トップページ > ニュース国際+ > 2011年04月24日 > /nZGdFsS

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/473 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002430000000000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
七つの海の名無しさん
【ロシア】専門家は、引き上げに「行き過ぎ」「福島第1原発事故の深刻度はレベル4にも届かない」[11/04/13]
【リビア】政府軍はミスラタを退却・・・反体制派拠点、包囲攻撃収束へ[11/04/23]

書き込みレス一覧

【ロシア】専門家は、引き上げに「行き過ぎ」「福島第1原発事故の深刻度はレベル4にも届かない」[11/04/13]
185 :七つの海の名無しさん[]:2011/04/24(日) 03:16:20.46 ID:/nZGdFsS
http://www.youtube.com/watch?v=Ttk9ipFd7jE&feature=relmfu
【ウルチャンニュース】 ウルトラマンがお出迎え!福島空港

【ロシア】専門家は、引き上げに「行き過ぎ」「福島第1原発事故の深刻度はレベル4にも届かない」[11/04/13]
187 :七つの海の名無しさん[]:2011/04/24(日) 03:36:36.38 ID:/nZGdFsS
>>177 週刊新潮の4/28号より
─ この際福島と日本に元気を取り戻す為に、
国立組織・施設やナショナルセンターの多くを福島に移転しては、
とかいう意見も「知の中心の東京大学を福島に移してはどうか。
JAXA(宇宙航空研究所開発機構)、国立美術館や科学美術館も福島に移し、
未来都市を建設。。」「新しい日本の夢」を内外に示す─

また東日本の負担を減らし、西日本の全ての生産活動の水準を、
これまでの三割増しに増大して日本の経済活動全体をプッシュ。
企業の第二本社や 政府の主要機関の西日本設置も率先する。

─この新潮の他の記事にあるのは 関東大震災後(大正12年)の復興計画の
話「早い時期に参謀本部が遷都案を出してた、
作成したのは後に占領地ジャワの軍政で敵国からも高評価だった今村均です、
第一案は京城(今のソウル)の南の竜山に首都を作る案、
第二案が兵庫県の加古川流域、それもだめなら八王子に移す。
そろそろ日本も大陸に進出するから朝鮮半島に移すのがベストと
いうわけだった、が震災12日目には「遷都せず」の勅書が出された為、
立ち消えとなった」


【リビア】政府軍はミスラタを退却・・・反体制派拠点、包囲攻撃収束へ[11/04/23]
13 :七つの海の名無しさん[]:2011/04/24(日) 04:13:06.44 ID:/nZGdFsS
http://blogs.aljazeera.net/live/africa/libya-live-blog-april-23
Al Jazeera Libya Live Blog
【リビア】政府軍はミスラタを退却・・・反体制派拠点、包囲攻撃収束へ[11/04/23]
14 :七つの海の名無しさん[]:2011/04/24(日) 04:44:24.29 ID:/nZGdFsS
政府軍は急にミスラタの多くの場所から(反政府側に囲まれて降参を迫られている2つ
のビルを除いて)撤退、これまで政府側が抑えていた主要な建物、見晴らしのいい司令塔
として使われていた建物等も急に放棄された(遠くからの砲撃等?は少しは続いているが)
反政府側はこの状況を不思議がっている─
果たして急に戦況が好転したのか、それとも政府軍側は偽装戦略をしているのか?
と。しかし反政府側に捉われた政府軍兵士がロイターに語った事によると、
彼らは撤退せよとの命令を受けたという。これは政府側が金曜日に
今後は戦闘を部族勢力の支持者の戦いにふり向ける、との声明を発したことと呼応する。
リビアの外相Khaled Kaimは金曜に、彼らがミスラタの市民と歴史的に
ライバル関係にあったarea tribes(地域の部族)
【リビア】政府軍はミスラタを退却・・・反体制派拠点、包囲攻撃収束へ[11/04/23]
16 :七つの海の名無しさん[]:2011/04/24(日) 04:54:44.30 ID:/nZGdFsS
↑>>14 の最後の3行半は誤訳でした(すみません!)─正しくは─
「…リビアの外相代理、Khaled Kaimは金曜日にリビア政府軍がミスラタでの戦闘を
同市の市民たちと歴史的に反目関係にある地域の部族たちの手に引き渡す(交代させる)と宣言した。
ある反乱軍の人間がいうには彼らは既に、カダフィ政府が部族間の反目に火をつけるため、、
近隣のZliten と Bani Walidの住人たちに対し、彼らの親類がミスラタの住民らによって
殺されたと告げることで部族間の反目を煽ろうとしているのではないかと危惧している、と語った。
ミスラタの包囲に参加した多くのカダフィ軍の兵士らはZliten と Bani Walidを中心とした部族出身であり、
彼らはカダフィ軍の中心勢力をなす。その為、武装した部族勢力メンバーを制服を着た兵士らにとって代わらせることには、
単に制服部隊を退散させること以上の攻撃的な要素がある」
http://www.nytimes.com/2011/04/24/world/africa/24libya.html?hp
【リビア】政府軍はミスラタを退却・・・反体制派拠点、包囲攻撃収束へ[11/04/23]
18 :七つの海の名無しさん[]:2011/04/24(日) 04:58:44.80 ID:/nZGdFsS
(このAPの記事↓でも、反政府側は急に「最後通牒(カダフィによる
撤退命令の事らしい)」を受けて政府軍兵士らが居なくなったのをいぶかしんで
いるが、今後彼らが私服を着て再度現れるのではないかと恐れてもいるという)
http://www.seattlepi.com/news/article/Libya-rebels-claim-control-of-Tunisian-border-post-1346605.php#page-2
【リビア】政府軍はミスラタを退却・・・反体制派拠点、包囲攻撃収束へ[11/04/23]
21 :七つの海の名無しさん[]:2011/04/24(日) 05:11:29.42 ID:/nZGdFsS
>>15の記事の続き
…そのような(政府軍側の兵士が制服を脱いで散らばる、という)戦術は、
彼らが市民に紛れ込んで、NATOの空爆を逃れる為の戦術では、とも想像される。
ミスラタの反乱勢力のスポークスマンは、政府側の戦車3台がプレデターの攻撃により破壊されたと語った。
カダフィの軍はミスラタから遠くに離れ、西部のチュニジアとの国境付近の山岳地域での戦闘をエスカレートさせ
て行く可能性もある─その地域で過去3日間政府勢力はWazenをまたぐ戦略的国境地帯の支配権を握っている。
部族間の対立を煽る戦略は、カダフィが長年使っていたお馴染みの戦術でもあるが、
今回は部族勢力もわれわれが何をやっているかを自覚しているはずであり、その手には乗らずその戦術は失敗する
であろう、と反政府側の暫定政府スポークスマンは語った…

【リビア】政府軍はミスラタを退却・・・反体制派拠点、包囲攻撃収束へ[11/04/23]
22 :七つの海の名無しさん[]:2011/04/24(日) 05:28:58.64 ID:/nZGdFsS
リビアの部族社会を研究しているケンブリッジ大のGeorge Joffeによると、
部族を反政府勢力との戦闘に振り向ける、というカダフィの計画は実質性のある戦略というより
大言壮語のように聞こえるという。
ミスラタの中心部族は最大多数のWalfara部族であり、政府の要職や治安勢力の地位を得て恩恵を蒙ってきた。
彼らは(ここ2ヶ月間のミスラタの包囲で)彼らにとって重要な都会の市場である同市に近づけなかったことを
迷惑がっているだろうという。しかもカダフィ軍の訓練を受けた部隊Khamis brigadeがミスラタで敗戦した後に、
訓練を受けていない部族の人間が反政府側と戦って成功するわけはないという。

(今回のミスラタの大半からの政府軍撤退は反政府側にとっては、この2ヶ月間での最大の勝利である)
しかし政府軍勢力は、一転して西部のチュニジア国境付近へのミサイル攻撃等を激化していると、
チュニジアに逃げた政府軍兵士は証言。その地域で反政府側が2月以来抑えてきた、
山間部の遠い町Zintan, Yafren と Nalutの町を政府側は攻撃している。

【リビア】政府軍はミスラタを退却・・・反体制派拠点、包囲攻撃収束へ[11/04/23]
23 :七つの海の名無しさん[]:2011/04/24(日) 05:49:34.46 ID:/nZGdFsS
Joffe教授は、ワルファラ族の反乱分子から既にメールが来てカダフィとは
離反するとのメッセージを貰っており、先日、同部族の長老が声明を
発していたこととも一致しているという。
カダフィ軍はこのところ、ミスラタの2つの病院のビルを基地として占拠して
いたが今やそこは反政府軍に包囲され降伏の交渉がなされている…
http://www.nytimes.com/2011/04/24/world/africa/24libya.html?pagewanted=2&hp


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。