- お前ら子供が障害あったりしたらどうするよ?
64 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ cfcb-imr2)[sage]:2017/12/27(水) 22:26:35.34 ID:lQkryUXS0 - >>59
>>60 まあ言いたいことはわかるんだけどさ 一緒に事故死で死んでやってもいいってのはおかしな考え方だと思うぞ そうすることで夫や妻、子供たちの人生に多大な影響を与えてしまうわけだから言ってることが少し矛盾しているのでは 産まれてから障害があるとわかったのならもっと別の方法を考えるべき
|
- お前ら子供が障害あったりしたらどうするよ?
65 :1 (ワッチョイ cfcb-imr2)[]:2017/12/27(水) 22:31:14.73 ID:lQkryUXS0 - >>61
養護学級、特殊学級があるのならそこの学級に入れるべきだと思う 授業によっては通常学級で授業を受けることもあるし 障害がある以上は通常学級の生徒とまったく同じ環境では生活できないと思う それに、専用の学級があるのであればそちらの方が本人にとってもきちんとしたサポートを受けられるし きちんとした教育、価値観を学べると思う 健常者の同級生にサポートさせるよりも、専門の教師、サポートの人がいるところで学ばせるべき それと、親はその子のために財産をできる限り残してあげられるように努力すべきかな
|
- お前ら子供が障害あったりしたらどうするよ?
66 :1 (ワッチョイ cfcb-imr2)[]:2017/12/27(水) 22:31:21.74 ID:lQkryUXS0 - >>61
養護学級、特殊学級があるのならそこの学級に入れるべきだと思う 授業によっては通常学級で授業を受けることもあるし 障害がある以上は通常学級の生徒とまったく同じ環境では生活できないと思う それに、専用の学級があるのであればそちらの方が本人にとってもきちんとしたサポートを受けられるし きちんとした教育、価値観を学べると思う 健常者の同級生にサポートさせるよりも、専門の教師、サポートの人がいるところで学ばせるべき それと、親はその子のために財産をできる限り残してあげられるように努力すべきかな
|
- お前ら子供が障害あったりしたらどうするよ?
67 :1 (ワッチョイ cfcb-imr2)[]:2017/12/27(水) 22:32:36.57 ID:lQkryUXS0 - >>62
読んだことはないけど聞いたことはある 漫画やドラマとかでそういう話題に触れさせるきっかけを作るのはいいことだとは思う 内容にもよるけど
|
- お前ら子供が障害あったりしたらどうするよ?
68 :1 (ワッチョイ cfcb-imr2)[]:2017/12/27(水) 22:34:46.25 ID:lQkryUXS0 - >>63
自分も身内に障害者がいるからと言って、知らない障害者を街で見かけたら「あっ」って思う 身内にいるからこそ逆にそう思うことも多々あるんだとは思ってるけど もし外で見かけたらなるべく近づかないようにしてるわ
|