トップページ > ニュース国際+ > 2016年05月08日 > 2LcyhJW9

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/329 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
七つの海の名無しさん
【アメリカ】“原爆投下は正しかった、オバマ大統領は謝罪してはならない” 米保守派の考え方[4/23] [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【アメリカ】“原爆投下は正しかった、オバマ大統領は謝罪してはならない” 米保守派の考え方[4/23] [無断転載禁止]©2ch.net
732 :七つの海の名無しさん[sage]:2016/05/08(日) 08:47:54.59 ID:2LcyhJW9
>>626-628
東京裁判 裁いた者たちの悔恨 
http://seitousikan.blog130.fc2.com/blog-entry-252.html
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/rekishi/daitoasensoco/neozionismnotainithisenryakuco/gunzisaibanco/tokyosaibanco/hanketubunco.htm

極東国際軍事法廷 各国要人言論集
http://www.geocities.jp/huckbeinboxer/yasukuni014.html

ダグラス・マッカーサー(GHQ司令官)
 「東京裁判はあやまりだった」
 1950年10月15日、ウェーキ島でトルーマン大統領と会見した際の言葉

ジョージ・ケナン(国務省政策企画部初代部長)
 「このような法手続きの基盤になるような法律はどこにもない。戦時中に捕虜や非戦闘員に対する虐待を禁止する人道的な法はある。
 B級戦犯の裁判はそれに則っている。しかし公僕として個人が国家のためにする仕事について国際的な犯罪はない。国家自身はその政策に責任がある。
 戦争の勝ち負けが国家の裁判である。日本の場合は、敗戦の結果として加えられた災害を通じて、その裁判はなされている。といっても、これは勝利者
 が敗戦国の指導者を個人的に制裁する権利がないというのではない。しかし、そういう制裁は戦争行為の一部としてなされるべきであり、正義と関係ない。
 またそういう制裁をいかさまな法手続きで装飾するべきではない」

インド ラダ・ビノード・パール判事(東京裁判判事、法学者)
 「日本が戦争にふみきったのは侵略のためではなく、独断的な現状維持政策をとる西洋諸国によって挑発された為であり
 東京裁判は『正義の実現ではなく勝利者による復讐』である。」

2013/04/25
【マスコミ】 NYタイムズ 「靖国参拝…日本が火に油注ぐ無謀」、WSJ「安倍政権による憲法改正、学者らは『タブー』と言ってる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366862741/476,481,490,500,508,520,532,541
http://log soku.com/r/newsplus/1366862741/ID:LeucIPbN0


2015/03/11
【ドイツ】メルケル首相、ナチスと日本混同か 「中韓のロビー活動の影響」安易な同一視避けるべき [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1426045493/
 東京裁判でインド代表のパール判事は「本件被告の場合は、ナポレオンやヒトラー(ら独裁者)のいずれの場合とも、いかなる点でも、同一視することはできない。日本の憲法は完全に機能を発揮していた」と主張している。

 また、今年1月末に死去したドイツのワイツゼッカー元大統領も、有名な1985(昭和60)年の演説でこう強調しているのである。
 「ユダヤ人という人種をことごとく抹殺するというのは、歴史に前例がない」
 ナチス・ドイツの戦争犯罪を裁いたニュルンベルク裁判では、有罪となった19人のうち16人までが一般住民に対する殲滅(せんめつ)、奴隷化や人種的迫害による「人道に対する罪」で有罪とされたが、東京裁判では誰もこの罪に問われなかった。
【アメリカ】“原爆投下は正しかった、オバマ大統領は謝罪してはならない” 米保守派の考え方[4/23] [無断転載禁止]©2ch.net
733 :七つの海の名無しさん[sage]:2016/05/08(日) 08:48:44.27 ID:2LcyhJW9
2011/12/08
【真珠湾攻撃70年】 「ルーズベルトは、日本を対米戦争に追い込む陰謀を図った『狂気の男』」 フーバー元大統領が批判★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323274824/
日米開戦、民事訴訟ならルーズベルトは有罪
http://blogs.yahoo.co.jp/kim123hiro/62404436.html
《検証 日米開戦》
機密文書が裏付ける「ルーズヴェルトの陰謀」/有馬哲夫
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history2/1353551722/744-745

2015/03/03
【政治】日本共産党はなぜ首相や閣僚の靖国神社参拝に反対しているのですか。 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425376230/687,689,694,696,704,706,709,699
http://log soku.com/r/newsplus/1425376230/687,689,694,696,704,706,709,699



映画:フォッグ・オブ・ウォー マクナマラ元国防長官の告白
http://eiga-kaisetu-hyouron.seesaa.net/article/135463664.html
 一方で、マクナマラ氏は周到な責任回避の論陣も張ることを忘れません。彼は、日本各地の空襲と原爆投下
について「釣り合いが取れているとは言えない」と"評した"のみ。それが、自分の責任においての過ちであった
とはいっていません。

 マクナマラ氏も、一晩で10万人が焼け死んだ東京大空襲の責任については、それを認めるのに必ずしも
やぶさかではないようです。彼は東京大空襲を命令した責任者のルメイの言葉を引いてこう語りました。
「ルメイは『負けたら我々は戦争犯罪人だ』と言ったが、その通りだ。彼も私も戦争犯罪をした。」

[東京大空襲]「明らかに『戦争犯罪』だった」 (読売新聞)
http://www.as yura2.com/0502/war68/msg/255.html
 [東京大空襲]「明らかに『戦争犯罪』だった」
 「もし、われわれが負けていたら、私は戦争犯罪人として裁かれていただろう。幸い、私は勝者の方に属していた」
 60年前の3月10日未明、東京の下町を焦土と化した大空襲の指揮をとったカーチス・ルメイ米司令官が、
後年語った言葉である。

 東京大空襲を戦争犯罪と認めているのは、ルメイ将軍だけではない。
 「ルメイも私も、戦争犯罪を行ったのだ。もし負けていればだ」。ベトナム戦争介入責任者の一人だった
ロバート・マクナマラ元国防長官が、昨年日本公開されたドキュメンタリー映画「フォッグ・オブ・ウォー」で、
こう述べている。


2015/03/11
【韓国】 「日本が戦争犠牲者ならトルーマン元米大統領が戦犯になる」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1426030966/476,479-481,502
http://log soku.com/r/news4plus/1426030966/476,479-481,502


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。