の数が2日間で
215人に達していたことが22日までに分かった。国連の報告で明らかになった。

国連によれば19日、木造の船で航行していた移民100人のうち95人が死亡した。
船は地中海に面したリビアの首都トリポリで、同国の国家警備隊が発見した。
生き残った5人は、当局が病院に搬送した。

同じ日、リビア沿岸の別の地点では、130人を運ぶ船に乗っていた70人が溺死した。
生き残った60人はリビア国内へ送還されたが、
国連の報告によると治療を受けたかどうかは明らかになっていない。

翌20日にはトリポリから東へおよそ64キロの距離に位置する町へ警備隊が派遣され、50人の遺体を発見した。

国連は2月にも、リビアから欧州へ渡ろうとした移民90人が死亡したと報告していた。
4月にはリビア海軍が11人の死亡を発表している。

国連の国際移住機関(IOM)によると、人口620万人のリビアには現在、
貧困や紛争から逃れようとやってきた70万〜100万人の移民がいるという。
2017年の1〜5月にはリビアから6万人を超える移民が地中海を渡り、イタリアに到着した。

https://www.cnn.co.jp/storage/2018/06/22/ac6216f16ab32a76c3106fb4c70f205d/t/640/360/d/libya-migrants-drown-0619-super-169.jpg

CNN
https://www.cnn.co.jp/world/35121309.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。